京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアのポータルメディア

1月25日開催の関西最大級の Unity セミナー【Unity道場 京都スペシャル 4】、申し込み受付中!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以下、プレスリリースの内容を掲載しています。

株式会社クラウドクリエイティブスタジオ(本社:京都市下京区、代表取締役:秦泉寺章夫)は、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長:豊田信夫)の協力で、2020年1月25日(土)に京都コンピュータ学院 京都駅前校で開催となる関西最大級のUnityセミナー【Unity道場 京都スペシャル4】のセミナー概要の発表と、公式WEBサイトの公開をお知らせいたします。

【Unity道場 京都スペシャル4】開催概要

Unityのエキスパート達が、学生から社会人まで、幅広い開発者向けにUnityを使いこなすための技術を伝授する集中セミナーです。
学生から社会人までUnityを扱う開発者の知見を1日でレベルアップさせることをコンセプトとしています。

開催日時 2020年1月25日(土)9時30分 会場予定 10:00 – 18:00
開催場所 京都コンピュータ学院 京都駅前校 大ホール他予定
京都市南区西九条寺ノ前町10-5
定員 300人(会場キャパ 500人)
参加費 無料(懇親会の参加費は別途)
参加申し込み https://kyoto-gamedevel.doorkeeper.jp/events/100492
主催 Kyoto Game Developers
株式会社クラウドクリエイティブスタジオ
共催 京都クロスメディア推進戦略拠点(KCROP)
京都府
公益財団法人京都産業21
京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト
講演協力 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社

近隣にお住まいのUnityユーザーの方はぜひこの機会にスキルアップをしてみませんか?皆様のご参加をお待ちしています。

【Unity道場 京都スペシャル4】セミナー詳細(予定)

4回目の開催となる今回は 《河合 宜文 様(株式会社Cysharp / 代表取締役)》 《丹羽 一智 様(Game Server Services 株式会社 / 代表取締役 CEO)》 《藤井 トム 様(株式会社デスクワークス / 代表取締役)》 と、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社のスタッフの皆様を講師陣としてお迎えしております。
(以下が講師陣の皆様の詳細となります)(順不同)

河合 宜文(かわい よしふみ) 株式会社Cysharp 代表取締役

Cygamesと共にC#専門の開発会社として株式会社Cysharpを設立。
「C#大統一理論」を掲げ、サーバーとクライアント(Unity)を共にC#で実装するフレームワークの開発とアーキテクチャを構築。
同時にGitHub上に多数のOSSを公開、うちUniRxやMessagePack for C#などは世界的にも多くの支持を集める。
2011年よりMicrosoft MVP for C#。

【講演内容】

「Unityによるリアルタイム通信とMagicOnionによるC#大統一理論の実現」
リアルタイム通信のサポートも必須となっている昨今ですが、Unityにおいて決定打は存在しません。CysharpではMagicOnionというオープンソースのネットワークライブラリを公開し、クライアントにおけるC#とサーバーサイドにおけるC#で統一していこうというアイディアを打ち出し、C#の可能性を広げようとしています。この講演では、Unityにおける通信のおさらいと、C#大統一理論のもたらすメリットをお伝えします。

ハンズオン(ワークショップ)開催!
「MagicOnionを使って .NET CoreサーバーとUnityでリアルタイム通信 (仮)」
せっかくの来京に合わせ、関西に来ることがなかなかレアな河合様より、今回特別にご来場の皆様を直接ご指導いただく2~3時間程度のハンズオンを開催することとなりました。関西では貴重なチャンスとなりますので奮ってご参加ください。

丹羽 一智(にわ かずとも) Game Server Services 株式会社 代表取締役 CEO

ゲームメディアを専門に京都コンピュータ学院を卒業後株式会社セガに入社。携帯電話向けのゲーム開発 およびサーバ開発業務に従事。
その後、任天堂株式会社にて ゲーム機本体のOS/SDKの設計・開発、ゲームサーバの設計・開発・運用業務に従事。
約10年におよぶゲーム開発・大規模ゲームサーバ開発の経験を活かし、ゲームサーバ基盤 Game Server Services の開発・拡大を推進。

【講演内容】

「Game Server Services ではじめる サーバー開発運用しないゲーム開発」
Game Server Services(GS2)はゲームサーバーに割いていた開発リソースを削減し、ゲームを面白くすることにリソースを集中し、より短い期間でより価値の高いゲームを世の中に提案していける環境づくりを目標として開発されました。
かつてゲームエンジンを自社開発していた時代から、汎用ゲームエンジンを使った開発に開発スタイルは変化しました。サーバー分野でもこの変化が起こる日は間近です。
本セッションではGS2を使ったサーバー開発をしないゲーム開発をについて解説します。

藤井 トム(ふじい とむ) 株式会社デスクワークス 代表取締役

『RPGタイム!~ライトの伝説~』の開発者。 少しプログラムが書けるゲームデザイナー。

【講演内容】

「インディーゲーム開発のすゝめ」
レベルデザイナーが8割方を占めるチームで開発中のタイトル「RPGタイム!~ライトの伝説~」の開発手法や、インディーゲーム界隈で見聞きしたことをお話します。

山村 達彦(やまむら たつひこ) ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 エヴァンジェリスト
大下 岳志(おおした たけし) ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 エヴァンジェリスト

【講演内容】

「知って得する、テンションが上がりそうな新機能たち」
このセッションでは、ここ1年くらいの単位で追加された、もしくは追加される予定のテンションが上がるような新機能を、プログラマーとアーティストの視点で数点紹介します。

安原 広和(やすはら ひろかず) ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 東京工科大学 特任准教授

【講演内容】

「《あそびのデザイン講座》-Unityでゲームをつくろう」
「Unityって思ったより難しかった」「Unityのチュートリアルはやってみたけど、そこで止まってます」「Unityのアセットを使ってみたけど、ゲームにならない」、そういう世界中にたくさんいるみなさん、そしてあなたに「ゲーム」の裏側にあるデザインのメカニズムをヒモ解いて、初歩的なスクリプトで「ゲーム」をつくる知見と方法をシェアします。当たり判定、単純な繰り返し運動だけでも十分にたのしいゲームはつくることができるので、Unityを頑張ってみませんか?

鎌田 泰行(かまた やすゆき) ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 フィールドエンジニア

【講演内容】

「ゲーム制作における機械学習のお手軽活用法」
機械学習、やってますか?昨今、そこかしこで機械学習(マシンラーニング)という言葉を耳にします。便利そうだけど難しそう、というのが大半の意見ではないでしょうか。本セッションでは、Unityのサービスである「GameTune」を使い、ゲーム制作における機械学習の活用とその効果の可能性について話します。

※講演内容は変更となる場合がございます。
※Unity および関連の製品名は Unity Technologies またはその子会社の商標です。

株式会社クラウドクリエイティブスタジオについて

もうすぐ創業10年を迎える、「オンラインにものすごく強い」というのが最大の武器の開発スタジオ。
日本マイクロソフト社とパートナー提携し、ゲーム業界に向けて日本マイクトソフト社のクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を基盤とする「Game Platform for Azure™」のノウハウを提供するなど、関西を拠点に精力的に業界に貢献していきます。

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社について

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」の日本国内での販売やサポート、コミュニティ活動、研究開発および教育支援などを行っています。「Unity」はPCやコンソールゲーム機だけでなく、スマートフォンやVR・ARデバイスなど、25以上のプラットフォームに出力できます。世界中のユーザーがリッチなインタラクティブ2D、3D、VR・ARコンテンツの開発をしており、ゲームだけに限らず映像、自動車・輸送、建築・建設、製造業、航空宇宙、医療など、様々な業界で使われています。

スポンサー協力会社様(敬称略)

《ゴールドスポンサー》

《シルバースポンサー》

《ブロンズスポンサー》

Unity道場 京都スペシャル4 イベントページ

https://kyoto-gamedevel.doorkeeper.jp/events/100492

(参加申し込みページを兼ねています。 上記リンクよりご登録ください。)

Unity道場 京都スペシャル4 懇親会

https://kyoto-gamedevel.doorkeeper.jp/events/100493

(近隣の別会場にて開催、参加費は有料となります。 会場都合により、定人数に達し次第応募終了となりますことをご了承ください。)

<参照URL>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

聖地・宇治に全国からファンが大集結!「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ2023」イベントレポート

「日常の京都」を感じる小説『京都府警あやかし課の事件簿』 執筆の裏側に迫る!「京歴からはじまる京都のまなび―作家・天花寺さやかさんとの語らい―」イベントレポート

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【メタバース/XR分野】HISTORICA XR 特別展及びトークショー開催。応募方法も公開

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

全て表示

2022年度の人気記事

アニメ評論家、氷川竜介氏に聞く中国最新アニメの世界

【京都クリエイター紹介】京都府HPにて、企業紹介「株式会社クロスリアリティ」(仮想現場で訓練し、実現場をアシストするXRの提供とXR技術者育成スクール運営)インタビュー掲載中!

【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」1/29(日)に開催!〆切は1/27(金)まで!

【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!

【公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告

【クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜

【クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!

【再掲・クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2022』開催決定!9/17(土)・18(日)みやこめっせを中心に開催!出展ブース、ステージ、グッズ、コスプレなど盛りだくさん!

【京都コンテンツ関連情報】今年で3回目!「鬼滅の刃 京ノ御仕事 参」開催!遊郭編の世界のような映画村・遊郭のセットが見どころ!(〜10/17)

【クリエイター支援情報】〆切迫る!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長開始!7/15まで!

作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート

【クリエイター支援情報】参加無料!アニものづくりアワードpresents『推しと聖地巡礼 ーアニメが生み出す地域経済圏ー』2022/5/31にオンライン開催!(〆切 :5/30)

【クリエイター支援情報】「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」開催!参加者募集中!

マンガ学部の現役大学生からマンガイラストの描き方を学べる「洛西高架下こども大学 らくさいマンガラボ」開催!(2023/3/4土・3/5日)

【マンガ・アニメ分野】「有頂天家族」アニメ放送10周年イベントを考えるアイデアソン、参加者募集中(2023/3/4土曜開催、主催:京都市)

【BitSummit関連情報】BitSummit X-Roads特設WEBサイト公開!出展インディーズゲームタイトルが決定!豪華インフルエンサーによる実況バトルや会場のLIVEリポート等、10周年を飾るコンテンツが盛りだくさん!

【京都コンテンツ関連情報】新選組ゆかりの地をOVA「薄桜鬼」3隊士と共に巡る宿泊プラン「いざ出陣!新選組再発見の旅プラン」を販売開始!

【京都コンテンツ関連情報】京都駅ビルにてコスプレイベント『acosta!@京都駅ビル』5/28に開催!

「ブッチギレ!」監督とプロデューサーにアニメ放送直前インタビュー!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

今年は真選組が主役!? 実写版ロケ地の映画村で銀魂イベント再び!京都ブルルン滞在記パートⅡの全貌が明らかに!!

有頂天家族「京巡りスタンプラリー」を一日で巡ってきた!

【申込開始!】KYOTO CMEX 2018 10周年記念事業:角川歴彦氏と荒俣宏氏による講演&対談を京都で開催!【9/14(金)・無料】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~後編~

KYOTO CMEX オリジナル「間違い探し」第1弾『ビットサミット』(「BitSummit 7 Spirits」チケットプレゼント!)

【公式イベント】インディーゲームの祭典10周年となる「BitSummit X-Roads / ビットサミット クロスロード」京都みやこめっせで有観客にて開催決定!

【本日よりチケット販売開始!】大人気の「京まふ」抽選制ステージに応募し忘れて泣かないための全7ステップ

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その3

【コンテンツクロスメディアセミナー申込み開始!】豪華な講師が勢揃い!~第1回:亜樹直氏、第2回:堀井雄二氏、林克彦氏、第3回:石橋義正氏~

『ギークハウス京都東福寺』の管理人を直撃 ギークハウスってどういう人が入居してるの?

京都市ボランティア・エキストラ登録制度のご案内

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る