京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

映画×没入体験『岸辺露伴は動かない 懺悔室 ─もう一つの告解─』が関西初開催。京都の空き家を“懺悔室”として再現し、観光振興が期待されるエリアで実施。市民割・学割あり、予約受付スタート。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以下、プレスリリースの内容を掲載しています。

次世代の没入型エンターテインメントを開発・運営する株式会社イマーシブ・ラボ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小池 弾、細川 哲星、水谷 優斗)は、荒木飛呂彦原作・映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』(5月23日公開)とコラボレーションした体験型ストーリーゲーム『岸辺露伴は動かない 懺悔室 ─もう一つの告解─』の関西初開催を発表。2025年8月9日(土)から8月31日(日)まで、京都府向日市にて期間限定で実施いたします。本企画は、空き家を“懺悔室”として再生する地域資源活用の試みでもあり、観光振興が期待される向日市を舞台に、新たな文化体験の創出を目指します。

 

イベントの見どころ

“懺悔室”が京都の空き家に出現
舞台は京都・向日市の築古の空き家。普段は人の出入りがない静かな住宅街に、“懺悔室”が突如として立ち上がる。リアルなロケーションでしか味わえない没入感を体験。

映画の“その先”を描く完全オリジナル分岐型ストーリー
プレイヤーは〈岸辺露伴の取材を狙う記者〉となり、“もう一つの懺悔”に立ち会う。映画の世界観をもとにした、オリジナルのアナザーストーリーが待っている。

30〜40分完結で、繰り返し楽しめる
1公演は30〜40分、最大4組が同時体験可能。エンディングは分岐式で、再訪するたびに違う物語と選択が待っている。初めての方も、リピーターも楽しめる設計。

岸辺露伴からの“手紙”が届くことも
体験の結末によっては、岸辺露伴からのサイン入り封筒が手元に届くかも?あなたの“懺悔”の内容次第で、彼が動く。

ここでしか手に入らない参加者限定グッズ


映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』をモチーフにしたオリジナルブロマイドやヴェネツィアンマスク風キーホルダーなどの参加者限定特典も進呈。

 

イベント概要

「これは、あなた自身が懺悔室を訪れる物語――。」
本イベントは、映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』の世界観をモチーフにし
た、完全オリジナルストーリーによる“あなたが主役”の体験型ゲームです。
舞台は、静謐でどこか不気味な“懺悔室”。まるで映画の中に迷い込んだような
空間で、あなたにしか解けない“謎”と“選択”が待ち受けています。
5月23日から7月31日までアクアシティお台場で開催された大好評イベントが、好評につき関西での開催が決定しました。

タイトル 岸辺露伴は動かない 懺悔室 -もう一つの告解-
開催期間 2025年8月9日(土) – 8月31日(日)
会場 イベントスペース Nest A Kyoto(京都府向日市寺戸町中ノ段3−2)
公演スケジュール <平日> 11:00 開始/20:10 最終回
<土日祝> 10:00 開始/20:00 最終回 ※50分間隔開催
所要時間・定員 1公演 約30〜40 分/1組 1 – 2 名 × 同時 4 組
チケット(税込) 平日通常    5,500円/組
平日チケ割   4,950円/組
平日限定学生割 3,000円/組(2組以上の購入限定)
平日限定市民割 4,400円/組
土日祝通常   6,500円/組
土日祝チケ割  5,850円/組
※チケ割=映画チケット割引
参加条件 12歳未満NG、15歳以上推奨、詳細はイベントサイト参照
公式ハッシュタグ #映画岸辺露伴没入体験
公式サイト https://immersivelab.jp/kishiberohan-zangeshitsu

 

ストーリー

あなたは記者として、岸辺露伴にヴェネツィア滞在の取材を申し込むも、あっさり断られる。唯一得られた手がかりは彼が懺悔室に入ったという噂だけだった。
足跡を追い、辿り着いたのは静かな教会。神父の姿は見当たらない。あなたは、普段は立ち入りが禁じられている神父側のカーテンに手をかけ、懺悔室に入る。
――そこに待つのは、露伴の体験した“呪い”かもしれない。​

 

参加特典(一例)

● 特典①:岸辺露伴からの手紙の封筒 ― ストーリーを体験したあなただけに送られる岸辺露伴直筆サインが綴られた手紙の封筒
● 特典②:限定キーホルダー(大)(全2種) ― “ヴェネツィアンマスク”モチーフ、スマホにつけたら存在感◎バッグチャームとしてもおすすめ
● 特典③:オリジナルブロマイド(全6柄) ― クリア後にランダム配布、エンディングにより絵柄が変化​

あるエンディングを選んだ場合は岸辺露伴モチーフのヴェネツィアンマスクキーホルダーが手に入る!?(画像はイメージです)映画の各シーンを切り取ったオリジナルブロマイドがランダムで配布!(画像はイメージです)

 

ご予約方法

1. 予約予定日時の1時間までに公式予約サイトで参加日時を選択・決済
2. 来場当日、会場に予約時間の10分前集合
3. 受付で予約画面を提示、注意事項説明後にスタート!
※当日来場の場合は​受付に直接お越しください。

 

企画・制作

株式会社イマーシブ・ラボ(小池 弾、ユート):全体統括、監修
Sally:演出・演技指導
三ヶ崎四五六:シナリオ制作/ゲームデザイン
Yurika Omoto:空間デザイン

 

映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』について

漫画「岸辺露伴は動かない」シリーズの原点であり映像化を望む声が最も多い人気エピソードを邦画初“全編ヴェネツィアロケ”敢行で完全映画化!史上最高スケールで描く極上サスペンス

5 月 23 日(金)全国公開
映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』公式サイト

【STORY】
漫画家・岸辺露伴はヴェネツィアの教会で、仮面を被った男の恐ろしい懺悔を聞く。それは誤って浮浪者を殺したことでかけられた「幸せの絶頂の時に“絶望”を味わう」呪いの告白だった。幸福から必死に逃れようと生きてきた男は、ある日無邪気に遊ぶ娘を見て「心からの幸せ」を感じてしまう。その瞬間、死んだ筈の浮浪者が現れ、ポップコーンを使った試練に挑まされる。
「ポップコーンを投げて3回続けて口でキャッチできたら俺の呪いは消える。しかし失敗したら最大の絶望を受け入れろ…」。奇妙な告白にのめりこむ露伴は、相手を本にして人の記憶や体験を読むことができる特殊能力を使ってしまう…。やがて自身にも「幸福になる呪い」が襲いかかっている事に気付く。

©2025「岸辺露伴は動かない 懺悔室」製作委員会/LUCKY LAND COMMUNICATIONS

 

会社概要

社名:株式会社イマーシブ・ラボ
所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F-C
設立:2023年 4月
代表:小池 弾・細川 哲星・水谷優斗
事業内容:イマーシブ・エンターテインメント企画開発、IPプロデュース、イベント運営
URL;https://immersivelab.jp

い素敵なモデルをここから生み出します。このフェアをきっかけに、誰もがこころ豊かなライフスタイルを送れる、新しい時代の幸せな社会の実現を目指します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KYOTO CMEXKYOTO CMEX実行委員会

投稿者プロフィール

京都シーメックスの公式イベントだけでなく、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアに関連する情報を発信してまいります。

この著者の最新の記事

ピックアップ記事

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【公式イベント情報】今年の『京まふ』はコスプレがアツい!?豪華ステージプログラムや観覧方法など最新情報をお届け!(開催日:2025/9/20~21)

【リアル桃太郎電鉄ホンマの京都・万博編】体験記 夏休み到来! 鉄道に乗って、京都中を冒険しよう

ばいきんまんが悪役なのに憎めないのは〇〇だから⁉「やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ」やなせたかしの心の中を覗いてきた!【美術館「えき」KYOTO】

【公式イベント情報】新情報解禁!来年開催の第14回「BitSummit 」開催日程発表&アワード受賞作品の追加発表も!

【初音工房 KIMONO SHOW 2025 KYOTO】イベントレポート 夏の京都に、振袖の大輪の花が咲いた一日【初音ミクコラボ】

「地下鉄に乗るっ」がフランスに!? 魚雷映蔵佐野さんが描く、世界に誇る「ご当地コンテンツ」の今後とは

【クリエイター支援情報】求む作品を聞いた!『京まふクリエイターズコンテスト2025_U25 〜架空小説挿絵大賞〜』主催者にインタビュー

「京まふ2025」メインビジュアルは京乃つかさと太秦萌の着物の〇〇〇に注目⁉作者・桃奈さくらさんにインタビュー!

お酒を片手に語り合う「地下鉄に乗るっ」のIFと未来~設定資料集から幻の脚本まで!?【地下鉄に乗るっ アニメーション展】クロージングイベントレポート

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

長い線路の上を、一緒に地下鉄に乗ってこれた感謝。思い出の地、VOXビルで感動が蘇った一夜【地下鉄に乗るっ アニメーション展】オープニングイベントレポート

マンガを通して日台関係の歴史をみる。「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」企画展レポート【京都国際マンガミュージアム】

マンガを通じた日台友好は、かつての少年たちが切り開いた歴史。「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」オープニングイベントレポート【京都国際マンガミュージアム企画展】

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

魚雷映蔵佐野リヨウタさんに訊く。「地下鉄に乗るっ アニメーション展」の裏側と、コンテンツを取り巻く厳しい現状

長い線路の上を、一緒に地下鉄に乗ってこれた感謝。思い出の地、VOXビルで感動が蘇った一夜【地下鉄に乗るっ アニメーション展】オープニングイベントレポート

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

【映画・歴史好き必見】東映太秦映画村の魅力をどどんとご紹介!新選組隊士の殺陣や実写映画『銀魂』等様々なロケが行われているオープンセット、仮面ライダー立像の撮影も可能!

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る