2021年度の人気記事ランキング
-
嵐電と東映太秦映画村が送る「A3! BLOOMING CAMP in KYOTO」が東映太秦映画村にて開催されます。
期間は7月10日(土)から9月5日(日)までです。展示、コラボメニュー、嵐電コラボのほか、イベント限定グッズも多数登場します。
詳しくは東映太…
-
VIPOにて、2021年12月8日(水)に開催される「音楽シンクビジネス法律編:賢くグローバルに稼ぐための法律知識」のオンライン参加者を募集中です。
詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
2021年4月5日(月)に、アートスペース・浄土複合にて「瀬尾夏美×いしいしんじ 公開トーク 映画『二重のまち/交代地のうたを編む』から考える」が開催されます。
瀬尾さんの東北での10年間の活動と、いしいさんが小説を書かれるときの感覚について語っていただきます。司会は、瀬尾夏美…
-
2021年11月26日に、KCROPセミナー「Unreal Engine 4からUnreal Engine 5へ ~知っておきたい次世代エンジン~」がオンラインにて開催されます。
講師は、株式会社Indie-us Games 代表取締役 中村 匡彦 氏です。詳しくはKCRO…
-
9月18日(土) 19日(日)開催の京まふ2021。
今回はグッドスマイルカンパニーさんとグッドスマイルフィルムさんの共同出展ブースを紹介します。
ここでは「ブラック★ロックシューター」「薄桜鬼」「東方LostWord」「五等分の花嫁」の展示をピックアップ。
髪のなびきが美しい! デフ…
-
人気イラストレーター5名が「鳥獣人物戯画」「百鬼夜行」を新たな解釈で描き出す企画展「最古×最新 京都ノ絵巻 新解釈展」が開催中です。
期間は8月31日までとなっております。詳しくはホームページをぜひご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
VIPOにて、福井健策弁護士法律セミナーが2021年12月16日(木)にオンラインにて開催されます。
テーマは「DX化と著作権の権利処理実務」。申込締め切りは2021年12月9日(木)となっております。
詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳し…
-
2021年8月22日(日)に京都国際マンガミュージアムにて「荒俣宏館長の『こども妖怪教室』」が開催されます。
荒俣館長による妖怪講座「京都のコワーイ妖怪」や、実際に妖怪の絵を描いてみたり、絵の完成後は、館長による総評も行われます。
館長により選出された作品を制作し…
-
2021年8月25日(水)より、Netflixにて、文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」で2006年度から2019年度までに製作した短編映画69本が配信中です。
配信は2024年8月24日までを予定しております。ぜひこの機会にご覧ください。
…
-
VIPOでは、4/27日本発〜イタリア〜5/2日本着の「VIPO Film Lab」脚本コースへ参加する新進プロデューサーの方を募集中です。
申し込み締め切りは2022年2月9日(水)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
VIPOにてオンラインで開催される「冬期限定・業界研究ベーシックコース『出版業界』攻略セミナー」の単発受講者を募集中です。
申込締め切りは2022年1月25日(火)までとなっております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
シニアエンタ★ラボが主催する「シニアエンタ★ラボ 第3回セミナー『人生100年時代、シニアビジネスの可能性と落とし穴』」が2022年1月26日(水)に開催されます。
受講料は無料で、定員は100名の先着順です。新しくシニアビジネスに参入したい方、エンタテインメント業界でシニ…
-
VIPOにて、ベルリン国際映画祭併設マーケット「Visitors Programme Berlinale Co-Production Market」(ビジターズプログラム)新進映画プロデューサーの参加を募集中です。
参加費は無料でオンラインでの開催となります。応募締切は20…
-
東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)では、『村井の恋』第6巻の発売に合わせてコラボイベントを10月15日(金)から11月28日(日)まで開催いたします。
映画村に『村井の恋』のキャラクターたちが実際に遊びに来ている臨場感が味わえるスマホを使用したデジタルスタンプラリーを開催。村内をめぐること…
-
VIPOでは、第13回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の映画企画の募集を開始しました。
募集期間は2021年9月2日(木)までとなっております。詳しくはVIPO公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
本事業は、時代…
-
VIPOでは、「AFI Conservatory 日本人留学生推薦事業」の参加者を募集中です。
応募締切は2021年10月15日(金)までとなっております。詳しくはVIPO公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■募集概要
…
-
●2月23日(水祝)京都国際マンガミュージアム開催中止のお知らせ●
会場側の「まん延防止等重点措置」期間におけますイベント制限に伴い、
2月23日(水祝)が「まん延防止等重点措置」延長によりその期間に入りますので
…
-
VIPOにてオンラインで開講される「ファイナンス・エッセンシャルコース」の受講者を募集中です。
応募締め切りは、2022年1月21日(金)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
2022年2月11日(金)から2月13日(日)までの3日間で開催予定の「第24回京都国際学生映画祭」の最終審査員が発表されました。
詳しくは「第24回京都国際学生映画祭」公式HPをご覧下さい。
詳しくはこちら…
-
VIPO(ヴィーポ)では、京都市からの受託事業である「2021年度 マンガ家を含むクリエイター志望者支援業務」の一環として、「京都国際マンガ・アニメ大賞 2021」の作品を募集中です。
詳しくはVIPO公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■…
-
京都eスポーツ振興協議会が映像制作は編集セミナーを11月13日と12月12日に開催します。全国広報コンクール2020 総務大臣賞を受賞した講師らによる無料セミナーです。
詳しくは京都eスポーツ振興協議会「映像制作・編集セミナー」のホームページをご覧ください。
詳しく…
-
京都の感動エンターテイメント『ギア-GEAR-』にて、公式のオンラインチケットサービスでの予約受付を開始されました。2022年2月23日以降の公演よりスタートです。
以前までチケットの予約を取ることが難しかった方も、この機会にぜひご利用ください。
詳しくは『ギア』…
-
東映太秦映画村にて「エヴァンゲリオン展 VISUAL WORKS」が2022年3月19日(土)から開催されます。
期間は2022年5月29日(日)までとなっております。詳しくはイベント詳細ページをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
京都国際マンガミュージアムにて「『線と言葉・楠本まきの仕事』展」が2021年6月10日(木) から開催されます。
期間は、 2021年8月30日(月)までとなっております。詳しくは京都国際マンガミュージアム公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
今回の開催で10回記念を迎える京まふ。京まふは、京都市と京まふ実行員会が主体となって開催しているマンガ・アニメイベントです。そこで、京まふを支えてきた歴代の担当者様にインタビューをしました。
今回インタビューを行ったのは、2016年〜2018年担当の…
-
福知山市⼤江地域に残る⻤⽂化「大江山鬼伝説」を初のアニメコンテンツ化したWEB動画「転生したら鬼退治を命じられました」篇が12/6より公開されています。
声を演じるのは『鬼滅の刃』出演声優の⼩⻄克幸さんと “両声類”声優の奇跡さんです。
詳しくは福知山市オフィ…
-
「CRAFT POINT KYOTO」(主催:京都市・京都伝統産業ミュージアム)では、京都市が定めた「伝統産業の日」である3月21日(毎年春分の日を「伝統産業の日」とする)を中心に、2月19日~3月31日の期間は京都伝統産業ミュージアム(運営:株式会社京都産業振興センター 所在地:京…
-
京都芸術大学の学生のアイディアから生まれた「京都100年かるた」がGOOD DESIGN AWARD 2021を受賞しました。
京都市の「斬新すぎるふるさと納税返礼品」にも選ばれ、好評を博しているかるたです。
詳しくはこちら…
-
「お通り男史」原作製作委員会(代表 株式会社ツクリエ)は、京都を舞台とした道の神様「通神(とおりがみ)」たちが繰り広げる物語、小説「~はんなり京都~ お通り男史 浄化古伝」を株式会社双葉社より2021年6月10日(木)に全国発売します。また、小説の発売に先駆けて公式プロモーション…
-
京都国際学生映画祭のホームページにて「第24回京都国際学生映画祭」国内一次審査通過作品が掲載されています。
ぜひ京都国際学生映画祭のホームページをご覧ください。
詳しくはこちら…
-
京都国際マンガミュージアムにて「『線と言葉・楠本まきの仕事』展」が2021年6月10日(木) から開催されます。
期間は、 2021年8月30日(月)までとなっております。詳しくは京都国際マンガミュージアム公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
2022年2月中旬開催予定の第24回京都国際学生映画祭では、本映画祭で上映する国内外の学生映画の英訳・和訳をしていただく翻訳ボランティアの方を募集しています。
翻訳していただいたものは作品上映の際に字幕として表示されます。ご協力いただいた方には、謝礼として本映画祭期間中の招…
-
新型コロナウイルス感染症の拡大状況を考慮し、京都フィルムメーカーズラボを下記日程に変更し、開催することとなりました。(連携事業である、「京都ヒストリカ国際映画祭」開催内容の再構成に伴う変更です。)ご理解賜りますようお願い申し上げます。
特に、すでに応募していただいた方々には誠に申し訳なく、お詫び申…
-
VIPOでは、2022年3月10日(木)・3月17日(木)開催「分部悠介弁護士 中国ビジネス攻略セミナー《2022年3月版》」のオンライン参加者を募集中です。
申し込み締め切りはビジネス編が2022年3月8日(火)まで、 法務編が2022年3月15日(火)までとなっておりま…
-
『ヒストリカによる大学での特別授業を覗いてみた』第二弾は、東京テアトル株式会社 西ケ谷寿一プロデューサーの講義を受けた学生による、映画企画プレゼンの様子をお届けいたします!
京都ヒストリカ国際映画祭のテーマである「時代劇」をテーマに、5つのグループに分かれて発表しました。
最初に発表…
-
京都国際マンガミュージアムにて「ジャック・フェランデズ × 車戸亮太オンライントークショー」が2021年11月13日(土)に開催されます。
事前申し込みは不要です。詳しくは京都国際マンガミュージアムホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要…
-
京都 出町座にて「第3回 映画批評月間」が開催されます。期間は、2021年5月7日(金) から 2021年5月9日(日)までとなっております。
この機会にぜひご参加ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
『歴史×デザイン』をコンセプトに、戦国をプロデュースする企画集団「戦国魂」(有限会社ベルウッドクリエイツ、本拠地::京都府京田辺市、代表取締役:鈴木 智博)は、歴史×ものづくりの新たなチャレンジとして、応援購入サイトMakuakeにて『本能寺の変な焚き火台』を2021年6月16日にリ…
-
「香港FILMARTオンライン2022」にて「ACBS(Asia Content Business Summit)コンファレンス」が2022年3月15日(火)に開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
日本発×日本初のノンバーバルシアター『ギア-GEAR-』が、10月より新バージョン、「『ギア-GEAR-』Ver.5.00+」を実施中です。
詳しくは『ギア-GEAR-』公式サイトをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
京都国際マンガミュージアムにて、オンライン展覧会「マンガ・パンデミックWeb展 2021」が2021年9月11日から開催されます。
この展覧会に展示する作品を募集いたします。期間は2021年7月23日から10月31日までです。ぜひ奮ってご応募ください。
詳しくはこちら…
-
株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:中村史郎)が主催する『第25回手塚治虫文化賞の各賞が決まりました。贈呈式は新型コロナウイルス感染拡大防止のため規模を縮小し、6月3日(木)に朝日新聞東京本社で開催予定です。受賞者の言葉などを収めた「受賞記念動画」と、白熱の最終選考会を振り返る「記者イベ…
-
今回の開催で10回記念を迎える京まふ。京まふは、京都市と京まふ実行員会が主体となって開催しているマンガ・アニメイベントです。そこで、京まふを支えてきた歴代の担当者様にインタビューをしました。
今回インタビューを行ったのは、2019年〜現在の担当の野沢さんです。
こ…
-
「J-LOD補助金」(5)[デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信を行う事業の支援]の公募期間が延長されています。
締め切りは2021年10月29日(金)までです。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
「第24回京都国際学生映画祭」が2022年2月11日(金・祝)から13日(日)に開催されます。
「映画のまち・大学のまち・学生のまち」ならではの学生による映画祭にぜひご参加ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
京都eスポーツ振興協議会(代表幹事:一般社団法人ジャパンeスポーツアソシエイション(東京都中央区、以下「JeSA」)と株式会社デジタルハーツ(東京都新宿区、以下「デジタルハーツ」)は、京都府、亀岡市、京都府教育委員会及び亀岡市教育員会の後援を受けて、2022年3月13日(日)に、サイ…
-
京都国際マンガミュージアムにて「春休みオンラインマンガ教室『マンガ作画に挑戦!オリジナルキャラクターを描こう!』」が2022年3月25日(金)、26日(土)に開催されます。
現在、参加者を募集中です。申込締め切り日は、開催日の2週間前までとなっております。詳しくは京都国際マ…
-
東映太秦映画村で、新選組ゆかりの地ラリーやハッピ無料貸し出しなどで、新選組気分を存分に味わえるイベントが開催されています。
映画村にある新選組の「屯所」「池田屋」「寺田屋」など新選組にまつわるスポットで、新選組のはっぴを着て、タイムスリップしたような気分を味わうことができ…
-
2022年3月26日(土)、27日(日)の2日間、の東京ビッグサイトにて「AnimeJapan 2022」のパブリックデイが開催されます。
また、3月28日(月)、29日(火)にはオンラインにてビジネスデイが開催されます。
詳しくは「AnimeJapan 2022…
-
京都国際マンガミュージアムにて「『線と言葉・楠本まきの仕事』展」が2021年6月10日(木) から開催されます。
期間は、 2021年8月30日(月)までとなっております。詳しくは京都国際マンガミュージアム公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
京都センチュリーホテルで開催中のホテルにおこもりしながら物語の世界に出かけられるホテル体験型謎解きプランの期間が延長いたしました。
期間は2021年11月7日(日)までとなっております。詳しくは特設サイトをご覧ください。
詳しくはこちら
イベント情報
…
-
京都国際マンガミュージアムにて「縮小社会のエビデンスとメッセージ」展関連イベント「作品上映 + 監督とのトーク・セッション 縮小社会を考える映画祭」が開催されます。
こちらは企画展「縮小社会のエビデンスとメッセージ」の関連イベントです。日程は、2022年2月19日(土)、2…
-
人気漫画「xxxHOLiC (ホリック)」を原作とした舞台「演劇調異譚『xxxHOLiC』」が2021年10月1日より京都劇場にて上演されます。
男性俳優のみで上演される、アニメ化や実写ドラマ化もされた大人気漫画が原作の舞台です。
チケットの一般発売日は2021年8月…
-
京都文化博物館フィルムシアターにて「社会派サスペンス映画劇場」が開催中です。
詳しくは京都文化博物館公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら…
-
京都文化博物館フィルムシアターにて「銀幕に舞い踊る-映画に見る舞踊」が開催中です。
期間は2022年3月31日(木)までとなっております。
詳しくはこちら
■開催概要
イベント名
…
-
KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは
京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&音楽、京料理をはじめとする食文化に至るまで、京都ならではの魅力的なコンテンツがた…
-
東映太秦映画村にて「東京リベンジャーズ」とのコラボイベントの開催が決定いたしました。
期間は2021年12月25日(土)から2022年2月13日(日)までとなっております。
詳しくは「東映太秦映画村」公式サイト をご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
VIPO(ヴィーポ)では、京都市からの受託事業である「2021年度 マンガ家を含むクリエイター志望者支援業務」の一環として、「京都国際マンガ・アニメ大賞 2021」の作品を募集中です。
詳しくはVIPO公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■…
-
京都の感動エンターテイメント「ギア-GEAR-」の2021年12月のキャストスケジュールが公開されました。
詳しくは「ギア-GEAR-」公式サイトをご覧ください。
詳しくはこちら…
-
映像産業振興機構(VIPO)にて、日本の出版コンテンツを日・英で検索できるオンラインカタログサイト「Japan Book Bank」(https://japanbookbank.com/)の説明会が、2021年5月19日(水)にオンラインにて開催されます。
詳しくは、「映像産業…
-
東映太秦映画村・映画文化館にて、セットから発見された貴重な台本等を展示する「映画資料特別展」が開催中です。
期間は2022年3月31日(木)までとなっております。詳しくはこちらをご覧ください。
詳細はこちら
■開催概要
…
-
人気漫画「xxxHOLiC (ホリック)」を原作とした舞台「演劇調異譚『xxxHOLiC』」が2021年10月1日より京都劇場にて上演されます。
男性俳優のみで上演される、アニメ化や実写ドラマ化もされた大人気漫画が原作の舞台です。
チケットの一般発売日は2021年8月…
-
2021年10月16日(土)、17日(日)、に京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「コスプレ交流会COSJOY」 が開催されます。
申込み締め切りは2021年10月14日(木)18:00までとなっております。詳しくはCOSJOYのホームページをぜひご覧ください…
-
2021年8月に京都国際マンガミュージアムにて、「マンガ作画に挑戦!キャラクターを描こう!」がオンラインで開催されます。
コロナ禍でもご自宅で受講可能なオンライン会議システムZoomを使用した作画ワークショップです。
詳しくは京都国際マンガミュージアムのホームページを…
-
VIPOでは、第13回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の映画企画の募集を開始しました。
募集期間は2021年9月2日(木)までとなっております。詳しくはVIPO公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
本事業は、時代…
-
VIPOにて2022年3月3日(木)からオンライン開催の「チームマネジメント スキルアップ講座(3時間/少人数制)」の参加者を募集中です。
初回の申し込み締め切りは2022年2月28日(月)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくは…
-
2021年4月24日(土)、25日(日)に京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY主催 コスプレイベント」が開催されます。
元学校を活用したモダン・レトロな雰囲気を楽しめる空間で撮影をしていただけます。この機会にぜひご参加ください。
詳しくはこちら
…
-
映像産業振興機構(VIPO)にて、日本の出版コンテンツを日・英で検索できるオンラインカタログサイト「Japan Book Bank」(https://japanbookbank.com/)の説明会が、2021年5月19日(水)にオンラインにて開催されます。
詳しくは、「映像産業…
-
2021年6月9日(水)~12日(土)の4日間、モーショングラフィックスに特化したオンラインイベント「モーションモンスター(MOTION MONSTER)」がオンラインで開催されます。
参加費は無料です。詳しくは「Vook公式ホームページ」をご覧ください。
詳しくはこちら…
-
「お通り男史」原作製作委員会(代表 株式会社ツクリエ)は、京都を舞台とした道の神様「通神(とおりがみ)」たちが繰り広げる物語、小説「~はんなり京都~ お通り男史 浄化古伝」を株式会社双葉社より2021年6月10日(木)に全国発売します。また、小説の発売に先駆けて公式プロモーション…
-
漫画の「1コマだけ」を、じっくりと見つめたことがあるでしょうか。わくわくするストーリーに引き込まれ、駆け抜けるようにコマを目で追っていくのがふつうの漫画の読み方だと思います。
藤子・F・不二雄先生の描く漫画『ドラえもん』には、1コマだけをとりだして見てもアートとして成り立つ絵がたくさんあります…
-
京都の感動エンターテイメント「ギア-GEAR-」にて「着物でギア」キャンペーンが開催されます。
第一弾の期間は2022年1月8日(土)から1月30日(日)までです。第二弾以降も予定されていますので、詳しくは「ギア-GEAR-」公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
2021年6月27日(日)、京都国際マンガミュージアム主催のオンライン対談イベント「堤邦彦×荒俣宏『鬼のいぬ間の妖怪放談』」が開催されます。
このイベントは、オンライン会議室システム「Zoom」のウェビナー機能を用いたオンラインイベントです。申込方法などの詳しい情報は京都国…
-
VIPOでは、2022年1月20日(木)にオンラインで開催される「全国映画資料アーカイブサミット2022」の参加者を募集中です。
〆切は2022年1月19日(水)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概…
-
VIPOでは、2022年1月23日(日)に開催される、第13回京都映画企画市「2020年度優秀映画企画『水虎』京都凱旋上映会」の一般観覧者を募集中です。
申込締め切りは2022年1月21日(金)です。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
アニものづくりアワード実行委員会は、アニメ・マンガ作品、キャラクターなどを活用した企業のタイアップコラボ作品を表彰する『第1回京都アニものづくりアワード』の応募受付を2021年5月17日(月)より開始いたします。京都市で9月開催予定の「京都国際マンガ・アニメフェア2021(京まふ)」と共…
-
京都国際マンガミュージアムにて「縮小社会のエビデンスとメッセージ」展関連イベント「作品上映 + 監督とのトーク・セッション 縮小社会を考える映画祭」が開催されます。
こちらは企画展「縮小社会のエビデンスとメッセージ」の関連イベントです。日程は2022年1月29日(土)、20…
-
比叡山三者協議会(滋賀県大津市)では、株式会社カプコンの協力のもと、比叡山を中心とする滋賀京都の寺社や観光スポットを巡る「比叡山×戦国BASARA コラボレーションデジタルスタンプラリー」を4月29日より開催します。
本年は比叡山を開いた伝教大師最澄が遷化し…
-
VIPOにて、オンラインセミナー「映画『トゥルーノース』監督が語る!世界で評価、日本で全国劇場公開された、初監督・初国際共同製作の長編アニメーション映画の話」が2021年10月28日(木)に開催されます。
申込〆切は10月26日までです。映画、テレビ等、映像製作に関わる方、…
-
おやじキャンプ飯製作委員会(所在地:京都府京都市中京区)は、現在公開中のYouTubeドラマ『おやじキャンプ飯シーズン2~和歌山編~』と、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」を運営する株式会社マクアケ(本社:東京都渋谷区)とコラボレートし、おやじキャンプ飯応援コラ…
-
「KYOTO CMEXポータルサイト」では今年も「マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの先端情報」に関する記事の更新を続けてまいりました。
その中でも、特に人気の高かった記事ランキングを作成いたしました。この記事が、本年の「KYOTO CMEX」のおさらいとなることを、そして、来…
-
「小林さんちのメイドラゴンS」× スイーツパラダイス全国4店舗(上野・秋葉原・京都・大阪)にて、2021年7月1日より期間限定で「小林さんちのメイドラゴンS」コラボカフェを開催されます。
スイーツパラダイス四条河原町店での開催期間は、2021年7月1日(木)~ 2021…
-
2021年7月24日(土)に京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「コスプレ交流会COSJOY」 が開催されます。
申込み締め切りは2021年7月22日(木)18:00までとなっております。詳しくはCOSJOYのホームページをぜひご覧ください。
詳しくはこ…
-
人気アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』と京都の伝統工芸がコラボした京七宝バーキーホルダーが発売中です。
同作に登場するキャラクターのカラーを七宝焼で鮮やかに表現した京七宝バーキーホルダーです。
詳しくは京きらら公式サイトをご覧ください。
詳しくはこちら…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)では、株式会社芳文社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:孝壽尚志)発行のまんが雑誌「まんがタイムきらら」とのコラボレーション企画「きらら×きららプロジェクト」の第31弾企画を2021年7月3日(土)より実施します。
…
-
京都府福知山市は、地元に伝わる鬼伝説を基にした市公式アニメ「転生したら鬼退治を命じられました」(以下、「転鬼」)を活用した、初のTikTok企画「#奇跡チャレンジ」を、2022年3月27日(日)まで行います。内容は、福知山市公式「転鬼」TikTok(https://www.tiktok.com/@t…
-
文化庁/ジャパン・ソサエティー共催「ACA Cinema Project」のオンライン上映会が開催されます。
スペシャルトークは日本からも無料で視聴可能です。配信期間は2021年12月3日から2021年12月23日までとなっております。
詳しくはこちらをご覧く…
-
2021年4月24日(土)に、京都国際マンガミュージアムにて、オンラインシンポジウム「マンガ史研究家・清水勲を受け継ぐ」がオンラインで開催されます。
テーマは、「3月2日に逝去されたマンガ史・諷刺画研究家・清水勲氏の遺した、膨大なマンガ資料コレクションと、それらをもとにしたマン…
-
今回の開催で10回記念を迎える京まふ。京まふは、京都市と京まふ実行委員会が主体となって開催しているマンガ・アニメイベントです。そこで、京まふを支えてきた歴代の担当者様にインタビューをしました。
今回インタビューを行ったのは、2019~2020年担当の皆越さんです。
…
-
京都発のプロeスポーツチーム「SUZAKU GAMING」を運営する株式会社BTX(本社:京都市中京区 代表取締役社長:橋本昌彦、以下、BTX)は、滋賀県初のプロeスポーツチーム「LAKE GAMING」を運営する株式会社enRarge(本社:滋賀県草津市 代表取締役社長:清水天斗、…
-
VIPOでは、2022年3月10日(木)・3月17日(木)開催「分部悠介弁護士 中国ビジネス攻略セミナー《2022年3月版》」のオンライン参加者を募集中です。
申し込み締め切りはビジネス編が2022年3月8日(火)まで、 法務編が2022年3月15日(火)までとなっておりま…
-
VIPOにて「ハリウッドMusic Supervisorsたちに学ぶ!第2弾セミナー 映画・ドラマ、その他新しいメディアにおける音楽のシンクビジネスチャンスと最新事情」のオンライン参加者を募集中です。
申込締め切りは2021年11月3日(水)となっております。詳しくはVIP…
-
映像産業振興機構(VIPO)にて、日本の出版コンテンツを日・英で検索できるオンラインカタログサイト「Japan Book Bank」(https://japanbookbank.com/)の説明会が、2021年5月19日(水)にオンラインにて開催されます。
詳しくは、「映像産業…
-
VIPOにて「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2021」の合評上映会一般モニターを募集中です。
定員は東京・京都・大阪が各20名、名古屋が10名の先着順となっております。
詳しくはndjc公式サイトをご覧ください。
詳しくはこちら
■…
-
株式会社わかさ生活(本社:京都市下京区)が制作を手掛ける「花鈴のマウンド」は、企画・制作を担当する株式会社NOKID(本社:東京都八王子市)と共に、2021年8月21日(土)より日本初・最大規模のインディーアニメの祭典「Project Young.」を開催いたします。
詳しくは…
-
2022年1月23日(日)に、京都鉄道博物館にて、貴重なロケーションで撮影が楽しめるコスプレイベント「acosta!」の開催が決定いたしました。
京都博物館は、蒸気機関車や新幹線など、過去から現代まで数多くの車両を展示している博物館です。貴重なロケーションで撮影を楽しめ…
-
現在、VIPOでは、プチョン国際映画祭「NAFF Fantastic Film School」プロデューサー養成プログラム、プロデューサー参加募集中です。
応募締切は2021年4月30日(金)までとなっており、選考結果発表は2021年5月31日(月)を予定しています。この機会に…
-
VIPOにて冬期限定・業界研究ベーシックコース「コンテンツ業界の海外展開攻略セミナー」のオンライン単発受講者を募集中です。
申込締め切りは2022年3月15日(火)までとなっております。詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
過去最大級の桜のアートが二条城の石垣に咲き誇る「NAKED FLOWERS 2022 -桜- 世界遺産・二条城」が開催中です。
期間は2022年4月17日(日)までとなっております。詳しくは公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
2021年7月25日(日)に京都国際マンガミュージアムにて、オリジナル即売会イベント「Artmade-アートメイド」が開催されます。
オリジナルマンガ、アート作品・手作り雑貨、アクセサリー、服飾系の即売会です。詳しくは京都国際マンガミュージアムホームページをご覧ください。
…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.