2022年度の人気記事ランキング
-
【京まふステージレポート ~はんなり京都~お通り男史 二周年記念スペシャルステージ】
今回レポートするのは、『~はんなり京都~ お通り男史』二周年記念スペシャルステージです!
『~はんなり京都~お通り男史』とは、京都を舞台にしたキャラクターコンテンツで、見本市や商業施設などとのコラボ実績を持って…
-
来たる12月13日(火)にオンラインにて、一般社団法人京都知恵産業創造の森主催の「Web3.0/メタバースピッチ」が開催されます。
今回は「参加型勉強会」「座談会」に続く最終プログラム「ピッチ会」で、Web3.0/メタバースに関する事業企画発表や、大学の研究シーズ発表、学生のビジネスアイデア発表な…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、いよいよ今週末の2022 年9 月17 日(土)・18日(日)に、西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2022』を開催いたします。メイン会場の出展ブースでは、人気作品のグッズ販売やフィギュア展示、ゲーム体験、…
-
2023年6月28日(水曜日)~30日(金曜日)に京都で開催される国際スタートアップ・カンファレンスである「IVS 2023 KYOTO」の期間中、朝活・夜活にご参加いただく京都府主催のサイドイベントが開催されます。
清水寺の貸切イベントや即成院での特別ご祈祷、映画村散策・殺陣体験など様々な朝活・…
-
東映太秦映画村にて「まぼろし遊郭、あかり物語~夏ノ夜遊ビ~」が8月に開催されます。
10日間限定の特別なナイトイベントです。詳しくは「東映太秦映画村」公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や「京ばあむ」等を製造・販売する株式会社美十(代表取締役社長 CEO:酒井宏彰)は、2022年10月17日(月)より、ミニ生八つ橋 こたべの『鬼滅の刃』限定パッケージ第2弾を新発売いたします。テレビアニメ『鬼滅の刃』 から、新たなキャラクターを加え、リニューア…
-
想像でどこまでも行ける字のない絵本「ふわふわのくま」作者、原田みどりの展覧会『ふわふわのくま2022夏』を東京・京都で開催します。
ドイツ在住「ふわふわのくま」の作者、原田みどりがこの夏、日本にやってきます。
○Twitter : @fuwafuwa_…
-
株式会社トイロジックは、対戦型オンラインファンタジーアクション『Warlander』のPC向けオープンベータを、2022年9月12日(月)24:00より開始したことをお知らせいたします。『Warlander』は、PLAIONとのパートナーシップの下、トイロジックが企画・開発を手掛ける対戦型オンライン…
-
2023年11月に劇場にて公開され、2024年5月現在プライムビデオで配信中の映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』。なぜ鬼太郎は人間を助けるのかといった「ゲゲゲの鬼太郎」の原点となるエピソードが含まれており、鬼太郎の父(後の目玉おやじ)と帝国血液銀行に勤める水木の、哭倉村での怪奇に立ち向かう姿を描いた物語…
-
BitSummit は「BitSummit Drift / ビットサミット ドリフト」が 2024 年 7 月 19 日(金)・20 日(土)・21 日(日)の 3 日間、京都市勧業館みやこめっせにて開催することを発表いたします。
次回の BitSummit のテーマは、「全力で踏みこめ!」。7 …
-
今年も国内外からたくさんのインディーゲームタイトルが集まりました。どのタイトルもゲーム業界の「未来」を担うクリエイターたちによる”面白さ”、“新しさ”を追求したハイクオリティのゲームばかりです!
出展されるゲームは7/14(金), 7/15(土), 7/16(日)10:00~17:00に京都みやこ…
-
京都市右京区の妙心寺壽聖院(じゅしょういん)にて、6月24日(土)~6月25日(日)に(福岡大学商学部のメンバーが主催するワークショップ「テラクリエイターズ」が行われます。ゲーム・イラスト・マンガ業界のプロによるワークショップと、禅寺での一泊二日の非日常を体験することができる企画です。
2日間にか…
-
自主制作のCGアニメ作品を対象としたコンテスト「CGアニメコンテスト」が応募作品を募集していることが発表されました。
このコンテストは、パーソナルCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともに、その質的向上を促進することを主旨として、1988年から続いている伝統あるコンテストです。募集…
-
映画クリエイターを目指す人にとって、映像化の可能性が高い原作を見つけることは重要なステップです。しかし、日本の出版物は海外の映像コンテンツ市場に十分に紹介されているとは言えません。そこで、日本の出版関連企業の海外展開を支援する特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)が、釜山国際映画祭の併設見本…
-
VIPOにて、アジア最大級のアニメーション企画ピッチイベント「Asian Animation Summit(AAS) 」の参加企画を募集中です。
申し込み締め切りはは2022年6月28日(火)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しく…
-
VIPOでは世界三大ゲームイベント「gamescom」でに展示するインディゲーム作品を募集中です。
募集期間は2022年5月22日(日)〜6月22日(水)となっております。
世界にアピールできるこの機会に、ぜひ奮ってご応募ください。詳しくはVIPOホームページ…
-
埼玉県
ーーー出展の感想をお聞かせください。
コロナ禍で出店を見合わせてたんですけど、久しぶりにフル開催ということで、
思った以上にアニメの舞台になってるスポットのパンフレットを持っていってくれる方が多くて
聖地巡礼みたいな動きをすごい感じました。
ーーー埼玉の魅力を教えてください。
東…
-
第4回京都文学賞(令和4.5年度)は、京都を題材とする未発表の「小説」作品と作品選考に加わる方を読者選考委員として応募します。
内容の詳細や応募方法などは下記のリンクの「京都文学賞」公式Webページをご覧ください。
「第4回京都文学賞(令和4.5年度)作品・読者選考委員募集」
作品
京都を題…
-
2023年9月16日(土)・17日(日)にみやこめっせで開催されている「きょうまふ」の現地レポートです!
この記事では、ロームシアター3階で集英社『ジャンプ+』のブースについて紹介します!
ブースの入り口には、大きなパネルが来場者を迎えています。
そのパネルには、『チェンソ…
-
残るところ9月17日、最後の1日となりました「京都国際マンガ・アニメフェア2023(京まふ)」。
今回は前年度に引き続き開催されたスタンプラリーをレポートいたします!
デジタルスタンプラリーは京まふの会場であるみやこめっせとロームシアター京都。QRコードを読み込んでスタンプを10…
-
2025年7月18日(金)~8月17日(日)の期間、京都文化博物館で国民的なアニメとして大ヒットしたアニメ『鬼滅の刃』の第3期「刀鍛冶の里編」と第4期「柱稽古編」を体感できる展示会が開催されます。
展示会では、刀鍛冶の体験ゲームや各柱の修行が一堂に会する展示や「柱稽古編」のキービジュアルに入れるフ…
-
東映太秦映画村にて「シン・ウルトラマン祭 ~怪獣総進撃デジタルスタンプラリー~」が開催中です。
期間は2022年7月10日(日)までとなっております。詳しくは「映画公開記念 シン・ウルトラマン祭」HPをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
2022年9月17日、18日に開催中の京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)の現地レポートです!
本記事では、デジタルスタンプラリーに参加してきたのでそちらをご紹介します!
参加すると抽選で豪華グッズが当たるかも!?ということで、これはなんとしても挑戦したいですね...!
早速、会場内に散らば…
-
文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト 2023」の参加作家の募集が始まりました。
本プロジェクトでは、映画・映像関連団体より推薦を受けた応募者から、一次選考にてワークショップ参加者を選出します。ワークショップの参加人数は15名程度とし、その中から提出物やワークショップでの成果を勘…
-
JOYOエコミュージアムにて、令和4年度夏季特別展「CONTINUE2-ゲームの書籍と文化-」が開催されます。
期間は2022年9月4日(日)までとなっております。詳しくは城陽市のホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
ビデオ…
-
株式会社東北新社(本社:東京都港区)がライセンスを所有するイギリス発クレイ・アニメーション「ひつじのショーン」は、2022年でテレビシリーズの放送を開始して15周年を迎えます。「ひつじのショーン」テレビシリーズ放送開始15周年を記念し、9月4日(日)まで作品の世界観を堪能できる巡回展…
-
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。2022年度の第2回目のセミナーを2022年10月24日(月)にANAクラウンプラザホテル京都にて開催しました。今回のセミナーでは、ANA NEO株式会社代表取締役社長である冨田光欧様を講師にお迎えして、「旅から始まるメタバー…
-
京都市と京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、VIPOは、マンガ家やCGアニメーターなどのクリエイター志望者が京都を通じてプロデビューする機会を創出するための国際コンテスト「京都国際クリエイターズアワード 2023」を開催すると発表しました。
このコンテストは、昨年まで実施していた「京都国際マン…
-
今年3月に京都に移転した文化庁のブースに取材に行きました!
ーーーーー出展の感想は?
会場にお客さんがいっぱいいらっしゃってすごいなと思いました。
あとは文化庁出してるんだってことで興味を持って、このブースに来てくださる方が多いですね。
アニメとか漫画関係のパンフレットは置いてないんですが、…
-
日本最大級のインディーゲームの祭典であるBitSummitが、今年も、京都京都市勧業館みやこめっせにて7月19日~21日の計3日間開催された。
この記事では、当イベントにレポーターとして参加した筆者がプレイ・取材した3つのゲームから、インディーゲーム制作における入口について書いていきたいと思う…
-
VIPO(ヴィーポ)では、海外企業との協業を目指すコンテンツ企業のビジネスマッチングを促進する事業の一環として、「中国ゲーム&アニメ会社訪日団とのビジネスマッチング交流会」を実施いたします。
中国で大きな成長産業として捉えられているACG(Anime・Comic・Game)業界をリードする…
-
KYOTO CMEX イベントの中でも、また京都ヒストリカ国際映画祭関連イベントとしても、会期最後に控えているのが太秦上洛まつり。今年は11月19日と20日で開催中です。まずは、出展ブースの案内です。
『お通り男史』は2021年から出展されていますが、今年は2周年を記念してさらにグレードアップ。ま…
-
VIPO(ヴィーポ)では、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を開催しています。
現在VIPOでは、イタリア・ウディネにて2024年4月29日(月)~5月1日(水)の期間で開催される「ファーイー…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)では、株式会社芳文社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:孝壽尚志)発行のまんが雑誌「まんがタイムきらら」とのコラボレーション企画「きらら×きららプロジェクト」の第40弾企画を実施します。
今回のコラボレーション企画は、「まんが…
-
公益財団法人京都産業21では、令和4年度「次世代地域産業推進事業」補助金事業の募集を開始いたしました。
申請受付期間は、令和4年4月11日(月)から令和4年5月31日(火)までとなっております。詳しくは京都産業21の公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
東映太秦映画村で「時を超える大江戸探偵」や「カムカムエヴリバディの舞台 映画村めぐり」が開催中です。
詳しくは東映太秦映画村公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
【時を超える大江戸探偵 ~神隠し事件の謎を追え!~】
…
-
今回は、9/17,9/18の二日間開催された京まふ2022の二日目に行われた「TVアニメ『僕のヒーローアカデミア 』6期放送直前敵〈ヴィラン〉襲来ステージin京まふ」のステージをレポートします!
大人気アニメ『僕のヒーローアカデミア 』の6期が放送間近ということで、…
-
京都文化博物館では、京都の撮影所で時代劇制作を体験するワークショップを開催されています。今年15回目となる当ワークショップには国内外から若手映画作家が集まるため、国際共同制作や各国映画祭への交換出品なども行なわれています。
今年のマスターズトークは、小泉堯史監督と三池崇史監督!参加無料、学生さ…
-
今回は、9/17,9/18の2日間開催された京まふ2022の1日目に行われた「『四畳半タイムマシンブルース』京まふスペシャルステージ」をレポートします!
『四畳半タイムマシンブルース』とは、大人気TVアニメ『四畳半神話大系』と舞台化、実写映画化もされた青春SF戯曲の金字塔『サマータイムマシン…
-
10月14日(金) 鉄道の日、株式会社JR西日本コミュニケーションズが企画し、株式会社ジェイコンテンツが開発した、鉄道スゴロクアプリ「プラチナ・トレイン」から、新型鉄道パズルゲーム「ナツテツパズル(ナツパズ)」が誕生します!
公式サイト
「ナツテツパズル」はJR西日本沿線の24駅で、懐かしの列車…
-
「京都商材×アニメ×異業種交流」のプラットフォームづくりに力をいれていらっしゃる白糸酒造株式会社。2024年1月26日より、「鉄拳8」発売と鉄拳シリーズ30周年を記念したコラボ『鉄拳酒屋』が開催されます。
期間中は、酒造ならではのアルコールに特化したコラボメニューの他、オリジナルグッズの販売や展示…
-
京都国際マンガミュージアムにて人気テレビ番組「マンガ沼」放送を記念した展示コーナーが期間限定で設置されています!(期間:2024年3月17日~5月7日)
展示コーナーでは、関西地区で2024年3月9日(土)と16日(土)の2週にわたり放送された、芸人・マユリカプレゼンツ「出張!細かすぎるマンガクイ…
-
東映太秦映画村は、4月29日(金)~5月31日(火)の期間で、TBS系列にて放送中のドラマ「村井の恋」の放送を記念して「村井の恋」ポップアップショップ展開いたします。
昨年秋に東映太秦映画村にて開催していたコラボイベント「太秦の変~田中、デッドorデート~」の限定グッズを期間限定で再販いたしま…
-
2023年2月10日(金)から京都タワー展望室でアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズ(『響け!』製作委員会)とのコラボイベント第二弾を開催いたします!
京都タワー展望室入場券デザインを京都タワーホテルのコラボルーム『響け!リズと青い鳥ルーム』の為に描き下ろされたイラストデザインにするほか、オリジ…
-
京都市下京区にある京都鉄道博物館にて特別企画「銀河鉄道999展」が開催中です。
会場には鉄郎やメーテルといった登場人物の等身大パネルやジオラマが展示され、999号機関室のフォトスポットが登場するなど、銀河鉄道999の世界に思う存分浸れる企画です。
写真左999号の車窓、右999号の機関室
…
-
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。2022年度の第1回目のセミナーを、2022年9月21日(水)にANAクラウンプラザホテル京都にて開催しました。講師にお迎えしたのは、株式会社gumiファウンダー、株式会社Thirdverse代表取締役CEO兼ファウンダー、株…
-
西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2023』が、2023年9月16日(土)・17日(日)にみやこめっせ、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアム等にて開催いたします。
株式会社KADOKAWA、株式会社アニプレックス、讀賣テレビ放送株式会社…
-
京都ゆかりの創作集団CLAMPと京都市のコラボプロジェクト第2弾「KYOTOHOLiC PROJECT」が今年4月より始動します。京都が好きでたまらない、京都を好きにならずにいられない…、そんなKYOTOHOLiCな人を生み出し、京都市を盛り上げるプロジェクトです。千年の都である京都ならではの伝統や…
-
いよいよ明日から、歴史映画・時代劇にフォーカスにした世界で唯一の国際映画祭「第 14 回京都ヒストリカ国際映画祭」が開催されます!
今年も、日本の傑作時代劇や海外の最新歴史映画、国内外の映画祭との連携した招聘作品などの上映を中心に、ハイブリッドで開催。オンライン配信では日本初配信の作品も!
みな…
-
2022年8月21日(日)と8月22日(月)の二日間、高円寺シアターバッカスにて「第25回京都国際学生映画祭プレイベント」が開催されます。
詳しくは「京都国際学生映画祭」公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
京都芸術デザイン専門学校(京都市左京区/校長 大野木啓人)は、20社の企業と連携し行った商品開発やデザイン提案などの成果を、京都市勧業館みやこめっせにて展示、過去に連携した企業やインターン先などの企業や自治体の方々をお招きし、学生約700名が直接作品や企画を説明・プレゼンテーションします。
「K展…
-
GMOインターネットグループのGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の連結会社であるGMOアダム株式会社(代表取締役:高島 秀行 以下、GMOアダム)が運営するNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」(URL:https://adam.jp/)において、株式会社ネイキッ…
-
学校法人瓜生山学園 京都芸術大学 舞台芸術研究センターの主催で、京都芸術劇場 春秋座にて、2022年7月30日(土)と7月31日(日)にマームとジプシーによる『cocoon』を上演いたします。
2013年夏、演劇作家・藤田貴大率いるマームとジプシーは漫画家・今日マチ…
-
9月16日(土)~9月17日(日)に開催される『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2023』に伴って、出展者の募集が始まりました。
『京まふ』は、西日本最大級のマンガ・アニメのイベントです。出版社やテレビ局、映像メーカーなどが出展し、最新作のPRやグッズ販売、ステージイベントなどが開催されます…
-
国内外の次世代の起業家、投資家、大企業の経営幹部等が集う国際的なスタートアップカンファレンス「IVS KYOTO 2023」(Infinity Ventures Summit)(於:みやこめっせ)の開催が、いよいよ今月末に迫ってまりました。
この度、京都市ではコミュニティパートナーとして「IVS …
-
京都市右京区の妙心寺壽聖院(じゅしょういん)にて、福岡大学商学部のメンバーが主催するワークショップ「テラクリエイターズ」が行われます。ゲーム・イラスト・マンガ業界のプロによるワークショップと、禅寺での一泊二日の非日常を体験することができる企画です。
2日間にかけて行われる企画の一日目は、各2時間ず…
-
本記事では、7月11日~7月14日の期間で開催されるJapan Expo Paris 2024(ジャパンエキスポ・パリ2024)の4日目の会場の様子をお届けします! KYOTO CMEXのX(旧twitter)アカウントから発信した速報ツイートのまとめや会場の写真をお送りします。また、Xにて随時情報…
-
京都国際学生映画祭では、「第25回京都国際学生映画祭」に出展する作品を募集中です。
募集締め切りは2022年7月22日(金)となっております。詳しくは「京都国際学生映画祭」公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
■作品募集要項
…
-
テレビアニメ「ヤマノススメ Next Summit」と京都国際マンガミュージアムのコラボ企画商品を4月8日(土)~4月23日(日)の期間で京都国際マンガミュージアムショップで販売します。「ヤマノススメ Next Summit」は、マンガ家しろによる女子高生たちの“ゆるふわアウトドアライフ”を描いたマ…
-
最大4人の仲間たちとゴミの山に挑み、ゴミ収集王になろう!
ゲームソフトメーカー、有限会社キュー・ゲームス(本社:京都市中京区、代表取締役:ディラン カスバート/以下、Q-Games)は、本日、『PixelJunk Scrappers Deluxe』を7月27日に発売することを発表しました。PC、P…
-
新たなアニメビジネスを生みだす「次世代イノベーター」の発掘、育成・ネットワーク化などの活動を行うNPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)と連携したイベント「アニメ×ゲームジャム 京都ミーティング」2月23日(木・祝)に開催いたします!
変革が続くアニメ産業にとって、ゲームエ…
-
エースホテル京都(所在地:京都市中京区、総支配人:ニコラス=ジェームス・ブラック)は、京都文化博物館にて開催される「鈴木敏夫とジブリ展」を記念し、「鈴木敏夫とジブリ展 観覧券付き宿泊プラン」を4月23日(土)から6月19日(日)の期間、さまざまな特典とともに展開します。また同プランを予約されたお…
-
歴史映画・時代劇にフォーカスにした世界で唯一の国際映画祭、「第 14 回京都ヒストリカ国際映画祭」の開催まで、あと10日となりました!
今年も、日本の傑作時代劇や海外の最新歴史映画、国内外の映画祭との連携した招聘作品などの上映を中心に、ハイブリッドで開催。オンライン配信では日本初配信の作品も!
…
-
12月1日(木)に京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:澤田昌人)で、公開トークイベント「アセンブリーアワー講演会」に、アーティストの鴻池朋子さんをお招きし、講演会「みる誕生」を行います。
この講演会では、多様なメディアや手法、また旅を介してその場所との関わり合いから制作を続けてきたアーティス…
-
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]理事長:松谷孝征、東京都中央区)が、京都府と主催しております、第15回「京都映画企画市」の企画コンテストが9月23日(土・祝)にハートピア京都にて開催されました。多数の応募書類より選出された5企画のプレゼンテーションが行われ、審査の結果、…
-
音楽配信サービスSpotifyで聞けるSpotifyポッドキャストで、「京都アニメーターズキャンプラジオ」を配信中です。
映画やゲームといったコンテンツ企業が集まり、芸術系大学・専門学校を多く有している京都ですが、京都府ではアニメ産業のさらなる成長ポテンシャルを地域産業にも活かすため、産官学連携し…
-
鬼嶌このは氏著の「京都国際マンガ・アニメ大賞2021」審査員特別賞受賞作『鬼燈街事件帖』の電子書籍配信が開始しました。
京都国際マンガ・アニメ大賞は、マンガ家やイラストレーター、CGアニメーターを世界から発掘・育成することを目的とした国際コンテストです。今年は全世界97の国/地域から、2,632作…
-
株式会社わかさ生活(所在地:京都市下京区、代表取締役社長:角谷建耀知、以下「わかさ生活」)は、京都市という地域を軸として、地域企業、地域自治体、制作会社による異業種グループ4者により制作してきたアニメ・マンガ作品『女子高生と魔法のノート』の完成上映会を京都国際マンガミュージアムにて開催す…
-
アニメ『響け!ユーフォニアム』と京都タワー展望室のコラボイベント第3弾が2023年5月26日より開催中です。展望室内で作品の楽曲をBGMとして流し、PV映像の上映やグッズ販売を実施します。
京都アニメーションが手掛ける『響け!ユーフォニアム』は、武田綾乃による小説を原作に高校吹奏楽部の青春を描く作…
-
2024年7月6日~7月15日の期間、安珍・清姫伝説の鐘で有名な京都妙安寺にて「怪異」「妖怪」「オカルト」をテーマにしたフェス「京都・怪異フェスタ2024夏」が開催されます。
フェス期間中は常設イベントとして、妙満寺内にて御朱印をはじめとする「怪異」をテーマとしたオリジナル商品の物販が行われる他、…
-
株式会社インターナショナルパブリックアート(京都市中京区)は、インディーズ映画としては異例のカンヌ国際映画祭コンペティション部門への参加が決定している映画「WILD BOYS」制作のためのクラウドファンディングを、CAMPFIREにて2月24日より実施しています。
今回のクラウドファンディングで応…
-
「京都商材×アニメ×異業種交流」のプラットフォームづくりに力をいれていらっしゃる白糸酒造株式会社。2023年10⽉20⽇より、今年で放送40周年を迎えた「装甲騎兵ボトムズ」とコラボした『ボトムズ酒屋』を開催します。
期間中は、酒造ならではのアルコールに特化したコラボメニューの他、オリジナルグッズ、…
-
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(略称:JIGA、代表理事 ディラン・カスバート)は、来年の日本最大のインディーゲームの祭典「BitSummit Let’s Go!! (ビットサミット レッツゴー!!)」の開催を発表しました。
また、ゲーム出展を検討されている開発者向けのエントリー…
-
『鬼滅の刃』出演声優の⼩⻄克幸さんとのコラボ企画第2弾、「声優 小西克幸の福知山鬼ガイド」が公開中です。
鬼文化が色濃く残る京都府福知山市の、鬼にまつわるスポットを紹介する音声ガイドです。詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちら
■概要
…
-
2024年9月21日(土)・22日(日)に開催された「京都国際マンガ・アニメフェア2024」(京まふ)。
今年の来場者数はなんと約3.5万人と、大盛況のなか閉幕しました。
今回は、そんな京まふで “おこしやす大使” としてご活躍された声優の岡本信彦さんと山根綺さん…
-
公益財団法人京都産業21にて「共創型ものづくり等支援事業補助金」への応募の募集中です。
応募締め切りは2022年8月12日(金)午後5時までとなっております。詳しくは「京都産業21」HPをご覧ください。
詳しくはこちら…
-
2024年度第16回京都映画企画市の企画募集が開始!
KYOTO CMEXの映画・映像分野の公式イベントの「京都映画企画市」で時代劇・歴史劇ジャンルの映画企画の募集が開始されました。募集締切は7/16(火)までで、優秀映画企画には、長編劇場公開につなげるための350万円相当のパイロット版(短編)映…
-
IVS 2023 KYOTO /IVS CRYPTO 2023 KYOTO をいよいよ明日(6月28日)に控え、既にサイドイベントなどでも盛り上がりが広がりつつあります。同イベントはおもに京都市勧業館「みやこめっせ」(以下、みやこめっせ)とロームシアター京都で開催される「次世代の起業家が集う日本最大…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「えむえむ紙芝居」の2024年2月の実演者スケジュールが公開されました。
詳しくは京都国際マンガミュージアム公式HPをご覧ください。
開催日時
開館日の11:30、14:00
※口演時間 約30分
※各口演の合間に新人紙芝居師によるお試し…
-
京都国際マンガミュージアムでは、似顔絵作家の方と楽しくお話しながら似顔絵を描いてもらうことができる「ニガオエ」コーナーを開催しています。開催日時は土・日・祝 11:00 〜 17:00です。男性、女性、子ども、おじいちゃん、おばあちゃん、どんな人でも、笑顔のステキなニガオエを書いてもらうことができま…
-
京都府みやこめっせで開催のBitSummit Let’s Go!!にて、今年も2023年6月7日(水)〜7月16日(日)まで豪華3大プレゼントキャンペーンが実施決定! 各キャンペーンの詳細は下記をチェック!
「わいわい」応援プレゼントキャンペーン
6月7日(水)より、インフルエンサーゲーム実況ブ…
-
スイパラ×「ブルーロック」のコラボカフェが8月13日より開催されます! 京都では、スイーツパラダイス四条河原町店にて9月1日まで開催されます。
「ブルーロック」は、「金城宗幸 / ノ村優介」先生らによる大人気サッカー漫画を原作としたアニメです。
コラボ内容の詳細に先駆けて、エゴイスト達が海にぴっ…
-
世界中のWeb3トッププレイヤーが集結する日本最大級のクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」が、主要コンテンツの発表を行いました。
このイベントは、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で開催されま…
-
映画村、アイドルグループ「B小町」がミス・映画村に!
人気アイドルグループ「B小町」が、東映太秦映画村のイメージキャラクターに就任しました。
起用のきっかけ
―――――なぜ、「B小町」をミス・映画村に?
先日ファーストライブを終え、フレッシュなアイドルの「B小町」さん。若くて新しい発…
-
来たる1月18日(水)15:00より、立命館大学映像学部は実習科目の一環として、立命館大学出身のアニメプロデューサー、高本雄大氏を招き、アニメ『旅はに』と地域活性化をテーマとした特別講演会を開催することとなりました。
『旅はに』は、アニメーション制作会社・studio hbが企画/制作を務めるオリ…
-
Press Release
2023年1月26日
特定非営利活動法人映像産業振興機構
-----------------------------
海外映画関係者向けオンライン視聴プラットフォーム「Festival Scope Pro」
「ベルリン国際映画祭」向けて新作日本映画21作品を紹介…
-
ゲームメーカー有限会社Q-Gamesは、「PixelJunk Scrappers Deluxe」をPlayStation 5、PlayStation 4、Nintendo Switchで2023年に発売することを発表しました。この印象的なビジュアルスタイルのパーティベルトアクションゲームは、最大4人…
-
TVアニメ『たまこまーけっと』および映画『たまこラブストーリー』の10周年記念企画として、1週間限定の日替わり特別上映とキャストトーク付き上映の開催が決定しました。これに伴い、キャラクターデザインの堀口悠紀子による新規描き下ろしビジュアルも公開されました。
『たまこまーけっと』は京都府出身のアニメ…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2024年9月21日(土)・22(日)の2日間にわたり、みやこめっせ(京都市勧業館)、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアム等にて実施される、『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2024』の開催を発表します。
『京まふ2024』の開…
-
オンライン展覧会 マンガ・パンデミックWeb展 2022が、京都国際マンガミュージアムのWEB上で開催されています。新型コロナウイルス感染症に人類がどのように向き合っているのかをテーマに、マンガの自由自在な表現力と国際的な拡張力を活用すべく、オンライン上で作品を応募・展示するというプロジェクトです。…
-
京都国際学生映画祭では、2023年2月開催予定の「第25回京都国際学生映画祭」の翻訳ボランティアを募集中です。
詳しくは「京都国際学生映画祭」ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
今年で第25回を迎える京都国際学生映画祭(20…
-
西院春日神社すぐ近くの春日幼稚園にて「京都eスポーツ交流会」が2022年6月25日(土)、26日(日)の2日間、開催されます。
25日(土)は、「Virtua Fighter esports」の、26日(日)には「グランブルーファンタジーヴァーサス」の対戦会&ミニトーナメン…
-
今年も「京都フィルムメーカーズラボ」が開催されます。現在、ハンズオン時代劇、マスターズセッションへの参加募集中です。応募締め切りは明後日2023年12月17日(日)となっておりますのでお早めにお申し込みください。
詳しくは「京都フィルムメーカーズラボ」ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら…
-
12月7日(水)に、京都学・歴彩館にて、 周防正行監督の2019年公開の「カツベン!」を上映します。詳細は以下をご覧ください。
定員に達したため、申込受付を終了しました。(2022年11月15日)
上映日時
2022年12月7日(水)14:00~
※開場は13時を予定しています。…
-
2023年9月16、17日に開催された京都国際マンガ・アニメフェア(通称、京まふ)の中で出展されていた「お通り男史」の現地レビューになります!
お通り男史は、立命館大学の学生が毎年現地で追わせていただいており、早いもので今年で3周年!
昨年に比べ、キャラクターも増え、パワーアップして帰っ…
-
合同会社DMM.com(東京都港区、会長 兼 CEO 亀山敬司 以下、「DMM」)が展開するDMMオンライン展示会は、2022年8月31日(水)~9月2日(金)に開催する「アニメ・ゲームサミット 2022 Summer」の無料来場申し込みの受付を開始いたしました。また、イラストレーター・りたお氏…
-
普段はサッカーの試合で賑わうサンガスタジアム by KYOCERAには、実はe-sports施設があるのをご存じだろうか? この記事では、サンガスタジアム by KYOCERAに併設されているe-sports施設である、「e-sports ZONE」を紹介する。
「亀岡をe-sportsの聖地に」…
-
本記事では、7月11日~7月14日の期間で開催されるJapan Expo Paris 2024(ジャパンエキスポ・パリ2024)の2日目の会場の様子をお届けします!
KYOTO CMEXのX(旧twitter)アカウントから発信した速報ツイートのまとめや会場の写真をお送りします。また、Xにて随時情…
-
ーーー出展の感想をお聞かせください。
初めての出展なんですけど、
京都でこういったイベントをやっているのは昔から知ってて、
こういう場にスポーツで出させてもらえるのはありがたいなと思います。
開場したばっかりなのに人がいっぱいいて、
こんな雰囲気なんだってびっくりしています。
ーーーバス…
-
今週末に開催される『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2022』では、ステージでコスプレエリアに参加予定の方向けに、参加表明フレームを作成・公開されています。SNSなどに投稿される際に、ぜひご活用ください!
また、公式サイトでは、3年ぶりに復活した『キャラカフェエリア』の情報も更新。今年は…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.