カテゴリー:クリエイター支援情報
-
小規模でスプーキーズを知ってもらう「カジュアル会社説明会」を行います。
開催場所は京都河原町にあります、学生カフェ「hygger(ヒュガー)」さんにて開催!!
軽食を取りつつ社内メンバーとボードゲーム等を通して交…
-
2017年4月15日(土)、ゲームエンジン「Unreal Engine 4(UE4)」を開発しているEpic Games Japan主催のオフィシャル大型勉強会『Unreal Fest West ’17』が京都にて開催さ…
-
京都のゲーム会社に勤めた後に世界半周旅行をした、人生経験豊富な管理人さんが運営する「ギークハウス京都東福寺」(通称:ギー福寺)。管理人さんのゲーム会社での経験を活かし、アナログ・デジタル問わずゲーム関係者が多い、文字通り…
-
今年で第4回目となる、ゲーム関連企業への就業を希望する求職者のための合同説明会「JobJamKyoto」。2018年・2017年3月卒業予定者はもちろん、転職・アルバイト希望者もご参加いただけます。
…
-
【Global Game Jam(GGJ)とは】
Game Jamは、ゲーム開発を行うハッカソン(=ソフトウェア関連のイベント)です。
その中でも、Global Game Jam (以下、GGJ) は、ギネス記録を持…
-
2017年2月18日(土)、あの大規模勉強会「GAME CREATORS CONFERENCE」が帰ってきます。
ゲーム開発者の非常に多いこの関西は、「交流し学ぶ」ことにどこまでも貪欲なクリエイター達が多く集う地でもあ…
-
(チラシのダウンロード)
就職活動・進路選択に関心のある学生の方、独立・起業を考えている社会人の方を対象に、西陣産業創造會舘(旧:西陣IT路地)で学生ベンチャーとして起業した3名のIT企業経営者によるパ…
-
ゲームプランナーといえば「好きなゲームを企画できる花形職業」というイメージがありますが、実際にはどうなのでしょうか。今回は、フリーランスのプランナーによる実体験をふんだんに交えた講演と、プランナー職経験者によるトークセッ…
-
(チラシのダウンロード)
就職活動・進路選択に関心のある学生の方、独立・起業を考えている社会人の方を対象に、西陣産業創造會舘(旧:西陣IT路地)で学生ベンチャーとして起業した3名のIT企業経営者によるプ…
-
公益社団法人京都デザイン協会が、「京都デザイン賞2016」への応募作品を募集しています。(〆切:2016年9月30日)
京都には、1200年の歴史が培った魅力的な「デザイン」が多数存在しています。それらは、現代にお…
-
今年度の「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の開催が決定しました。
「京都映画企画市」とは、京都府とNPO法人映像産業振興機構が共同で開催する事業です。
「日本で唯一、プロの映画撮影所で自分…
-
京都太秦の撮影所を舞台に、一流の監督や映画人の指導を受けながら時代劇を制作することができる「京都フィルムメーカーズラボ」。7月27日(水)より、2016年の募集が始まりました!
京都フィルムメイカーズラボの募集が始まり…
-
「BitSummit 4th」1日目(7月9日)のMarc Flury氏の講演でも触れられていた、「第20回 文化庁メディア芸術祭」の作品募集が始まっています。
「文化庁メディア芸術祭」とは1997年から毎年1回開催さ…
-
KYOTO CMEXポータルサイトでは、みなさまからの情報を随時お待ちしております。プレスリリースに限らず、作品紹介、イベントの出展のご案内、テスターの募集、記事やコラムなど、幅広く掲載いたします。
お送りいただける…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.