京都発:マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディア、メタバースのポータルメディア

【第1回】「A 5th Of BitSummit」に出展した外国人開発者達に直撃インタビュー『Light Fall』のBishop Gamesに聞いてみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先月の20日から2日間、京都市勧業館「みやこめっせ」で「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」が開催されました。日本最大級のインディペンデントゲームの祭典ということで、今年は出展者数97組、来場者数は2日間の合計が前年比45%増となる9,346人と盛り上がりを見せました。海外からの出展者や来場者も多かったようです。そこで海外から時間とコストをかけてビットサミットに参加した外国人達に出展して得たものは何だったのか、京都という町で何を感じたのか直撃取材を敢行しました。

トップバッターは2Dアクションゲーム『Light Fall』を展示したBishop Games(ビショップ・ゲームズ、以下BG)のBen Archer(ベン・アーチャー、以下ベン)氏です。

―まずは簡単に自己紹介をお願いします。

ベン:Ben Archer(ベン・アーチャー)、28才です。BGの創業者の一人でもあります。BGはカナダのケベック・シティーを拠点に活動しています。私は『Light Fall』のストーリーとPR/マーケティングを担当しています。

―どうして京都で開催されるビットサミットに参加しようと決断されたのでしょうか?

ベン:BGは日本、中国、韓国などのアジア市場ではいくつかの段階を経て成功しています。各国に『Light Fall』を完璧にローカライズしてくれるパートナーがいます。日本でのパートナーである架け橋ゲームズからの提案で、今回のビットサミットに参加することになりました。架け橋ゲームズは出展手続から日本語版のデモの用意などいろいろ助けてくれました。日本のゲーマー達が『Light Fall』に興味を示してくれるかどうか自分の目で見ることが出来たのは良かったと思っています。

Bishop Games

―『Light Fall』を展示しましたが、日本のメディアの取材はどれくらいありましたか?

ベン:正確な数はわかりません。有名どころではファミ通の記者が取材に来てくれて『Light Fall』を楽しんでくれました。その他のメディアも沢山ブースに足を運んでくれました。

―ビットサミットでは将来的なビジネスチャンスにつながりそうな話はありましたか?

ベン:はい。非常に興味を引くパートナー候補と出会うことが出来ました。現在、将来的な可能性を模索しているところです。

―ビットサミットにおける最大の収穫は何だったのでしょうか?

ベン:ビットサミットでの大きな収穫は2つあります。一つ目は世界的に有名なメディアであるファミ通に取材されたことです。二つ目はTwitchのステージに登壇して来場者の皆さんの前で『Light Fall』に関して話をさせてもらったことです。これはTwitchでライブストリーミング配信されました。総括すると、ビットサミット自体はのんびりした雰囲気の中、とても楽しいイベントでした。

Bishop Games

―ビットサミットには時間とコストをかけただけの価値はありましたか?

ベン:ええ。ビジネス的な話に発展するチャンスがあるとは期待していませんでしたが、結構いろんな可能性が出てきたのは嬉しい驚きです。

―ビットサミットの開催期間中やその前後で観光はしましたか?どういった場所に行かれたのでしょうか?

ベン:日本には合計12日間滞在しました。13時間の時差があるように、日本はカナダとは正反対の位置にあります。2度と訪問するチャンスがないかもしれないということで、可能な限りいろんなところへ行きたいと思っていました。大阪で3日間、京都で7日間、東京で2日間過ごしました。歴史的な街でもあるカナダのケベックに似ているということで、一番気に入った街は京都です。まるで地元にいるような気分にさせてくれる街でした。都会的な面と寺院や公園などの調和が素晴らしかったですね。富士山や箱根も実に良かったです。場所としてはこの2箇所が一番でしょうか。

Bishop Games

―京都での滞在中一番楽しかった時間はどういった時でしたか?

ベン:京都周辺の寺院めぐりや伝統的な日本の市場(錦市場)は楽しかったですね。京都国際マンガミュージアムはとてもクールな場所でした。

Bishop Games

―来年もまたビットサミットに参加されますか?

ベン:とても楽しかったので間違いなく参加を検討します。

―ありがとうございました。

『Light Fall』公式サイト

画像提供:Bishop Games
Bishop Games Copyright © 2017 All Rights Reserved

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

【公式イベント情報】第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催概要公開&申込受付中!映画字幕翻訳者 戸田 奈津子 氏が語る「映画と言葉とスターたち~字幕翻訳の舞台裏~」(2025年11月25日(火)開催・参加費無料)

【京まふ2025 取材レポート】SNSでバズリ中『ブルブルくん』の魅力を深堀り!今後の目標も聞いてみた!わかさ生活ブースをレポート

【公式イベント情報】岡本信彦さん、石見舞菜香さんからのコメントも到着!西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京まふ 2025』大盛況のなか閉幕!

西日本最大級のアニメ・マンガイベントが京都で開催! 豪華声優陣の出演や「地下鉄に乗るっ」をはじめ約60ブースが出展【京まふ2025】イベントレポート

【BitSummit出展者関連リリース】京都にて開催される国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」アワード受賞作品から3タイトルが「東京ゲームショウ2025」に出展決定!

【京まふ2025】漫画好き必見‼️集英社ブースのりぼんとジャンププラスのパネルに行ってみた!

【京まふ2025】「聖地巡礼する前に知っておきたかった...」全国の聖地巡礼に役に立つ情報ならまずはココ。【アニメツーリズム協会】

【京まふ2025】初音ミクオタク注目!!今年も雪ミクスカイタウンが出店しています!!

【京まふ2025】「青貝研ぎ出しコースターづくり」ワークショップに参加してみた

京まふ2025アニメ「お買いものパンダ!」ブースに遊びに行ってきました🐼✨️

【京まふ2025】魅力いっぱいの愛知県知多半島発ご当地アイドル声優ユニット「知多娘。」さんのブースを取材しました!

【京まふ2025】parubooks&桜クリエに取材させて頂きました!

【京まふ2025】京都芸術デザイン専門学校のLive2Dを体験してきました!!

【京まふ2025】BROWNDUSTⅡのVRゲームに迫る!!

【京まふ2025】絵コンテアプリDROMIの魅力!

全て表示

2025年度の人気記事

あなたの癖が、AIをもっと自由にする「生成AIなんでも展示会」イベントレポート

【京都コンテンツ関連情報】京都は7月から!「サンリオキャラクターズ」のスペシャルアニバーサリーマーケットが全国の百貨店を巡回!(開催期間:2025/7/1~7/20)

【公式イベント情報】ついに解禁!『京まふ2025』コラボビジュアル大公開&グッズや連携企画の最新情報をお届け!

【アニメ分野イベント情報】刀鍛冶の体験ゲームや「柱稽古」の展示も!京都文化博物館でアニメ「鬼滅の刃」全集中展開催!

【みやこめっせ 行き方】京まふや同人誌即売会の会場、みやこめっせへのアクセス方法を写真付きで詳しくご案内!

全て表示

人気記事ランキング

ついに鶴丸がやってくる!聖地・藤森神社での太刀「鶴丸」(写し)の奉納・展示がまもなくスタート!

10月6日までイベント開催中!【鬼滅の刃 京ノ御仕事】東映太秦映画村でのコラボをご紹介!

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼

「孤独のグルメ」原作者:久住昌之氏、「FFシリーズ」生みの親:坂口博信氏が登壇するセミナー、京都で開催!【10/16・30、参加費無料】

寺町三条のホームズ原作者、望月麻衣先生独占インタビュー&聖地巡礼!

平安貴族は〇〇を見せない?若者の服は〇色!?「光る君へ」マンガ「あさきゆめみし」が100倍面白くなる!京都文化博物館【紫式部と『源氏物語』】学芸員さんに話を聞いてきたパート2

京都通になれる!?TVアニメ『京都寺町三条のホームズ』聖地巡礼 その2

アニメ『有頂天家族』の聖地としても有名な京都の下鴨神社でみたらし祭開催中【07/30まで!】

巡ってわかる、心の距離。TVアニメ『月がきれい』聖地巡礼~前編~

祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート

全て表示

カテゴリ一覧

種類別カテゴリ

ジャンル別カテゴリ

年別記事一覧

ページ上部へ戻る