- Home
- コンテスト・募集
カテゴリー:コンテスト・募集
-
【クリエイター支援情報】VIPO、オリジナル企画映画化のためのマッチングサービス事業「IKURA」主催の「映画企画ブラッシュアップ講座&ピッチトレーニング」を開催。参加監督募集中!
VIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)は、“映画の企画をブラッシュアップする講座”と“企画を売り込むために短時間で分かりやすく提案をするプレゼンテーション(以下、ピッチ)のトレーニング”を開催いたします。 参加… -
【クリエイター支援情報】講師に脚本家・小説家の小林雄次氏を招いた「オリジナルアニメの企画作成講座」対面参加者募集
3月22日(火)、29日(水)の2日間にわたり、オリジナルアニメの企画を作成する実践形式の講座を対面(リアル)にて開催いたします。本講座では、講師の脚本家・小説家の小林雄次氏による直接指導、ゲストを招いての対談セミナーな… -
【BitSummit関連情報】BitSummit Let’Go!!の出展費用の学生割引を導入!
2023年7月14~16日に開催予定のBitSummit Let’Go!!のクリエイター支援の一環として出展費用の学生割引を導入しました。 学生割引は大学生/専門学校/短大生と高校生以下の学生が対象です。 学生割引対… -
【(再掲)クリエイター支援情報】応募締切は1/6(金)まで! 2023年2月ベルリン国際映画祭公式イベント「Books at Berlinale」参加プロデューサー募集!
VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省「令和4年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、2023年2月20日(月)に開催される「Books at Berlinale」に参加する映… -
【(再掲)クリエイター支援情報】『ロケスポット京都』にて、京都府内のロケ地登録受付中!
京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集しています。 現在、ロケスポットでは学校などの公共施設や寺社仏閣だけでなく民家やビルなど幅広くご登録いただいております。 ご興… -
【クリエイター支援情報】2023年2月ベルリン国際映画祭公式イベント「Books at Berlinale」参加プロデューサー募集
VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省「令和4年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、2023年2月20日(月)に開催される「Books at Berlinale」に参加する映… -
【クリエイター支援情報】『ロケスポット京都』にて、京都府内のロケ地登録受付中!
京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集しています。 現在、ロケスポットでは学校などの公共施設や寺社仏閣だけでなく民家やビルなど幅広くご登録いただいております。 ご興… -
第4回京都文学賞(令和4.5年度)作品・読者選考委員募集【作品応募期限: 2023年5月12日】【読者選考委員応募期限: 2023年1月31日】
第4回京都文学賞(令和4.5年度)は、京都を題材とする未発表の「小説」作品と作品選考に加わる方を読者選考委員として応募します。 内容の詳細や応募方法などは下記のリンクの「京都文学賞」公式Webページをご覧ください。 … -
【(再掲)パートナーイベント】第25回京都国際学生映画祭の新規実行委員 募集中!
京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり、企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭。学生が制作した自主映画を国内外から集め、実行委員が審査、上映機会を創出し、未来の映画人を担う人材・才能の発掘を目… -
【音楽クリエイター募集】「ソングライティングキャンプin台湾」【応募締切: 11月30日】
J-POPとアジア・パシフィックをつなぐコーライトセッション企画「ソングライティングキャンプ in 台湾」に参加する音楽クリエイターを募集しています。 「ソングライティングキャンプin台湾」は、台湾 One Asia … -
【パートナーイベント】第25回京都国際学生映画祭の新規実行委員 募集中!
京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり、企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭。学生が制作した自主映画を国内外から集め、実行委員が審査、上映機会を創出し、未来の映画人を担う人材・才能の発掘を目… -
【クリエイター支援情報】読売テレビ×京都市「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」基調講演&コンテスト概要説明会
アニメ放送開始から 55 周年を迎えた読売テレビと、京都国際マンガ・アニメフェアを開催当初から交流・連携を深めてきた京都市が共催し、『MANPA(マンパ)』オープニングムービーコンテストを開催します。 開催に先立ち… -
【クリエイター支援情報】京まふ2022連動 ビジネスセミナー&ツアー 参加申し込みは9/15(木)迄!
京都市では、コンテンツ産業のさらなる振興を目指して、良質なコンテンツの持続的な創造と利活用など好循環が構築されることを目指すプロジェクトを展開予定です。 その一環として、この度9月17日(土)にみやこめっせにて、京… -
【クリエイター支援情報】「釜山国際映画祭」併設見本市「Asian Contents & Film Market(ACFM)2022」ピッチング企画募集! 締切:8/16(火)
VIPOにて、「釜山国際映画祭」併設見本市「Asian Contents & Film Market(ACFM)2022」ピッチング企画を募集中です。 申し込み締切は2022年8月16日(火)… -
【クリエイター支援情報】〆切迫る!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長開始!7/15まで!
アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」のエントリー受付中です。 エントリー期間が… -
【クリエイター支援情報】〆切延長!アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー期間延長!7/15まで!
アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」のエントリー受付中です。 エントリー期間が… -
【クリエイター支援情報】第14回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」応募開始!企画募集!8/8まで!
第14回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」の企画募集が開始しました。 募集期間は2022年8月8日(月)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください… -
【クリエイター支援情報】文芸翻訳家への登竜門「第7回JLPP翻訳コンクール」応募受付開始!(6/30まで)
文芸翻訳家への登竜門「第7回JLPP翻訳コンクール」への応募受付中です。 応募期間は2022年6月30日(木)までとなっております。詳しくはこちらをご覧ください。 詳しくはこちら … -
【パートナーイベント】「第25回京都国際学生映画祭」作品募集!7/22まで!
京都国際学生映画祭では、「第25回京都国際学生映画祭」に出展する作品を募集中です。 募集締め切りは2022年7月22日(金)となっております。詳しくは「京都国際学生映画祭」公式HPをご覧くださ… -
【クリエイター支援情報】VIPOにて、秋に開催予定の釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)2022」の長編映画企画募集中!(〆切:6/15)
VIPOにて、秋に開催予定の釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)2022」の長編映画企画を募集中です。 書類提出締切は2022年6月15日(水)となっております。… -
【クリエイター支援情報】アジア最大級のアニメーション企画ピッチイベント「Asian Animation Summit(AAS) 」参加企画募集!〆切は6月28日まで!
VIPOにて、アジア最大級のアニメーション企画ピッチイベント「Asian Animation Summit(AAS) 」の参加企画を募集中です。 申し込み締め切りはは2022年6月28日(火)… -
【クリエイター支援情報】VIPO、インディゲーム作品募集!世界三大ゲームイベント「gamescom」で世界にアピールできるチャンス!!(〆切6/22)
VIPOでは世界三大ゲームイベント「gamescom」でに展示するインディゲーム作品を募集中です。 募集期間は2022年5月22日(日)〜6月22日(水)となっております。 世界に… -
【クリエイター支援情報】上映作品募集中!短編アニメーションを制作する作家、学校、団体を特集する上映会「Animation Runs! Vol.63《京都セレクション 2022夏》(仮題)」2022年夏に初の京都開催決定!(〆切:5/31)
短編アニメーションを制作する作家、学校、団体を特集する上映会「Animation Runs! Vol.63《京都セレクション 2022夏》(仮題)」が2022年夏に開催が決定いたしました。 初の… -
【公式イベント】アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」エントリー開始!6/30まで!
アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」のエントリーが開始しました。 期間は、20…