- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「日常の京都」を感じる小説『京都府警あやかし課の事件簿』 執筆の裏側に迫る!「京歴からはじまる京都のまなび―作家・天花寺さやかさんとの語らい―」イベントレポート
京都を舞台に繰り広げられる、人間と人ならざる者たちの現代ファンタジー小説『京都府警あやかし課の事件簿』。 作者は、京都生まれ・京都育ちの天花寺さやかさん。京都を愛する読書人たちに支持され、第7回京都本大賞を受賞。累計発… -
【メタバース分野】「AR/VR・メタバース・web3 ファーストステップ向け セミナー・展示・体験会」参加者募集中(2023/3/15 & 16開催、参加無料、主催:京都知恵産業創造の森
京都知恵産業創造の森では、近年盛り上がりを見せるXRやメタバース・Web3について、事業者や大学関係者、学生などを対象に「リアルな場」での「バーチャルな体験会」を開催します! 当日は、皆様にわかりやすく楽しんでいただけ… -
作品を愛するファンへ、全力のおもてなし!『響け!ユーフォニアム』×京都タワー展望室 コラボイベント第二弾 レポート
2023年2月10日(金)から京都タワー展望室で、アニメ『響け!ユーフォニアム』シリーズとのコラボイベント第二弾がスタートしました。熱いファンの期待に応えるべく企画された、作品愛あふれるコラボイベントです。 実は京都タ… -
【メタバース/XR分野】HISTORICA XR 特別展及びトークショー開催。応募方法も公開
「HISTORICA XR」は京都ヒストリカ国際映画祭とIT業界との連動企画として毎年開催してきました。テーマもXR映像、XR制作・開発支援ツール、NFT、メタバース、ヴァーチャルプロダクションなど「実質… -
【マンガ×京都】松本直也さんによる人気漫画『怪獣8号』と京都のお香メーカーがコラボしたオリジナル商品、オンラインストアにて販売中!
人気漫画『怪獣8号』のオンラインストアにて、京都のお香メーカー香彩堂とコラボしたオリジナル商品が発売中です!『怪獣8号』の各キャラクターをイメージしたお香で、スリーブケースはコミックス第1巻~第5巻までの表紙を用いたもの… -
【先端コンテンツ】2023/3/2開催「2025年大阪・関西万博&拡張万博 未来体感フォーラム」参加者募集中!(主催:経済産業省近畿経済産業局)
2025年に開催される大阪・関西万博に向けて、「2025年大阪・関西万博&拡張万博 未来体感フォーラム」を2023年3月2日(木)にグランフロント大阪にて開催いたします。本イベントは、「バーチャル万博を中心とした概要」と… -
【メタバース分野】京都府ホームページにてメタバースとロボットの実証実験レポート「メタバースとロボットを自在に行き来する未来社会」掲載中
2022年1月設立の株式会社Halle Game Labは、VRや脳波・ロボットなどを用いたゲーム開発を行う京都府精華町のゲームメーカーです。この度、株式会社Halle game labは、けいはんなロボット技術センター… -
【映画・映像分野】VIPO、「ファーイースト映画祭」(イタリア・ウディネ)FOCUS ASIA 2部門での長編映画企画募集中!(締切:2023/3/7、2023/3/15まで)
VIPO(ヴィーポ)では、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を開催しています。 現在募集中の「VIPO Film… -
【映画・映像分野】2022年度立命館映像展、T・ジョイ京都&オンラインで2023年2月24日(金)~2月26日(日)に開催!
昨年に引き続き、今年も立命館映像展が開催されます。2022年度立命館大学映像学部のCGアニメーションゼミの卒業作品をTジョイ京都とオンラインで一挙上映・配信いたします。 開催日時は2023年2月24日(金)~2月26日… -
【BitSummit出展者関連リリース】Q-Games :「PixelJunk Scrappers Deluxe」、PS4/5,Nintendo Switchで発売発表!
ゲームメーカー有限会社Q-Gamesは、「PixelJunk Scrappers Deluxe」をPlayStation 5、PlayStation 4、Nintendo Switchで2023年に発売することを発表しま… -
【ゲーム分野】文化庁×立命館大学ゲーム研究センターによるゲーム音楽のオンライン展示「Ludo-Musica Ⅲ」開催中!(2023/2/9から2023/3/31まで)
立命館大学ゲーム研究センターは、ゲーム音楽をテーマにしたオンライン展覧会「Ludo-Musica III」の開催を発表しました。 本展示は「文化庁令和4年度メディア芸術連携基盤等整備推進事業」の一環として実施するもので… -
【再掲・クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!
新たなアニメビジネスを生みだす「次世代イノベーター」の発掘、育成・ネットワーク化などの活動を行うNPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)と連携したイベント「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」2月… -
【映画・映像分野】第13回京都映画企画市優秀映画企画パイロット映像(『幕末陰陽師・花』2021年度優秀映画企画/谷口広樹)、YouTubeにて視聴可能!
京都映画企画市は、時代劇の拠点としての京都の優位性を生かして、映画・映像クリエーターを輩出することを目的として2009年度より実施されている「日本で唯一、メジャースタジオで自分の作品企画を映像化できるコンテスト」です。毎… -
【メタバース分野】京都府”拡別”メタバースプロジェクト企業協賛募集中
京都府ものづくり振興課は、現実世界をより豊かに、あるいは現実世界の課題を解決する「拡張社会」と、現実世界からのシェルターとしての「別世界」をメタバース上に創造する構想にご賛同いただける企業・団体の皆様の協賛を求めています… -
【クリエイター支援情報】文化庁ガイドラインを元にした『フリーランスアーティスト・スタッフのための契約ガイドブック』のご紹介
株式会社precogがシティライツ法律事務所の監修のもと制作した『アーティスト・スタッフのための契約ガイドブック』がウェブ公開されました! 当ガイドブックは、文化庁「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライン… -
【映画・映像分野】VIPO、「映画はいかにして作られ、そして楽しまれてきたか~最新調査で発見された映画資料展~」開催中(2/19日曜まで)
文化庁(運営:VIPO)は、「令和4年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業(撮影所等における映画関連の非フィルム資料)」の一環として、「映画のまち調布 シネマフェスティバル2023」(www.chofu-culture-c… -
【再掲・京都コンテンツ関連情報】『 黒子のバスケ 』、東映太秦映画村など4か所を巡る、アニメ10周年記念京都スタンプラリー開催中!(2023/3/5まで)
『黒子のバスケ 』アニメ10周年を記念し、京都で行われる各イベントを結ぶスタンプラリーを開催します! 開催期間は2023年2月4日(土)~3月5日(日)までです! ぜひご参加ください! 開催期間 スタンプラリー開… -
【マンガ・アニメ分野】「有頂天家族」アニメ放送10周年イベントを考えるアイデアソン、参加者募集中(2023/3/4土曜開催、主催:京都市)
京都市では、マンガやアニメ、ゲームといったコンテンツ部門への対応を強化するため、京都市メディア支援センターの体制強化の一環として、コンテンツ分野における専門員を配置し、コンサルティングや企画提案を行うなど、京都ゆかりのコ… -
【京都コンテンツ関連情報】「天下統一ロボットバトルCoRE」けいはんなロボット技術センターにて3/25(土)・26(日)に開催!観戦者募集中!
Championship of Robotics Engineers 2023(略称:CoRE 2023)の第1弾である「天下統一ロボットバトルCoRE」が、けいはんなロボット技術センターにて3/25(土)・26(日)に… -
【ゲーム分野公式イベント】2023年7月京都開催のインディーゲームの祭典「BitSummit Let’GO!!」レイトエントリー受付は2023/2/15(水)16時まで
BitSummitは、毎年京都で開催している日本最大級のインディーゲームの祭典。「国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく」という趣旨のもと、2013年より毎年開催されています。 2023年7月開催の… -
【メタバース分野】メタバースとリアルで「舞妓さんとラジオ体操」、2/12(日)に開催!
重文の京町家「八竹庵」(京都市指定有形文化財)を運営する株式会社くろちく(京都市)と、京都に息づく伝統の花街文化の素晴らしさを国内外に発信している京都フラワーツーリズム合同会社(京都市)の共同企画として2月12日(日)「… -
【クリエイター支援情報】「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」(2023/2/23 木・祝)学生、クリエイター、アニメ・ゲーム業界、教育関係者の参加募集中!
新たなアニメビジネスを生みだす「次世代イノベーター」の発掘、育成・ネットワーク化などの活動を行うNPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)と連携したイベント「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」2月… -
【クリエイター支援情報】 京都芸術デザイン専門学校の学生約700名が社会課題解決策を企業・団体へプレゼンする「K展」を開催(2月10日(金)・11日(土))。
京都芸術デザイン専門学校(京都市左京区/校長 大野木啓人)は、20社の企業と連携し行った商品開発やデザイン提案などの成果を、京都市勧業館みやこめっせにて展示、過去に連携した企業やインターン先などの企業や自治体の方々をお招… -
【クリエイター支援情報】VIPO、第7回JLPP翻訳コンクール受賞者発表/記念シンポジウム「翻訳家にとって作品との出会いとは」開催(2023/2/26日曜)
文化庁「令和4年度日本書籍翻訳・普及事業」の一環として実施した第7回JLPP翻訳コンクールの受賞者が決定しました。今回は、①英語部門と、②フランス語部門を合わせ、過去最多の373名の応募者の中から、両部門それぞれ最優秀賞… -
【BitSummit出展者関連リリース】2Dシューティングゲーム『DRAINUS-ドレイナス-』、 国内パッケージ版5月25日発売決定!
WSS playgroundは、Team Ladybug の最新作で2月2日に Nintendo Switch 版を発売する2D横スクロールシューティングゲーム『DRAINUS-ドレイナス-』の国内パッケージ版を5月25… -
【京都コンテンツ関連情報】『 黒子のバスケ 』、東映太秦映画村など4か所を巡る、アニメ10周年記念京都スタンプラリー開催中!(2023/3/5まで)
『黒子のバスケ 』アニメ10周年を記念し、京都で行われる各イベントを結ぶスタンプラリーを開催します! 開催期間は2023年2月4日(土)~3月5日(日)までです! ぜひご参加ください! 開催期間 スタンプラリー開… -
【京都コンテンツ関連情報】2023/2/10(金)から京都タワー展望室でアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズとのコラボイベント第二弾が開催!
2023年2月10日(金)から京都タワー展望室でアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズ(『響け!』製作委員会)とのコラボイベント第二弾を開催いたします! 京都タワー展望室入場券デザインを京都タワーホテルのコラボルーム『… -
【クリエイター支援情報】VIPO、オリジナル企画映画化のためのマッチングサービス事業「IKURA」主催の「映画企画ブラッシュアップ講座&ピッチトレーニング」を開催。参加監督募集中!
VIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)は、“映画の企画をブラッシュアップする講座”と“企画を売り込むために短時間で分かりやすく提案をするプレゼンテーション(以下、ピッチ)のトレーニング”を開催いたします。 参加… -
【マンガ・アニメ分野】京都国際マンガミュージアム「あつまれ!マンガワークショップ博」、多彩なプログラムの事前申込受付中!
このたび京都国際マンガミュージアムでは、こどもたちにマンガの魅力を伝えるべく、「あつまれ!マンガワークショップ博」を3月18日(土)から5月28日(日)まで開催いたします。 本企画は、絵本クリエイターtwotwotwo… -
【京都コンテンツ関連情報】「デ・ジ・キャラット24周年記念 こげどんぼ*作品展」、京都市上京区で2月8日(水)まで開催中!
2022年2~4月に開催された「デ・ジ・キャラット24周年記念 こげどんぼ*作品展」が、京都でも2023年1月28日~2月8日まで開催中です。 『デ・ジ・キャラット』は1998年に誕生した、ブロッコリーとブロッコリー直… -
【クリエイター支援情報】講師に脚本家・小説家の小林雄次氏を招いた「オリジナルアニメの企画作成講座」対面参加者募集
3月22日(火)、29日(水)の2日間にわたり、オリジナルアニメの企画を作成する実践形式の講座を対面(リアル)にて開催いたします。本講座では、講師の脚本家・小説家の小林雄次氏による直接指導、ゲストを招いての対談セミナーな… -
【映画・映像分野】VIPO、海外映画関係者向けオンライン視聴プラットフォーム「Festival Scope Pro」 「ベルリン国際映画祭」向けて新作日本映画21作品を紹介!
Press Release 2023年1月26日 特定非営利活動法人映像産業振興機構 ----------------------------- 海外映画関係者向けオンライン視聴プラットフォーム「Festival… -
【マンガ・アニメ分野】京都国際マンガ・アニメ大賞2021の大賞受賞作「高野交差点」(伊藤瑞希監督)、第77回毎日映画コンクールにてアニメーション映画賞を受賞!
京都国際マンガ・アニメ大賞2021の大賞受賞を受賞した「高野交差点」(伊藤瑞希監督)が 第77回毎日映画コンクールにてアニメーション映画賞を受賞されました!! この作品は、とある街角で見知らぬ3人が交差する、という短… -
【ゲーム分野】2023年7月開催の次回BitSummitの出展エントリー受付中!(2023/1/31まで)
BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!! 出展者エントリーの受付は2023年1月31日の16時までだそうです。 お見逃しなく!… -
【パートナーイベント情報】京都国際学生映画祭、2月3日~2月5日に京都文化博物館にて開催!
こんばんは! 学生映画祭のお知らせ📢です! 2月の初旬に本祭を開催いたします。 全世界から応募いただいた作品の中から選出された16作品を上映します✊ また、特別企画では最終審査員をは… -
【京都コンテンツ関連情報】文化庁移転記念の冊子『京の菓子文化入門』、TVアニメ『であいもん』とのコラボ決定!2月10日より京都の各区役所・Web等にて配布!
文化庁移転記念の冊子『京の菓子文化入門』、TVアニメ『であいもん』とのコラボが決定いたしました。 冊子では浅野りん先生の書き下ろし漫画や結木梢さんのインタビューを掲載されているそうです。 「京の菓子文化入門」冊子は、… -
【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)にアニメ・ゲーム等に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!
来たる2/5(日)に、アニメ・ゲーム等の京都のクリエイティブ業界に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」が開催されます。 京都のクリエイティブ業界に携わりたいとお考えの方のキャリア形成に役立て… -
【映画・映像分野:産学連携】京都の太秦地域を中心とした日本映画の史跡を巡る「京都キネマなび」リリース開始(立命館大学×京福電気鉄道×東映太秦映画村・映画図書室)
立命館大学映像学部は実習科目の一環として、京福電気鉄道株式会社ならびに、東映太秦映画村・映画図書室による協力のもと、日本映画の史跡を巡る「京都キネマなび」の公開をはじめたことをお知らせします。 本プロジェクトでは、京都… -
【クリエーター支援情報】「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」がオープン。映画資料の横断検索が可能に
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称: VIPO)は、「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」を一般公開する実証実験を、2023年1月19日にスタートいたしました。 JFROL(ジェイエフロール)では、全国… -
【クリエイター支援情報】キャラクタービジネスを基礎から学ぶ『キャラクタービジネスセミナー「壁シリーズ」』が1月13日(金)より申込受付を開始!
株式会社ツクリエは、キャラクタービジネスを学ぶプログラム全4回の『キャラクタービジネスセミナー「壁シリーズ」』を、2023年1月27日より京都市内で開催します。 各回、異なるテーマの「壁」を攻略するノウハウを通して、マ… -
【クリエイター支援情報】台北ゲームショウ、ゲーム業界向けビジネス関係者の来場申込は1月30日まで!
台北ゲームショウ(TGS)が主催する今年の「Indie Game Award」(IGA)には、35の国と地域から170タイトルの応募があり、過去最多の応募数となりました。今年は全部で15の国から優れた28タイトルがノミネ… -
【BitSummit関連情報】BitSummit Let’Go!!の出展費用の学生割引を導入!
2023年7月14~16日に開催予定のBitSummit Let’Go!!のクリエイター支援の一環として出展費用の学生割引を導入しました。 学生割引は大学生/専門学校/短大生と高校生以下の学生が対象です。 学生割引対… -
閉館後の京都国際マンガミュージアムをめぐる謎解きナイトミュージアム「妖怪邸と呪いの仮面」
京都国際マンガミュージアムでは、2月4日(土)に謎解きナイトミュージアム『妖怪邸と呪いの仮面』を開催します。 閉館後のマンガミュージアムをめぐりながら、館内に隠されたクイズに答えてキーワードを集めていく謎解きイベントで… -
京都市京セラ美術館にて3月9日より特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」を開催
京都市京セラ美術館にて3月9日より特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」が開催されます。 本展では、企画・監修者にデザインを軸としてリサーチと思索を重ねてきた川上典李⼦⽒… -
UPLINK京都にて第25回京都国際学生映画祭受賞作品『難若者』の上映会を1月22日に開催!
1月22日(日)に、新風館B1Fにあるミニシアターコンプレックス「UPLINK京都」にて、昨年度の京都国際学生映画祭で矢田部吉彦賞を受賞した映画『難若者』の上映会を行います。 才能あふれる若き監督の作品をご覧ください!… -
京都国立近代美術館の「ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション」は1月22日(日)まで!
現在、京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町26-1)では、展覧会「ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション」が開催されています。ルートヴィヒ美術館は、ドイツ第4の都市ケルン市が運営… -
【ゲーム分野:BitSummit出展者関連情報】PLAYISM、巨大な竜の背でスローライフを送るシミュレーションゲーム『ドラゴノーカ』 SteamとNintendo Switchにて配信開始
ゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、巨大な竜の背中で生活するスローライフシミュレーションゲーム『ドラゴノーカ』を2023年1月12日よりSteamとニンテンド… -
【映画・映像分野】映像産業振興機構(VIPO)による「VIPO Film Lab」脚本コース@ウディネ(イタリア)参加プロデューサー募集
映像産業振興機構: VIPO(ヴィーポ)では、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を開催しています。 この度、作年… -
【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!
来たる2/5(日)に、アニメ・ゲーム等の京都のクリエイティブ業界に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」が開催されます。 京都のクリエイティブ業界に携わりたいとお考えの方のキャリア形成に役立… -
【映画・映像分野】映像産業振興機構(VIPO)による「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2022 合評上映会」開催(2023年2月より4都市開催。一般モニター募集中!)
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事 長:松谷孝征、東京都中央区)は、文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育 成プロジェクト 2022」において、次世代を担う若手作家(岡本昌也、成瀬… -
【クリエイター支援情報】無料・商用利用可のドット絵ダウンロードサイト:DOTOWN(ドッタウン)がすごい!
2022年2月に公開されたドット絵ダウンロードサイト:DOTOWN(ドッタウン)をご存じでしょうか。たくさんのかわいいドット絵に出会える無料の素材ダウンロードサイトで、商用利用可のフリー素材が沢山掲載されています。ゲーム… -
【公式イベント】「京都デジタルアミューズメントアワード」推薦〆切迫る!(1/19まで)
京都に縁のあるコンテンツ制作に意欲的に取り組む若手クリエイター・グループ表彰する「京都デジタルアミューズメントアワード」では、第5回(令和4年度)の推薦作品を募集中です。 募集は2023年… -
『転生したらスライムだった件』と 京都の西陣織がコラボした二つ折り財布が新登場!リムル・シオン・ヴェルドラ・ランガをイメージした全4種!
インペリアル・エンタープライズ株式会社(所在地:東京都荒川区、代表取締役社長:原 良郎)は、「転生したらスライムだった件 ジュラ・テンペスト連邦国新名物 西陣織財布」の新作を、PREMICOオンラインショップで販売開始い… -
【クリエイター支援情報】台北ゲームショウが主催する「Indie Game Award 2023」ノミネートタイトル発表 170作品のエントリーで記録更新!新設アワード・ベストインメタバースコンセプトの優勝チームには1000米ドルを贈呈!
台北ゲームショウ(TGS)が主催する今年の「Indie Game Award」(IGA)には、35の国と地域から170タイトルの応募があり、過去最多の応募数となりました。今年は全部で15の国から優れた28… -
【京都クリエイター紹介】京都府HPにて、企業紹介「株式会社クロスリアリティ」(仮想現場で訓練し、実現場をアシストするXRの提供とXR技術者育成スクール運営)インタビュー掲載中!
京都府商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府の… -
マンガ学部の現役大学生からマンガイラストの描き方を学べる「洛西高架下こども大学 らくさいマンガラボ」開催!(2023/3/4土・3/5日)
京都精華大学マンガ学部の現役大学生からマンガイラストの描き方を学べる「洛西高架下こども大学 らくさいマンガラボ」がTauT阪急洛西口内「京都市交流促進・まちづくりプラザ」にて2023/3/4(土)・3/5(日)に開催され… -
日本と中国のアニメ・マンガ・ゲームについて語る番組「三崎智子の日中アニトーク!」、ポッドキャストで毎週木曜21時に配信!
マンガ・アニメ、ゲーム好きなラジオパーソナリティ・イベントMC・ナレーション等の仕事をしている三崎智子様がポッドキャストで「三崎智子の日中アニトーク!」を始めました。 三崎智子様は、京まふの司会や当サイトでの聖地巡礼記… -
【(再掲)クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜
来たる1月18日(水)15:00より、立命館大学映像学部は実習科目の一環として、立命館大学出身のアニメプロデューサー、高本雄大氏を招き、アニメ『旅はに』と地域活性化をテーマとした特別講演会を開催することとなりました。 … -
【クリエイター支援情報】「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」開催!参加者募集中!
VIPOでは、2月28日(火)および3月1日(水)に、「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」が開催されます。 この講座では、映画・ドラマ製作において最も重要な土台である脚本の重要性を理解… -
【(再掲)クリエイター支援情報】応募締切は1/6(金)まで! 2023年2月ベルリン国際映画祭公式イベント「Books at Berlinale」参加プロデューサー募集!
VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省「令和4年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、2023年2月20日(月)に開催される「Books at Berlinale」に参加する映… -
【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」1/29(日)に開催!〆切は1/27(金)まで!
京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」が2022年1月29日(日)に開催予定です。 参加申し込み締め切りは、2023年1月27日(金)の18時まで。詳しくは「COSJOY」公式HPをご覧ください。 … -
【(再掲)クリエイター支援情報】2月5日(日)に「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」開催!
あけましておめでとうございます!2023年もCMEXでは、公式イベントの京まふやBitSummit、ヒストリカをはじめとして、京都国際映画祭などのパートナーイベント、そのほか京都ならではの魅力的なコンテンツをたくさん… -
【京まふ2022】京都市交通局さんにインタビュー!
2022年9月17日、18日に京都国際マンガ・アニメフェア2022(京まふ)が開催されました! 今回は京都市交通局さんのブースにお邪魔し、インタビューをさせていただきました! インタビューさせていただいたのは、京都市… -
【京まふ2022】コスプレエリアにてインタビュー!
2022年9月17日、18日に京都国際マンガ・アニメフェア2022(京まふ)が開催されました! 今回はみやこめっせのコスプレエリアにお邪魔し、インタビューをさせていただきました。 写真撮影時のみマスクを外していただい… -
「KYOTO CMEXポータルサイト」2022年の人気記事ランキング発表!【5位~1位】
「KYOTO CMEXポータルサイト」では、今年も「マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの先端情報」に関する記事の更新を続けてまいりました。この度、今年の締めくくりとして、特に人気の高かった記… -
「KYOTO CMEXポータルサイト」2022年の人気記事ランキング発表!【10位~6位】
「KYOTO CMEXポータルサイト」では、今年も「マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの先端情報」に関する記事の更新を続けてまいりました。この度、今年の締めくくりとして、特に人気の高かった記事ランキン… -
【(再掲)公式イベント】ANA NEO株式会社代表取締役社長:冨田光欧様が語る「旅から始まるメタバースによる地域創生とデジタルツイン社会の実現」。第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催報告
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。2022年度の第2回目のセミナーを2022年10月24日(月)にANAクラウンプラザホテル京都にて開催しました。今回のセミナーでは、ANA NEO… -
【(再掲)クリエイター支援情報】『ロケスポット京都』にて、京都府内のロケ地登録受付中!
京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集しています。 現在、ロケスポットでは学校などの公共施設や寺社仏閣だけでなく民家やビルなど幅広くご登録いただいております。 ご興… -
【(再掲)Bitsummit関連情報】「BitSummit Let’s Go!! 」は2023年7月14日(金)~16 日(日)開催。出展者募集中!
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(略称:JIGA、代表理事 ディラン・カスバート)は、来年の日本最大のインディーゲームの祭典「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」… -
【クリエイター支援情報】2023年2月ベルリン国際映画祭公式イベント「Books at Berlinale」参加プロデューサー募集
VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省「令和4年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、2023年2月20日(月)に開催される「Books at Berlinale」に参加する映… -
【(再掲)公式イベント】作品応募は12/31(土)まで!オンライン展覧会 マンガ・パンデミックWeb展 2022
オンライン展覧会 マンガ・パンデミックWeb展 2022が、京都国際マンガミュージアムのWEB上で開催されています。新型コロナウイルス感染症に人類がどのように向き合っているのかをテーマに、マンガの自由自在な表現力と国際的… -
【(再掲)京都コンテンツ関連情報】京都国際漫画ミュージアムにて開催中の『大乙嫁語り展』は、12/26(月)まで!
現在、京都国際漫画ミュージアムでは、12/26(月)まで「大乙嫁語り展」を開催中です。 漫画家の森薫先生による「乙嫁語り」は、2008年より連載が開始され今もなお続いている人気作品。イギリス人旅行者スミスが各地で出会っ… -
【京都イベント関連情報】ポッドキャスト番組「Sound Travel KYOTO」をSpotifyにて配信中!
京都府は、音声配信サービス「Spotify」のポッドキャスト新番組「Sound Travel KYOTO」の制作に協力しました。 「Sound Travel KYOTO」は、京都の渓谷や寺院、工房など府内8箇所の「耳に… -
【クリエイター支援情報】京都でクリエイティブ業界に飛び込もう!アニメ・ゲーム企業が集まる合同企業説明会を2月5日(日)に開催!
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下ツクリエ)は、京都のクリエイティブ業界に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム(通称:京まふキャリフォ)」を、2023年2月5日… -
【クリエイター支援情報】立命館出身アニメプロデューサー 高本雄大氏特別講演 〜『旅はに』に見る、旅行記アニメX地域の新展開〜
新年の1月18日(水)15:00より、立命館大学映像学部は実習科目の一環として、立命館大学出身のアニメプロデューサー、高本雄大氏を招き、アニメ『旅はに』と地域活性化をテーマとした特別講演会を開催することとなりました。 … -
【(再掲)クリエイター支援情報】Arts Aid KYOTO~京都市 連携・協働型文化芸術支援制度~について
京都市は、アーティストなど文化芸術関係者の活動を支え、持続的な文化芸術の発展を目指す新たな基金「Arts Aid KYOTO~京都市 連携・協働型文化芸術支援制度~」を令和3年度に創設しました。 このプログラムはクラウ… -
【(再掲)立命館オンラインセミナー】 ゲーミフィケーションの進化がもたらす影響と新たな価値 ~日常には「あそび」と「学び」が溶け込んでいる~ 開催報告
立命館大学 映像学部講師 井上 明人氏 立命館大学では… -
【クリエイター支援情報】『ロケスポット京都』にて、京都府内のロケ地登録受付中!
京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集しています。 現在、ロケスポットでは学校などの公共施設や寺社仏閣だけでなく民家やビルなど幅広くご登録いただいております。 ご興… -
【京都コンテンツ関連情報】12月25日まで!ノンバーバルシアター『ギア』にて『クリスマスギア2022』開催決定!
日本発×日本初のノンバーバル(=言葉に頼らない)シアター『ギア-GEAR-』にて、毎年恒例のクリスマス特別企画の開催が決定しました。 『クリスマスギア2022』の対象公演は、2022年12月3日(土)〜12月25日(日… -
【クリエイター支援情報】「2023 春 京都アート・クラフトマーケット」開催と出展者募集について
『2023 春 京都アート・クラフトマーケット』の開催日程が下記のとおり決定いたしました。当イベントは2005年より開催されている伝統ある市で、京都文化博物館を中心とした三条通界隈で、約60ブースの出展が予定されています… -
【Bitsummit関連情報】『トゥモローチルドレン フェニックスエディション』、DLC「極北探検家パック」を発売!ウィンターホリデーイベントもスタート!
ゲームソフトメーカー、有限会社キュー・ゲームス(本社:京都市中京区、代表取締役:ディラン カスバート/以下、Q-Games)は、 12月1日『にトゥモロー チルドレン フェニックス エディション』のDLC「極北探検家パッ… -
【京都コンテンツ関連情報】京都国際漫画ミュージアムにて開催中の『大乙嫁語り展』は、12/26(月)まで!
現在、京都国際漫画ミュージアムでは、12/26(月)まで「大乙嫁語り展」を開催中です。 漫画家の森薫先生による「乙嫁語り」は、2008年より連載が開始され今もなお続いている人気作品。イギリス人旅行者スミスが各地で出会っ… -
【京都コンテンツ関連情報】12/17(土)と1/14(土)にアンディ・ウォーホル・キョウトの関連プログラム『ギャラリートーク』開催!
現在、京都市京セラ美術館にて開催中の「アンディ・ウォーホル・キョウト/ANDY WARHOL KYOTO」展では、その関連プログラムとして、会期中に展示室内でツアー形式の解説が行なわれています。これまで4回開催され、残す… -
【京都コンテンツ関連情報】鈴虫の鳴き声でNFT説法受信 @鈴虫寺【12月20日まで】
京都・嵐山の鈴虫寺(京都市西京区)で、「鈴虫の鳴き声を読み取り、住職の特別説法の動画を視聴しよう!鈴虫の鳴き声で説法を受信!NFTを活用した実証実験」が12月1日から12月20日まで開催中です。 この企画は、本来デジタ… -
【(再掲)京都コンテンツ関連情報】京都駅ビルにてコスプレイベント『acosta!@京都駅ビル』12/25に開催!
2022年12月25日(日)に京都駅ビルにて、コスプレイベント「acosta!@京都駅ビル」が開催されます。当日、コスプレイベントの場として開放される京都駅ビルの『映えるスポット』で、コスプレをお楽しみいただけます。… -
【クリエイター支援情報】Arts Aid KYOTO~京都市 連携・協働型文化芸術支援制度~について
京都市は、アーティストなど文化芸術関係者の活動を支え、持続的な文化芸術の発展を目指す新たな基金「Arts Aid KYOTO~京都市 連携・協働型文化芸術支援制度~」を令和3年度に創設しました。 現在、このプログラムは… -
【京都コンテンツ関連情報】京都国際マンガミュージアムにて12/17日(土)マンガカフェ シーズン2 第1回「2022年のマンガ界を振り返るぞ!」を開催!
12月17日(土)に京都国際マンガミュージアムにてマンガカフェ シーズン2 第1回「2022年のマンガ界を振り返るぞ!」が開催されます。 マンガミュージアムに関係する研究者総出演で、今年のマンガ界を縦横無尽に語り尽くし… -
【クリエイター支援情報】12月12日(月)に京都クリエイター物件見学バスツアーを開催!
12月12日(月)に京都府市町村企業誘致推進連絡会議と京都府産業立地課が主催するクリエイター物件見学無料バスツアー企画が開催されます。 当企画は、京都にたくさんある廃校、赤レンガ倉庫、古民家など日本の営みと歴史の詰まっ… -
【Bitsummit関連情報】「BitSummit Let’s Go!! 」は2023年7月14日(金)~16 日(日)開催。出展者募集中!
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(略称:JIGA、代表理事 ディラン・カスバート)は、来年の日本最大のインディーゲームの祭典「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」… -
【クリエイター支援情報】12月13日(火)開催「Web3.0/メタバースピッチ」の予定登壇者を掲載
来たる12月13日(火)にオンラインにて、一般社団法人京都知恵産業創造の森主催の「Web3.0/メタバースピッチ」が開催されます。 今回は「参加型勉強会」「座談会」に続く最終プログラム「ピッチ会」で、Web3.0/メタ… -
【Bitsummit関連情報】トイロジック『Warlander』PC版正式リリース日決定、PS5とXbox Series X|S版リリース!
株式会社トイロジックは、同社が企画・開発を手がける対戦型オンラインファンタジーアクション『Warlander』の、正式リリース時期や対応プラットフォームをはじめとした最新情報を発表いたします。 クローズドベータについて… -
【京都コンテンツ関連情報】12月11日(日)に新会場でプレ開催の「COSJOY」、申込締切は9日(金)まで! @京都・福知山 THE 610 BASE(ムトベース)
来たる12月11日(日)に、新会場、京都・福知山 THE 610 BASE(ムトベース)にて「COSJOY」がプレ開催されます。元学校をリノベーションした苺ハウスのある会場で各教室や廊下、体育館などで撮影することができる… -
【京都コンテンツ関連情報】次世代型アートプロジェクト「NAKED GARDEN ONE KYOTO」12月25日まで実施中!
京都市と株式会社ネイキッド(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:村松亮太郎氏)、そして宇治市、大津市は、京都エリアを舞台に開催する次世代型アートプロジェクト「NAKED GARDEN ONE KYOTO」(9月1… -
【(再掲)公式イベント】オンライン展覧会 マンガ・パンデミックWeb展 2022 開催中!作品応募は12/31(土)まで!
オンライン展覧会 マンガ・パンデミックWeb展 2022が、京都国際マンガミュージアムのWEB上で開催されています。当展覧会は、2020年より開催されている「マンガ・パンデミックWeb展」の第3弾。新型コロナウイルス感染… -
【京まふ2022】京都アニものづくりAWARD 2022の様子です!
9月17日(土)に京まふのみやこめっせステージにおいて「京都アニものづくりAWARD2022 表彰式」が開催されました。私たちも会場にて参加させていただきました! 最初に、皆さん「アニものづくりAWARD」はご存… -
【京都コンテンツ関連情報】京都・妙心寺 退蔵院にてタカヤマトシアキや吉田誠治らが妙心寺にまつわるモチーフを描く「令和妙心寺六景」が12/4まで公開中!
ピクシブ株式会社は、2022年11月23日(水・祝)から12月4日(日)まで、京都・妙心寺 退蔵院にて、アート企画「令和妙心寺六景」を開催します。 本企画は、「天野喜孝生誕70周年プロジェクト『金色世界 ~天野喜孝が描… -
【京都コンテンツ関連情報】京都精華大学アセンブリーアワー講演会が12月1日(木)に開催。ゲストはアーティストの鴻池朋子さん
12月1日(木)に京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:澤田昌人)で、公開トークイベント「アセンブリーアワー講演会」に、アーティストの鴻池朋子さんをお招きし、講演会「みる誕生」を行います。 この講演会では、多様なメ… -
【クリエイター支援情報】ビジネスチャットツールのSlackについてのセミナー「メール脱却の必要性と次世代コミュニケーションのトレンド紹介」参加者募集中!【オンライン開催・参加無料】
一般社団法人京都府情報産業協会が主催、NPO法人やさしいデザインが共催するセミナー「メール脱却の必要性と次世代コミュニケーションのトレンド紹介」が、2022年12月6日(火)にオンラインにて開催されます。 withコロ… -
【京都コンテンツ関連情報】Production I.G ・バンダイナムコフィルムワークストークショーが宮津市・天橋立で12月3日(土)開催!
京都府宮津市天橋立地区で、地元の若年層とアニメファンの皆様に向けて、アニメ・マンガをテーマにしたトークショーを開催されます。世界的人気のアニメスタジオProduction I.G所属のキャラクターデザイナー・作画監督の後… -
【京都コンテンツ関連情報】 生誕110年+没後10年『映画監督・新藤兼人特集』開催中
京都文化博物館フィルムシアターでは、映画監督・新藤兼人の生誕110年と没後10年を記念して『映画監督・新藤兼人特集』を11月8日(火)から12月1日(木)まで開催いたします。お見逃しなく! ■開催概要 1…