2025年度の人気記事ランキング
-
京まふ2025で、ものすごくリアルな動き方をするキャラクターを発見!VTuber技術の一つである「Live2D」で動かしているのだとか。
こちらの記事では、株式会社Live2D×京都芸術デザイン専門学校のブースで発表されていた「VTuber技術」についてお届け!
京都芸術デザイン専門学校の学生さ…
-
2025年9月2日(火)~9月29日(月)の期間、スイーツパラダイス全国5店舗で2.5次元歌い手グループ「クロノヴァ」とスイーツパラダイスのコラボカフェが開催されます。京都では、9月2日(火)~9月日(月・祝)スイーツパラダイス 京都河原町OPA店で開催されます。
コラボカフェでは、メンバープロデ…
-
「ブラウンダスト2」
遥か昔、カリアン帝国の支配から逃れ、五つの王国の統治下で平和を謳歌してきたスベルン大陸。
だが、不吉な魔力の闇が広がり、五つの王国の運命は徐々に歪んでいく。
増していく戦争の火種で緊張は高まるばかり、やがて運命は恐ろしい魔の手を伸ばす…
(公式HPよりhttps://w…
-
2025年9月20日(土)に京まふ2025連携イベントとして、TVアニメ『さいひと』放送直前スペシャルトークと「アニメ×ゲームジャムUE」の授賞式が開催されます。
「アニメ×ゲームジャム」とは、アニメやゲーム業界を目指す若者がUnreal EngineやUnityなどのゲームエンジンを使い、新たな…
-
2025年8月9日(土)に京都国際マンガミュージアムで、終戦80周年記念トークイベント&ミニ原画展「夏とモノクローム ~日本映画黄金期の女性映画人~」が開催されます。
本イベントでは、日本映画黄金期に活躍した女性映画人・和田夏十をモデルにしたマンガ作品「夏のモノクローム」(リイド社)の作者永美太郎…
-
VIPO(ヴィーポ)は2025年10月から2028年3月にわたり開催される、今後もゲーム業界で活用していくことが可能な業界共通の育成カリキュラムを開発・整備することを目的とする「Global Game Growth Gateway」の参加者を募集しています。
本プログラムは、以下3つの内容から日本…
-
次にTVシリーズ総集編の振り返りへと進み、キャラクターの印象的なシーンを映像とともに振り返りながら、キャスト陣が演じるうえでのこだわりを語りました。
ホテルにてコベニがアキを誤って刺すシーン、そして銃撃犯との戦闘シーンでは、三人ともコベニに注目。これに対し高橋さんは「コベニは生への執着がないキャ…
-
白糸酒造は、京都のコンテンツ市場の拡大と振興を促進し、アブダビと日本の産業の発信基地となるプロジェクト「京都千年プロジェクト」をキックオフイベントとして、2025年9月20日(土)9月21日(日)開催、マンガ・アニメの総合見本市京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2025白糸酒造ブース内で展示会を…
-
京まふ2025 アニメツーリズム協会ブースを行ってきました!
2人のイケメンに引き寄せられて訪れたのは、アニメと聖地を繋げる取り組みをされている、アニメツーリズム協会さんのブースでした!
アニメをきっかけに、たくさん旅行してもらって、地域も盛り上げちゃおう!という取り組みをしているそうです。
…
-
みやこめっせ1Fにブースを展開されている「モダン建築クロニクル」さんのブースについてご紹介させていただきます!
モダン建築クロニクルとは?
モダン建築クロニクルーー通称モダクロは、
モダン建築擬人化キャラクターが、
街中に建つモダン建築や地域の魅力を紹介する、
新感覚音声ガ…
-
この度、京都市及び京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会では、マンガ家やアニメ等のクリエイター志望者が京都を通じてデビューする機会を創出するため、コミックコンテストとデジタルアニメコンテストの2つのコンテストからなる「京都国際クリエイターズアワード2025」を開催しますので、作品を募集します。募集期…
-
完成した時、嬉しさが込み上げる伝統工芸体験工房を京まふ2025で体験してみました!
こちらの記事では、京まふ2025が終わった後も行けるアニメ・マンガと京都の伝統工芸が見事に融合した体験ワークショップについてお届けします。
■京まふ2025で開催された「伝統工芸体験工房」とは?
…
-
京まふ初日開幕ということで、みなさん楽しんでいらっしゃいますでしょうか!
現在私は、こちら1Fホワイエで展示されている、LAM『PROJECT KAGURA』展にお邪魔させていただいています。
玄関ホール、入ってすぐに見えるは圧巻するような美しさを放つ着物の数々。近くで見ると、その美しさをより感…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2025年9月6日(土)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショップもご利用いただけます。
会場には人工芝生の広い野外グラウンドがあり、イベント貸…
-
【京まふ2025】みやこめっせ3階に出展されているブシロードクリエイティブさんのPalVerseコーナーについてご紹介させていただきます!
こちらのコーナーでは、ブシロードクリエイティブさんから販売されている手のひらサイズのフィギア「PalVerse (パルバース)」や「PalVerse Pa…
-
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹)は、京都市より運営受託をするプロジェクト「KYOMAF B-SIDE」において、株式会社Qエース(本社:京都府京都市下京区 代表取締役:鳥居良司)と共同にて、クリエイティブ企業の最前線と未来戦略をテーマとした「クリエイティブ企業 超交流会…
-
今回は、今年の京まふ2日目に行われたステージ企画のトリ「劇場版『チェンソーマン レゼ篇』京まふスペシャルステージ」の様子をお届けします!
コベニ役:高橋花林さんの掛け声から始まり、素敵なお着物姿で続々と登壇されたデンジ役:戸谷菊之助さん、アキ役:坂田将吾さんの3名…
-
京まふ2025会場内に設置している寄せ書きボードに行ってみました!
この寄せ書きボードは私たち立命館大学映像学部の授業の一環として企画したものとなっています。
漫画のコマをイメージしたデザインです↓
一般入場から約2時間半経過したころに改めて行ってみると、真っ白だったボードがイラストや文字…
-
VIPO(ヴィーポ)は2025年8月~12月にかけて開催される、Netflix協賛「VIPO Film Lab」国際プロデューサーコースの参加者を募集しています。
本コースは、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手プロデューサーを育成することを目的として実施されます。国際舞台での活躍をめざ…
-
2025年10月18日(土)に、京都国際マンガミュージアムで沖縄県在住のマンガ家・新里堅進さんをお招きしたトークイベント「マンガ家・新里堅進を知っているか」が開催されます。
本企画展は、戦後80年となる2015年に京都国際マンガミュージアムで制作・開催した「マンガと戦争展」の“続編”であり、戦後8…
-
2003年から毎年10月に平安神宮前・岡崎プロムナード一帯にて繰り広げられ、来場者数が10万人を超える一大イベントである、学生プロデュースのお祭り「京都学生祭典」が2025年10月12日(日)に開催されます。祭典当日はおどりや音楽をはじめ、食やスポーツ、アートなど毎年様々な催しが来場客を魅了します。…
-
2025年9月20日(土)21日(日)の2日間にわたり開催された「京まふ2025」。
初日9月20日には、『カラオケ行こ!』で岡聡実役を演じた堀江瞬さんと、『夢中さ、きみに。』で二階堂明を演じ「京まふ2025」観光大使でもある岡本信彦さんが登場するという豪華なステージ「『カラオケ行こ!』『夢中さ、…
-
2025年8月8日~8月31日の期間、大垣書店 京都本店とエス編集部&パイ コミックアート編集部による「イラストフェスSP 2025」が大垣書店 京都本店で開催されています。
本イベントは、2025年7月に「和」をテーマとして一般公募されたイラスト作品が展示されるのに加え、エス編集部の手掛ける雑誌…
-
みやこめっせ3階に出展されている「有限会社アクロス」さんのブースについてご紹介させていただきます!
高橋留美子作品「らんま1/2」のヒロインたちの等身大パネルが並ぶブースに惹かれて中を覗いてみると…
「葬送のフリーレン」「ぼっち・ざ・ろっく…
-
マンガというアートを次世代に継承することをビジョンに掲げ、2021年にスタートした集英社マンガアートヘリテージ。これまでニューヨーク、ロサンゼルス、マイアミのアートフェアに参加し、2025年9月にはデ・ヤング美術館(サンフランシスコ)の「Art of Manga」展に招聘されました。2025年11月…
-
SNOW MIKU❄️
「雪ミクといえば…今から15年前の2010年、「さっぽろ雪まつり」で制作された白い初音ミクの雪像がきっかけで、「真っ白い初音ミク」のイメージから、北海道を応援するキャラクター「雪ミク」が誕生した経緯があり、現在に至る。」
https://sno…
-
2025年9月19日(金)~10月21日(火)の期間、京都国際マンガミュージアムで国連人権高等弁務官事務所との共催で人権をテーマにした展覧会「マンガで考える 人権問題:マンガ家が語る10のストーリー」展の巡回展が開催されます。
本展示会は、EXPO2025大阪・関西万博の国連パビリオンにて5月1日…
-
2025年10月4日(土)に開催される第17回 京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-の審査員が発表されました。
本事業は、時代劇の拠点である京都の優位性を活かし、京都から若手クリエイターを世に送り出すことを目的とした、時代劇・歴史劇ジャンルの映画企画コンテストです。犬童一心監…
-
皆さんおはようございます!!
京まふ2日目が始まりました!
本日は1階のparubooks&桜クリエについて紹介していきます!
parubooksは富山県南砺市にある「南砺市クリエイタープラザを拠点に活動しています。
また、桜クリエは、南砺市が設置した公共施設で、…
-
キタムラ・ホールディングス グループのピックハイブ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 兼 COO:大迫 由典)が運営するセルフフォトブランド「Photomatic(フォトマティック)」は、2025年8月27日(水)から9月28日(日)の間、TVアニメ『青のミブロ』のコラボフレームで撮影でき…
-
約23,000人の学生が学ぶ国内最大級の総合芸術大学である京都芸術大学(京都市左京区/学長 佐藤 卓)は、京都市および京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会が主催する「京まふ(京都国際マンガ・アニメフェア)」の連携イベントとして、9月21日(日)にイラストレーター中村佑介氏による特別イベントを開催し…
-
新しい未来のテレビ「ABEMA」は、2025年9月20日(土)、21日(日)に開催される西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典「京都国際マンガ・アニメフェア2025」(以下、「京まふ2025」)より、豪華キャスト陣が登壇するステージプログラムの一部を無料生中継いたします。
「京都国際マンガ・ア…
-
京まふ会場内で行われていた「青貝研ぎ出しコースターづくり」ワークショップに参加しました!
シルエットの見えるコースターの中から一つ好きなものを選ぶところから始まります!好きなものを選んだら「研ぎ出し技法」という伝統的な技法を体験!
たくさん磨くとキラキラした貝の粒が顔を出していきました!…
-
90年代から令和まで―和田薫さん、名作アニメ劇伴の旅路
DJ TAIJIさんの熱い盛り上げに続いて、観客の手拍子に迎えられて登場したのは、犬夜叉や金田一少年の事件簿など数々の名作アニメの劇伴を手がけてきた作曲家・和田薫さん。
まさに“大御所”の登場に、会場はどこか懐かしさと高揚感に包まれました。…
-
このたび京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)は、「スケッチーズ|八瀬の石黒さん家から見た世界」を開催します。
「京都精華大学ギャラリーTerra-S」は、京都精華大学が運営する大学ギャラリーです。企画展や、在学生や卒業生および教職員による申請展などを開催し、学内のみならず広く一般の方にも公…
-
2025年12月に今年で18回目となる「京都フィルムメーカーズラボ」の開催が決定しました。本プログラムは京都ヒストリカ国際映画祭(KHIFF)の若手育成プログラムとして国内外の映像制作に携わる若い才能が集い、一流監督・映画人の指導・サポートを受けながら、京都の撮影所で時代劇の短編映画製作や映画関係者…
-
2025年9月20日・21日にみやこめっせ/ロームシアター京都を中心に開催された「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2025」。
今回は特別に許可を頂き、ロームシアター京都で開催された、「TVアニメ『カッコウの許嫁 Season2』京まふスペシャルステージ」を取材させていただきました!
本記…
-
2025年9月2日(火)~9月30日(火)の期間、スイーツパラダイス全国店舗で大人気TVアニメ『桃源暗鬼』とスイーツパラダイスのコラボカフェが開催されます。京都会場となるスイーツパラダイス京都河原町OPA店では、9月17日(水)~9月30日(火)の期間で開催されます。
コラボカフェでは、作品の世界…
-
みやこめっせB1階ワークショップ・ファミリーコーナーにて体験できる、『推し畳』ワークショップと京菓子実演体験についてご紹介させていただきます!
こちらのコーナーは、京都の伝統産業とマンガ・アニメが融合した体験プログラムや展示が行われており、大人から子どもまで楽しめる空間となっています。
今回…
-
2025年10月25日(土)に、全国の小中学生を対象としたバーチャルラリー教室が開催されます。
本イベントはフォーラムエイト・ラリージャパンが実施するリアルな「ラリー教室」で、2024年からはメタバースを活用した楽しくラリーや交通安全を学ぶことができる場として「バーチャルラリー教室」が開催されてい…
-
第43回全国都市緑化フェアin京都丹波実行委員会(会長:桂川孝裕・亀岡市長)は、2025年8月1日(金)から9月30日(火)の間、全国の大学、大学院、高等専門学校及び専修学校に在籍する学生または高等学校に在籍する生徒でアマチュアの方を対象に、15秒のPR動画の募集を開始します。「食農と環境そしてアー…
-
BitSummit実行委員会は、2026年5月22日(金)~24日(日)の3日間、京都市勧業館みやこめっせにて開催される国内最大級のインディーゲームイベントを「BitSummit PUNCH(ビットサミット パンチ)」として開催。また、本日より出展者エントリーの募集を開始したことをお知らせいたします…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2025年11月23日(日)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショップもご利用いただけます。
会場には人工芝生の広い野外グラウンドがあり、イベン…
-
京都芸術デザイン専門学校のLIVE2D体験をしてきました!
体験ブースでは、生徒さんが制作したオリジナルキャラクターを楽しむことができます!
1つ目の体験では、生徒さんが作った2DキャラクターがPCに映し出され、PC上のカメラに顔を映すと人の動きに合わせてキャラクターの顔の角度や表情が変化します…
-
2025年10月4日(土)にVIPO(ヴィーポ)と京都府が共同で実施する第17回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」が開催されます。
本事業は、時代劇の拠点である京都発、オリジナル時代劇・歴史劇ジャンルの映画企画コンテストです。毎年、第一線で活躍する映画人を審査員に迎え、…
-
2025年8月18日から「クリエイター事業者支援事業費補助金(文化芸術活動基盤強化基金造成費)による助成金 クリエイター・事業者海外展開促進事業」の、長期にわたる国内映像制作を行う事業(プロダクション・ポストプロダクション支援)、長期にわたる国内映像企画開発を行う事業(プリプロダクション支援)の第2…
-
マンガ・アニメ関連の最新情報を手に入れられ、限定グッズや声優さんとの出合いを楽しむことができる「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」。
これから世の中に新しい風を送り込む若手クリエイター発掘の場でもあることをご存じでしょうか?
こちらの記事では「京まふクリエイターブース」で京都芸術大学 芸術…
-
2010年の誕生以来ファンを沸かせ続けている『地下鉄に乗るっ』の最新グッズ情報を「京まふ2025」の会場でキャッチ!
こちらの記事では、京都市交通局ブースで聞いた、グッズの注目ポイントや制作の裏バナシをお届けします。
■「地下鉄に乗るっ」とは?
ご存じの方が多いと思いますが..…
-
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ])が運営を受託しております令和7年度文化庁「国際文化交流・協力推進事業」の一環として開催した、「アフリカ諸国のマンガ産業」に関するシンポジウムに関して、当日参加できなかった多くの方からのご要望の声にお応えし、アーカイブ映像を公開しましたの…
-
2025年10月4日(土)~2026年2月23日(月・祝)の期間、江戸の町が再現されている東映太秦映画村でリアル謎解きゲーム「消えた魔法のフィルム」が開催されます。
本イベントは、ヒラメキを頼りに謎を読み解きミッションをクリアすることで物語をつむぐ、リアル謎解きゲームです。映画の撮影にも使われる太…
-
2025年10月23日(木)~12月7日(日)の期間、カラオケの鉄人の一部店舗で尼子騒兵衛先生原作の人気アニメ「忍たま乱太郎」とのコラボが開催されます。(京都では、カラオケの鉄人 京都河原町店で開催)
本イベントでは、コラボ限定描き下ろしイラストが採用されたコラボグッズやキャラクターをイメージした…
-
VIPO(ヴィーポ)は、2025年11月27日(木)、28日(金)に開催される「映画プロデューサー養成講座 基礎編」の参加者を募集しています。
本講座では、「映画」を題材に映像コンテンツ製作に必要不可欠なプロデュースの基礎知識を集中的に学ぶことができます。特色として、脚本の読み方や脚本の仕組と校正…
-
若手映画プロデューサー育成プログラム「Rotterdam Lab」が2026年1月31日~2月4日にかけてオランダ・ロッテルダムにて開催されます。VIPOでは、「Rotterdam Lab」(プロデューサー養成ラボ)へ派遣する若手映画プロデューサーを募集中です。
毎年「ロッテルダム国際映画祭」の企…
-
学生クリエイターたちの斬新なアイデアと情熱が詰まったゲームが集結する「ゲームジャム有志展 –京都編–」が、2025年10月25日と26日、京都国際マンガミュージアムで開催されました。
日本最大のインディーゲームイベントの一環、「BitSummit Game Jam」で生まれた学生チームの力作の全1…
-
VIPO(ヴィーポ)は、2026年2月28日(土)~3月13日(金)の期間で開催される「海外フィルム・スクールでの短期映画制作ワークショップ研修」の参加者を募集しています。
本講座は、グリフィス大学(オーストラリア・ブリスベン)のフィルム・スクールにおいて実施される、短期映画制作ワークショップ研修…
-
2025年11月2日、京都国際マンガミュージアムにて「ちかつくっ9」が開催されました。
「ちかつくっ」は、京都市交通局が運営し、京都市交通局および各社局が保有するキャラクターが登場する「地下鉄に乗るっ」を扱う、有志による二次創作イベントです。この記事では、今年で9回目となった本イベントの様子を写真…
-
京まふ会場内で行われていた「金箔で飾るタンブラーづくり」ワークショップに参加しました。
黒い紙に糊でキャラクターが描かれており、その上から金箔や銀箔を丁寧に貼り付けていく工程からスタート!
両方を組み合わせることでより美しい仕上がりになるそうです。
コレ…
-
「京まふ2025」に現れた、おどろおどろしい妖怪たち。
アニメ・マンガに影響を与えた鳥山石燕(とりやませきえん)の描く手法を学んだ、学生さんたちによる伝統工芸作品です!
こちらの記事では京まふ2025「京都伝統工芸大学校 京都美術工芸大学ブース」をレポートしていきます!
■京ま…
-
VIPO(ヴィーポ)は2025年10月19日(日)、10月25日(土)、10月26日(日)の3日間にわたり開催される、将来の映像産業を担う俳優の発掘と育成を目指した「俳優のためのセルフ・テープ オーディション対策講座2025」の参加者を募集しています。
本講座では、実力はあるのに手法・アプローチの…
-
VIPO(ヴィーポ)が、京都府と主催しております、2025年度 第17回「京都映画企画市」の企画コンテストが10月4日(土)にハートピア京都にて開催されました。コンテストの冒頭には京都府 西脇隆俊知事から「企画市は国内外が注目する作品が京都から生まれるきっかけとなっている」との開会のご挨拶をいただき…
-
2025年4月1日より始動した“kotrio HERO PROJECT(以下本プロジェクト)”では、大人気マンガ『シティーハンター』とのコラボレーションが実現しました。直接的に人を助け、救うだけでなく、日本が抱える医療福祉業界の人材不足という課題に立ち向かっている医療福祉職を「ヒーロー」として再定義…
-
2025年9月21日 ロームシアター京都にて開催のTVアニメ『夢中さ、きみに。』&『カラオケ行こ!』
京まふスペシャルステージをレポートしてきました‼️✨
今回は『カラオケ行こ!』岡聡実役・堀江瞬さん、『夢中さ、きみに。』二階堂明役、そし…
-
前回【前編】の記事の続きになります!まだお読みになってない方は是非✨
前編はこちらから→ https://cmex.kyoto/2025/10/08/53874/
続いてアニメ『夢中さ、きみに。』へ👓✨️
岡本「注目…
-
ヤンマーホールディングス株式会社(以下、ヤンマー)が製作・プロデュースするオリジナルTVアニメ『未ル わたしのみらい』(以下、『未ル』)は、「京都アニものづくりアワード2025」において、オリジナルコンテンツ部門の金賞および総合グランプリを受賞しました。
「アニものづくりアワード」は、アニメ・マン…
-
京都には魅力的なお祭りが多数存在し、祇園祭を筆頭に、葵祭、時代祭と、京都三大祭として世界中から多くの人々を集めています。
そんな三大祭にひとつ加えて四大祭をつくろうと、情熱を注いでいる学生たちがいるのはご存知でしょうか。人口の約1割が学生の街、京都だからこそできる取り組みは「京都学生祭典」として、…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、取締役社長:豊田秀明)では、京都国際マンガ・アニメフェア2025「京まふ」のオフィシャルサポーターとして、応援企画を実施します。期間中は、京都市の広報キャラクター「京乃つかさ」、京都市交通局地下鉄・市バス応援キャラクター「太秦萌」を起用したヘッドマークの掲出運行…
-
ポノス株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役:辻子依旦、以下「ポノス」)は、スマートフォン向けゲームアプリ『にゃんこ大戦争』の13周年を記念して、オリジナルグッズが多数登場するポップアップショップ「にゃんこ大商店 出張所〜開運招福!~in 京都」を、2025年11月5日(水)から2025年11月1…
-
VIPO(ヴィーポ)では、2026年2月14日(土)~17日(火)に開催される「Berlinale Co-Production Market」の体験版プログラム(2026年2月14日(土)~16日(月)に参加する映画プロデューサーを募集しています。
本プログラムは、「Berlinale Co-Pr…
-
【京まふ】palverseブースの展示物を取材👀
みなさんこんにちは!!京まふ2025楽しんでいらっしゃいますでしょうか!!⛩あいにくの天気ですが、みなさんの意気込みで晴らしていきましょう!!🌟🌟🌟
&…
-
2025年9月20日(土)21日(日)に開催された「京まふ2025」会場に、『おそ松さん』パネルが登場!?
でもお馴染みのジャージ姿ではなく...なんかカチッと決めている!『おそ松さん』はニートのはずだけどとうとう就職?どういうことなのか!?
こちらの記事では「京まふ2025」に登場した『おそ松…
-
2025年11月26日(水)~12月11日(木)の期間、人気アニメ「暗殺教室」の放送開始10周年を記念したポップアップストアが開催されます。
本イベントでは、キャラクターが忍者風衣装を身にまとった描き起こしイラストを使用したコラボグッズが多数販売されます。さらに、グッズを2,000円 (税込)お買…
-
2025年9月20日(土)、21日(日)に京都国際マンガ・アニメフェア2025(通称:京まふ)が開催されました!
今回はロームシアター京都にて行われた京まふステージのうち、9月21日(日)12:50から開催された、『TVアニメ「ワンダンス」スペシャルステージ in京まふ』を取材させて頂きました!!…
-
JR西日本では、映画『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章』の公開を記念して、コラボキャンペーンを実施します。本作の舞台である京都、大阪、神戸にて、おでかけ応援アプリ「関西MaaS」を活用した周遊企画、JR西日本の観光ナビ「tabiwa by WESTER」(以下tabiwa…
-
漫画・アニメのオリジナルグッズを販売する「AMNIBUS」を運営する株式会社アルマビアンカ(本社:東京都中野区、代表取締役:坂井智成)と東海旅客鉄道株式会社(以下、JR東海)は、この度、2025年12月5日(金)~2026年2月16日(月)の期間、アニメ『黒執事 -緑の魔女編-』とのコラボイベント「…
-
2025年11月7日(金)~12月28日(日)の期間、人気アニメ「桃源暗鬼」がコラボしたポップアップストアが開催されます。京都では11月28日(金)~12月7日(日)の期間、イオンモールKYOTOで開催されます。
本イベントでは、『オフのひととき』をテーマとした描き起こしイラストやデフォルメイラス…
-
先日、京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)で9月20日に開催されたTVアニメ【推しの子】キャスト登壇イベント「【推しの子】のおはなし 出張版in京都」に行ってきました♪
ステージでは、大塚剛央さん(アクア役)、石見舞菜香さん(黒川あかね役)、伊駒ゆりえさん(ルビー役)の三名がご登…
-
2025年10月9日(木)から、京都国際マンガミュージアムで第13回「大マンガラクタ館~自分で作った“マンガ本”におどろくよ!~」が開催中です。
本イベントは、「世の中に忘れられたマンガの先祖たちを掘りおこし、現代マンガのルーツをさぐる」ということを目的に、荒俣館長が企画・プロデュースする小展示シ…
-
社会福祉法人ふらっと(所在地:島根県松江市、理事長:新田 裕之)は、2025年2月1日~3月20日にかけて開催した「第1回 ツナガル・ヒロガル アート∞リンクコンテスト」において、全国から寄せられたデジタルイラストや生成AIを活用した作品を審査・選出しました。受賞作品を含む応募作品をメタバース空間に…
-
初めまして!
西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典「京都国際マンガ・アニメフェア」(通称京まふ)にて行われたステージ企画『ぼっち・ざ・ろっく!京まふ大作戦2025』に参加させていただいたので、その様子をレポートしていきます!
『ぼっち・ざ・ろっく!』ってどんな作品?
…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2025年11月23日(日)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショップもご利用いただけます。
会場には人工芝生の広い野外グラウンドがあり、イベン…
-
伊豆箱根鉄道株式会社(本社:静岡県三島市、代表取締役社長:伍堂 文康)と叡山電鉄株式会社(本社:京都府京都市、社長:豊田 秀明)は、伊豆箱根鉄道大雄山線と叡山電鉄叡山本線の開業100周年を記念し、「伊豆箱根鉄道×叡山電車 天狗コラボ」企画を実施します。
本企画は、両線がともに本年で開業100周年を…
-
2025年10月9日(水)、京都ブライトンホテルにて、KYOTO CMEXの公式イベント「KYOTO CMEX 2025 第1回コンテンツクロスメディアセミナー」を開催しました。講師としてお迎えしたのは、漫画家であり日本マンガ学会の会長を務める、すがやみつる氏です。今回のセミナーでは、「デジタルで変…
-
VIPO(ヴィーポ)は、2025年12月9日に参加費無料で開催されるシリーズ作品(アニメーション含む)に特化した、欧州最大のフェスティバル&マーケット「Series Mania(シリーズ・マニア)」紹介セミナーの参加者を募集しています。
本セミナーでは、Series Mania総局長と各部門ディレ…
-
立命館大学映像学部社会連携プログラムは、京都ヒストリカ国際映画祭からの協力のもと、
12月6日、京都文化博物館6F トークエリア2 にて、「ショートコンテンツ」と「AI」に特化
した2つのセッションを開催します。参加は 登録不要・入場無料 です。ぜひお気軽にご参加ください。
企画1
「短…
-
2024年12月21日(土)に京都駅ビルにて、コスプレイベント「acosta!@京都駅ビル」が開催されます。当日、コスプレイベントの場として開放される京都駅ビルの『映えるスポット』で、コスプレをお楽しみいただけます。ご興味のある皆さん、ご予約はお済みですか?
詳しい情報については「acosta!」…
-
2025年11月1日(土)~2026年1月28日(水)の期間、人気アニメ「桃源暗鬼」のポップアップストアがbaseyard tokyo KYOTOで開催されます。
本イベントでは、一ノ瀬四季、無陀野無人、皇后崎迅、矢颪碇、花魁坂京夜、淀川真澄、桃寺神門、桃華月詠、桃角桜介の新たな描き起こしビジュア…
-
映像産業振興機構(VIPO)が実施するコンテンツ業界に特化した人材育成プログラム「VIPOアカデミー」では現在、「業界研究ベーシックコース」2025年度の受講者を募集しています。
参加方法を会場またはオンラインのどちらかを選択できるハイブリットで開講されます。プログラム・お申し込み先については、映…
-
株式会社room6(本社:京都市左京区、代表取締役:木村征史、以下、room6)は、自社企画・自社開発タイトルの追いかけっこアクション『トロイメライの月あかり』をSteamで本日発売したことをお知らせします。あわせて、オリジナルサウンドトラックもリリースされました。
『トロイメライの月あかり』は、…
-
2025年9月20日(土)、21日(日)に開催された京都国際マンガ・アニメフェア2025(通称:京まふ)の幕開けとして、9月20日に”京まふ2025 オープニングステージ”がロームシアター京都にて行われました‼︎
今回、そんなオープニングステージの取材をさせて頂きました✨…
-
日本発×日本初のノンバーバル(=言葉に頼らない)シアター『ギア-GEAR-』にて、毎年恒例のクリスマス特別企画の開催が決定しました。 『クリスマスギア2025』の対象公演は、2025年12月1日(月)〜25日(木)の期間の全公演です。
クリスマスギアでは、公演終了後にキャストが再登場し、写真撮影タ…
-
2025年11月20日(木)~12月25日の期間、京都国際マンガミュージアムでサンタクロースをテーマにしたヒトコマ漫画のパネル展示が開催されます。
本イベントは、世界漫画家連盟日本支部(FECO JAPAN)の会長であり京都精華大学名誉教授でもある篠原ユキオ氏がプロデュースし、過去描きためてきたサ…
-
2025年12月20日(土)に京都国際マンガミュージアムで、マンガカフェ シーズン2 第4回「2025年のマンガ界を振り返るぞ!」が開催されます。 マンガミュージアムに関係する研究者総出演で、今年のマンガ界を縦横無尽に語り尽くします。イベントの後半には、参加するみなさん自身の「今年一番のマンガ作品」…
-
VIPO(ヴィーポ)は、2025年12月18日(木)に参加費無料でSOZO社と共催される「東南アジアにおけるジャパニーズ・ポップカルチャープロジェクトの事例紹介」セミナーの参加者を募集しています。
本セミナーには、東南アジアで長年にわたりジャパニーズ・ポップカルチャーを発信し、東南アジア最大級の「…
-
2025年12月2日(火)~12月7日(日)の期間、京都文化博物館で第17回京都ヒストリカ国際映画祭が開催されます。
第17回目となる今回は「太秦100年」、そして「アンチ・カタルシス」をテーマに、5か国合作による壮大な冒険譚から名作のリマスター版まで、日本初上映作品を含む全16作品が揃いました。…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.