カテゴリー:映画・映像
-
2020年11月、沖縄・石垣島から世界に向けて映画を発信し、地域の文化・芸術にふれる機会を創出する映画祭「石垣島ゆがふ国際映画祭」が開催される。本祭では6つのプロジェクト(野外上映/コンペティション/VR部門/太平洋部門…
-
京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集中です。
興味をお持ちの方はサイトをご覧いただき、ロケ地募集のバナーよりお気軽にお問い合わせください。
詳細はこちら:ht…
-
京都ヒストリカ国際映画祭の「ヒストリカ・スペシャル」でも上映され、12月13日公開の映画「カツベン!」。その公開を記念して、東映太秦映画村では様々なイベントを開催中!
期間限定『カツベン!』 フォトスポッ…
-
京都文化博物館のフィルムシアターでは、毎月様々な切り口で京都府が所蔵する日本の古典・名作映画の上映を行っています。
12月は、『新天地を夢みて – 戦後日活繁盛記』、2020年1月は『新春 映画歌合戦』をテーマに上映さ…
-
中井貴一さん×佐々木蔵之介さんがW主演で贈る招福・お宝コメディ『嘘八百』シリーズの第2弾『嘘八百 京町ロワイヤル』の公開を記念して、京都市公式アプリ“Hello KYOTO”を使って映画のロケ地等を巡るデジタルスタンプラ…
-
京都クロスメディア推進戦略拠点(KCROP)が2015年より開催している映画の字幕制作について学べる入門者向けワークショップが今年も開催されます。
1日目は、字幕制作ディレクターを招いて実務や制作事例をご紹介。また、本…
-
オンライン地図プラットフォーム事業の企画・開発・運営を行う株式会社Stroly(所在地:京都府京都市下京区、代表取締役社長:高橋 真知)は、映画「カツベン!」のロケ地の一つとなった東映京都スタジオ 東映太秦映画村(所在地…
-
京都国際学生映画祭プレイベント in マンガミュージアム開催!
京都国際学生映画祭実行委員会は、2020年2月に開催する第22回京都国際学生映画祭にむけて、2019年12月14日(土)にプレイベントを開催します。
上…
-
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。今年の第1回のセミナーを、2019年11月12日(火)に開催しました(於:ANAクラウンプラザホテル京都)。講師はアニメーション監督の新海誠(しん…
-
予約段階で既に1000枚を販売し、過去最高の参加者数を更新しような勢いの太秦上洛まつり!さっそく1日目にご来場いただいたコスプレイヤーの皆さまを紹介します!
今年は今夏のクールで大ブレイクした「鬼滅の刃」のレイヤー…
-
KYOTO CMEXのパートナーイベントである「第22回京都国際学生映画祭」。来年2020年2月21日~23日に京都文化博物館にて開催することが決定致しました。
京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生…
-
2019年11月16日(土)・17日(日)の2日間、京都市京セラ美術館(京セラスクエア)で「岡崎ときあかり2019」が開催されます。
京都の岡崎の夜をプロジェクションマッピングによるアートで彩りながら、学生によるパフォ…
-
京まふ2019では、多様なアニメコンテンツだけでなく、たくさんのアニメ企業がブースを出展していました。その中の一つに、同年9月に公開された京都を舞台にした劇場アニメ「HELLO WORLD」を手がけるアニメ…
-
現在、開催中の京都ヒストリカ国際映画祭(場所:京都文化博物館)。11月4日(月・祝)の上映作品を紹介いたします!
会場:京都文化博物館 フィルムシアター
11/4[月・祝] 10:30-
『ミ…
-
現在、開催中の京都ヒストリカ国際映画祭(場所:京都文化博物館)。11月2日(土)、3日(日)の上映作品を紹介いたします!
会場:京都文化博物館 フィルムシアター
11/2[土] 11:00-
…
-
現在、開催中の京都ヒストリカ国際映画祭(場所:京都文化博物館)。10月31日(木)、11月1日(金)の上映作品を紹介いたします!
会場:京都文化博物館 フィルムシアター
10/31[木] 15:3…
-
KYOTO CMEX 2019公式イベントの1つ「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」。時代劇の拠点である京都の優位性を活かし、京都から若手クリエイターを世に送り出すことを目的として、若手映画・映像…
-
現在、京都文化博物館で会期中の京都ヒストリカ国際映画祭10月29日(火)、30日(水)の上映作品を紹介いたします。
会場:京都文化博物館 フィルムシアター
10/29[火] 15:30-
15…
-
明日10月26日(土)から京都ヒストリカ国際映画祭が開幕します!世界でただひとつ「歴史」をテーマにした映画祭。初日となる明日は、オープニングセレモニーが開催されます。
映画の上映だけでなく、特別なゲストを読んでのトーク…
-
2019年11月15日(金)~17日(日)に、京都市内で映画・映像のアーカイブに関するワークショップが開催されます。
デジタル復元 された『泥の河』、『夢みるように眠りたい』の上映と監督を招いてのトーク、撮影監督や技術…
-
世界でただひとつ「歴史」をテーマにした映画祭「京都ヒストリカ国際映画祭」。いよいよ今週末10月26日(土)から開催です!
・上映作品はこちら
・チケット販売中!(チケット「ぴあ」へ)
・ゲストはこちら
・アクセス…
-
KYOTO CMEXの公式イベントの一つ「第11回京都ヒストリカ国際映画祭」。この映画際の連動企画として、VRイベント「HISTORICA×VR 2019」が2019年11月4日(月・祝)に開催されます。
「恐怖表現」…
-
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:稲地 利彦)が運営する京都タワーは、2019年9月13日(金)より、京都を舞台としたオリジナル劇場アニメ『HELLO WORLD』とのタイアップイベント…
-
KYOTO CMEX 2019公式イベントに1つ「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」。第11回「京都映画企画市 2019」企画コンテストが、2019年11月4日(月・祝)に「京都みなみ会館」(8月…
-
2019年11月6日(水)16時より、ロームシアター京都サウスホールにて、選び抜かれた最先端クリエイターたちが集う公開型国際会議「MAGIC KYOTO 2019」が開幕します。「ゲーム・オブ・スローンズ」の作画家ウィリ…
-
京都ヒストリカ国際映画祭実行委員会は、2019年10月26日(土)~11月4日(月・祝)に開催する、世界でただひとつ「歴史」をテーマにした映画祭「京都ヒストリカ国際映画祭」のラインナップが決定したことをお知らせいたします…
-
2019年10月19日に東映太秦映画村にて開催される「キッズ・シネマスタジオ」の参加者を募集中です!対象は小学校4~6年生のお子様です。京都太秦映画村でプロの映画監督や専門スタッフの指導のもと、参加者が演者、美術や撮影な…
-
第28回CGアニメコンテストでは作品を募集しています。
主要部分をコンピュータで作成した自主制作のオリジナル映像作品であれば、学生・個人を問わずご応募いただけます。詳細は公式サイトの応募要項をご確認ください。
第28…
-
現在、第28回CGアニメコンテストでは作品を募集しています。
主要部分をコンピュータで作成した自主制作のオリジナル映像作品であれば、学生・個人を問わずご応募いただけます。詳細は公式サイトの応募要項をご確認ください。
…
-
歴史をテーマにした世界で唯一の国際映画祭、京都ヒストリカ国際映画祭。第11回を迎える今年はの京都ヒストリカ国際映画祭の全作品ラインナップ発表日とチケット発売日が決定しました。
・全作品ラインナップ・上映日程発表:1…
-
アニメででセキュリティへの関心を喚起する「こうしす!」シリーズの最新作、こうしす!
#3.2「セキュリティに完璧を求めるのは間違っているだろうかPart2/4」を、2019年9月6日(金)に公開致しました。
…
-
2019年10月19日に東映太秦映画村にて開催される「キッズ・シネマスタジオ」の参加者の募集がはじまりました!「キッズ・シネマスタジオ」は小学校4~6年生のお子様を対象とした体験型ワークショップです。プロの映画監督や専門…
-
2019年11月16日(土)・17 日(日)の2日間、京都市京セラ美術館(京セラスクエア)で開催予定のイベント「岡崎ときあかり2019」。2011年度から「岡崎の新しい魅力創出」を目的に、ライトアップやプロジェクションマ…
-
京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集しています。
現在、ロケスポットでは学校などの公共施設や寺社仏閣だけでなく民家やビルなど幅広くご登録いただいております。
興味…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の2019年度の映画企画が募集中です。
「京都映画企画市」は「日本で唯一の、映画・映像制作者がプロのスタジオで自分の…
-
8月23日(金)、京都の映画館「京都みなみ会館」がリニューアルオープンしました。Twitterでは「京都みなみ会館」再開を喜ぶ方々の声が溢れています。
ここが生まれ変わった京都みなみ会館か~✨ p…
-
現在、第28回CGアニメコンテストでは作品を募集しています。
主要部分をコンピュータで作成した自主制作のオリジナル映像作品であれば、学生・個人を問わずご応募いただけます。詳細は公式サイトの応募要項をご確認ください。
…
-
参加締切は8月20日(火)!
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都フィルムメーカーズラボ」の今年度の参加作品を募集中です。
「京都フィルムメーカーズラボ」は、若手の映像作家を対象に、日本の歴史ある撮影所(松…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」について、2019年度の開催が決定し、企画募集の概要が発表されました。
「京都映画企画市」は「日本で唯一の、映画・映…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」について、2019年度の開催が決定し、企画募集の概要が発表されました。
「京都映画企画市」は「日本で唯一の、映画・映…
-
参加締切は8月20日(火)!
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都フィルムメーカーズラボ」の今年度の参加作品を募集中です。
「京都フィルムメーカーズラボ」は、若手の映像作家を対象に、日本の歴史ある撮影所(松…
-
現在、第28回CGアニメコンテストの作品を募集しています。
主要部分をコンピュータで作成した自主制作のオリジナル映像作品であれば、学生・個人を問わずご応募いただけます。
第28回 開催概要
タイトル
…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」について、2019年度の開催が決定し、企画募集の概要が発表されました。
「京都映画企画市」は「日本で唯一の、映画・映…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都フィルムメーカーズラボ」の今年度の募集が始まりました。
「京都フィルムメーカーズラボ」は、若手の映像作家を対象に、日本の歴史ある撮影所(松竹撮影所、東映京都撮影所)で一流の…
-
2019年8月24日(土)に「クリエイティブ職ジョブフェア2019 IN 京都経済センター」が開催されます。このジョブフェアは、京都に拠点をおく、10社のクリエイティブ企業様に出展いただく合同企業説明会です。
採用…
-
2019年11月16日(土)・17 日(日)の2日間、京都市京セラ美術館(京セラスクエア)で開催予定のイベント「岡崎ときあかり2019」。2011年度から「岡崎の新しい魅力創出」を目的に、ライトアップやプロジェクションマ…
-
6月28日(金)、バーチャルユーチューバー(VTuber)の活用事例の最前線をお届けするセミナーが開催されます。
昨今、販売促進などでVTuberの活用が増えています。このセミナーでは、実例を通してVTuberを活用し…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」について、2019年度の開催が決定し、企画募集の概要が発表されました。
「京都映画企画市」は「日本で唯一の、映画・映…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都フィルムメーカーズラボ」の今年度の募集が始まりました。
「京都フィルムメーカーズラボ」は、若手の映像作家を対象に、日本の歴史ある撮影所(松竹撮影所、東映京都撮影所)で一流の…
-
喜劇俳優・芦屋小雁氏の芸能生活70周年を記念した映画上映イベントが「京都文化博物館(京都市中京区)」にて開催されます。
日本初のコメディアンと呼ばれ多くの映画やテレビで活躍してきた芦屋氏が出演する映画作品の上映のほ…
-
京都国際学生映画祭実行委員会は、2020年2月下旬に開催する第22回京都国際学生映画祭(大学コンソーシアム京都主催)に向けて、コンペティション作品を募集しています。
本映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生で構成する…
-
京都にあるカフェ&ワーキングスペース「Senbon Lab.」( 京都府京都市上京区 一条上る泰童片原町663-10 千本通)で、2019年1月19日(土)、20日(日)、「今どきの若い人たちのクリエイティブや新たな視点…
-
京都にあるカフェ&ワーキングスペース「Senbon Lab.」( 京都府京都市上京区 一条上る泰童片原町663-10 千本通)で、2019年1月19日(土)、20日(日)、「今どきの若い人たちのクリエイティブや新たな視点…
-
KYOTO CMEXパートナーイベントのひとつ「第21回京都国際学生映画祭」が、11月27日(火)~12月2日(日)の6日間にわたって開催されます。「第21回京都国際学生映画祭」では、33の国と地域、応募総数589作品か…
-
「平成30年度映画字幕ワークショップ トライアルコース」の1次審査の申込受付が開始されています。
「映画字幕 トライアルコース」とは「京都ヒストリカ国際映画祭」で上映される長編映画の字幕翻訳者を募集するものです。まず1…
-
川端康成原作・岩下志麻主演の映画「古都」の鑑賞会と、映画の撮影ロケ地となった西陣織手織り工房の見学会をセットで楽しめる「第3回 西陣シネマ」が2018年11月11日(日)に開催されます。
「西陣シネマ」は「映画鑑賞+α…
-
現在、京都文化博物館にて開催中の歴史映画の祭典「第10回京都ヒストリカ国際映画祭」。今回は、明日11月1日(木)~11月4日(日)の4日間の上映作品を紹介いたします。
「京都ヒストリカ国際映画祭」公式サイト
…
-
KYOTO CMEX公式イベントの「京都フィルムメーカーズラボ」では、国内外の若手映画作家を集めて、東映京都撮影所・松竹撮影所で短編時代劇を製作するワークショップ「ハンズオン時代劇」と「マスターズセッション」が実施されて…
-
「歴史」をテーマに、国内外から集められたさまざまな映画を上映する、歴史映画の祭典「京都ヒストリカ国際映画祭」が、2018年10月27日(土)から11月4日(日)にわたって開催されます。
「京都ヒストリカ国際映画祭」は今…
-
2018年10月27日(土)~11月4日(日)に開催される、歴史映画の祭典「第10回京都ヒストリカ国際映画祭」。【ヒストリカ・ディケイド】では過去にヒストリカで上映された「歴史映画を変えた歴史映画」6作品を厳選。作品ごと…
-
2018年10月27日(土)~11月4日(日)に開催される、歴史映画の祭典「第10回京都ヒストリカ国際映画祭」。記念すべき10周年を迎えた本年度は【ヒストリカ10th記念プログラム】と題して、サイレント映画の傑作たちが上…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」の、今年度の書類審査通過者(公開プレゼンテーション審査参加者)の5組が決定いたしました。「京都映画企画市」は、映画・映像…
-
2018年10月27日(土)~11月4日(日)に開催される、歴史映画の祭典「第10回京都ヒストリカ国際映画祭」。【ヒストリカ・ワールド】には、世界中の新作歴史映画から、国境・文化を越えた物語を持った映画が集められています…
-
2018年10月27日(土)~11月4日(日)に開催される、歴史映画の祭典「第10回京都ヒストリカ国際映画祭」。【ヒストリカ・スペシャル】では、ヴェネチア国際映画祭で世界を感嘆させた『恋や恋なすな恋』(監督:内田吐夢)の…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「第10回京都ヒストリカ国際映画祭」が、2018年10月27日(土)~11月4日(日)に開催されます。「京都ヒストリカ国際映画祭」は、世界でただひとつの「歴史」をテーマにした映画祭…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都太秦シネマフェスティバル『キッズシネマスタジオ』」が、2018年10月20日(土)に開催されます。
「キッズシネマスタジオ」は、プロの映画監督やスタッフの指導のもとに、演者…
-
映画・映像に関連したKYOTO CMEX公式イベント「京都フィルムメーカーズラボ」「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の応募締切が近づいています。映画・映像関係者の方はぜひチェックしてくださ…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都フィルムメーカーズラボ」では、ワークショップ「ハンズオン時代劇」の参加者を募集しています。
「ハンズオン時代劇」では、国内外の若手映画・映像製作者を京都に集め…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の企画募集が始まりました。「京都映画企画市」は、日本で唯一の、映画・映像制作者がプロのスタジオで自分の作品企画を映像化…
-
京都市では、京都市内の森林で産出された木材を利用した製材品や加工品を「みやこ杣木(そまぎ)」として認証し、需要の拡大や普及啓発に取り組んでいます。京都市は「みやこ杣木」について、さらに理解を深めてもらう機会を作るため「マ…
-
KYOTO CMEXパートナーイベントのひとつ「京都国際学生映画祭」のプレイベントが開催されます。プレイベントは「シネマトレイン」と「ロケ地発見フォトコンテスト in 出町柳」の2つのイベントに分かれています。
シ…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都フィルムメーカーズラボ」の今年度の募集が始まりました。「京都フィルムメーカーズラボ」は、若手映像作家に一流の監督・映画人の指導を受けていただき、また映画製作の現場を体験してい…
-
映画の歴史の中で、現代のようなVFX(特殊効果)がない時代、フィクションをリアルな体験として観客へ届けるため、映像作家たちの手作りや奇抜なアイデアで撮影されてきた「特撮」。大正期~昭和初期の特撮映画を特集上映する企画「特…
-
個人の視点をもって、単独あるいは少数ユニットで制作された非商業的な映像作品を発表・上映する「VIDEO PARTY in KYOTO」が、京都市下京区のLumen galleryで開催されます。「VIDEO PARTY …
-
俳優コース・脚本コース・配給宣伝コースの3つのコースを中心に、映画業界を目指す方のための学びの場を提供している「シネマカレッジ京都」では、現在、脚本基礎クラスの受講生を募集しています。最終的に30分のシナリオを書き上げる…
-
京都精華大学・アニメーション学科の卒業生である、伊藤峻太監督が10年の歳月をかけて作り上げたSFファンタジー映画「ユートピア」が、京都市上京区の「出町座」と大阪の「シアターセブン」にて、7月7日から1週間限定で上映されま…
-
最新のフランス映画を中心に、充実のラインナップを上映する「フランス映画祭」。関西では7回目を迎える今回は、京都市上京区の「出町座」で開催されます。全作品日本語字幕付きでの上映で、上映後にトークを行う作品もあります。入場料…
-
第24回目の開催となる「京都国際子ども映画祭」の記者発表とプレイベントが、6月24日に開催されます。当日は記者発表のほか、短編映画の生吹替上映、映画工作ワークショップなども開催されます。場所は京都市中京区のカフェ「mum…
-
欧州連合(EU)に加盟する国々の、選りすぐりの作品を紹介する映画祭「EUフィルムデーズ2018」が、6月2日から6月24日まで、京都文化博物館で開催されます。上映作品の中には日本初上映の作品もあり、多種…
-
京都や滋賀、大阪から集まった子どもたちがスタッフを務め、子どもが主人公の作品を上映する、子どものための映画祭「京都国際子ども映画祭」が、今年も開催されます。この映画祭の特徴として、すべての作品を鑑賞し、グランプリ作品を決…
-
京都市は、市内でおこなわれる映画・テレビ番組などの撮影支援を通じて、観光振興・映画文化の振興に取り組んでいます。
京都市では、作品の舞台となる京都への愛着を深めていただくとともに、撮影そのものに対する理解も深めていただ…
-
3月22日(木)に京丹後ロケ地見学会が開催されます。
「利休にたずねよ」(主演 市川海老蔵)や「海賊と呼ばれた男」(主演 岡田准一)にも登場したロケ地を巡る日帰り見学会。皆様のご応募お待ちしております!(申込締…
-
京都・太秦に位置する体験型テーマパーク【東映太秦映画村】。1974年から運営している老舗のテーマパークで、元々東映京都撮影所の一部を公開するという形で始まったのだそう。まるでタイムスリップをした様な感覚を味わえる江戸の街…
-
子どものための映画祭「京都国際子ども映画祭」を運営する「NPO法人キンダーフィルムフェストきょうと」より、五感で楽しむ「シネマサーカスKYOTO」が12月23日(土)開催されます。
本イベントでは、アカデミー賞長編ア…
-
2016年3月18日から4月26日の約一ヶ月間実施されたクラウドファンディングで1,000万を超える支援を集め話題となった「地下鉄に乗るっ」の短編アニメ。これまで上映会やイベントでしか公開されていなかった同作がついに京都…
-
2017年12月3日(日)に京都スワロウテイルにてソードアート・オンラインシリーズの監督である伊藤智彦氏と、『干物妹!うまるちゃん』や『君の名は。』のプロデューサーである武井克弘氏のトークイベントが開催されます。司会は「…
-
KYOTO CMEXパートナーイベント「京都国際学生映画祭」が、11月25日(土)~12月1日(金)の一週間にかけて京都シネマで行われます。京都国際学生映画祭とは京都を中心とする関西圏の大学生が企画・運営する日本最大級の…
-
KYOTO CMEX(京都シーメックス)公式イベントの1つである「京都映画企画市」が、2017年10月29日(日)に京都文化博物館にて開催されました。優秀賞作品企画には350万円相当のパイロット版映像制作権利が付与される…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第17話。今日は万寿寺兄妹がキッズシネマフェスティバルのお弁当を作っているようです。
-
現在、京都文化博物館で開催中の歴史映画の祭典「第9回京都ヒストリカ国際映画祭」。明日が最終日です!
本日11月4日(土)の上映作品は、11時~『『緋牡丹博徒 花札勝負』(上映後トーク:入江悠氏、篠崎誠氏)、14時30分…
-
現在、京都文化博物館にて開催中の歴史映画の祭典「第9回京都ヒストリカ国際映画祭」。今回は明日10月31日(火)~11月2日(木)の3日間の上映作品を紹介いたします。
[toc]
【10月31日(火)上映作品】…
-
明日10月28日(土)から京都文化博物館にて歴史映画の祭典「第9回京都ヒストリカ国際映画祭」が開催されます。初日の28日(土)には『近松物語』、『仁光の受難』、『マクベス夫人』の3作品が上映されます。トークイベントは『近…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第14話。mもちこが持っているチラシは・・?
-
プロの映画監督とスタッフの元で、演者・美術・撮影などを体験できる「キッズ・シネマスタジオ」の申込期限が10月16日(月)までになりました!保護者の方も同伴可能です。この機会に是非、本場の映画製作体験にご参加ください!
…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第12話。ハロウィンに向けて仮装の内容を相談する錦シスターズ。一体どんな衣装に・・・?
-
2017年10月28日(土)~11月5日(日)に開催される、歴史映画の祭典「第9回京都ヒストリカ国際映画祭」。今年のヒストリカ・フォーカスでは、「ディスカバー加藤泰」と題して、時代劇・仁侠映画の名匠「加藤泰」監督作品の特…
-
市政広報動画「平成KIZOKU」シリーズが、2017年の「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」において、「ACCファイナリスト」を受賞しましたので、お知らせします。※初受賞。
[toc]
…
-
2017年10月28日(土)~11月5日(日)に開催される、歴史映画の祭典「第9回京都ヒストリカ国際映画祭」の前売チケットが本日10月7日より販売開始されました。今年も巨匠・溝口健二監督代表作『近松物語』の4Kデジタル復…
-
2017年10月28日(土)~11月5日(日)に開催される、歴史映画の祭典「第9回京都ヒストリカ国際映画祭」。ヒストリカ・ワールドでは世界中から集められた200以上の最新歴史映画の中からハンガリー・アメリカ・イギリス・台…
-
10月21日(土)に東映太秦映画村にて開催される「キッズ・シネマスタジオ」の参加者を募集中です(10月11日(水)まで。先着20名)。「キッズ・シネマスタジオ」は小学校4~6年生のお子様を対象とした体験型ワークショップで…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.