- Home
- ジャンル
カテゴリー:ジャンル
-
【ゲーム分野】KCG AWARDS 2023 創立60周年特別賞を受賞した京都コンピュータ学院の学生が制作したゲーム『天乃糸』
“日本初のコンピュータ専門学校”こと京都コンピュータ学院では毎年、学業の集大成である卒業年次のプロジェクト演習などの成果を発表する「KCG AWARDS 学生作品発表会」を開催しています。学生作品の中から優秀作品を選出し… -
【ゲーム分野公式イベント】あと2か月!日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!
今年も国内外からたくさんのインディーゲームタイトルが集まりました。どのタイトルもゲーム業界の「未来」を担うクリエイターたちによる”面白さ”、“新しさ”を追求したハイクオリティのゲームばかりです! 出展されるゲームは7/… -
【クリエイター支援情報】妙心寺壽聖院にて禅を体験しゲーム・イラスト・マンガ業界のプロから学ぶワークショップ「テラクリエイターズ」を6/24~6/25に開催予定。参加申し込み受付中!
京都市右京区の妙心寺壽聖院(じゅしょういん)にて、6月24日(土)~6月25日(日)に(福岡大学商学部のメンバーが主催するワークショップ「テラクリエイターズ」が行われます。ゲーム・イラスト・マンガ業界のプロによるワークシ… -
【メタバース分野】京都クロスメディア推進戦略拠点・京都府がXR・メタバース・Web3活用ビジネス構築を支援中
京都府は、XRなどによるオープン・イノベーション拠点を形成する「Media-park構想」を掲げ、これまで10年以上に亘り セミナー開催、プロジェクト実施、民間ビジネス創出支援を行っています。支援事例はVR、AR、メタ… -
【メタバース分野】開催まであと1か月、世界中のWeb3が集まる日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」(2023/6/28-30開催)
世界中のWeb3トッププレイヤーが集結する日本最大級のクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」の開催が1ヶ月に迫りました。 このイベントは、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日… -
【クロスメディア】太秦上洛まつり公式マスコットキャラクター「からす天狗うじゅ」Vtuber活動準備中!
太秦上洛まつりとは、京都の東映太秦映画村で行われるクロスメディア型のイベントです。コスプレイベントや「お通り男史」のブース、立命館大学映像学部による社会連携セミナー、京都アニメーターズキャンプ・トークセッション、東方Pr… -
【ゲーム分野公式イベント】あと2か月!日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」2023/7/14(金)/15(土)/16(日)に開催!
今年も国内外からたくさんのインディーゲームタイトルが集まりました。どのタイトルもゲーム業界の「未来」を担うクリエイターたちによる”面白さ”、“新しさ”を追求したハイクオリティのゲームばかりです! 出展されるゲームは7/… -
【映画・映像分野公式イベント】第15回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」開催!時代劇・歴史劇ジャンルの企画を募集(7月18日(火)締切)
京都府とVIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)が主催する第15回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の開催が決定されました。 この企画市は、時代劇の拠点である京都の優位性を活かし、京都… -
【京都コンテンツ関連情報】アニメ「たまこまーけっと」の10周年を記念した特別上映週間が出町座にて追加開催決定!
TVアニメ『たまこまーけっと』および映画『たまこラブストーリー』の10周年記念企画として、1週間限定の一挙上映が出町座(京都市上京区)にて開催されることが発表されました。上映は6月9日(金)から6月15日(木)までの1週… -
【映画・映像】京都ゆかりの映画監督・作道雄さん監督のショートフィルム『THEATER』、国際短編映画祭にて上映決定!
作道雄監督の短編映画『THEATER』が国際短編映画祭にてオンライン特別セレクションに選ばれました。作道雄さんは、洛南中高卒、京都大学法学部卒の京都にゆかりのある映画監督・脚本家で、本作のほかには第79回ベネチア国際映画… -
【マンガ・アニメ】京都国際マンガミュージアムにて企画展『村上もとか展 「JIN-仁-」、「龍-RON-」、僕は時代と人を描いてきた。』6月17日(土)から10月3日(火)まで。
マンガ家・村上もとか氏の企画展が、京都国際マンガミュージアム(京都市中京区)で開催されます。村上氏は、幕末医療ロマン「JIN-仁-」や日中近代史を描いた「龍-RON-」など、様々なジャンルに挑み続けてきた作家です。本展で… -
【マンガ・アニメ】京都アニメーションが贈る音楽フェス:第6回「京都アニメーションファン感謝イベント」(京アニフェス)2023/11/11(土)・12(日)に開催決定!
京都アニメーションの人気作品の音楽を楽しめるイベント「京都アニメーションファン感謝イベント」(京アニフェス)の第6回目の開催が決定しました。2023年11月11日(土)と12日(日)の2日間、ロームシアター京都(京都市左… -
【公式イベント】『京まふ2023』出展申し込み開始!(締め切り: 6月12日)
9月16日(土)~9月17日(日)に開催される『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2023』に伴って、出展者の募集が始まりました。 『京まふ』は、西日本最大級のマンガ・アニメのイベントです。出版社やテレビ局、映像メ… -
【マンガ・アニメ】「京都国際マンガ・アニメ大賞2021」審査員特別賞受賞作『鬼燈街事件帖』(著:鬼嶌このは氏)、電子書籍配信中!
鬼嶌このは氏著の「京都国際マンガ・アニメ大賞2021」審査員特別賞受賞作『鬼燈街事件帖』の電子書籍配信が開始しました。 京都国際マンガ・アニメ大賞は、マンガ家やイラストレーター、CGアニメーターを世界から発掘・育成する… -
【マンガ・アニメ】オールジャンル同人誌即売会ComiCon(コミコン)、2023年6月11日(日)に京都市勧業館にてコスプレイベントCOSJOYと同時開催!
2023年6月11日(日)に京都市勧業館(みやこめっせ)にてオールジャンル同人誌即売会「ComiCon 京都 2023」が開催されます。これに伴いコスプレイベント「COSJOY」・コスプレパフォーマンスイベント「コスミー… -
【映画映像クリエイター支援情報】VIPO、「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2023」長編映画の企画・脚本開発サポート参加作家募集中
日本映画の新たな才能を発掘するプロジェクト「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」が、2023年度の長編映画の作家を募集しています。応募資格は、日本国籍または日本の永住資格を有する方で、長編映画監督経験者およびndjc… -
【再掲:マンガ・アニメ分野公式イベント】自主制作CGアニメ作品対象の「CGアニメコンテスト」、第32回応募作品募集中(締切:2023年7月31日)
自主制作のCGアニメ作品を対象としたコンテスト「CGアニメコンテスト」が応募作品を募集していることが発表されました。 このコンテストは、パーソナルCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともに、その質的向上… -
【公式イベント】西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京まふ2023』開催決定!9/16(土)・17(日)みやこめっせを中心に開催!コラボ企画や出展ブース、ステージなど盛りだくさん!
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2023年9月16日(土)・17(日)の2日間にわたり、みやこめっせ(京都市勧業館)、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアム等にて実施される、『京都国際マンガ・ア… -
【マンガ・アニメ】三崎智子氏が日本と中国のアニメ・漫画・ゲームを語るポッドキャスト番組「三崎智子の日中アニトーク!」Spotifyにて配信中!
京都のマンガ・アニメ・ゲーム・映画・クロスメディア・メタバースの魅力を伝えるウェブメディア「KYOTO CMEX」で、京都に関するさまざまな話題を取り上げている三崎智子さんが、新たにポッドキャスト「三崎智子の日中アニトー… -
【映画・映像】京都大学の映画メディア合同研究室の紀要『左岸』2号、Webより閲覧可能
京都大学映画メディア合同研究室は紀要『左岸』2号を刊行しました。『左岸』は映画メディア研究の査読付オンライン紀要です。Webサイトにて全文をお読みいただくことができます。 京都大学映画メディア合同研究室は、京都大学大学… -
【京都コンテンツ関連情報】京都アニメーション制作のTVアニメ「たまこまーけっと」10周年記念ビジュアルを公開。特別上映週間&キャストトーク付上映開催決定!
TVアニメ『たまこまーけっと』および映画『たまこラブストーリー』の10周年記念企画として、1週間限定の日替わり特別上映とキャストトーク付き上映の開催が決定しました。これに伴い、キャラクターデザインの堀口悠紀子による新規描… -
【パートナーイベント】第26回京都国際学生映画祭の新規実行委員 募集中!
京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり、企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭。学生が制作した自主映画を国内外から集め、実行委員が審査、上映機会を創出し、未来の映画人を担う人材・才能の発掘を目… -
【クリエイター支援情報】妙心寺壽聖院にて禅を体験しゲーム・イラスト・マンガ業界のプロから学ぶワークショップ「テラクリエイターズ」を開催予定。参加申し込み受付中!
京都市右京区の妙心寺壽聖院(じゅしょういん)にて、福岡大学商学部のメンバーが主催するワークショップ「テラクリエイターズ」が行われます。ゲーム・イラスト・マンガ業界のプロによるワークショップと、禅寺での一泊二日の非日常を体… -
【メタバース分野】世界中のWeb3が集まる日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表(2023/6/28-30開催)
世界中のWeb3トッププレイヤーが集結する日本最大級のクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」が、主要コンテンツの発表を行いました。 このイベントは、2023年6月28日(水)~6月30日(… -
【マンガ・アニメ分野公式イベント】自主制作CGアニメ作品対象の「CGアニメコンテスト」、第32回応募作品募集中(締切:2023年7月31日)
自主制作のCGアニメ作品を対象としたコンテスト「CGアニメコンテスト」が応募作品を募集していることが発表されました。 このコンテストは、パーソナルCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともに、その質的向上… -
【クリエイター支援情報】京都みなみ会館(京都市南区)、映画館アルバイトスタッフ募集中。適性を考慮した上で映写業務や映画館業務も。
京都みなみ会館(京都市南区)が映画館アルバイトスタッフを募集しています。業務内容は、チケットや物販販売などの接客、清掃を基本業務とし、適性を考慮した上で映写業務や映画館業務までわたります。 京都みなみ会館は、東寺のすぐ… -
【映画・映像分野】NPO法人京都カラスマ大学、映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』舞台裏授業を5/6に開催。5/5より出町座での上映も。
5月5日(金)から京都市上京区の映画館「出町座」で映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』の上映がスタートします。これに伴い、映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』の舞台裏を解説する授業が5月6日(土)に行… -
【クリエイター支援情報】京都発のゲーム開発会社Q-Games、プログラマー、アーティスト、デザイナーなどを募集中!
ゲーム開発会社Q-Games(京都市中京区)は、プログラマー、アーティスト、デザイナーなどを募集しています。京都を拠点とするQ-Gamesは、任天堂やソニーのゲームやシステム開発に携わり、20年以上にわたり世界中のゲーム… -
【メタバース分野】大日本印刷株式会社、京都市提供のメタバース空間「京都館PLUS X」を活用して国際交流実証実験を実施
大日本印刷株式会社は株式会社steAmと協同で、京都市提供のメタバース空間「京都館PLUS X」を活用して、カンボジアのプノンペン日本人学校と徳島県上板町立高志小学校をメタバースでつなぐ実証実験を行いました。 「京都館… -
【映画・映像分野】VIPO、「若手映画作家育成プロジェクト2023」 監督募集を開始!
文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト 2023」の参加作家の募集が始まりました。 本プロジェクトでは、映画・映像関連団体より推薦を受けた応募者から、一次選考にてワークショップ参加者を選出します。ワーク… -
【マンガ・アニメ】CLAMP × 京都市コラボ企画第二弾「KYOTOHOLiC PROJECT」 xxxHOLiC と伝統産業コラボ商品発表&ふるさと納税情報公開
今年4月より始動する京都ゆかりの創作集団CLAMPと京都市のコラボプロジェクト「KYOTOHOLiC PROJECT」のコラボ商品の詳細やふるさと納税での先行受付、販売スケジュールが発表されました。「KYOTOHOLiC… -
【メタバース分野】2023年3月15日・16日にKOIN開催の「Synergy link Kyoto」、アーカイブ動画をYouTube公開!
2023年3月15日・16日にKOIN開催されたAR/VR・メタバース・web3セミナー・展示・体験会「Synergy link Kyoto」、アーカイブ配信がYouTubeで公開されました。 下記のリンクをクリックし… -
【映画・映像分野】映画字幕翻訳が学べるオンライン講座「ONSTA」第2期開講決定!京都ヒストリカ国際映画祭の字幕翻訳に携わる機会も。
映画字幕翻訳が学べるオンライン講座「ONSTA」の第2期開講が決定しました。初級コースが2023年4月29日(土)よりスタートします。 ONSTA(オンスタ)は、東京で字幕制作を行ってきた有限会社ホワイトラインと、京都… -
【京都コンテンツ関連情報】『わたしの幸せな結婚』と、京都「かづら清老舗」のコラボ商品が好評発売中!
祇園に本店を置き、創業慶応元年より女性の髪まわりの小物を製造し、販売してきた「かづら清老舗」から、アニメ『わたしの幸せな結婚』とのスペシャルコラボレーションアイテムが登場しました。 ラインナップは、物語に登場するキーア… -
【京都コンテンツ関連情報】太秦映画村の【京都コンテンツ関連情報】太秦映画村の子供むけアトラクション「しまじろうと うずまさにんじゃ だいさくせん」、子ども料金半額キャンペーン中!(5月31日まで)
東映太秦映画村(京都市右京区)の子供むけアトラクション「しまじろうと うずまさにんじゃ だいさくせん」の子ども料金半額キャンペーンが始まりました。 キャンペーン期間中は2歳から小学2年生のお子様の利用料金が1,600円… -
【パートナーイベント】第26回京都国際学生映画祭コンペティション作品募集募集中!(〆切:7月21日16時)
第26回京都国際学生映画祭のコンペティション作品の募集が始まりました。募集期間は2023年4月1日(土)10:00~2023年7月21日(火)16:00です。期間内に、募集要項に従ってご応募ください。 募集要項、応募要… -
【マンガ・アニメ】「ヤマノススメ Next Summit × 京都国際マンガミュージアム」 ショップとカフェでのコラボ企画開催中!
テレビアニメ「ヤマノススメ Next Summit」と京都国際マンガミュージアムのコラボ企画商品を4月8日(土)~4月23日(日)の期間で京都国際マンガミュージアムショップで販売します。「ヤマノススメ Next Summ… -
【マンガ・アニメ】京都精華大学事業推進室制作の岩倉使節団150周年を記念するマンガに登場するメインキャラクター完成!
京都精華大学(京都国際マンガミュージアム)事業推進室は、国際日本文化研究センターと共同で、岩倉使節団150年を記念する岩倉使節団のマンガを制作中です。現在、マンガに登場するメイン・キャラクターが完成しております。 15… -
【メタバース】京都府商工労働観光部ものづくり振興課職員による「メタバース・Web3かじり」随時更新中
京都府公式ウェブサイトで、京都府商工労働観光部ものづくり振興課職員による「メタバース・Web3かじり」が随時更新されています。このページは、京都府のメタバース共創プロジェクトの一環で、もの課職員がメタバース制作やNFT発… -
【BitSummit出展社関連リリース】悪人の脳をハックして、ハッピーな人格に書き換えるADV『MINDHACK』Steamで早期アクセス配信開始
株式会社room6(本社:京都市左京区、代表取締役:木村征史、以下「room6」)は、人格破壊ADV『MINDHACK』をSteamで早期アクセス配信開始しました。 『MINDHACK』は、悪人の頭の中をお花畑に変える… -
【映画・映像分野】松竹撮影所俳優部、新人俳優の募集を開始!
松竹撮影所俳優部(京都市右京区・太秦)は、新人俳優を募集します。対象は、20歳~40歳代までの健康な男女です。 時代劇の映画・ドラマ制作を続けている京都で、これまで培ってきた時代劇文化・技術を継承しつつ、さらにこれから… -
【映画・映像分野】プチョン国際ファンタスティック映画祭「NAFF Fantastic Film School」プロデューサー養成プログラム(応募締切: 4/30(日))
映像産業振興機構(VIPO)は、アジア最大のジャンル映画祭である「プチョン国際ファンタスティック映画祭(BIFAN)」において、VIPOが推薦枠をもつ「NAFF Fantastic Film School」(※ NAFF… -
【映画・映像分野】プチョン国際ファンタスティック映画祭」併設企画マーケット「NAFF It Project」(応募締切: 4/30(日))
映像産業振興機構(VIPO)は、映画プロデューサーの「企画ピッチ参加」支援の一環として、アジア最大のジャンル映画祭である「プチョン国際ファンタスティック映画祭(BIFAN)」でVIPOが推薦枠を持つ企画マーケット「NAF… -
【メタバース分野】事業者向けWebセミナー「ゼロからわかる!メタバース ~中小企業におけるメタバースの活用と可能性~」(主催:京都銀行)オンライン参加募集中
京都銀行は、4月13日(木)に事業者向けWebセミナー「ゼロからわかる!メタバース ~中小企業におけるメタバースの活用と可能性~」を開催します。メタバースを筆頭に、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、AIといった技術の事… -
【京都コンテンツ関連情報】『初音ミク16th Anniversary POP UP SHOP ~はんなり京都~』、4月22日(土)~5月7日(火)にビックカメラJR京都駅店にて開催!
4月22日(土)より、ビックカメラJR京都駅にて「初音ミク 16th Anniversary POP UP SHOP ~はんなり京都~」が開催されます。 16歳の誕生日を迎える初音ミクが京都観光を楽しむコンセプトで、ふ… -
祝10周年!新作もイベントも動き出す!? 『有頂天家族』アニメ放送10周年イベントアイデアソン イベントレポート
森見登美彦さんの人気小説を原作にしたアニメ『有頂天家族』は、2023年、放送10周年を迎えました。これを記念して、3月4日、京都国際マンガミュージアムにて「有頂天家族アニメ10周年イベントアイデアソン」が開催されました。… -
【BitSummit出展者関連リリース】PLAYISM:Nintendo Switch版『Ib』発売記念『ゲルテナ展』、大阪での開催決定!
株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区、以下パルコ)は、渋谷PARCO B1F「GALLERY X BY PARCO」での展覧会を皮切りに、名古屋・大阪にて、Nintendo Switch版『Ib』の発売を記念した展覧会『ゲ… -
【公式イベント】Spotifyポッドキャストで「京都アニメーターズキャンプラジオ」配信中!(無料会員で視聴可)
音楽配信サービスSpotifyで聞けるSpotifyポッドキャストで、「京都アニメーターズキャンプラジオ」を配信中です。 映画やゲームといったコンテンツ企業が集まり、芸術系大学・専門学校を多く有している京都ですが、京都… -
【マンガ・アニメ】京都の伝統産業と京都ゆかりの創作集団「CLAMP」の第2弾コラボ「CLAMP ×京都市 KYOTOHOLiC PROJECT」が始動!
京都ゆかりの創作集団CLAMPと京都市のコラボプロジェクト第2弾「KYOTOHOLiC PROJECT」が今年4月より始動します。京都が好きでたまらない、京都を好きにならずにいられない…、そんなKYOTOHOLiCな人を… -
【パートナーイベント】第26回京都国際学生映画祭コンペティション作品募集は4月1日(土)10時から開始予定!
京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり企画・運営を行う日本最大規模の国際学生映画祭である京都国際学生映画祭のコンペティション作品募集がまもなく始まります。募集期間は、2023年4月1日(土)10:00~7月21日(金… -
【BitSummit出展者関連リリース】PLAYISM:不気味に可愛く ポップでダークなアドベンチャー 『SUBWAY MIDNIGHT -サブウェイミッドナイト-』 Nintendo Switch版を配信開始!
ゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、個人ゲーム開発者Bubby Darkstarが開発したホラーアドベンチャー『SUBWAY MIDNIGHT -サブウェイミ… -
【メタバース】京都府「メタバース・トラスト・ステートメント京都宣言」のご案内
京都府は、メタバースやXR技術を活用した新しい産業分野の創出を目的とした「京都府メタバース共創プロジェクト」を進めています。メタバースは、空間を超えた交流や現実世界にはない新しい体験、ビジネスチャンスの拡大等に繋がるテク… -
京都府内で開催されたARアート作品展「CREATIVE GARDEN KYOTO」の体験動画を公開中!
京都府では、XRやメタバースなどのデジタル技術を使い、現実世界を豊かにしたり、別世界を創り出すモデル事業を進めています。その一環として、公園や観光名所、交流スペースなどでARアート作品展を実施し、あらゆる暮らしのシーンに… -
聖地・宇治に全国からファンが大集結!「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ2023」イベントレポート
2023年3月19日、宇治市のお茶と宇治のまち歴史公園を中心に「宇治市×京阪電車 響け!ユーフォニアム コラボレーションフェスタ2023」が開催されました。 『響け!ユーフォニアム』の聖地・宇治で行われた一大イベント。… -
【京都コンテンツ関連情報】LINEを使った映画村リアル謎解きゲーム第3弾「はてな監督の消えたうずまさコレクション」開催!
東映太秦映画村(京都市右京区)は、LINEを使ったリアル謎解きイベント(クロネコキューブ制作)「はてな監督の消えたうずまさコレクション」を3月18日より開催いたします。 入場口でコレクションノートを受け取り、二次元コー… -
【公式イベント】メタバースの理念を謳う「メタバース・トラスト・ステートメント京都宣言」発表&第5回京都デジタルアミューズメントアワード表彰式
国境がないメタバースを運用する理念を示す10の指標「メタバース・トラスト・ステートメント京都宣言」発表 2023年3月15日、京都市下京区にある京都デザイン&テクノロジー専門学校にて、メタパース・トラスト・ステートメン… -
【マンガ・アニメ分野】【京都コンテンツ関連情報】「僕のヒーローアカデミア」描き下ろしビジュアル商品がヨドバシカメラに大集結!マルチメディア京都はじめ、全国12店舗で3月25日から販売開始!
グッズ&謎解きブランド「あそびファクトリー」を運営する株式会社読売テレビエンタープライズは、2023年3月25日(土)~5月7日(日)の期間、「僕のヒーローアカデミア HEROES NAPフェアinヨドバシカメラ」をヨド… -
【クリエイター支援情報】インディーズ映画としては異例のカンヌ国際映画祭 コンペティション部門への参加が決定している 映画「WILD BOYS」制作のためのクラウドファンディング開始!
株式会社インターナショナルパブリックアート(京都市中京区)は、インディーズ映画としては異例のカンヌ国際映画祭コンペティション部門への参加が決定している映画「WILD BOYS」制作のためのクラウドファンディングを、CAM… -
【マンガ・アニメ分野】春休みオンラインマンガ教室「オリジナルキャラクターを描こう!‐人物編‐」京都国際マンガミュージアムにて3月21日開催!
この度、京都国際マンガミュージアムでは、ご自宅で受講可能なオンラインシステムZoomを使用した作画ワークショップを開催します。 「春休みオンラインマンガ教室『オリジナルキャラクターを描こう!‐人物編‐』」と題して、キャ… -
【クロスメディア分野】京都の金剛能楽堂にて、能 狂言「鬼滅の刃」の追加公演が決定!
吾峠呼世晴先生による人気漫画『鬼滅の刃』を日本の伝統芸能で表現する「能 狂言『鬼滅の刃』」の追加公演が、京都ほか福岡、名古屋、横浜にて上演されることが決定しました。京都では、金剛能楽堂にて、5月24日~5月27日に上演い… -
【マンガ・アニメ】京都国際マンガミュージアム「あつまれ!マンガワークショップ博」、2023年3月18日(土)~5月28日(日)開催!申込受付中!
このたび京都国際マンガミュージアムでは、こどもたちにマンガの魅力を伝えるべく、「あつまれ!マンガワークショップ博」を3月18日(土)から5月28日(日)まで開催いたします。 本企画は、絵本クリエイターtwotwotwo… -
【BitSummit出展者関連リリース】PLAYISM:オリジナル版配信11周年の2月27日より Nintendo Switch版『Ib』 ニンテンドーeショップにて予約受付開始!
ゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、3月9日発売のkouri氏が開発した美術館が舞台のアドベンチャーゲームNintendo Switch版『Ib(イヴ)』に関… -
アートをあらゆるシーンに拡張する「ARアート作品展」CREATIVE GARDEN KYOTO、京都府内5か所で3月4日~19日開催!
デジタル技術を活用したアートを、公園や観光名所、交流スペース等に登場させ、各場所でのあらゆる暮らしのシーン(遊び、学習、旅行等)にアートを拡張する「ARアート作品展」CREATIVE GARDEN KYOTOが、京都府内… -
【京都コンテンツ情報】太秦の大映通り商店街「太秦ガチャ」が話題に。
映画撮影所が集まる京都市右京区太秦にある大映通り商店街が、映画を題材にしたキーホルダーが入ったカプセル自動販売機「太秦ガチャ」が設置しました。映画の撮影機材や嵐電の車体などのイラストが描かれたキーホルダーで、「映画のまち… -
【アニメ分野】読売テレビ×京都市 「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」授賞式開催報告
京都市は、讀賣テレビ放送株式会社(ytv)と共催し、「読売テレビアニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」を開催しました。この度、厳正なる審査の結果、受賞作品を決定いたしましたので、お知らせします… -
【映画・映像分野】VIPO、3/16(木)オンライン開催のセミナー「ショーランナーセミナー」(講師:ジャスティン・マークス氏)参加募集中!
現在ポスプロ中のテレビシリーズ「SHOGUN」のショーランナーであるジャスティン・マークス氏をお呼びし、日本の制作現場ではまだ馴染みの薄い「ショーランナー」の役割や、企画開発から制作までの業務の流れ、脚本家との違いなどに… -
「日常の京都」を感じる小説『京都府警あやかし課の事件簿』 執筆の裏側に迫る!「京歴からはじまる京都のまなび―作家・天花寺さやかさんとの語らい―」イベントレポート
京都を舞台に繰り広げられる、人間と人ならざる者たちの現代ファンタジー小説『京都府警あやかし課の事件簿』。 作者は、京都生まれ・京都育ちの天花寺さやかさん。京都を愛する読書人たちに支持され、第7回京都本大賞を受賞。累計発… -
【メタバース分野】「AR/VR・メタバース・web3 ファーストステップ向け セミナー・展示・体験会」参加者募集中(2023/3/15 & 16開催、参加無料、主催:京都知恵産業創造の森
京都知恵産業創造の森では、近年盛り上がりを見せるXRやメタバース・Web3について、事業者や大学関係者、学生などを対象に「リアルな場」での「バーチャルな体験会」を開催します! 当日は、皆様にわかりやすく楽しんでいただけ… -
作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート
2023年2月10日(金)から京都タワー展望室で、アニメ『響け!ユーフォニアム』シリーズとのコラボイベント第二弾がスタートしました。熱いファンの期待に応えるべく企画された、作品愛あふれるコラボイベントです。 実は京都タ… -
【マンガ×京都】松本直也さんによる人気漫画『怪獣8号』と京都のお香メーカーがコラボしたオリジナル商品、オンラインストアにて販売中!
人気漫画『怪獣8号』のオンラインストアにて、京都のお香メーカー香彩堂とコラボしたオリジナル商品が発売中です!『怪獣8号』の各キャラクターをイメージしたお香で、スリーブケースはコミックス第1巻~第5巻までの表紙を用いたもの… -
【先端コンテンツ】2023/3/2開催「2025年大阪・関西万博&拡張万博 未来体感フォーラム」参加者募集中!(主催:経済産業省近畿経済産業局)
2025年に開催される大阪・関西万博に向けて、「2025年大阪・関西万博&拡張万博 未来体感フォーラム」を2023年3月2日(木)にグランフロント大阪にて開催いたします。本イベントは、「バーチャル万博を中心とした概要」と… -
【メタバース分野】京都府ホームページにてメタバースとロボットの実証実験レポート「メタバースとロボットを自在に行き来する未来社会」掲載中
2022年1月設立の株式会社Halle Game Labは、VRや脳波・ロボットなどを用いたゲーム開発を行う京都府精華町のゲームメーカーです。この度、株式会社Halle game labは、けいはんなロボット技術センター… -
【映画・映像分野】VIPO、「ファーイースト映画祭」(イタリア・ウディネ)FOCUS ASIA 2部門での長編映画企画募集中!(締切:2023/3/7、2023/3/15まで)
VIPO(ヴィーポ)では、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を開催しています。 現在募集中の「VIPO Film… -
【映画・映像分野】2022年度立命館映像展、T・ジョイ京都&オンラインで2023年2月24日(金)~2月26日(日)に開催!
昨年に引き続き、今年も立命館映像展が開催されます。2022年度立命館大学映像学部のCGアニメーションゼミの卒業作品をTジョイ京都とオンラインで一挙上映・配信いたします。 開催日時は2023年2月24日(金)~2月26日… -
【BitSummit出展者関連リリース】Q-Games :「PixelJunk Scrappers Deluxe」、PS4/5,Nintendo Switchで発売発表!
ゲームメーカー有限会社Q-Gamesは、「PixelJunk Scrappers Deluxe」をPlayStation 5、PlayStation 4、Nintendo Switchで2023年に発売することを発表しま… -
【ゲーム分野】文化庁×立命館大学ゲーム研究センターによるゲーム音楽のオンライン展示「Ludo-Musica Ⅲ」開催中!(2023/2/9から2023/3/31まで)
立命館大学ゲーム研究センターは、ゲーム音楽をテーマにしたオンライン展覧会「Ludo-Musica III」の開催を発表しました。 本展示は「文化庁令和4年度メディア芸術連携基盤等整備推進事業」の一環として実施するもので… -
【再掲・クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!
新たなアニメビジネスを生みだす「次世代イノベーター」の発掘、育成・ネットワーク化などの活動を行うNPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)と連携したイベント「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」2月… -
【映画・映像分野】第13回京都映画企画市優秀映画企画パイロット映像(『幕末陰陽師・花』2021年度優秀映画企画/谷口広樹)、YouTubeにて視聴可能!
京都映画企画市は、時代劇の拠点としての京都の優位性を生かして、映画・映像クリエーターを輩出することを目的として2009年度より実施されている「日本で唯一、メジャースタジオで自分の作品企画を映像化できるコンテスト」です。毎… -
【メタバース分野】京都府”拡別”メタバースプロジェクト企業協賛募集中
京都府ものづくり振興課は、現実世界をより豊かに、あるいは現実世界の課題を解決する「拡張社会」と、現実世界からのシェルターとしての「別世界」をメタバース上に創造する構想にご賛同いただける企業・団体の皆様の協賛を求めています… -
【映画・映像分野】VIPO、「映画はいかにして作られ、そして楽しまれてきたか~最新調査で発見された映画資料展~」開催中(2/19日曜まで)
文化庁(運営:VIPO)は、「令和4年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業(撮影所等における映画関連の非フィルム資料)」の一環として、「映画のまち調布 シネマフェスティバル2023」(www.chofu-culture-c… -
【再掲・京都コンテンツ関連情報】『 黒子のバスケ 』、東映太秦映画村など4か所を巡る、アニメ10周年記念京都スタンプラリー開催中!(2023/3/5まで)
『黒子のバスケ 』アニメ10周年を記念し、京都で行われる各イベントを結ぶスタンプラリーを開催します! 開催期間は2023年2月4日(土)~3月5日(日)までです! ぜひご参加ください! 開催期間 スタンプラリー開… -
【マンガ・アニメ分野】「有頂天家族」アニメ放送10周年イベントを考えるアイデアソン、参加者募集中(2023/3/4土曜開催、主催:京都市)
京都市では、マンガやアニメ、ゲームといったコンテンツ部門への対応を強化するため、京都市メディア支援センターの体制強化の一環として、コンテンツ分野における専門員を配置し、コンサルティングや企画提案を行うなど、京都ゆかりのコ… -
【京都コンテンツ関連情報】「天下統一ロボットバトルCoRE」けいはんなロボット技術センターにて3/25(土)・26(日)に開催!観戦者募集中!
Championship of Robotics Engineers 2023(略称:CoRE 2023)の第1弾である「天下統一ロボットバトルCoRE」が、けいはんなロボット技術センターにて3/25(土)・26(日)に… -
【ゲーム分野公式イベント】2023年7月京都開催のインディーゲームの祭典「BitSummit Let’GO!!」レイトエントリー受付は2023/2/15(水)16時まで
BitSummitは、毎年京都で開催している日本最大級のインディーゲームの祭典。「国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく」という趣旨のもと、2013年より毎年開催されています。 2023年7月開催の… -
【メタバース分野】メタバースとリアルで「舞妓さんとラジオ体操」、2/12(日)に開催!
重文の京町家「八竹庵」(京都市指定有形文化財)を運営する株式会社くろちく(京都市)と、京都に息づく伝統の花街文化の素晴らしさを国内外に発信している京都フラワーツーリズム合同会社(京都市)の共同企画として2月12日(日)「… -
【クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!
新たなアニメビジネスを生みだす「次世代イノベーター」の発掘、育成・ネットワーク化などの活動を行うNPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)と連携したイベント「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」2月… -
【クリエイター支援情報】VIPO、第7回JLPP翻訳コンクール受賞者発表/記念シンポジウム「翻訳家にとって作品との出会いとは」開催(2023/2/26日曜)
文化庁「令和4年度日本書籍翻訳・普及事業」の一環として実施した第7回JLPP翻訳コンクールの受賞者が決定しました。今回は、①英語部門と、②フランス語部門を合わせ、過去最多の373名の応募者の中から、両部門それぞれ最優秀賞… -
【BitSummit出展者関連リリース】2Dシューティングゲーム『DRAINUS-ドレイナス-』、 国内パッケージ版5月25日発売決定!
WSS playgroundは、Team Ladybug の最新作で2月2日に Nintendo Switch 版を発売する2D横スクロールシューティングゲーム『DRAINUS-ドレイナス-』の国内パッケージ版を5月25… -
【京都コンテンツ関連情報】『 黒子のバスケ 』、東映太秦映画村など4か所を巡る、アニメ10周年記念京都スタンプラリー開催中!(2023/3/5まで)
『黒子のバスケ 』アニメ10周年を記念し、京都で行われる各イベントを結ぶスタンプラリーを開催します! 開催期間は2023年2月4日(土)~3月5日(日)までです! ぜひご参加ください! 開催期間 スタンプラリー開… -
【京都コンテンツ関連情報】2023/2/10(金)から京都タワー展望室でアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズとのコラボイベント第二弾が開催!
2023年2月10日(金)から京都タワー展望室でアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズ(『響け!』製作委員会)とのコラボイベント第二弾を開催いたします! 京都タワー展望室入場券デザインを京都タワーホテルのコラボルーム『… -
【クリエイター支援情報】VIPO、オリジナル企画映画化のためのマッチングサービス事業「IKURA」主催の「映画企画ブラッシュアップ講座&ピッチトレーニング」を開催。参加監督募集中!
VIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)は、“映画の企画をブラッシュアップする講座”と“企画を売り込むために短時間で分かりやすく提案をするプレゼンテーション(以下、ピッチ)のトレーニング”を開催いたします。 参加… -
【マンガ・アニメ分野】京都国際マンガミュージアム「あつまれ!マンガワークショップ博」、多彩なプログラムの事前申込受付中!
このたび京都国際マンガミュージアムでは、こどもたちにマンガの魅力を伝えるべく、「あつまれ!マンガワークショップ博」を3月18日(土)から5月28日(日)まで開催いたします。 本企画は、絵本クリエイターtwotwotwo… -
【京都コンテンツ関連情報】「デ・ジ・キャラット24周年記念 こげどんぼ*作品展」、京都市上京区で2月8日(水)まで開催中!
2022年2~4月に開催された「デ・ジ・キャラット24周年記念 こげどんぼ*作品展」が、京都でも2023年1月28日~2月8日まで開催中です。 『デ・ジ・キャラット』は1998年に誕生した、ブロッコリーとブロッコリー直… -
【クリエイター支援情報】講師に脚本家・小説家の小林雄次氏を招いた「オリジナルアニメの企画作成講座」対面参加者募集
3月22日(火)、29日(水)の2日間にわたり、オリジナルアニメの企画を作成する実践形式の講座を対面(リアル)にて開催いたします。本講座では、講師の脚本家・小説家の小林雄次氏による直接指導、ゲストを招いての対談セミナーな… -
【映画・映像分野】VIPO、海外映画関係者向けオンライン視聴プラットフォーム「Festival Scope Pro」 「ベルリン国際映画祭」向けて新作日本映画21作品を紹介!
Press Release 2023年1月26日 特定非営利活動法人映像産業振興機構 ----------------------------- 海外映画関係者向けオンライン視聴プラットフォーム「Festival… -
【マンガ・アニメ分野】京都国際マンガ・アニメ大賞2021の大賞受賞作「高野交差点」(伊藤瑞希監督)、第77回毎日映画コンクールにてアニメーション映画賞を受賞!
京都国際マンガ・アニメ大賞2021の大賞受賞を受賞した「高野交差点」(伊藤瑞希監督)が 第77回毎日映画コンクールにてアニメーション映画賞を受賞されました!! この作品は、とある街角で見知らぬ3人が交差する、という短… -
【ゲーム分野】2023年7月開催の次回BitSummitの出展エントリー受付中!(2023/1/31まで)
BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!! 出展者エントリーの受付は2023年1月31日の16時までだそうです。 お見逃しなく!… -
【パートナーイベント情報】京都国際学生映画祭、2月3日~2月5日に京都文化博物館にて開催!
こんばんは! 学生映画祭のお知らせ📢です! 2月の初旬に本祭を開催いたします。 全世界から応募いただいた作品の中から選出された16作品を上映します✊ また、特別企画では最終審査員をは… -
【京都コンテンツ関連情報】文化庁移転記念の冊子『京の菓子文化入門』、TVアニメ『であいもん』とのコラボ決定!2月10日より京都の各区役所・Web等にて配布!
文化庁移転記念の冊子『京の菓子文化入門』、TVアニメ『であいもん』とのコラボが決定いたしました。 冊子では浅野りん先生の書き下ろし漫画や結木梢さんのインタビューを掲載されているそうです。 「京の菓子文化入門」冊子は、… -
【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)にアニメ・ゲーム等に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!
来たる2/5(日)に、アニメ・ゲーム等の京都のクリエイティブ業界に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」が開催されます。 京都のクリエイティブ業界に携わりたいとお考えの方のキャリア形成に役立て…