京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【映画・映像分野クリエイター支援】京都出町柳の『出町座』、「今は集うことができないけれど、近い未来、またここに集ってもらいたい。また集いたい。」という願いを込めて、「出町座未来券」を発行!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都市上京区の出町桝形商店街に店を構える文化の複合施設「出町座」は、「出町座未来券」と題した先売り券の販売を始めました。券種は主に3種類(映画鑑賞券、書籍購入券、カフェ利用券)で、15種類の組み合わせが用意されています。「いまはお誘いできない。けれども未来に、またここに集ってもらいたい。」という願いを込めて、有効期限は2021年末までとしています。価格は1,300円から。クラウドファンディングプラットフォーム「MOTION GALLERY」にて購入申込みが可能です。

4月あたまの現状で、出町座の状況は、普段のご来場数、収益から比較しておよそ7割減の状況です。3月上旬から徐々に影響が見えはじめ、下旬に一気に下降しました。それも当然のことです。感染症の広がりは収束の様相が一向に見えないどころか、ますます拡大しているからです。通常この規模の店舗はこの状態が3ヶ月続くと、どうにもならなくなります。つまり閉館を余儀なくされます。「いつになれば開放される」ということが今は誰にも言えず、分からない状態です。そしてすぐに状況が好転することは、おそらくないでしょう。やむを得ず一時的に休館しなければならないこともあると想定しています。たとえば土日休館し、平日のみかろうじて営業するとか。そうして徐々に衰弱していく過程にいます。これは今、どの地域のどの店舗さまも同じだと思います。それをみんなで乗り越えるために、公的な補償や支援が急務であることは、もはや疑いのないことです。ですが現状、公的な対応を望んで耐えられる状態ではないと見ています。出町座の最たる特質である、不特定多数の人が行き交い、出会える場所であるということが今、人を危険に晒す可能性がある。そのことが、悲しく悔しい思いです。これから上映する作品も、予定をすべて覆され、選択肢はどんどん狭められています。いつもなら数々のスペシャルを畳み掛けるゴールデンウィークも、数日先ですらまったくの暗闇である今、何も仕込むことができません。まさに手足をもがれた蟹のようです。

このような“ほぼ詰み”の状態ですが、「参りました」と言うわけにはいきません。なぜならわたしたちは知っています。この場所を好きでいてくれる方がいることを。有形無形で支えてくださっている方がいることを。「今は家から出られないけど、霧が晴れたら必ず行くよ」と言ってくださる方がいるのです。そしてこの場所は、まだまだ歩みを始めたばかりです。やれること、やりたいことはまだまだほとんど、これからです。だからこそ、自力で出来ることはやり尽くしたいのです。

「首が飛んでも、あ、動いてみせらぁ〜!」居残り佐平次(『幕末太陽傳』)

と変なノリも出てきてしまいますが(すみません、気は確かです)、状況は大変深刻ではありつつも、気分と思考はポジティブに向かいたいと強く思います。あぁ〜『幕末太陽傳』上映したくなってきたなぁ。あと、ここを乗り切ったら『風の谷のナウシカ』上映したいです。ほんとに、切実に。ね?だから全然諦めてませんから。

詳細・購入申込みはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

「KYOTO CMEX」ポータルサイトでは、マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの情報を発信する京都発のポータルメディアです。SNSをフォローして掲載情報をチェック!(情報募集

ピックアップ記事

【公式イベント情報】京都で開催の国内最大級インディーゲームイベント「BitSummit the 13th」チケット販売開始&スポンサー企業様・企業出展に関する情報公開!(開催期間:2025/7/18~7/20)

京都から自作ゲームを発信しよう。クリエイターと企業が出会う場【OPEN GAME FEST】現地レポート

【公式イベント】アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくりアワード2025」開催決定&6/30までエントリー受付中!

【公式イベント・クリエイター支援情報】時代劇・歴史劇ジャンルの映画企画コンテスト「2025年度第17回京都映画企画市」の企画募集が開始!(応募〆切:2025/7/15)

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

増えるポケモンは?2025年7月リニューアルする「ポケモンルーム」の最新情報をMIMARUスタッフさんに聞いた!京都で100匹のポケモンとお泊まりしよう♪

ページの中で、盤上で。響きあう二つの世界の共演【マンガとボードゲーム展】京都国際マンガミュージアム企画展レポート

【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2024』開催決定!9/21(土)・22(日)みやこめっせを中心に開催!メインビジュアルや出展者申込情報公開中!

ポケモンルームが2025年7月リニューアル‼100匹のポケモンと泊まれるファンが痺れる空間に【京都市内3施設も対象】

【サンライズクリエイション京都2025春】桜満開・春の京都で観光も兼ねた合同同人誌即売会はいかが?

【NT京都2025】ガチ技術×ゆる~い交流=可能性無限大の博覧会! ニコ動発・クロスメディアの祭典を君の発明で創り上げよう

きかんしゃトーマスが京都鉄道博物館にやって来た!原作出版80周年「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」へ出かけよう

【舞鶴合同祭1】イベントレポート――祝・初開催!赤レンガ映える会場で同人誌即売会&コスプレを楽しもう

【ボードゲームだけじゃない】京都・北山にあるe-sportsもできるカフェ「game cafe ATTIC」

「八雲幻想祭第九幕SNS」イベントレポート――すべての参加者がひとつになれる場所、同人誌即売会の現在

全て表示

2025年度の人気記事

京都の社長のみなさん!あの「リアル桃鉄」が京都府に初上陸! ついに京都でスケールアップして新たな冒険へ!

きかんしゃトーマスが京都鉄道博物館にやって来た!原作出版80周年「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」へ出かけよう

【アニメ・映画分野情報】京都は5月から!限定描き下ろしイラストの新作グッズ多数販売!映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』 POP UP SHOP in ベースヤード開催!(開催日:2025/5/2~5/25)

ページの中で、盤上で。響きあう二つの世界の共演【マンガとボードゲーム展】京都国際マンガミュージアム企画展レポート

医療福祉専門の人材サービス会社コトリオと連載40周年を迎えた大人気マンガ『シティーハンター』がコラボレーション!(応募期間:2025/4/1~5/31)

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る