- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【映画・映像公式イベント情報】京都から若手クリエイターを発掘!第12回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」企画募集中(~9 月10日(木))&大友啓史監督ら3人の審査員決定!
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、京都府との共同で実施する「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」(第12回)について、審査員を務めるクリエイター3名を発表しました。 「京都映画… -
【再掲:公式イベント情報】西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ) 2020』みやこめっせ他にて9/19,9/20に開催決定!入場券販売中!
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2020年9月19日(土)・20(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム等で開催される西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア… -
【BitSummit出展者関連リリース】PLAYISM、東方Project二次創作2D探索型アクションゲーム『Touhou Luna Nights』、Xbox OneとMicrosoft Storeで9/3に配信開始!
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』と「All for Individual Crea… -
【コンテンツ関連情報】ワコールスタディホール京都にて、眞鍋美祈「ことばにさわる」展示開催中!
文化施設「ワコールスタディホール京都」(所在地:京都市南区、運営:株式会社ワコール)では現在、施設内のギャラリーにて『眞鍋美祈「ことばにさわる」』を開催しています。会期は2020年9月11日(金)まで、入場料は無料です。… -
【クリエイター支援イベント】オンライン開催「どう始める&どう活用する?企業・団体のLINE公式アカウント活用セミナー(9/16水)」参加者募集中!【参加無料】
京都・大阪のクリエイター10名で活動している「NPO法人やさしいデザイン」では、株式会社BESとの共催で2020年9月16日(水)に開催する「どう始める&どう活用する?企業・団体のLINE公式アカウント活用セミナー」の参… -
【定期告知】KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは & 情報掲載依頼募集中!
KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは 京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&… -
【映画・映像分野公式イベント】若手映像作家向けに京都の時代劇映画製作の現場体験、映画関係者の指導・交流を提供する「2020年度 京都フィルムメーカーズラボ」の募集スタート!(受付期間:2020年8月13日(木)~9月23日(水))
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都フィルムメーカーズラボ」(2020年度)の募集が始まりました。 参加を募集しているコースは、実際の本編映画で使用される施設・道具を使った撮影現場を体験できる「ハンズオン時代… -
【映画・映像公式イベント情報】京都から若手クリエイターを発掘!第12回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」開催のお知らせ(企画募集:9月10日(木)まで)
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]理事長:松谷孝征、東京都中央区)は、京都府と共同で実施する第12回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の開催を決定しました。 本事… -
【クリエイター支援情報】一般社団法人日本動画協会、「アニメシリーズ制作における制作進行のマニュアル」 WEBにて無償公開中!
一般社団法人 日本動画協会は、アニメ制作における「制作進行」の業務内容をとりまとめたマニュアルを「TVアニメシリーズ制作における 制作進行のマニュアル」と題し、同法人のWebサイト上で無償公開を開始しました(公開日:20… -
【京まふプレイベント】「キャラクター経済圏」で話題となったブシロード執行役員中山淳雄氏によるオンライントークショー、9月11日に開催決定!
京都国際マンガ・アニメフェア(以下、「京まふ」)のプレイベントとして、立命館大学 映像学部と京まふが共同で開催する「立命館大学映像学部X京都国際マンガ・アニメフェアプレセミナー」の参加申込が開始されました。参加無料、参加… -
【クリエイター支援情報】VIPO(映像産業振興機構)、「釜山国際映画祭」併設マーケット「Asian Contents & Film Market 2020」ピッチング企画募集!
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、韓国にて開催される「釜山国際映画祭」の併設見本市「Asian Contents & Film Market 2020」(開催期間:10月10日~13日)のピッチング(… -
【京都発コンテンツ情報】京都を舞台とした道の神様・通神(とおりがみ)たちがくりひろげる物語「お通り男史」、9月19日~20日の「京都国際マンガ・アニメフェア2020(京まふ)」に出展決定!
「お通り男史」原作製作委員会は、京都を舞台とした道の神様「通神(とおりがみ)」たちが繰り広げる物語「お通り男史」プロジェクトを始動することになりました。公式のウェブサイトとTwitterの運営を2020年7月31日よりス… -
【BitSummit出展者関連リリース】Switchパッケージ版『カニノケンカ -Fight Crab-』、8月20日(木)より販売中&WEB限定CM第1弾公開中!
株式会社マスティフ(本社:東京世田谷区、代表取締役社長:ビル・シュワーツ)は、Nintendo Switch&trage;で 8月20 日(木)にパッケージ版を販売開始予定の、カニック(パニック)3D アクションゲーム『… -
【定期告知】KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは & 情報掲載依頼募集中!
KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは 京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&… -
【再掲:映画・映像関連情報】VIPO、オンラインによる俳優養成講座「VIPOアクターズワークショップ」第8弾参加者募集中(講師:NHK「新選組!」「真田丸」など多くのドラマを手掛けた演出家・吉川邦夫氏)
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、2020年9月17日(木)・18日(金)開催のオンライン講座「VIPOアクターズワークショップ」の参加者を募集しています。 「アクターズワークショップ」は、2016… -
【クリエイター支援情報】文化庁「日本映画海外展開強化事業 実践研修」においてオンライン形式での研修に参加する若手映画・映像制作者を募集!(募集期間:~10月20日)
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、文化庁委託事業(令和2年度)として実施する「日本映画海外展開強化事業」の一環として開催する実践研修(オンライン形式)への参加を希望する若手の映画・映像制作者を募集して… -
【映画・映像分野公式イベント】若手映像作家向けに京都の時代劇映画製作の現場体験、映画関係者の指導・交流を提供する「2020年度 京都フィルムメーカーズラボ」の募集スタート!(受付期間:2020年8月13日(木)~9月23日(水))
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都フィルムメーカーズラボ」(2020年度)の募集が始まりました。 参加を募集しているコースは、実際の本編映画で使用される施設・道具を使った撮影現場を体験できる「ハンズオン時代… -
京まふの魅力を語る PART 2 限定品売り場編 〜毎年大盛況!過去のグッズを掘り出してみる!〜
京まふは、過去8回開催され、グッズ販売において、たくさんのコラボ商品を生みだしてきました。 その数、なんと…約1000種類…!! 京まふは多くの伝統産業と連携して、コラボグッズの販売を行っているので、京まふならではの… -
【再掲:クリエイター支援情報】アーティストを寄付者と京都市で応援、「京都市文化芸術活動再開への挑戦サポート交付金」プロジェクト募集中!(受付締切:8/21)
京都市は、「京都市文化芸術活動再開への挑戦サポート交付金」事業の創設を発表し、プロジェクトの募集を開始しました。 この事業は、クラウドファンディング(ふるさと納税型)を利用した交付金事業です。「ウィ… -
【定期告知】KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは & 情報掲載依頼募集中!
KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは 京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&… -
【再掲:クリエイター支援情報】「京都市文化芸術活動再開への発表・鑑賞拠点継続支援金」プロジェクト、寄付の呼び掛け・発表に協力可能な劇場等の施設を募集中!(受付締切:8/18)
京都市は、「京都市文化芸術活動再開への発表・鑑賞拠点継続支援金」の申請受付を開始しました。 この事業は、ふるさと納税型クラウドファンディングを利用した支援金事業です。新型コロナウイルス感染症拡大防止… -
【定期告知】KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは & 情報掲載依頼募集中!
KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは 京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&… -
【再掲:クリエイター支援情報】アーティストを寄付者と京都市で応援、「京都市文化芸術活動再開への挑戦サポート交付金」プロジェクト募集中!(受付締切:8/21)
京都市は、「京都市文化芸術活動再開への挑戦サポート交付金」事業の創設を発表し、プロジェクトの募集を開始しました。 この事業は、クラウドファンディング(ふるさと納税型)を利用した交付金事業です。「ウィ… -
【再掲:公式イベント情報】西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ) 2020』みやこめっせ他にて9/19,9/20に開催決定!入場券販売中!
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2020年9月19日(土)・20(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム等で開催される西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア… -
【クリエイター支援情報】映像産業振興機構(VIPO)「AFI Conservatory 日本人留学生推薦事業」にて日本の若手映像クリエイターの推薦学生を募集!(応募締切:2020年10月15日)
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、「AFI Conservatory(2021年秋学期)」への留学希望者を募集しています(応募締切:2020年10月15日)。 この事業は、VIPOが実施する人材育成… -
【映画・映像関連情報】VIPO、オンラインによる俳優養成講座「VIPOアクターズワークショップ」第8弾参加者募集中(講師:NHK「新選組!」「真田丸」など多くのドラマを手掛けた演出家・吉川邦夫氏)
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、2020年9月17日(木)・18日(金)開催のオンライン講座「VIPOアクターズワークショップ」の参加者を募集しています。 「アクターズワークショップ」は、2016… -
【映画・映像関連情報】「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2020」、京都のクリエイターを含むワークショップ参加者20名決定!5分の課題撮影で次の審査へ!
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2020」のワークショップに参加する作家20名を決定・発表しました。 ワークショップでは、参加者それぞれが作… -
【クリエイター支援情報】「京都市文化芸術活動再開への発表・鑑賞拠点継続支援金」プロジェクト、寄付の呼び掛けや支援の輪を広げていく活動に協力可能な劇場、映画館、ライブハウス、クラブ、ギャラリー等の施設を募集中!(受付締切:8/18)
京都市は、「京都市文化芸術活動再開への発表・鑑賞拠点継続支援金」の申請受付を開始しました。 この事業は、ふるさと納税型クラウドファンディングを利用した支援金事業です。新型コロナウイルス感染症拡大防止… -
【クリエイター支援情報】アーティストを寄付者と京都市で応援、「京都市文化芸術活動再開への挑戦サポート交付金」プロジェクト募集中!(受付締切:8/21)
京都市は、「京都市文化芸術活動再開への挑戦サポート交付金」事業の創設を発表し、プロジェクトの募集を開始しました。 この事業は、クラウドファンディング(ふるさと納税型)を利用した交付金事業です。「ウィ… -
【映画・映像関連情報】太秦・東映京都撮影所内の「AR/VRアカデミー(VRIA京都)」にて『AR/VR開発者育成 基礎短期コース』開催決定・申込受付中!
「VRイノベーションアカデミー(VRIA)京都」では、今夏(2020年8月~9月)に開講されるAR/VR開発者育成講座(2コース)の受講者を募集しています。カリキュラム・お申し込み先など、詳細については、VRIA京都のW… -
「京まふ」の魅力を語る!!PART 1(展示会場&ステージイベント編)
いよいよ2020年度の出展情報が明らかとなった京都国際マンガ・アニメフェア(以下、京まふ)。ところで、京まふとはどんなイベントなのでしょうか? 本記事では、そんな皆さんのために、数回にわたり京まふの魅力について語ってい… -
【公式イベント情報】西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ) 2020』みやこめっせ他にて開催決定! 8月5日より優先入場券抽選申込開始!
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2020年9月19日(土)・20(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム等で開催される西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア… -
【KYOTO CMEXプレスリリース】KYOTO CMEX2020のイベント一覧を発表!
この度、12年目を迎える“京都発コンテンツの祭典”「KYOTO CMEX 2020」(KYOTO Cross Media Experience 2020)を、下記のとおり開催します。京都が持つコンテンツのポテンシャルと魅… -
【クリエイター支援情報】京都府ものづくり振興課ホームページにて、企業紹介「株式会社グラフィニカ」(技術と人が生み出すデジタルアニメーションの世界)企業インタビュー掲載中!
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府… -
【クリエイター支援情報】京都府ものづくり振興課ホームページにて、企業紹介「Garden Lab株式会社」(コワーキング×イベントスペース×宿泊)企業インタビュー掲載中!
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府… -
【定期告知】KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは & 情報掲載依頼募集中!
KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは 京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&… -
【パートナーイベント情報】ノンバーバルパフォーマンス『ギア -Gear-』2020年8月1日(土)より公演再開!
『ギア』公演事務局は、日本発×日本初のノンバーバル(=言葉に頼らない)パフォーマンス『ギア-GEAR-』について、2020年8月1日から『ギア Ver.5.00』として、公演再開することを発表しました。 KYOTO C… -
【京都クリエイター紹介】京都府ものづくり振興課ホームページにて、企業紹介「京都アトリエCoCo&スタジオクロノ」(アニメーターの仕事場で実践的に学べる教室)企業インタビュー掲載中!
京都府商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府の… -
【再掲:映画・映像公式イベント情報】京都から若手クリエイターを発掘!第12回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」開催のお知らせ(企画募集:9月10日(木)まで)
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]理事長:松谷孝征、東京都中央区)は、京都府と共同で実施する第12回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の開催を決定しました。 本事… -
【京都クリエイター紹介】京都府ものづくり振興課ホームページにて、企業紹介「株式会社マジックバス」(アニメーションを通じて人を育てる)企業インタビュー掲載中!
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府… -
【公式イベント】映画字幕翻訳者:戸田奈津子さんによるKYOTO CMEX 2020「第1回コンテンツクロスメディアセミナー『世界の映画俳優が愛した京都』」(2020/9/18金・定員90名・参加無料)参加者申込受付中!
映画・映像、ゲーム、マンガ・アニメなどコンテンツ産業発祥の地である京都では、伝統・文化、観光、ファッション、音楽、食など多彩な分野の資源や人材に恵まれています。本セミナーでは、KYOTO CMEX 2020のイベント… -
【再掲:クリエイター支援情報】クリエイタープロデビューへの登竜門「京都国際マンガ・アニメ大賞 2020」特別審査員決定!【作品の応募締切は7月31日(金)】
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、京都市からの委託事業の一環として行う「京都国際マンガ・アニメ大賞 2020」の特別審査員を発表しました。審査員の略歴・プロフィールは映像産業振興機構のWebサイトに掲… -
【クリエイター支援情報】コンテンツ業界のリーダーを育成する「VIPOアカデミー」秋期5コース オンライン受講者 募集開始!
映像産業振興機構(VIPO)が実施する人材育成プログラム「VIPOアカデミー」では現在、秋期(2020年9月~11月)にオンラインで開講される5コースについて、受講者を募集しています。講座プログラム・お申し込み先について… -
【クリエイター支援情報】J-LOD補助金第5弾「デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信を行う事業の支援」公募期間延長&オンライン説明会追加開催&特設サイトリニューアル!
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、J-LOD(「コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金」)事業の第5弾「デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信を行う事業の支援」につ… -
【定期告知】KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは & 情報掲載依頼募集中!
KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは 京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&… -
【再掲:クリエイター支援情報】経済産業省による中小企業最大200万円、個人事業主最大100万円の現金給付策「持続化給付金」の申請受付中!
経済産業省による「持続化給付金」について、交付申請の受付が開始されています。「持続化給付金」は、今般の新型コロナウイルス感染症の拡大により影響を受けている事業者に対して支給される給付金で、事業の継続・再起のため、事業全般… -
【クリエイター支援情報】経済産業省、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするために地代・家賃(賃料)の負担を軽減する「家賃支援給付金」申請受付スタート!
経済産業省は、「家賃支援給付金」の申請受付をオンラインで開始しました。家賃支援給付金の特設Webサイトからお申し込みいただけます(申請期限:2021年1月15日まで)。 この補助金は、自らの事業のために… -
【クリエイター支援情報】事業者の課題解決につながるビジネスアイデアの具体化に向けてコーディネーターが個別相談する「京都・地域企業応援会」応募受付中!
京都市産業観光局 地域企業イノベーション推進室では、「京都・地域企業応援会」(2020年7月27日・8月7日・8月20日開催)の参加応募を受け付けています。 このイベントは、京都市内に本店を有する事業者を対象にした相談… -
【映画・映像公式イベント情報】京都から若手クリエイターを発掘!第12回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」開催のお知らせ(企画募集:9月10日(木)まで)
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]理事長:松谷孝征、東京都中央区)は、京都府と共同で実施する第12回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の開催を決定しました。 本事… -
【クリエイター支援情報】クリエイタープロデビューへの登竜門「京都国際マンガ・アニメ大賞 2020」特別審査員決定!【作品の応募締切は7月31日(金)】
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、京都市からの委託事業の一環として行う「京都国際マンガ・アニメ大賞 2020」の特別審査員を発表しました。審査員の略歴・プロフィールは映像産業振興機構のWebサイトに掲… -
【定期告知】KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは & 情報掲載依頼募集中!
KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは 京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&… -
【京都発コンテンツ情報】映像・ゲーム等を通じた京都コンテンツの発展につなげる若手クリエイターの応援表彰制度「第2回京都デジタルアミューズメントアワード」結果発表
京都府は、若手クリエイターを対象とした応援表彰制度「京都デジタルアミューズメントアワード」について、第2回(令和元年度)の受賞者をオンラインで発表しました。 「京都デジタルアミューズメントアワード」結果発表ページ(京都… -
【京都クリエイター紹介】京都府ものづくり振興課ホームページにて、企業紹介「株式会社IMAGICA Lab.大阪プロダクションセンター」(IMAGICAによるポストプロダクションとデジタルリマスター)企業インタビュー掲載中!
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、… -
【京都クリエイター紹介】京都府ものづくり振興課ホームページにて、企業紹介「株式会社ライデンフィルム」(京都を「新しいアニメ産業の地」に)企業インタビュー掲載中!
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた中小企業を、府のWebサイト内で紹介しています。 今回の更新では「株式会社ライデンフィルム」京… -
【BitSummit Gaiden開催報告】初のオンラインイベント「BitSummit Gaiden」Discord会場来場者3000人、公式放送視聴合計15万再生!
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)は、2020年6月27日(土)、28日(日) に開催したインディーゲームのオンラインイベント「BitSummit Gaiden」のDiscord会場への来場者数… -
【クリエイター支援情報】クリエイタープロデビューへの登竜門「京都国際マンガ・アニメ大賞 2020」特別審査員決定!【作品の応募締切は7月31日(金)】
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、京都市からの委託事業の一環として行う「京都国際マンガ・アニメ大賞 2020」の特別審査員を発表しました。審査員の略歴・プロフィールは映像産業振興機構のWebサイトに掲… -
【再掲:クリエイター支援情報】日本で撮影・製作される海外映像作品の制作費用を支援する「大型映像作品ロケーション誘致の効果検証調査事業(外国映像作品ロケ誘致プロジェクト)」事業開始のお知らせ
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、内閣府からの受託事業として行う「大型映像作品ロケーション誘致の効果検証調査事業(外国映像作品ロケ誘致プロジェクト)」の事業を開始することを発表しました。 このプロジェ… -
【再掲:クリエイター支援情報】映画、アンガ、アニメーション・ゲーム等へのメディア芸術の自粛・縮小を支援する「京都府文化活動継続支援補助金」募集受付中!
京都府は、「京都府文化活動継続支援補助金(第1期)」の募集案内・申請書類を公開し、募集を開始しました。 この補助金は、新型コロナウイルス感染症の影響で文化活動を自粛・縮小せざるを得ない状況にある方に対し、活動継続に向け… -
【京都クリエイター紹介】京都府ものづくり振興課ホームページにて、企業紹介「株式会社トーセ」(芸術(ゲーム)を生み出す最強の縁の下の力持ち)企業インタビュー掲載中!
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた中小企業を、府のWebサイト内で紹介しています。 今回の更新では「株式会社トーセ」代表取締役会… -
【京都クリエイター紹介】京都府ものづくり振興課ホームページにて、企業紹介「みやこ出版」(ゲーム「獄門ペンギン」リリース)企業インタビュー掲載中!
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた中小企業を、府のWebサイト内で紹介しています。 今回の更新では「みやこ出版」代表の川中紀陽子… -
【クリエイター支援情報】9月5日開催「バーチャル京都ジョブ博 Web合同企業説明会」参加企業募集のお知らせ
京都ジョブパークでは、2020年9月5日(土)にオンライン開催される「バーチャル京都ジョブ博」の参加企業を募集しています(締切:7月14日(火)13:00)。 募集対象は「働きやすい職場づくりに取組… -
【BitSummit出展者関連リリース】『京都eスポーツゲーム大賞』特別賞受賞作である蟹をモチーフにした異色作『カニノケンカ -Fight Crab-』、早期購入者に「オリジナル サントラ盤」プレゼント!
株式会社マスティフ(本社:東京世田谷区、代表取締役社長:ビル・シュワーツ)は、6月17日の Nintendo Switch 版の発売発表から話題続出の 3D 格闘アクションゲーム『カニノケンカ -Fight Crab-』… -
【京都コンテンツ関連情報】世界初、乗れるエヴァ。「エヴァンゲリオン京都基地」東映太秦映画村に2020年10月オープン!
東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)は、世界で初めてエヴァンゲリオンに乗ることができる新アトラクション「エヴァンゲリオン京都基地」を2020年10月3日にグランドオープンいたします。 東映太秦映画村に、LCL(※1)… -
【定期告知】KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは & 情報掲載依頼募集中!
KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは 京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&… -
【京都クリエイター紹介】京都府ものづくり振興課ホームページにて、企業紹介「有限会社キュー・ゲームス」企業インタビュー掲載中!
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた中小企業を、府のWebサイト内で紹介しています。 今回の更新では「有限会社キュー・ゲームス」の… -
【クリエイター支援情報】22歳以下のITエンジニア対象の作品提出型コンテスト、第41回「U-22 プログラミング・コンテスト2020」応募受付開始!(9月14日締切)
U-22プログラミング・コンテスト運営事務局は、「U-22プログラミング・コンテスト2020」の作品募集を開始しました。 このコンテストは、22歳以下のITエンジニアを対象とした作品提出型のコンテストです。1980年に… -
【京都出身クリエイター情報】京都芸術短期大学出身の大原由軌子さん著『息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ』文春オンラインで連載開始!
京都芸術短期大学(所在地:京都市左京区、現:京都造形芸術大学)出身のマンガ家・大原由軌子さんの著書『息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ』が、デジタルメディア「文春オンライン」にて連載されています。小学校で… -
【ゲーム分野イベント情報】『京都eスポーツゲーム大賞』、最終審査結果は大賞に『シューフォーズ』、特別賞に『カニノケンカ – Fight Crab -』!
KYOTO CMEX共催イベント「京都eスポーツゲーム大賞」の表彰式が、「京都eスポーツサミット2020 Summer」として、2020年6月27日・28日に「BitSummit Gaiden」と同時にオンライン開催され… -
【マンガ・アニメ分野:クリエイター支援情報】クリエイタープロデビューへの登竜門「京都国際マンガ・アニメ大賞 2020」作品募集中!(7/31まで)
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、京都市からの委託事業の一環として「京都国際マンガ・アニメ大賞 2020」の作品を募集しています。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、作品の募集はオンラインで受け… -
【クリエイター支援情報】映画、アンガ、アニメーション・ゲーム等へのメディア芸術の自粛・縮小を支援する「京都府文化活動継続支援補助金」募集受付中!
京都府は、「京都府文化活動継続支援補助金(第1期)」の募集案内・申請書類を公開し、募集を開始しました。 この補助金は、新型コロナウイルス感染症の影響で文化活動を自粛・縮小せざるを得ない状況にある方に対し、活動継続に向け… -
【定期告知】KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは & 情報掲載依頼募集中!
KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは 京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&… -
インディゲームオンラインイベント「BitSummit Gaiden」1日目終了!明日28日(日)も開催!
本日「BitSummit Gaiden」がオンラインで開催されました!当日の様子はこちら動画でご覧いただけます!! ◆メインチャンネル Youtube Twitch … -
【いよいよ明日開催】インディゲームオンラインイベント「BitSummit Gaiden」、2020年6月27日(土)・28日(日)の2日間で開催!
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会は、2020年6月27日(土)・28日(日)開催の「BitSummit Gaiden」について、生放送プログラムの出演者・コンテンツなどの追加情報を発表しました。「Bi… -
【クリエイター支援イベント】オンライン開催「もっと高めたい!企業・団体のInstagram活用力向上セミナー(7/29水)」参加者募集中!【参加無料】
京都・大阪のクリエイター10名で活動している「NPO法人やさしいデザイン」では、株式会社BES、京都府情報産業協会との共催で2020年7月29日(水)に開催する「もっと高めたい!企業・団体のInstagram活用力向上セ… -
【クリエイター支援イベント】「全国映画資料アーカイブサミット2020」(6/30火)オンライン開催&参加者募集中!
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、2020年6月30日(火)開催の「全国映画資料アーカイブサミット2020」の参加者を募集しています。 このイベントは、VIPOが文化庁からの受託事業として行う「令和… -
【再掲:クリエイター支援情報】VIPO主催オンラインセミナー「マネジメント力 UP講座 リモートワーク編~業務改善とチームビルディング(6/30開催)」参加申込受付中!
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、2020年6月30日(火)開催のオンラインセミナー「マネジメント力UP講座 リモートワーク編」の参加者を募集しています。 このセミナーは、リモートワークでの生産性向… -
【定期告知】KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは & 情報掲載依頼募集中!
KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは 京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&… -
【再掲:クリエイター支援情報】VIPO「コンテンツ業界が知っておきたい中国ビジネス攻略セミナー 2020年6月版」(6/24, 7/1)オンライン開催参加申込募集中!
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、2020年6月24日(水)・7月1日(水)開催のオンラインセミナー「コンテンツ業界が知っておきたい中国ビジネス攻略セミナー 2020年 6月版」の参加者を募集していま… -
【BitSummit出展者関連リリース】蟹をモチーフにした異色作 Nintendo Switch™用ソフト『カニノケンカ -Fight Crab-』発売決定!
株式会社マスティフ(本社:東京世田谷区、代表取締役社長:ビル・シュワーツ)とカラッパゲームス合同会社(本社:埼玉県朝霞市 代表社員:大貫真史)は、アーリーアクセス版から話題の3D格闘アクションゲーム『カニノケンカ -Fi… -
【クリエイター支援情報】ASTEM、社会課題解決のための取組への「スタートアップによる新型コロナ課題解決事業補助金」申請募集中(6/30締切)!
公益財団法人 京都高度技術研究所(ASTEM)では現在、「スタートアップによる新型コロナ課題解決事業補助金」の申請を受け付けています。 この補助金は、京都市内に事業所を有するスタートアップ企業(創業10年未満の中小企業… -
【2週間後!公式イベント情報】2020年6月27日(土)・28日(日)開催のインディゲームオンラインイベント「BitSummit Gaiden」、協賛企業発表!新作発表や人気ストリーマーによる生実況、Game Jamの配信決定!
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会は、2020年6月27日(土)・28日(日)開催の「BitSummit Gaiden」について、追加情報を発表しました。「BitSummit Gaiden」は、新型コロ… -
【京都発コンテンツ関連情報】2020年3月2日開催の「京都アニメビジネスフォーラム」の内容を収録したデジタルブック「京都がアニメとつながる理由」を京都市HPにて公開中!
京都市は、2020年3月2日に開催された「京都アニメビジネスフォーラム」の内容を収録したデジタルブック「京都がアニメとつながる理由」をWebサイトで公開しています。 デジタルブックはおおよそ二部構成で、前半部分には「京… -
【2週間後!公式イベント情報】2020年6月27日(土)・28日(日)開催のインディゲームオンラインイベント「BitSummit Gaiden」、参加ゲーム78タイトル&追加情報発表!
KYOTO CMEX共催イベント「BitSummit Gaiden」が2020年6月27日(土)・28日(日)に開催されます。「BitSummit Gaiden」は、新型コロナウイルス感染症対策として開催が延期された… -
【定期告知】KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは & 情報掲載依頼募集中!
KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは 京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&… -
【再掲:公式イベント情報】2020年9月19日(土)・20日(日)開催の京都国際マンガ・アニメフェア2020出展ブースの一般公募中!【〆切:6月19日(金)】
「京都国際マンガ・アニメフェア」公式Webサイトでは現在、2020年9月19日(土)・20日(日)の開催を予定している「京都国際マンガ・アニメフェア2020」へのブース出展申込を受け付けています。受付締切は2020年6月… -
【共催イベント情報】『京都eスポーツサミット2020 Summer ~京都eスポーツゲーム大賞授賞式~』、『BitSummitGaiden』(6月27日・28日)と同時開催!
新型コロナウイルス感染症の感染拡大への対応として、開催が見送られていた「京都eスポーツゲーム大賞」の表彰式が、「京都eスポーツサミット2020 Summer」として2020年6月27日・28日に開催されることが決定しまし… -
【マンガ・アニメ分野:クリエイター支援情報】クリエイタープロデビューへの登竜門「京都国際マンガ・アニメ大賞 2020」作品募集中!(7/31まで)
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、京都市からの委託事業の一環として「京都国際マンガ・アニメ大賞 2020」の作品募集を開始しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、作品の募集はオンラインで受… -
【クリエイター支援情報】VIPO「コンテンツ業界が知っておきたい中国ビジネス攻略セミナー 2020年6月版」(6/24, 7/1)オンライン開催参加申込募集中!
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、2020年6月24日(水)・7月1日(水)開催のオンラインセミナー「コンテンツ業界が知っておきたい中国ビジネス攻略セミナー 2020年 6月版」の参加者を募集していま… -
【映画映像分野:クリエイター支援情報】釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)」VIPO推薦の長編映画企画募集(6/15締切)!
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、「釜山国際映画祭」(2020年10月11日~13日、韓国・釜山にて開催予定)に併設される企画マーケット「Asian Project Market(以下、APM)」への… -
【クリエイター支援情報】VIPO主催オンラインセミナー「マネジメント力 UP講座 リモートワーク編~業務改善とチームビルディング(6/30開催)」参加申込受付中!
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、2020年6月30日(火)開催のオンラインセミナー「マネジメント力UP講座 リモートワーク編」の参加者を募集しています。 このセミナーは、リモートワークでの生産性向… -
【クリエイター支援情報】「プレイングマネージャーのためのリモートワーク基本スキル(60分)」開催概要(無料)
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、2020年6月19日(金)開催のオンラインセミナー「プレイングマネージャーのためのリモートワーク基本スキル」の参加者を募集しています。このセミナーは、リモートワークに… -
【京都発コンテンツ関連ニュース】京都文化博物館フィルムシアターにて「映画と古典芸能 − 江戸世話物情話の世界を描く」等を上映中!(~6月28日まで)
京都文化博物館のフィルムシアターにて、毎月様々な切り口で京都府が所蔵する日本の古典・名作映画の上映が行われています。2020年6月のテーマは「映画と古典芸能 − 江戸世話物情話の世界を描く」。上映作品は日替わり、各日1回… -
【再掲:クリエイター支援情報】京都府・京都産業21、6種の補助金事業の申請を募集中!(6月30日締切)
京都府と京都産業21では現在、6種の補助金事業の申請を募集しています。今回の募集では、新型コロナウイルス感染症の影響に対応する新規事業などにご活用いただけるものもございます。各補助金の詳細については京都産業21のWebサ… -
再掲:【クリエイター支援情報】VIPO、「ドキュメント・コミュニケーション 人を動かす資料作成~入門編~」オンラインセミナー(6/18, 6/23)参加者募集中!
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、2020年6月18日(木)・6月23日(火)開催のオンラインセミナー「ドキュメント・コミュニケーション 人を動かす資料作成~入門編~」の参加者を募集しています。このセ… -
【京都発コンテンツ関連ニュース】京都みなみ会館 6/8(月)より営業再開!
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で臨時休館中の「京都みなみ会館」(京都市南区)が、2020年6月8日に営業を再開となります。 当面の間は、営業時間の短縮・座席制限を実施されるようです。上映スケジュール・来館者の方への… -
【公式イベント情報】2020年9月19日(土)・20日(日)開催「京都国際マンガ・アニメフェア2020」出展ブースの一般公募中!【〆切:6月19日(金)】
「京都国際マンガ・アニメフェア」公式Webサイトでは現在、2020年9月19日(土)・20日(日)の開催を予定している「京都国際マンガ・アニメフェア2020」へのブース出展申込を受け付けています。受付締切は2020年6月… -
【再掲:クリエイター支援情報】京都府・京都産業21、6種の補助金事業の申請を募集中!(6月30日締切)
京都府と京都産業21では現在、6種の補助金事業の申請を募集しています。今回の募集では、新型コロナウイルス感染症の影響に対応する新規事業などにご活用いただけるものもございます。各補助金の詳細については京都産業21のWebサ… -
【定期告知】KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは & 情報掲載依頼募集中!
KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは 京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&… -
【公式イベント情報】2020年6月27日(土)・28日(日)開催のインディーゲームの祭典オンラインイベント「BitSummit Gaiden」、参加ゲーム78タイトル&追加情報発表!
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)は、2020年6月27日(土)、28日(日) に行うオンラインイベント「BitSummit Gaiden」の追加情報を発表いたします。 参加ゲームを公式ウェブ… -
【クリエイター支援情報】VIPO、「ドキュメント・コミュニケーション 人を動かす資料作成~入門編~」オンラインセミナー(6/18, 6/23)参加者募集中!
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、2020年6月18日(木)・6月23日(火)開催のオンラインセミナー「ドキュメント・コミュニケーション 人を動かす資料作成~入門編~」の参加者を募集しています。このセ…