新着記事一覧
-
VIPOでは、4/27日本発〜イタリア〜5/2日本着の「VIPO Film Lab」脚本コースへ参加する新進プロデューサーの方を募集中です。
申し込み締め切りは2022年2月9日(水)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
VIPOにて2/9にオンライン開催される「冬期限定・業界研究ベーシックコース「映画業界」攻略セミナー」の受講者を募集中です。
この講座のみの単発受講も可能です。申し込み締め切りは2022年2月8日(火)までとなっております。詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこち…
-
京都の感動エンターテイメント「ギア-GEAR-」の「2,022円特別ペアチケット」の販売の継続が決定しました。
2月公演の初回来場の方が対象となっております。詳しくは公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら…
-
京都国際マンガミュージアムにて「春休みオンラインマンガ教室『マンガ作画に挑戦!オリジナルキャラクターを描こう!』」が2022年3月25日(金)、26日(土)に開催されます。
現在、参加者を募集中です。申込締め切り日は、開催日の2週間前までとなっております。詳しくは京都国際マ…
-
VIPOにて「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2021」の合評上映会一般モニターを募集中です。
定員は東京・京都・大阪が各20名、名古屋が10名の先着順となっております。
詳しくはndjc公式サイトをご覧ください。
詳しくはこちら
■…
-
VIPOでは、2022年2月2日(水)にオンラインで開催の「冬期限定・業界研究ベーシックコース『アニメ業界攻略セミナー』の単発受講者を募集中です。
申込締め切りは2022年2月1日(火)までとなっております。詳しくは以下の記事をご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)に所属するVR/NFTアーティスト・せきぐちあいみは、1月30日(日)に開催される「第13回京都ヒストリカ国際映画祭」との連動企画・XRカンファレンス「HISTORICA XR」に登壇いたします。なお、せきぐちあいみは、本カンファレンス内のH…
-
京都バス株式会社(本社:京都市右京区嵯峨明星町1-1、代表取締役社長:吉本直樹)および大原観光保勝会(事務局:京都市左京区大原来迎院町81-2、会長:辻美正)は、2022年1月8日(土)から1月31日(月)まで、千本桜10周年記念イベントとコラボした『千本桜の世界展-夜ニ紛レ-KYOTO ses…
-
京都国際マンガミュージアムにて「縮小社会のエビデンスとメッセージ」展関連イベント「作品上映 + 監督とのトーク・セッション 縮小社会を考える映画祭」が開催されます。
こちらは企画展「縮小社会のエビデンスとメッセージ」の関連イベントです。日程は2022年1月29日(土)、20…
-
京都国際マンガミュージアム主催「荒俣宏館長の節分おばけ☆仮装百鬼夜行」が2022/2/6に開催されます。
定員は100名の先着順で、参加申込締め切りは2022年2月4日(金)までとなっております。詳しくは京都国際マンガミュージアム公式HPをご覧ください。
詳しくはこ…
-
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)に所属するVR/NFTアーティスト・せきぐちあいみは、1月30日(日)に開催される「第13回京都ヒストリカ国際映画祭」との連動企画・XRカンファレンス「HISTORICA XR」に登壇いたします。なお、せきぐちあいみは、本カンファレンス内のH…
-
大映通り商店街振興組合(京都市右京区太秦、会長:御館 治)は、太秦地域に関係する行政・映画関係各社・交通事業者とともに、「映像・映画」をテーマとする太秦地域の更なる活性化を目指す「ウズマサキネマプロジェクト」を立ち上げ、公式サイトを開設し、様々なイベントの発信や地元エリアの紹介などを行…
-
シニアエンタ★ラボが主催する「シニアエンタ★ラボ 第3回セミナー『人生100年時代、シニアビジネスの可能性と落とし穴』」が2022年1月26日(水)に開催されます。
受講料は無料で、定員は100名の先着順です。新しくシニアビジネスに参入したい方、エンタテインメント業界でシニ…
-
VIPO(ヴィーポ)が事務局を務めるJ-LOD補助金事業において採択された映画作品『ドライブ・マイ・カー』 が、アカデミー賞の前哨戦とも言われる「ゴールデングローブ賞」 外国語(非英語)部門において、非英語映画賞に輝きました。
『ドライブ・マイ・カー』は、村上春樹原作、濱口竜介監督という国際的…
-
京都クロスメディア推進戦略拠点では、実際に映画字幕制作にチャレンジするオンラインプログラム「映画字幕ワークショップ/トライアルコース」の参加者を募集中です。
申込締め切りは2022年1月23日(日)となっております。詳しくは京都クロスメディア推進戦略拠点のホームページをご覧…
-
「第13回京都ヒストリカ国際映画祭」の開催まであと2日となりました。
詳しくは「第13回京都ヒストリカ国際映画祭」ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
会期
…
-
映画『いのちの停車場』『八日目の蝉』『ソロモンの偽証』の成島 出監督による俳優養成講座「VIPOアクターズワークショップ」が2022年2月8日(火)・15日(火)の2日間に集中開催されます。
申込締め切りは2022年1月20日(木)です。詳しくはVIPOホームページをご覧…
-
VIPOにてオンラインで開催される「冬期限定・業界研究ベーシックコース『出版業界』攻略セミナー」の単発受講者を募集中です。
申込締め切りは2022年1月25日(火)までとなっております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
VIPOにて「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2021」の合評上映会一般モニターを募集中です。
定員は東京・京都・大阪が各20名、名古屋が10名の先着順となっております。
詳しくはndjc公式サイトをご覧ください。
詳しくはこちら
■…
-
人気アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』と京都の伝統工芸がコラボした京七宝バーキーホルダーが発売中です。
同作に登場するキャラクターのカラーを七宝焼で鮮やかに表現した京七宝バーキーホルダーです。
詳しくは京きらら公式サイトをご覧ください。
詳しくはこちら…
-
漫画・アニメのオリジナルグッズを販売する株式会社アルマビアンカ(本社:東京都中野区、代表取締役:坂井智成)は、この度、『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』 フェア in アニメガ×ソフマップを開催いたします。
2022年2月10日(木)よりアニメ…
-
【京都ヒストリカ国際映画祭】関係者インタビュー第4弾
京都ヒストリカ国際映画祭 / 株式会社松竹撮影所京都制作部 井汲泰之氏
―
【立命館大学映像学部×京都ヒストリカ国際映画祭】
立命館大学映像学部ではこれまで、KYOTO CMEXに関する様々なイベントの運営や広報活動に取り…
-
2022年1月23日(日)に京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「コスプレ交流会COSJOY」 が開催されます。
申込み締め切りは2022年1月21日(金)18:00までとなっております。詳しくはCOSJOYのホームページをぜひご覧ください。
詳しくはこ…
-
VIPOでは、4/27日本発〜イタリア〜5/2日本着の「VIPO Film Lab」脚本コースへ参加する新進プロデューサーの方を募集中です。
申し込み締め切りは2022年2月9日(水)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
【京都ヒストリカ国際映画祭】関係者インタビュー第4弾
京都ヒストリカ国際映画祭 / 株式会社松竹撮影所京都制作部 井汲泰之氏
―
【立命館大学映像学部×京都ヒストリカ国際映画祭】
立命館大学映像学部ではこれまで、KYOTO CMEXに関する様々なイベントの運営や広…
-
この度、京都市では京都市内の学生及びU・I・Jターン希望者等を対象に、「クリエイティブキャリアセミナー ―つくり手として活躍し続けるためにできること―」を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。
なお、今回の開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対…
-
VIPOでは、2022年1月19日(水)にオンラインにて開催される、冬期限定・業界研究ベーシックコース単発受講「テレビ業界攻略セミナー」の参加者を募集中です。
申し込み締め切りは2022年1月18日(火)までとなっております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
詳…
-
京都クロスメディア推進戦略拠点では、実際に映画字幕制作にチャレンジするオンラインプログラム「映画字幕ワークショップ/トライアルコース」の参加者を募集中です。
申込締め切りは2022年1月23日(日)となっております。詳しくは京都クロスメディア推進戦略拠点のホームページをご覧…
-
窓型スマートディスプレイ「Atmoph Window 2」を開発するアトモフ株式会社(本社:京都市中京区、代表取締役:姜 京日[かん きょうひ] 以下、Atmoph)は、本日12月20日(月)より、ディズニー実写映画『美女と野獣』より、大理石と幾つものシャンデリアで飾られた豪華なボー…
-
VIPOでは、2022年1月20日(木)にオンラインで開催される「全国映画資料アーカイブサミット2022」の参加者を募集中です。
〆切は2022年1月19日(水)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概…
-
今回の舞台は京都!!
2021年11月1日(月)より開始された株式会社二葉企画と、株式会社神社仏閣オンラインによる共同企画「五等分のお祈り」の第二弾開催が決定。2022年1月8日(土)~1月25日(火)「臨済宗の大本山 妙心寺内の塔頭…
-
【京都ヒストリカ国際映画祭】関係者インタビュー第3弾後編
京都ヒストリカ国際映画祭/京都文化博物館 学芸課映像情報室長 森脇清隆氏
【立命館大学映像学部×京都ヒストリカ国際映画祭】
立命館大学映像学部ではこれまで、KYOTO CMEXに関する様々なイベントの運営や広報活動に取り…
-
京都バス株式会社(本社:京都市右京区嵯峨明星町1-1、代表取締役社長:吉本直樹)および大原観光保勝会(事務局:京都市左京区大原来迎院町81-2、会長:辻美正)は、2022年1月8日(土)から1月31日(月)まで、千本桜10周年記念イベントとコラボした『千本桜の世界展-夜ニ紛レ-KYOTO ses…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)では、株式会社芳文社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:孝壽尚志)発行のまんが雑誌「まんがタイムきらら」とのコラボレーション企画「きらら×きららプロジェクト」の第34弾企画を2022年1月8日(土)より実施します。
…
-
【京都ヒストリカ国際映画祭】関係者インタビュー第3弾
京都ヒストリカ国際映画祭 /京都文化博物館 学芸課映像情報室長 森脇清隆氏
―――
【立命館大学映像学部×京都ヒストリカ国際映画祭】
立命館大学映像学部ではこれまで、KYOTO CMEXに関…
-
リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路 総支配人 藤井 友行)は、株式会社東映京都スタジオ(京都市右京区太秦東蜂岡町)が運営する東映太秦映画村の入村券を宿泊者限定で特別料金にて2021年12月21日(火)から販売します。
詳しくはこちら
概要
…
-
現在人気沸騰中、50代男性のソロキャンプの様子を描いた作品「おやじキャンプ飯」が配信中です。
ぜひご覧ください。
詳しくはこちら
「笠置ロック」などでもおなじみの京都の映像製作会社「株式会社シネマズギックス(外部リンク)」。ショートフ…
-
オンライン映画字幕ワークショップ「字幕翻訳現場を体験できる2DAYS入門ワークショップ」の参加者を募集中です。
申し込み締め切りは2022年1月13日(木)までです。詳しくは京都クロスメディア推進戦略拠点をご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
京都市内の15ホテル(参加ホテルは概要に記載)は、それぞれのホテルのルームキーを使ってコマ撮りで観光促進「Go To京都」のメッセージ動画を共同製作、YouTubeで配信をします。メッセージ動画のBGMには、エフエム京都(α-STATION)番組「ThirtyNote」のDJであり、…
-
あけましておめでとうございます!2022年もKYOTO CMEXをどうぞよろしくお願いたします。1月には公式イベント『HISTORICA』、『京都フィルムメーカーズラボ』、2月にはパートナーイベントの『第24回京都国際学生映画祭』が開催されます。
◆2022年開催の…
-
「KYOTO CMEXポータルサイト」では今年も「マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの先端情報」に関する記事の更新を続けてまいりました。
その中でも、特に人気の高かった記事ランキングを作成いたしました。この記事が、本年の「KYOTO CMEX」のおさらいとなることを、そして、来…
-
「KYOTO CMEXポータルサイト」では今年も「マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの先端情報」に関する記事の更新を続けてまいりました。
その中でも、特に人気の高かった記事ランキングを作成いたしました。この記事が、本年の「KYOTO CMEX」のおさらいとなることを、そして、来…
-
Q この映画祭に関わるようになったきっかけを教えてください。
板倉 2008年に京都市内に『株式会社ディレクターズ・ユニブ』という会社を友人と設立しました。映画の仕事がしたいとは思っていましたが、当時は京都で映画の仕事というと、撮影所ぐらいしか考えられなかったので、会社では映像制作やウェブサイトの…
-
2021年12月12日に東京・LOFT9 Shibuyaにて開催された、二宮健監督の主催する映画上映イベント『SHINPA vol.13』にて、第23回京都国際学生映画祭で最終審査員賞(小林達夫賞)を受賞したジョスカー・ボンガード監督の『Young, Fragile』が上映されました…
-
VIPOでは、2022年1月23日(日)に開催される、第13回京都映画企画市「2020年度優秀映画企画『水虎』京都凱旋上映会」の一般観覧者を募集中です。
申込締め切りは2022年1月21日(金)です。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
2022年1月30日(日)に「第13回京都ヒストリカ国際映画祭」との連動企画、XRカンファレンス「HISTORICA XR」を開催いたします。(今回で5回目の開催となります。)
私たちは古都、京都にて世界で唯一の歴史をテーマにした映画祭・「京都ヒストリカ国際映画祭」…
-
京都国際マンガミュージアムにて「縮小社会のエビデンスとメッセージ」展関連イベント 「『人がつながる屋台カフェ』+トークショー『屋台から社会的処方へ』」が2022年3月19日(土)に開催されます。
トークショーの定員は20名で、事前申込不要の先着順となっております。詳しくは京…
-
VIPOにて、2021年12月8日(水)に開催されたオンラインセミナー「音楽シンクビジネス*法律編!賢くグローバルに稼ぐための法律知識」が2022年2月28日(月)まで有料でアーカイブ公開されます。
当日参加できなかった方もこの機会にぜひご覧ください。詳しくはVIPOホー…
-
京都国際マンガミュージアムにて「縮小社会のエビデンスとメッセージ」展関連シンポ「縮小社会、文化はどうなる!?」が開催されます。
定員は100名で、事前申込不要の先着順となっております。詳しくは京都国際マンガミュージアム公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
『ヒストリカによる大学での特別授業を覗いてみた』第二弾は、東京テアトル株式会社 西ケ谷寿一プロデューサーの講義を受けた学生による、映画企画プレゼンの様子をお届けいたします!
京都ヒストリカ国際映画祭のテーマである「時代劇」をテーマに、5つのグループに分かれて発表しました。
最初に発表…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.