カテゴリー:ジャンル
-
2025年4月5日(土)と4月13日(日)にコスプレイベント「コスメル in 京都市国際交流会館~NAGOMI~」が開催されます。
本イベントは、和室・縁側・日本庭園など、「和」ならではの撮影スポットが満載となっており…
-
2025年3月1日(土)に、西日本最大級のマンガ・アニメイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)』連動企画として、京都のゲーム、マンガ・アニメ、CG、映像制作など、京都のクリエイティブ業界に特化した合同企業説明会…
-
2025年3月1日(土)に京都嵐山で観光とコスプレを同時に楽しむことができるコスプレイベント「麗Yer's Trial」が開催されます。渡月橋周辺や法輪寺、嵐山公園 亀山地区、嵐電 嵐山駅、嵐山モンキーパークなど、数々の…
-
2025年3月3日からスイーツパラダイス京都河原町OPA店で人気TVアニメ「薬屋のひとりごと」とのコラボカフェが開催されます。
コラボカフェでは作中に登場するキャラクターをイメージしたフードやドリンクがラインナップして…
-
アニメ「けいおん!」や「たまこまーけっと」の舞台になるなど、京都は昔からサブカルチャーの聖地でもあった。そこで今回は、市内のアニメショップに足を運んで、新しい京都の一面を探してみてはいかがだろうか?
歴史や伝統、文化と…
-
2025年3月1日(土)~3月2日(日)の期間、各スタジオを巡るガイド付きバスツアーと若手アーティストのシェアスタジオを公開する「OPEN ARTISTS’STUDIO 2025」が開催されます。
会期中は京都府内にあ…
-
2025年3月1日(土)に、地域の伝統行事「石座神社例大祭」を次世代に伝えていくことを目的としたイベント「Join!左京のまつり」が開催されます。
本イベントは京都市左京区が主催し、当日は、祭りの担い手にフォーカスした…
-
2025年2月22日(土)に、マンガを通じて得られる学びや、マンガ資料の保存と利活用の可能性について掘り下げるトークイベント「マンガは我々に何をもたらしてくれるのか ~マンガのビジネス・社会的価値~」が開催されます。
…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)に京都文化博物館フィルムシアターで開催された第27回京都国際学生映画祭の受賞結果が発表されました。グランプリに輝いたのは、吳鎮序氏の『恍惚的眼前/How to Find …
-
2025年2月6日から9日にかけて、京都文化博物館フィルムシアターにて、「第27回 京都国際学生映画祭」が開催された。この記事では、入選した作品の紹介はもちろん、実際の会場の様子と共に、実行委員会の方々から聞いたお話をレ…
-
2025年2月22日(土)に東映太秦映画村でプリキュアと一緒に歌やダンスを楽しめる「キミとアイドルプリキュア♪×わんだふるぷりきゅあ! コラボダンスショー」が開催されます。
最新作「キミとアイドルプリキュア♪」から…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2025年2月15日(土)・16日(日)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内の…
-
2024年11月23日(土)から、2025年3月31日(月)までの間、京都国際マンガミュージアムでは、「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」が開催されている。
会場には、古いマンガの資料やアニメの複製原画、そし…
-
いよいよ第3回目の記事です!最終回となる今回は、京都創造ゲームジャムで開発されたゲームの数々を詳しくご紹介していきます。
このイベントは、社会課題の解決をテーマにしたゲームを短期間で開発するというユニークな試みです。多…
-
普段はサッカーの試合で賑わうサンガスタジアム by KYOCERAには、実はe-sports施設があるのをご存じだろうか? この記事では、サンガスタジアム by KYOCERAに併設されているe-sports施設である、…
-
2025年3月15日(土)~5月6日(火・振休)の期間、きかんしゃトーマスの原作出版80周年を記念した展示イベント「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」が開催されます。
世界中で、世代を超えて…
-
2025年2月14日(金)~3月2日(日)の期間、2月14日に新しくオープンするスイーツパラダイス京都河原町OPA店で人気アニメとスイーツパラダイスのコラボカフェ『わたしの幸せな結婚×スイーツパラダイス』が開催されます。…
-
2025年2月7日(金)~2025年2月24日(月・祝)までの期間、「おジャ魔女どれみ」のテレビ放送25周年を記念したポップアップストア『おジャ魔女どれみ MAHO堂 in キデイランド』が開催されます。
ポップアップ…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)に京都文化博物館フィルムシアターで第27回京都国際学生映画祭が開催されます。本記事では、祭典の開催概要や入選作品、上映プログラムなど知っておきたい情報をまとめてお届けいた…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「マンガ工房」の2025年2月の実演者スケジュールが公開されました。「マンガ工房」では、プロとして活躍しているマンガ家が実際にマンガを制作する現場を見ることができます。なかなか見る…
-
2025年1月23日(木)~2月16日(日)の期間、京都国際マンガミュージアムでグループ展「MIX 2024」が開催されています。
「MIX 2024」では、京都精華大学大学院「プロジェクト企画演習」を履修した芸術研究…
-
2024年12月21日(土)から2025年3月2日(日)まで、京都鉄道博物館では、「シンカリオン チェンジ ザ ワールド in 京都鉄道博物館」と題して、TVアニメ「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」とのコラボ企画を…
-
2024年7月15日から始まった第41弾「きらら×きららプロジェクト」では、叡山電車と『恋する小惑星』(Quro/芳文社)とのコラボが開催中だ。
今回はその集大成として、八瀬比叡山口駅で2025年1月11日に行われた、…
-
2025年3月1日(土)に、西日本最大級のマンガ・アニメイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)』連動企画として、京都のゲーム、マンガ・アニメ、CG、映像制作など、京都のクリエイティブ業界に特化した合同企業説明会…
-
2025年2月15日(土)に京都芸術劇場(春秋座・studio21)で、映画と舞台の関係を、パフォーマンスとスクリーンで炙り出す日韓共同プロジェクション・マッピングと実験夢想劇の試み「真夜中のエピソード」が開催されます。…
-
2025年2月28日(金)~3月17日(月)の期間キデイランド京都四条河原町店で、大人気テレビアニメとサンリオがコラボした『進撃の巨人×サンリオキャラクターズ』のポップアップストア第4弾が開催されます。
今回のポップア…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)に京都文化博物館フィルムシアターで開催される第27回京都国際学生映画祭の各上映プログラムの事前予約受付が1月23日より開始しました。見逃したくない作品がある方は是非ご利用…
-
2025年1月24日(金)~2月2日(日)の期間、京都ポルタ ポルタプラザで『おじゃる丸×ポムポムプリン』コラボプレミアムショップ第二弾が開催されます。
本イベントでは、第二弾のコラボイラストが採用されたにぎやかで可愛…
-
2025年1月11日(土)~2月2日の期間、京都「南座」で「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」と「歌舞伎」とのコラボレーション展示企画「PSYCHO-PASS サイコパス 京都南座歌舞伎ノ…
-
VIPO(ヴィーポ)は、国立映画アーカイブの「令和6年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業」の一環として、2025年1月24日(金)に、毎年好評を博している「全国映画資料アーカイブサミット」をオンライン(無料)にて開催しま…
-
2025年1月25日(土)~3月2日(日)までの期間、江戸の町が再現されている京都太秦映画村が赤と金の異世界空間へと変貌し、赤と金の衣装をまとったキャストが来場者を迎えてくれる特別イベント「映画村の赤と金の春節祭」が開催…
-
2025年1月28日(火)に京都芸術大学で映画・比較文学研究家の四方田犬彦氏を招いた講演「どこまでも未知なゴダール」が開催されます。
本講演会では、スライドや『子供たちのロシアごっこ』などのレアモノ映像を紹介しつつ、ゴ…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)に京都文化博物館フィルムシアターで開催される第27回京都国際学生映画祭のプログラムが発表されました。開催期間中、入選作品の上映だけでなく、最終審査員企画として荒木 啓子氏…
-
2025年2月16日(日)と3月15日(土)にカジノやビリヤードを楽しめる超大型アミューズメントカジノレストランPOOL BLOW京都でコスプレ撮影イベントが開催されます。
会場では渋めのバーカン撮影や台に乗って撮影を…
-
劇場アップリンク京都では、対象の映画を1回鑑賞するごとに数量限定の入場者プレゼントを手に入れることができます。公式HPで各特典の配布期間とイメージ画像が公開されているので下記詳細をご覧ください。
入場者特典には日本限定…
-
2024年12月21日(土)から2025年1月19日までの期間、京都府内4か所の京アニグッズ取扱店舗で京都アニメーションの”ものづくりへの想い”に触れることができるイベント「京アニ・アニメ絵・展」が開催されています。
…
-
今回は、京都・伏見桃山にあるe-sports"基地"である、「e-sports base e32」を紹介する。
最新のゲーミングPCや豊富なデバイスを備え、初心者から上級者まで幅広い層に対応した設備を提供するお店が、な…
-
2025年1月12日(日)に京都国際マンガミュージアムで、イザベル・アルスノー氏がゲスト呼ばれトークイベント「グラフィックノベルにこめたメッセージ」が開催されます。
本トークイベントでは、カナダ総督文学賞やニューヨーク…
-
「京都商材×アニメ×異業種交流」のプラットフォームづくりに力を入れている白糸酒造株式会社。2024年11月22日~12月28日の期間限定で開催されていた『悪魔くん』・映画 『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』ポップアップストア書下…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)に京都文化博物館フィルムシアターで第27回京都国際学生映画祭が開催されます。本記事では、祭典の開催概要や入選作品など知っておきたい情報をまとめてお届けいたします。
…
-
今回は京都創造ゲームジャムの記事、第2弾です!
京都創造ゲームジャム会場の様子
ゲームジャムとは、ゲーム開発者が集まり、短期間でゲームを制作するイベント。今回潜入した京都創造ゲー…
-
京都国際マンガミュージアムでは、似顔絵作家の方と楽しくお話しながら似顔絵を描いてもらうことができる「ニガオエ」コーナーを開催しています。開催日時は土・日・祝 11:00 〜 17:00です。男性、女性、子ども、おじいちゃ…
-
2025年2月24日からPOP @P CAFE -KYOTO- /アニメイトカフェグラッテ+で大人気ゲーム「ウマ娘」のアニメイトカフェ出張版が開催されます。
本コラボカフェでは、「函館」「愛知」「幕張」「大阪」「福岡」…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2025年2月15日(土)・16日(日)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内の…
-
東映太秦映画村にて12月~翌年1月にかけて行われるイベント「ゆく年くる年 えいがむら」が今年も開催されています。
ゆく年に思いを馳せながら、くる年にわくわく期待が高まる年末年始。そんな映画村で今年だけの「ゆく年くる年」…
-
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社が運営するニデック京都タワーで2025年2月1日~3月30日までの期間、チャンネル登録者数200万超えの大人気YouTuberグループ「日常組」とのコラボイベントが開催されます。
イベント…
-
2024年12月28(土)~2025年3月2日(日)の期間、東映太秦映画村でも撮影が行われた映画「侍タイムスリッパー」のタイアップminiイベントが開催されています。
本イベントでは、ゲストを招いたスペシャルトークショ…
-
VIPO(ヴィーポ)は、2025年3月18日(火)~19日 (水)の2日間にわたり、映画の企画を作成することに主眼を置いた「映画の企画開発講座」を対面(リアル)にて開催します。
本講座では、映画化したら面白いと思うオリ…
-
2025年1月11日(土)~2月2日の期間、京都「南座」で「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」と「歌舞伎」とのコラボレーション展示企画「PSYCHO-PASS サイコパス 京都南座歌舞伎ノ…
-
VIPO(ヴィーポ)は、国立映画アーカイブの「令和6年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業*」の一環として、2025年1月24日(金)に、毎年好評を博している「全国映画資料アーカイブサミット」をオンライン(無料)にて開催し…
-
2024年11月25日から2025年3月31日までの期間、京都国際マンガミュージアムで「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」が開催されています。
本展示会では、マンガ・アニメ・ゲームのアーカイブにおいて、どのよ…
-
京都市中京区にあるUPLINK京都で2024年11月1日(金)から「12ヶ月のシネマリレー 2024-2025」が開催されています。
本イベントはUPLINK京都で2022年に初めて開催され、好評を博した特集上映の第2…
-
2025年1月18日(土)・19日(日)に、T・ジョイ京都で「MBSアニメフェス 2025」ライブビューイングが開催されます。
ライブビューイングとは、サイリュウムや声援によるライブパフォーマンスが疑似体験できるイベン…
-
2025年3月1日(土)に京都嵐山で観光とコスプレを同時に楽しむことができるコスプレイベント「麗Yer's Trial」が開催されます。渡月橋周辺や法輪寺、嵐山公園 亀山地区、嵐電 嵐山駅、嵐山モンキーパークなど、数々の…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「マンガ工房」の2025年1月の実演者スケジュールが公開されました。「マンガ工房」では、プロとして活躍しているマンガ家が実際にマンガを制作する現場を見ることができます。なかなか見る…
-
2025年3月30日(日)、京都 舞鶴赤レンガパークにてコスプレイベント『COSJOY』が開催されます。
京都舞鶴赤れんがパークは、旧海軍舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫として建てられたもので、重要文化財に指定されていま…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)の日程で開催される第27回京都国際学生映画祭の入選作品が決定いたしました。プログラム・特別企画などの詳細は、近日公開いたします。
入選作品一覧はこちらからご確認ください…
-
2025年1月12日(日)に京都国際マンガミュージアムで、イザベル・アルスノー氏がゲスト呼ばれトークイベント「グラフィックノベルにこめたメッセージ」が開催されます。
本トークイベントでは、カナダ総督文学賞やニューヨーク…
-
2024年12月21日(土)に京都駅ビルにて、コスプレイベント「acosta!@京都駅ビル」が開催されます。当日、コスプレイベントの場として開放される京都駅ビルの『映えるスポット』で、コスプレをお楽しみいただけます。ご興…
-
BitSummitは「BitSummit the 13th / ビットサミット13」が2025年7月18日(金)・19日(土)・20日(日)の3日間、京都市勧業館みやこめっせにて開催することを発表いたします。
次回のB…
-
2024年12月28日(土)よりスイーツパラダイス四条河原町店で『にじさんじ』コラボカフェが開催されます。
記念すべき第10弾は「Oriens」が登場。期間中、コラボメニューやお正月イラストのノベルティ、スイーツパラダ…
-
KYOTO CMEXの公式イベント、「コンテンツクロスメディアセミナー」。2024年度第2回目のセミナーを、2024年11月22日(金)にANAクラウンプラザホテル京都(京都市中京区)で開催しました。講師にお迎えしたのは…
-
東映太秦映画村にて12月~翌年1月にかけて行われるイベント「ゆく年くる年 えいがむら」が今年も開催されます。
ゆく年に思いを馳せながら、くる年にわくわく期待が高まる年末年始。そんな映画村で今年だけの「ゆく年くる年」を楽…
-
「京都商材×アニメ×異業種交流」のプラットフォームづくりに力を入れている白糸酒造株式会社。2024年11月22日~12月28日の期間限定で『悪魔くん』・映画 『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』ポップアップストア開催が開催されます…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2024年12月14日(土)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショ…
-
第16回京都ヒストリカ国際映画祭の最終日である明日8日は、圧倒的スケールの戦国スペクタクルドラマ『SHOGUN 将軍』が上映されます。さらに、2016年度の優秀映画企画『黒の牛』の長編も上映!
上映スケジュール
・2…
-
昨年度好評だったカンファレンスイベント「ヒストリカ お座敷」を今年も開催いたします!今回は70畳×3部屋のスペースを「トーク」「展示」「上映」に分け、トップクリエイターのレクチャーや京都のコンテンツ企業と若手のフィルムメ…
-
第16回京都ヒストリカ国際映画祭の4日目である明日6日は、つらく厳しい現実にくじけそうになりながら、それでも心を通わせることを諦めない若者たちを描く『せかいのおきく』が上映されます。さらに、ミラノの貴族ヴィスコンティ監督…
-
社会課題の解決に、ゲーム開発!? 一風変わったハッカソン「京都創造ゲームジャム」に潜入してきました!
今回、我々大阪成蹊大学データサイエンス学部の学生チームは、京都創…
-
映画祭期間中、ゲストに映画関係者が招待され、時代劇や歴史映画についてお話しいただくオンライン・トークが毎晩行われます。本日、21:30~は近畿大学建築学部准教授でロケ地を探す映画の探偵である堀口徹氏による「『侍タイムスリ…
-
『「刀剣乱舞 廻」まつり~京の軌跡~』のコラボイベントを体験するべく東映太秦映画村にやってきた筆者は、再現スポットを体験したのち、再現スポットの入り口すぐ近くにあるコラボグッズ売り場にやってきました!(前回の記事には、再…
-
東映太秦映画村にて、2024年7月13日(土)~9月1日(日)にわたって開催された『「刀剣乱舞 廻」まつり~京の軌跡~』×東映太秦映画村のコラボイベントにお邪魔してきました!この記事では、そのイベントの様子について2つの…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「マンガ工房」の2024年12月の実演者スケジュールが公開されました。「マンガ工房」では、プロとして活躍しているマンガ家が実際にマンガを制作する現場を見ることができます。なかなか見…
-
京都国際マンガミュージアムでは、似顔絵作家の方と楽しくお話しながら似顔絵を描いてもらうことができる「ニガオエ」コーナーを開催しています。開催日時は土・日・祝 11:00 〜 17:00です。男性、女性、子ども、おじいちゃ…
-
VIPO(ヴィーポ)は、グローバルな視野を持ち国内外で活躍できるプロデューサー、監督、脚本家など業界プロフェッショナルを育成する場として「VIPO Film Lab」を運営されています。
本イベントは、日本のエンターテ…
-
2024年12月3日(火)~12月8日(日)の期間、京都文化博物館で第16回京都ヒストリカ国際映画祭が開催されます。
第16回目となる今回は「持たざるものの闘い」をテーマに、ハリウッド発の超大型時代劇から話題のタイ…
-
2024年12月3日(火)~12月8日(日)の期間、京都文化博物館で第16回京都ヒストリカ国際映画祭が開催されます。
第16回目となる今回は「持たざるものの闘い」をテーマに、ハリウッド発の超大型時代劇から話題のタイムス…
-
太秦上洛まつり実行委員会は、2024年11月23日(土)と24日(日)の2日間、東映太秦映画村にて「太秦上洛まつり 輝~LUMINE~」を開催いたします。
これまで太秦地区を中心としたクロスメディア型のイベントとして多…
-
2024年12月21日(土)に京都国際マンガミュージアムでマンガカフェ シーズン2 第3回「2024年のマンガ界を振り返るぞ!」が開催されます。 マンガミュージアムに関係する研究者総出演で、今年のマンガ界を縦横無尽に語り…
-
光源氏の恋愛と波乱が描かれた古典文学『源氏物語』
平安時代の宮廷の華やかさや、現代人にも通ずる繊細な人間描写は多くの人を魅了し、「あさきゆめみし」をはじめマンガや小説にもなり読み継がれています。
2024年は『源氏物…
-
2024年11月25日に京都国際マンガミュージアムで、「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」が開催されます。
本展示会では、マンガ・アニメ・ゲームのアーカイブにおいて、どのようなモノが、どのような形でアーカイブ…
-
2024年11月25日に開館18周年を迎える京都国際マンガミュージアムで、「開館記念日」と「関西文化の日」を併せた記念企画が開催されます。
当日は、京都国際マンガミュージアムへの入館が無料となります。さらに、マスコット…
-
2024年12月8日(日)に京都文化博物館にて、京都ヒストリカ国際映画祭公式連動イベント「HISTORICA X(クロス)〜 AIの限界を超える、感情と共感を生むIP戦略 〜」が開催されます。
「HISTORICA …
-
2024年12月7日・8日に、-The side 京都のブラックキューブギャラリーにて「第二回 スポットライト映画祭」が開催されます。
本映画祭は、”普通なら競争の中で日の目を浴びることなく終わってしまう、そんな作…
-
12月8日(日)にコスプレイベント「コスメル in 京都府庁旧本館」が開催されます。本イベントは、先着順番事前予約制になっており、代表者様がまとめて予約することが可能ですが重複の無いように1グループにつき1エントリーでお…
-
映像産業振興機構(VIPO)が実施する人材育成プログラム「VIPOアカデミー」では現在、冬期(2025年1月~3月)に開講される冬期限定コースについて、受講者を募集しています。プログラム・お申し込み先については、映像産業…
-
KYOTO CMEX の公式イベント「コンテンツクロスメディアセミナー」。2024年度1回目のセミナーを、2024年10月16日(水)にハイアットリージェンシー京都(京都市東山区)で開催しました。講師にお迎えしたのは、3…
-
2024年12月3日(火)~12月8日(日)の期間、京都文化博物館で第16回京都ヒストリカ国際映画祭が開催されます。
第16回目となる今回は「持たざるものの闘い」をテーマに、ハリウッド発の超大型時代劇から話題のタイムス…
-
第27回京都国際学生映画祭が、2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)の日程で開催されることが決定いたしました。プログラム・特別企画などの詳細は、近日公開いたします。
さらに、第27回京都国際学生映画祭の「最…
-
2024年12月21日(土)に京都駅ビルにて、コスプレイベント「acosta!@京都駅ビル」が開催されます。当日、コスプレイベントの場として開放される京都駅ビルの『映えるスポット』で、コスプレをお楽しみいただけます。ご興…
-
クリエイター等育成プログラム「滞在型企画開発」参加者募集中です!
VIPO(ヴィーポ)では、文化庁の補助金により独立行政法人日本芸術文化振興会に新たに設置された「文化芸術活動基盤強化基金」において、グローバルに活躍でき…
-
東映太秦映画村にて2024年12月14日から「仮面ライダー大集合バトル-THE FINAL-」が開催されます。
本イベントは、昨年度も開催された「仮面ライダー大集合バトル」のファイナルステージとなります。仮面ライダーが…
-
「ナオミとカナコ」を韓国でNetflixシリーズとしてドラマ化するプロダクションも参加!韓国での映像化を希望する原作やリメイクIPを募集中です!
VIPO(ヴィーポ)は、経済産業省、令和5年度「我が国の文化芸術コンテン…
-
2024年11月24日に京都市勧業館(みやこめっせ)でコスプレイベント開催!!
今回は、同人誌即売会「ComiCon」とコスプレパフォーマンス「コスミート」も同時開催されます!ぜひご参加ください!
詳しくはこちらをぜ…
-
VIPO(ヴィーポ)は、経済産業省、令和5年度「我が国の文化芸術コンテンツ・スポーツ産業の海外展開促進事業(コンテンツ産業の海外展開等支援)(JLOX+)」の一環として、2025年2月15日(土)~19日(水)にて開催予…
-
本イベントは、次世代のクリエイターが主役となるイベントです。ゲームクリエイターを育てる教育機関とは異なる、もう一つの交流の場として「関西のゲーム業界アツいやん」と感じてもらえるイベントを目指して、2023年に1回目が開催…
-
太秦上洛まつり実行委員会は、2024年11月23日(土)と24日(日)の2日間、東映太秦映画村にて「太秦上洛まつり 輝~LUMINE~」を開催いたします。
これまで太秦地区を中心としたクロスメディア型のイベントとして多…
-
VIPO(ヴィーポ)では、映画の海外展開・国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を実施しています。
本年度は、Netfli…
-
2024年11月10日(日)、京都 舞鶴赤レンガパークにてコスプレイベント『COSJOY』が開催されます。
京都舞鶴赤れんがパークは、旧海軍舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫として建てられたもので、重要文化財に指定されてい…
-
「いよいよ公開!映画『ふれる。』トークステージ!」の一幕
2024年9月21日(土)22日(日)の2日間、京都府京都市にて開催された京都国際マンガ・アニメフェア2024(略称:京まふ)。
会場には60…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 28
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.