2021年度の人気記事ランキング
-
2025年3月1日(土)~3月30日(日)の期間、シューティングRPGゲーム『勝利の女神:NIKKE』のPOP UPイベント「エリア防衛戦第二弾」が嵐電の嵐山駅で開催されます。
全国6都市で開催されているイベント「エリア防衛戦第二弾」の最後の会場である京都 嵐山駅では、スランプラリー実施の他、限定…
-
2024年9月22日にロームシアター京都にて、テレビアニメ『先輩はおとこのこ』のイベント「ぱいのこの修学旅行」が開催されました。
『先輩はおとこのこ』は、フジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送しており、2025年には映画化も決定した人気テレビアニメです。今回この本作のトークイベントが、「京都国際マン…
-
2025年3月8日から、ちいかわらんど 京都四条河原町店で「ちいかわ」× MLB TOKYO SERIES 2025のコラボ商品が販売されます。
コラボ商品には、ユニフォームや審判衣装に身を包んだキャラクターたちのコラボビジュアルが使用された「アクリルスタンド」や「クリアファイル」などがラインナッ…
-
ちびロボ!シリーズのクリエイター、スキップの主要メンバーから成る新開発チーム「タイニー・ワンダー・スタジオ」が、新たなゲームタイトル『koROBO』を発表した。この心地よいアドベンチャーゲームは「koROBO 」と名付けられた小さなロボットと少年トムの物語になる。トムは10歳の誕生日プレゼントに父親…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2024年8月24日(土)・25日(日)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショップもコスプレのままご利用いただけます。
会場には人工芝生の広い野…
-
2025年4月26日から7月1日にかけて、京都国際マンガミュージアムにて、「マンガとボードゲーム展」が開催されている。
この展示では、国内外の幅広い年齢層の人々から根強い支持を得るボードゲームと、ボードゲームを中心にアナログゲームが作中に登場するマンガ作品、そしてマンガとボードゲームとの関係を紹介…
-
言葉の壁を超える圧巻のパフォーマンスで見る人を魅了し続けてきた京都の感動エンターテイメント「ギア-GEAR-」が2024年8月のキャストスケジュールを公開しました!
「ギア-GEAR-」では、マイム・ブレイクダンス・マジック・ジャグリング・ドールの5つの異なるジャンルから、毎日日替わりで1名ずつが…
-
2024年11月25日に開館18周年を迎える京都国際マンガミュージアムで、「開館記念日」と「関西文化の日」を併せた記念企画が開催されます。
当日は、京都国際マンガミュージアムへの入館が無料となります。さらに、マスコットキャラクター「マミュー」のぬいぐるみストラップの復活販売や次回入館時にご利用いた…
-
VIPO(ヴィーポ)は、9月20日(金)に、Apple TV+で8月23日からシーズン2が配信予定の「Pachinko パチンコ」のエグゼクティブ・プロデューサーで制作・脚本を手がけたスー・ヒュー氏を講師に迎え、オンラインセミナーを実施します。
本セミナーではスー・ヒュー氏に、アジア系女性としての…
-
忍者体験、変身体験などのアトラクションを実際に時代劇に用いられるセットの中で体験できる京都市右京区の東映太秦映画村。ここで、明治時代を舞台とした映画没入型アトラクション「ムジナ屋敷~鏡、小泉八雲にうつりて~」が10月より始まります。
没入型アトラクションとは、体験者自身が物語にさまざまな形で参加す…
-
2025年1月18日(土)・19日(日)に、T・ジョイ京都で「MBSアニメフェス 2025」ライブビューイングが開催されます。
ライブビューイングとは、サイリュウムや声援によるライブパフォーマンスが疑似体験できるイベントで、普段の映画鑑賞とは違うその場限りの特別な体験をすることができます。1日目と…
-
VIPO(ヴィーポ)では、将来の映像産業を担う俳優の発掘と育成を目指し、第一線で活躍する映像監督による俳優養成の2日間集中講座「VIPOアクターズワークショップ」シリーズ第13弾が開催されます。
本講座では、映画監督の成島 出講師が参加者の演技を見て、現場での心構えや実践的な演技指導など、よりリア…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「マンガ工房」の2024年7月の実演者スケジュールが公開されました。「マンガ工房」では、プロとして活躍しているマンガ家が実際にマンガを制作する現場を見ることができます。なかなか見ることができない、原稿用紙に絵を下書きするところから完成までの過程を見ることができ…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2024年9月14日(土)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショップもコスプレのままご利用いただけます。
会場には人工芝生の広い野外グラウンドが…
-
「京都商材×アニメ×異業種交流」のプラットフォームづくりに力をいれていらっしゃる白糸酒造株式会社。2023年9月15日~10月8日まで開催しておりました 「コードギアスショップ キョウト店」の商品が 4月6日(土)より通信にて販売されています!
ジェレミア農園で太陽の元育ったオレンジを贅沢に使用し…
-
2024年9月21日(土)22日(日)の2日間、京都府京都市にて開催された京都国際マンガ・アニメフェア2024(略称:京まふ)。
会場には60を超える出展者のブースが登場し、この日しか見られない特別ステージが催されるなど、西日本最大級のマンガ・アニメの祭典となりました。
&nbs…
-
2024年11月8日(金)~11月11日(月)の4日間、京都外国語大学を会場に「京都創造ゲームジャム:Games for Good」が開催されます。
本イベントは、社会課題の解決をテーマにアメリカと日本からゲーム開発の専門家が招待され、ワークショップ・セミナーを含む4日間のゲーム制作ハッカソンです…
-
東映太秦映画村にて2024年12月14日から「仮面ライダー大集合バトル-THE FINAL-」が開催されます。
本イベントは、昨年度も開催された「仮面ライダー大集合バトル」のファイナルステージとなります。仮面ライダーがバイクに乗ってステージを疾走する大迫力な超本格アクションをはじめ、後方席でもライ…
-
2025年3月30日(日)、京都 舞鶴赤レンガパークにてコスプレイベント『COSJOY』が開催されます。
京都舞鶴赤れんがパークは、旧海軍舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫として建てられたもので、重要文化財に指定されています。パーク内北側にある開放的な芝生広場や駐車場奥の岸壁エリアは海に面しており、停…
-
映像産業振興機構(VIPO)が実施する人材育成プログラム「VIPOアカデミー」では現在、冬期(2024年2月~3月)に開講される冬期3コースについて、受講者を募集しています。プログラム・お申し込み先については、映像産業振興機構のWebサイトに掲載されています。ぜひ奮ってご参加ください。
詳細・お申…
-
京都市中京区の烏丸御池にある京都文化博物館にて、総合展示「シュルレアリスムと京都」が2月18日まで開催されています。
「シュルレアリスム」は20世紀最大の芸術運動。フランスに始まり各地の芸術、思想、文化に影響を及ぼした運動で、京都を拠点とする画家たちをも魅了しました。本展では、京都におけるシュルレ…
-
7月7日に子どもによる子どものための映画祭「京都国際子ども映画祭」のプレイベントが開催されます。今年は京都国際マンガミュージアムの1階多目的映像ホールにて短編映画の上映会とワークショップが開催されます。
本イベントで上映される短編映画は、過去に京都国際子ども映画祭で上映された作品と映画祭の子どもス…
-
2024年9月28日(土)~10月26日(土)に京都市内各地で、14回目の開催となる「ニュイ・ブランシュ KYOTO 2024 ~パリ白夜祭への架け橋~ 」が開催されます。
京都市の姉妹都市であるパリ市では、夜通し現代アートを楽しめるイベント「ニュイ・ブランシュ(白夜祭)」が毎年開催されています。…
-
京都国際マンガミュージアムでは、似顔絵作家の方と楽しくお話しながら似顔絵を描いてもらうことができる「ニガオエ」コーナーを開催しています。開催日時は土・日・祝 11:00 〜 17:00です。男性、女性、子ども、おじいちゃん、おばあちゃん、どんな人でも、笑顔のステキなニガオエを書いてもらうことができま…
-
BitSummit実行委員会は、「BitSummit Drift」のステージイベントに関する第二弾情報、特設サイト、および英語圏・中華圏ブースのご出演者を公開いたします。本イベントは、京都みやこめっせにて2024年7月19日(金)~7月21日(日)の3日間にわたって、インディーゲームの祭典として開催…
-
VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省令和5年度「我が国の文化芸術コンテンツ・スポーツ産業の海外展開促進事業(コンテンツ産業の海外展開等支援)(JLOX+)」の一環として、アジア最大級のコンテンツマーケットAsia TV Forum & Market (ATF) にて行われる「ATF×TTB …
-
2025年1月17日(金)~2月10日(月)までの期間、藤本タツキ著コミックを原作としたTVアニメ「チェンソーマン」のポップアップストア「CHAINSAW MAN PLAZA」が京都ロフトにて開催されます。
開催に先立って、公式HPでは「GEAR UP!」をテーマにデンジをはじめ公安対魔特異4課の…
-
9月21日、京都市勧業館みやこめっせにて開催された「京都国際マンガ・アニメフェア2024」にて、TVアニメ『甘神さんちの縁結び』のスペシャルステージが行われました。
『甘神さんちの縁結び』は、この10月よりテレビ東京系列にて放送中のTVアニメ。本作は京都のとある神社を舞台にした大人気ラブコメディ作…
-
VIPO(ヴィーポ)は、9月5日(木)、9月12日(木)の2日間にわたり漫画のストーリーをアニメに脚色する技術を学ぶための講座を対面(リアル)にて開催いたします。本講座では、講師に脚本家・小説家の小林雄次氏を招き講師による座学とワークショップが実施され、講師からの直接指導も受けることが出来ます。
…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「マンガ工房」の2024年5月の実演者スケジュールが公開されました。「マンガ工房」では、プロとして活躍しているマンガ家が実際にマンガを制作する現場を見ることができます。なかなか見ることができない、原稿用紙に絵を下書きするところから完成までの過程を見ることができ…
-
KADOKAWAのブースを取材させていただきました!KADOKAWAのブースは、3階会場の入口から入って一番右手奥にあります。
『Re:ゼロから始める異世界生活』、『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』、『推しの子』の3作品が展示されており、『Re:ゼロから始める異世界生活』ではseas…
-
2025年1月12日(日)に京都国際マンガミュージアムで、イザベル・アルスノー氏がゲスト呼ばれトークイベント「グラフィックノベルにこめたメッセージ」が開催されます。
本トークイベントでは、カナダ総督文学賞やニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞を受賞したことで知られるカナダ・ケベック州で活躍中のグラフ…
-
VIPO(ヴィーポ)は、経済産業省、令和5年度「我が国の文化芸術コンテンツ・スポーツ産業の海外展開促進事業(コンテンツ産業の海外展開等支援)(JLOX+)」の一環として、日本のインディーゲームの海外展開等を支援することを目的に2024年9月29日(日)にインディーゲームデベロッパーと国内外のパブリッ…
-
VIPO(ヴィーポ)は、9月5日(木)、9月12日(木)の2日間にわたり漫画のストーリーをアニメに脚色する技術を学ぶための講座を対面(リアル)にて開催いたします。本講座では、講師に脚本家・小説家の小林雄次氏を招き、講師による座学とワークショップと講師からの直接指導が受けられます。
漫画をアニメのシ…
-
今回は、9/21(土)と9/22(日)の二日間開催された京まふ2024の二日目に行われた「TVアニメ『凍牌~裏レート麻雀闘牌録~』京まふスペシャルステージ」をレポートします!
ステージが始まると音楽と共に、主人公であるケイ役を務める田邊幸輔さんと、堂嶋役を務める武内駿輔さん、高津役を務める小…
-
2024年12月に今年で17回目となる「京都フィルムメーカーズラボ」の開催が決定しました。本プログラムは映画人材の若手育成を目的に、一流監督・映画人の指導・サポートを受けながら、京都の撮影所で時代劇の短編映画製作や映画関係者との交流を行います。
現在、東映京都撮影所、松竹撮影所で短編時代劇作品を製…
-
2024年12月21日(土)に京都駅ビルにて、コスプレイベント「acosta!@京都駅ビル」が開催されます。当日、コスプレイベントの場として開放される京都駅ビルの『映えるスポット』で、コスプレをお楽しみいただけます。ご興味のある皆さん、ご予約はお済みですか?
詳しい情報については「acosta!」…
-
京都・地域企業応援プロジェクト主催、地域企業等の社会課題解決を図る取組や新たなビジネスアイデアの具体化・実現に向けて、幅広い知見を持ったコーディネーターから助言等をもらえる「京都・地域企業応援会」が開催されます。また、事業へのアドバイスだけでなく、地域企業間の連携支援等も実施されるので、この機会にぜ…
-
VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省令和5年度「我が国の文化芸術コンテンツ・スポーツ産業の海外展開促進事業(コンテンツ産業の海外展開等支援)(JLOX+)」の一環として、アジア最大級のコンテンツマーケットAsia TV Forum & Market (ATF) にて行われる「ATF×TTB …
-
VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省令和5年度「我が国の文化芸術コンテンツ・スポーツ産業の海外展開促進事業(コンテンツ産業の海外展開等支援)(JLOX+)」の一環として、釜山国際映画祭の併設見本市として開催される「Busan Story Market 2024」(2024年10月5日[土]~8日[火…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「えむえむ紙芝居」の2024年6月の実演者スケジュールが公開されました。
詳しくは京都国際マンガミュージアム公式HPをご覧ください。
公式HPでは、実演者スケジュールの他に演者”だんまる”さんからのコメントも載せられています。そちらも是非ご覧ください!
…
-
2025年4月12日(土)~6月29日(日)の期間、江戸の町が再現されている東映太秦映画村で新たな〈NINJA ENTERTAINMENT〉として「NINJA EXTREME PARTY(ニンジャ エクストリーム パーティー)」が開催されます。
本イベントは、「国・世代を超えて楽しめる、ノンバーバ…
-
2025年3月1日(土)に、西日本最大級のマンガ・アニメイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)』連動企画として、京都のゲーム、マンガ・アニメ、CG、映像制作など、京都のクリエイティブ業界に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」を開催いたします。
積極採用を行う…
-
こんにちは立命館大学映像学部学生チーム、取材班です!
本記事では「京まふ2024」にて開催されている「GOOD SMILE COMPANY」のブースに突撃してきたので、その魅力をお伝えしたいと思います!
フィギュアなどで有名なGOOD SMILE COMPANY。
今年は現在アニメ放送中の「ラ…
-
2024年3月16日(土曜日)・17日(日曜日)10時00分~17時00分の日時でイオンモールKYOTO 2階吹き抜け横にて、子どもから大人まで楽しめるあたらしい音の体験イベント「音の遊園地」が開催されます。
本イベントは、映像制作との親和性の高い「音声」を活用した新技術の異分野融合や社会実装、高…
-
VIPO(ヴィーポ)が、文化庁から委託を受けて運営する人材育成事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」において製作した作品の、全国公開と各劇場での舞台挨拶が決定しました。
上映&舞台挨拶は東京・名古屋・大阪で行われます。東京ではndjc2023監督4名に加えて、『湯を沸かすほどの熱い愛』の中…
-
9月21日(土)にみやこめっせステージにて開催された「京都アニものづくりAWARD 2024」に行ってきました。
その様子を詳しくお届けします!
そもそも「京都アニものづくりAWARD」とは何かご存知でしょうか?
…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「マンガ工房」の2024年6月の実演者スケジュールが公開されました。「マンガ工房」では、プロとして活躍しているマンガ家が実際にマンガを制作する現場を見ることができます。なかなか見ることができない、原稿用紙に絵を下書きするところから完成までの過程を見ることができ…
-
BitSummit実行委員会は、京都みやこめっせにて2025年7月18日(金)~7月20日(日)の3日間にわたって開催される「BitSummit the 13th」にオフィシャルPRサポーターズとして参加する人気配信者・クリエイターの皆様を発表いたしました。また、本イベントに新たにご参加いただくスポ…
-
太秦上洛まつり実行委員会は、2024年11月23日(土)と24日(日)の2日間、東映太秦映画村にて「太秦上洛まつり 輝~LUMINE~」を開催いたします。
これまで太秦地区を中心としたクロスメディア型のイベントとして多くの方々にご参加いただいた「太秦上洛まつり」。今回は「輝~LUMINE~」をテー…
-
2025年5月2日(金)~5月25日(日)の期間、ベースヤード京都で映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』POP UP SHOPが開催されます。
水木しげる先生の生誕100周年を記念したアニメーション映画のPOP UP SHOPでは、作品の舞台でもある昭和をイメージした衣装に身を包んだ、ゲゲ郎・水木・鬼太…
-
この度、VIPOアカデミー「業界研究ベーシックコース」の参加募集を開始いたしました。
本コースは冬期限定にて開催しており、冬期限定のコンテンツ業界の多ジャンルの基礎知識を横断的に学べる人気講座です。
2024年1月~始まる今期は、キャラクター、ゲーム、出版、アニメ、テレビ、音楽、映画の7ジ…
-
2025年1月24日(金)~2月6日(木)までの期間、イラストレーターの「ペンギンボックス」の作品を原作としたアニメ「おでかけ子ザメ」のポップアップストアがMOVIX京都で開催されます。
本ポップアップストアでは、RED° TOKYO TOWERで行われたコラボイベント内で販売された限定グッズが再…
-
2025年5月1日(木)~5月11日(日)の期間、京都国際マンガミュージアムが大阪で開催されている2025年日本国際博覧会に出展します。
5月1日(木)~5月8日(木)の期間は、エンパワーリングゾーン・国連パビリオン内で人権をテーマにしたマンガ作品展が開催されます。この展示会では、人権にまつわる1…
-
2025年5月16日(金)~5月30日(金)の期間、キデイランド京都四条河原町店で人気TVアニメ「WIND BREAKER (ウィンドブレイカー)」と「サンリオキャラクターズ」のコラボレーション第2弾が開催されます。
第2弾では、作中登場キャラクターとサンリとキャラクターズの各ペアがお揃いの衣装を…
-
2024年11月24日に京都市勧業館(みやこめっせ)でコスプレイベント開催!!
今回は、同人誌即売会「ComiCon」とコスプレパフォーマンス「コスミート」も同時開催されます!ぜひご参加ください!
詳しくはこちらをぜひご覧ください。
開催概要
開催日
2024年11月24日(日…
-
ポケモンに囲まれ過ごせる「ポケモンルーム」が2025年7月1日(火)よりリニューアルされることが決定しました‼
ポケモンルームとはアパートメントホテルMIMARU内にある部屋のこと。
ベッドに眠る巨大なカビゴンをはじめ、さまざまなポケモンと出合えるポケモンファンにとって夢のような空…
-
2025年3月15日(土)~5月6日(火・振休)の期間、きかんしゃトーマスの原作出版80周年を記念した展示イベント「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」が開催されます。
世界中で、世代を超えて愛されている「きかんしゃトーマス」は、イギリスの牧師ウィルバート・オードリーが、…
-
2025年6月15日(日)に京都市勧業館~みやこめっせ~でコスプレイベント『COSJOY』と同人誌即売会『ComiCon』とコスプレパフォーマンス『コスミート』が併催されます。
各公式サイトで参加申し込み予約が行なわれています。詳しくはこちらをぜひご覧ください。
●同人誌即売会「ComiCon」…
-
2025年2月22日(土)に東映太秦映画村でプリキュアと一緒に歌やダンスを楽しめる「キミとアイドルプリキュア♪×わんだふるぷりきゅあ! コラボダンスショー」が開催されます。
最新作「キミとアイドルプリキュア♪」からはキュアアイドルが、「わんだふるぷりきゅあ」からはキュアワンダフル・キュアフレン…
-
オリジナルTVアニメ「魔法使いになれなかった女の子の話」(略称「まほなれ」)の第3話最速上映会が、2024年10月14日(月・祝)に、立命館大学にて開催されることが決定しました。本放送より5日先駆けていち早く第3話を視聴できるこのイベントは、監督とプロデューサーによるスペシャルトークショーも実施され…
-
いよいよ第3回目の記事です!最終回となる今回は、京都創造ゲームジャムで開発されたゲームの数々を詳しくご紹介していきます。
このイベントは、社会課題の解決をテーマにしたゲームを短期間で開発するというユニークな試みです。多様なバックグラウンドを持つ参加者たちがチームを組み、限られた時間の中でアイデアを…
-
日本最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2024 / IVS CRYPTO2024 KYOTO」の公認サイドイベントとして、エンタメ系企業のCVC部門担当者達によるトークセッション&交流イベント「エンタメ系CVCカジュアルミートアップ in KYOTO」が開催されます。
本イベントでは、日…
-
2025年3月22日と23日、京都市内の西院春日幼稚園・春日神社境内にて、モノづくり展示会・発表会の「NT京都 2025」が開催された。
この記事では、参加者の方々の楽しい展示物をご紹介しつつ、終始あたたかい空気に包まれていたNT京都の準備日に潜入した筆者のレポートをお届けする。
NT京都とは?…
-
2024年8月16日(金)~8月17日(土)、京都文化博物館にて「日本の巨大ロボット群像 −鉄人28号、ガンダム、ロボットアニメの浪漫−」の関連企画として「ロボットアニメのガールパワー 上映会」が開催されます。
本上映会では女性が活躍するロボットアニメやSFに焦点を当て、『サクラ大戦 活動写真』と…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「マンガ工房」の2024年8月の実演者スケジュールが公開されました。「マンガ工房」では、プロとして活躍しているマンガ家が実際にマンガを制作する現場を見ることができます。なかなか見ることができない、原稿用紙に絵を下書きするところから完成までの過程を見ることができ…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「えむえむ紙芝居」の2024年5月の実演者スケジュールが公開されました。
詳しくは京都国際マンガミュージアム公式HPをご覧ください。
公式HPでは、実演者スケジュールの他に演者”はるる”さんからのコメントも載せられています。そちらも是非ご覧ください!
…
-
VIPO(ヴィーポ)は、2025年3月18日(火)~19日 (水)の2日間にわたり、映画の企画を作成することに主眼を置いた「映画の企画開発講座」を対面(リアル)にて開催します。
本講座では、映画化したら面白いと思うオリジナルストーリー、または原作(短編に限る)を企画案にまとめ、本講座を通して素材を…
-
2025年3月1日(土)~2025年3月30日(日)の期間、南丹市×『甘神さんちの縁結び』のコラボスタンプラリーが開催されます。
コラボスタンプラリーは、『甘神さんちの縁結び』の作者である内藤マーシー先生の生誕の地・南丹市とタイアップを行うことで、作品の魅力を発信するとともに南丹市内の周遊プロモー…
-
VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省、令和5年度「我が国の文化芸術コンテンツ・スポーツ産業の海外展開促進事業(コンテンツ産業の海外展開等支援)(JLOX+)」の一環として、日本と海外の音楽クリエイターの共同作業によるコーライトセッション事業を支援しています。
J-POPとアジア・パシフィックをつな…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2024年10月26日(土)・27日(日)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショップもコスプレのままご利用いただけます。
会場には人工芝生の広い…
-
2025年2月28日(金)~3月27日(木)の期間、T・ジョイ京都で大人気アニメ「この素晴らしい世界に祝福を! 3 ―BONUS STAGE―」(このすば)とティ・ジョイによるコラボカフェが開催されます。
このすば×ティ・ジョイのコラボカフェは、TV未放送の新作OVA2本が全国劇場にて2週間限定上…
-
言葉の壁を超える圧巻のパフォーマンスで見る人を魅了し続けてきた京都の感動エンターテイメント「ギア-GEAR-」が2024年9月のキャストスケジュールを公開しました!
「ギア-GEAR-」では、マイム・ブレイクダンス・マジック・ジャグリング・ドールの5つの異なるジャンルから、毎日日替わりで1名ずつが…
-
VIPO(ヴィーポ)にて10/16(水)-17(木)の2日間にわたり開催される、映画企画を作成することに主眼を置いた「映画の企画脚本講座」の参加者を募集しています。
本講座は脚本家・加藤正人氏を講師に招き、以下の2つの目標と3つテーマの下で開催されます。
<目標>
・映画における脚本というもの…
-
「京(みやこ) Premium Live 2024」が2024年12月の14(土)・15(日)と2日続けてロームシアター京都。メインホールにて開催されます。
「京(みやこ) Premium Live」は2018年から始まり本年度で第5回目を開催されます。実力派のアニメシンガーや声優アーティストが盛…
-
アニメ・マンガ作品、キャラクターなどを活用した企業・団体など異業種によるタイアップコラボ作品を表彰する「アニものづくりアワード2025」のエントリーが開始しました。
期間は、2025年6月30日(月)までとなっております。詳しくはアニものづくりアワード公式HPをご覧ください…
-
千年を超えて多くの人から愛される『源氏物語』
2024年は大河ドラマ『光る君へ』がスタートし、『源氏物語』や平安時代に興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。
その『源氏物語』の世界に没入し、登場人物の気分を疑似体験できる施設がありました。
今回は「宇治市源氏物語ミュージア…
-
2025年2月28日(金)~3月17日(月)の期間キデイランド京都四条河原町店で、大人気テレビアニメとサンリオがコラボした『進撃の巨人×サンリオキャラクターズ』のポップアップストア第4弾が開催されます。
今回のポップアップストアでは、エレンとリヴァイのリラックスシーンを描き下ろした限定イラストが採…
-
京都府生涯現役クリエイティブセンターでは、企業で即戦力として活躍するためのDXスキルを学ぶことのできる「職種別DX講座」を11月~令和7年1月にかけてオンラインにて開催いたします。
本講座では、府内大学や企業等、デジタル分野の第一線で活躍する講師陣から、今、現場で求められているスキルを無料で学ぶこ…
-
本記事では、みやこめっせ一階で出展されている有限会社アクロスのブースについて紹介します!
気になるブースの中を覗いてみると「葬送のフリーレン」や「ゆるキャン△」「ダンジョン飯」「ぼっち・ざ・ろっく!」など人気作品のグッズがたくさん販売されていました!
&n…
-
京まふが2025年も開催されます! 詳細は公式サイトをご覧ください!
今年の日程は、9月20日(土)~21日(日)の2日間の開催で、みやこめっせと向かいのロームシアタ―京都をメイン会場に、そして京都国際マンガミュージアムも第二会場として行われることが決定されました!
この記事では、メイン会場のみ…
-
2025年2月7日(金)~2025年2月24日(月・祝)までの期間、「おジャ魔女どれみ」のテレビ放送25周年を記念したポップアップストア『おジャ魔女どれみ MAHO堂 in キデイランド』が開催されます。
ポップアップストアでは、パティシエをモチーフとした限定デザインが採用されている新商品やどれみ…
-
2024年9月24日、ATVK主催の「実践研修スタートアップSTUDY」が開催されます。
本イベントではスタートアップを目指す中小企業や個人を対象に、必要な基礎知識や様々な角度からのアドバスなどを組み合わせた実践研修が行われます。座学だけでなく、第一線で活躍を続けてこられた企業化やSU企業として活…
-
今回は京都創造ゲームジャムの記事、第2弾です!
京都創造ゲームジャム会場の様子
ゲームジャムとは、ゲーム開発者が集まり、短期間でゲームを制作するイベント。今回潜入した京都創造ゲームジャムは、社会課題の解決を目的としたゲームを開発するという、一風変わったゲーム…
-
日本発×日本初のノンバーバル(=言葉に頼らない)シアター『ギア-GEAR-』は2024年11月24日~12月1日の期間中、京都駅すぐの商業施設・イオンモールKYOTOに出演キャストが登場し、圧巻のパフォーマンスを披露します。
各日程とも1日2回公演(17:30〜/19:30〜)で各回約30分ほど予…
-
冷たい風のなかにも、春が近づいてくるのを感じられる季節となりました。
本年も、京都文化博物館にて、京都府コレクションの雛人形から、選りすぐった優品を展示いたします。
旧暦三月三日は上巳の節句(桃の節句)と呼ばれ、雛人形を飾って女の子の健やかな成長を祈る習慣があります。
雛人形は、紙で作った「形…
-
VIPO(ヴィーポ)は、東京都の令和6年度予算による「コンテンツ活用促進事業」の実施運営等を受託し、2024年12月3日(火)・4日(水)に「コンテンツ企業×異業種企業 マッチング交流会」をオンラインにて開催いたします。現在、マッチングに参加ご希望の“コンテンツ企業”(映像・アニメ・ゲーム・アプリ・…
-
京都国際マンガミュージアムでは、似顔絵作家の方と楽しくお話しながら似顔絵を描いてもらうことができる「ニガオエ」コーナーを開催しています。開催日時は土・日・祝 11:00 〜 17:00です。男性、女性、子ども、おじいちゃん、おばあちゃん、どんな人でも、笑顔のステキなニガオエを書いてもらうことができま…
-
2024年11月16日(土)、京都国際マンガミュージアムにて秋の夜長をおとなが楽しむイベント「おとな妖怪教室」が開催されます。
本イベントは、毎年夏に開催される「こども妖怪教室」の関連イベントで、第1部では、荒俣宏館長と京都精華大学名誉教授の堤邦彦氏によるトークショー、第2部では、怪談朗読団体「百…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「えむえむ紙芝居」の2024年8月の実演者スケジュールが公開されました。
詳しくは京都国際マンガミュージアム公式HPをご覧ください。
公式HPでは、実演者スケジュールの他に演者”はるる”さんからのコメントも載せられています。そちらも是非ご覧ください!
…
-
2025年7月18日(金)~8月17日(日)の期間、京都文化博物館で国民的なアニメとして大ヒットしたアニメ『鬼滅の刃』の第3期「刀鍛冶の里編」と第4期「柱稽古編」を体感できる展示会が開催されます。
展示会では、刀鍛冶の体験ゲームや各柱の修行が一堂に会する展示や「柱稽古編」のキービジュアルに入れるフ…
-
2024年9月21日、22日に開催されました京都国際マンガ・アニメフェア、通称「京まふ」。
今回は特別に許可を頂き、京まふ1日目の「甘神さんちの縁結び」のステージ取材をさせていただきました!
暗転の後、作品のPVが…
-
本記事では、Tokyo Otaku Mode powered by MAG.NETさんのブースをご紹介します!!
1回入口を入ってすぐ、何やら人混みが…
近寄ってみると…?
こちらはTokyo Otaku Mode powered by MAG.NETさんのブースでした!
『名探偵コナン…
-
昨年度好評だったカンファレンスイベント「ヒストリカ お座敷」を今年も開催いたします!今回は70畳×3部屋のスペースを「トーク」「展示」「上映」に分け、トップクリエイターのレクチャーや京都のコンテンツ企業と若手のフィルムメーカーによる作品展示・上映を行います。
日程:12/7(土) 13:00〜18…
-
本記事では、2024年9月22日(日)に「京都国際マンガ・アニメフェア2024(略称:京まふ)」のみやこめっせステージにて開催された「アニメ『夏目友人帳 漆』京まふスペシャルステージ〜秋の宴〜」の様子を詳しくお伝えいたします!
このステージは、放送直前の2024年秋…
-
医療福祉に特化した人材サービスを行う株式会社コトリオ(本社:京都府京都市、代表取締役:國本将宏、以下コトリオ) は、2025年4月1日(火)より“kotrio HERO PROJECT(コトリオ ヒーロープロジェクト)”を始動いたします。
特設サイトはこちら
2025年4月よりスタートする“ko…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「マンガ工房」の2024年9月の実演者スケジュールが公開されました。「マンガ工房」では、プロとして活躍しているマンガ家が実際にマンガを制作する現場を見ることができます。なかなか見ることができない、原稿用紙に絵を下書きするところから完成までの過程を見ることができ…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2025年9月20日(土)・21(日)の2日間にわたり、みやこめっせ(京都市勧業館)、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアム等にて実施される、『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2025』の開催を発表しました。
『京まふ』では、マン…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2025年5月10日(土)~5月11日(日)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショップもご利用いただけます。
会場には人工芝生の広い野外グラウン…
-
2024年12月28(土)~2025年3月2日(日)の期間、東映太秦映画村でも撮影が行われた映画「侍タイムスリッパー」のタイアップminiイベントが開催されています。
本イベントでは、ゲストを招いたスペシャルトークショーやゲストとの写真撮影会、サイン入り2025オフィシャルカレンダーが当たる新春副…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.