人気記事ランキング
    
        - 
        
        
                
                
        京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2025年5月10日(土)~5月11日(日)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショップもご利用いただけます。
会場には人工芝生の広い野外グラウン…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市と公益財団法人大学コンソーシアム京都では、大学・学生と地域が『コラボ』して京都のまちづくりや地域の活性化に取り組む企画・事業に支援金を交付し、取組を支援する「大学地域連携創造・支援事業(愛称:学まちコラボ事業)」を実施しています。
この事業は、大学にとっては実践的な教育・研究機会の確保による…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年11月25日に開館18周年を迎える京都国際マンガミュージアムで、「開館記念日」と「関西文化の日」を併せた記念企画が開催されます。
当日は、京都国際マンガミュージアムへの入館が無料となります。さらに、マスコットキャラクター「マミュー」のぬいぐるみストラップの復活販売や次回入館時にご利用いた…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    現代アートの祭典「ニュイ・ブランシュKYOTO 2021」が2021年10月1日(金)から開催されます。
    今年で11年目を迎える「ニュイ・ブランシュKYOTO」。今年は、「HORIZON(オリゾン/展望)」をテーマとして、ビジュアルアートやパフォーマンス、映像上映など様々な…
                 
         - 
        
        
                
                
        ベッドで気持ちよさそうに眠る大きなカビゴンをはじめ、ポケモンと一緒に泊まれるアパートメントホテルMIMARUのポケモンルーム。
2025年7月のリニューアルが決定し、KYOTOCMEXでもその情報を紹介しました(記事はこちら)
リニューアル後のポケモンルームでは出迎えるポケモンの…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年9月22日にロームシアター京都にて、テレビアニメ『先輩はおとこのこ』のイベント「ぱいのこの修学旅行」が開催されました。
『先輩はおとこのこ』は、フジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送しており、2025年には映画化も決定した人気テレビアニメです。今回この本作のトークイベントが、「京都国際マン…
                 
         - 
        
        
                
                
        この度、京都ヒストリカ国際映画祭と立命館大学映像学部が連携し、「平安時代とアニメーション ~時代を越えるミレニアムアニメーション~」と題した特別イベントが、11月23日(土・祝)に京都文化博物館フィルムシアターで開催されます!
上映作品はテレビアニメ『平家物語』より、第一話「平家に…
                 
         - 
        
        
                
                
        KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは
京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&音楽、京料理をはじめとする食文化に至るまで、京都ならではの魅力的なコンテンツがた…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年12月21日(土)に京都駅ビルにて、コスプレイベント「acosta!@京都駅ビル」が開催されます。当日、コスプレイベントの場として開放される京都駅ビルの『映えるスポット』で、コスプレをお楽しみいただけます。ご興味のある皆さん、ご予約はお済みですか?
詳しい情報については「acosta!」…
                 
         - 
        
        
                
                
        現在ポスプロ中のテレビシリーズ「SHOGUN」のショーランナーであるジャスティン・マークス氏をお呼びし、日本の制作現場ではまだ馴染みの薄い「ショーランナー」の役割や、企画開発から制作までの業務の流れ、脚本家との違いなどについてお話をしていただくセミナーを、3月16日(木)にオンラインで開催いたします…
                 
         - 
        
        
                
                
        2022年9月17日、18日に京都国際マンガ・アニメフェア2022(京まふ)が開催されました!
今回は京都市交通局さんのブースにお邪魔し、インタビューをさせていただきました!
インタビューさせていただいたのは、京都市交通局の多さんと堀井さんです。
−京まふ202…
                 
         - 
        
        
                
                
        2023年度の京都映画企画市コンテストが9/23(土・祝)に烏丸丸太町のハートピア京都 大会議室で開催予定です。ファイナリストによるプレゼンテーション 『うつつの光、うつる夜』2022年度パイロット版上映・鹿野洋平監督舞台挨拶(予定)
優秀映画企画発表&審査員講評が実施されます。
「京都映画企画…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は7月27日(水)、グローバルに活躍したいクリエイターやビジネスパーソンの方々を対象に、無料のオンラインセミナー「多様な環境で働くスキルVOL.1 VRデザイナー アティカス・シムズ  ~日本でクリエイティブビジネスを成功させるには~」を…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    VIPOでは、2021年12月8日(水)・9日(木)に東京都主催、「コンテンツ活用促進セミナー&異業種マッチング交流会」がオンラインにて開催されます。
    現在、異業種企業に先行して、マッチングに参加ご希望の“コンテンツ企業”を先着順にて募集中です。
    申込〆切は202…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都在住のアニメーターやプロデューサーなどの活動、展望、課題などをテーマにした、5人のクリエイターによるトーク・ウェビナーが3月17日に開催されます。2019年に京都に移住した迫田祐樹プロデューサーを中心に、新しいフィールドの開拓やチャレンジをしているメンバーにお話を聞いていきます。
迫田祐樹プロ…
                 
         - 
        
        
                
                
        第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催!映画・映像、ゲーム、マンガ・アニメなどコンテンツ産業発祥の地である京都は、伝統・文化、観光、ファッション、音楽、食など多彩な分野の資源や人材が集積しています。本セミナーでは、KYOTO CMEX 2023のイベントの1つとして業界で活躍するトップランナーに…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際マンガミュージアムにて第23回日本マンガ学会大会の一環として、シンポジウム「マンガと〈展示〉」が開催されます。日本マンガ学会大会は、年に一度、2日間にわたって開催される大会です。当日は、ゲストを招いたシンポジウムが開催される他、マンガについて考察している会員が日ごろの研究成果を発表します。誰…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年1月29日~2024年3月5日の期間で、京都市のアート×ビジネス共創拠点「器」と小学館の文芸WEBマガジン「STORY BOX」とのコラボレーション企画として赤神諒氏による短編「七分咲き」の雑誌掲載時バナーイラストが募集されています。
本企画では、短編「七分咲き」が掲載される「STORY…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年4月25日(金)~6月8日(日)の期間、京都の白糸酒造株式会社で大人気作品「おそ松さん」とのコラボ企画「BARおそ松さん」が開催されます。
本コラボ企画では、バーテンダー姿のコラボ限定書下ろしイラストが使用されたグッズの販売や各キャラクターをイメージしたコラボドリンクなどの販売が行なわれ…
                 
         - 
        
        
                
                
        2023年9月16日(土)・17日(日)に、みやこめっせ、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアムなどで開催された、西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・ アニメフェア(京まふ)2023』の「カプセルトイエリア」で販売していたアイテムを下記店舗にて販売中です。ぜひご購…
                 
         - 
        
        
                
                
        12月8日(日)にコスプレイベント「コスメル in 京都府庁旧本館」が開催されます。本イベントは、先着順番事前予約制になっており、代表者様がまとめて予約することが可能ですが重複の無いように1グループにつき1エントリーでお願いします。大正ロマネスク様式の極上撮影空間が用意されており、旧議場、正庁、廊下…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市中京区の烏丸御池にある京都文化博物館にて、総合展示「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」が2月4日まで開催されています。
「シュルレアリスム」は20世紀最大の芸術運動。フランスに始まり各地の芸術、思想、文化に影響を及ぼした運動で、日本の芸術家をも魅了しました。『シュルレ…
                 
         - 
        
        
                
                
        医療福祉に特化した人材サービスを行う株式会社コトリオ(本社:京都府京都市、代表取締役:國本将宏、以下コトリオ) は、2025年4月1日(火)より“kotrio HERO PROJECT(コトリオ ヒーロープロジェクト)”を始動いたします。
特設サイトはこちら
2025年4月よりスタートする“ko…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年3月1日(土)~2025年3月30日(日)の期間、南丹市×『甘神さんちの縁結び』のコラボスタンプラリーが開催されます。
コラボスタンプラリーは、『甘神さんちの縁結び』の作者である内藤マーシー先生の生誕の地・南丹市とタイアップを行うことで、作品の魅力を発信するとともに南丹市内の周遊プロモー…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年1月12日(日)に京都国際マンガミュージアムで、イザベル・アルスノー氏がゲスト呼ばれトークイベント「グラフィックノベルにこめたメッセージ」が開催されます。
本トークイベントでは、カナダ総督文学賞やニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞を受賞したことで知られるカナダ・ケベック州で活躍中のグラフ…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年1月28日(日)に京都文化博物館にて、京都ヒストリカ国際映画祭公式連動イベント「HISTORICA X 2023 〜DX化と生成AIによる新次元EIZOの時代〜」が開催されます。 今年のテーマは「DX化と生成AIによる新次元EIZOの時代」。映像×メタバース・NFT・生成AIなどあらゆる可…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際マンガミュージアムにて開催される「えむえむ紙芝居」の2024年1月の実演者スケジュールが公開されました。
詳しくは京都国際マンガミュージアム公式HPをご覧ください。
開催日時
開館日の11:30、14:00
※口演時間 約30分
※各口演の合間に新人紙芝居師によるお試し…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    アニものづくりアワード実行委員会は、アニメ・マンガ作品、キャラクターなどを活用した企業のタイアップコラボ作品を表彰する『第1回京都アニものづくりアワード』の応募受付を2021年5月17日(月)より開始いたします。京都市で9月開催予定の「京都国際マンガ・アニメフェア2021(京まふ)」と共…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    叡山電鉄と漫画「NEW GAME!」のコラボレーション企画が開催中です。このコラボ企画のアクリルキーホルダーが10/2から出町柳駅にて販売中です。
    期間は11月14日までとなっております。詳しくは叡山電車ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
    ■ア…
                 
         - 
        
        
                
                
        VIPO(ヴィーポ)は、9月20日(金)に、Apple TV+で8月23日からシーズン2が配信予定の「Pachinko パチンコ」のエグゼクティブ・プロデューサーで制作・脚本を手がけたスー・ヒュー氏を講師に迎え、オンラインセミナーを実施します。
本セミナーではスー・ヒュー氏に、アジア系女性としての…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年3月15日(土)~5月6日(火・振休)の期間、きかんしゃトーマスの原作出版80周年を記念した展示イベント「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」が開催されます。
世界中で、世代を超えて愛されている「きかんしゃトーマス」は、イギリスの牧師ウィルバート・オードリーが、…
                 
         - 
        
        
                
                
        中国ACG(Anime・Comic・Game)業界をリードする企業(27社)の約3年ぶりの来日にあわせて、「中国ゲーム&アニメ会社訪日団とのビジネスマッチング交流会」開催されます。中国企業との協業を目指すゲーム会社・アニメ会社15社程度(1社3名まで)を募集いたします。
北京のACG産業政策の紹介…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年1月24日(金)~2月6日(木)までの期間、イラストレーターの「ペンギンボックス」の作品を原作としたアニメ「おでかけ子ザメ」のポップアップストアがMOVIX京都で開催されます。
本ポップアップストアでは、RED° TOKYO TOWERで行われたコラボイベント内で販売された限定グッズが再…
                 
         - 
        
        
                
                
        
VIPOでは、2024年1月26日(金)にオンラインで国立映画アーカイブの「令和5年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業」の一環として開催される「全国映画資料アーカイブサミット2024」の参加者を募集中です。〆切は2024年1月25日(木)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧く…
                 
         - 
        
        
                
                
        叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)は、2025年9月27日(土)におかげさまで開業100周年を迎えます。
1925(大正14)年、当社の前身である京都電燈株式会社は、洛北の観光開発、比叡山延暦寺への参拝、比叡山への登山を目的に、叡山本線(開業時は叡山平坦線)の出町柳駅~八瀬駅(…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    2021年2月27日、28日に、初のオンライン開催「映画字幕ワークショップ~字幕翻訳現場を体験できる2Days入門ワークショップ~」が開催されます。
    語学を活かした仕事に就きたい方、制作した映画を海外で上映したい方、映画業界への就職や仕事に興味のある方、映画字幕の世界を知りたい…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年2月7日(金)~2025年2月24日(月・祝)までの期間、「おジャ魔女どれみ」のテレビ放送25周年を記念したポップアップストア『おジャ魔女どれみ MAHO堂 in キデイランド』が開催されます。
ポップアップストアでは、パティシエをモチーフとした限定デザインが採用されている新商品やどれみ…
                 
         - 
        
        
                
                
        KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは
京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&音楽、京料理をはじめとする食文化に至るまで、京都ならではの魅力的なコンテンツがた…
                 
         - 
        
        
                
                
        11月5日(日)、11月18日(土)、11月19日(日)に東映太秦映画村にて、京都太秦シネマフェスティバルが開催されます! 映画のまち・京都太秦のプロの撮影現場で演じる&撮るを満喫できる小学生向け「キッズ・シネマスタジオ」、時代物コスプレイベントの祭典「太秦上洛まつり」が開催されます。
11月5日…
                 
         - 
        
        
                
                
        
社会課題の解決に、ゲーム開発!? 一風変わったハッカソン「京都創造ゲームジャム」に潜入してきました!
今回、我々大阪成蹊大学データサイエンス学部の学生チームは、京都創造ゲームジャムを取材してきました。このイベントは、在大阪・神戸アメリカ総領事館が…
                 
         - 
        
        
                
                
        自分で開発したゲームを披露する場や企業とのマッチングの場は、ますます重要になってきている。特に京都は学生が多い街。しかし、学生にとってイベント出展はハードルが高いのも事実。そんな悩みを解決できるかもしれないイベント、「OPEN GAME FEST」が、2025年5月16日に京都コンピュータ学院 京都…
                 
         - 
        
        
                
                
        太秦NUNJA PITCHとは
京都・太秦を拠点とし、新たな文化を共創することのできるピッチコンテストだ。
古くから日本の政治、文化の中心地として歴史と伝統を守ってきた京都。
そして今回、「映画のまち」として、歴史を伝え続けてきた京都・太秦に、新たにメディアパーク構想が立ち上がりました。
京…
                 
         - 
        
        
                
                
        
漫画の「1コマだけ」を、じっくりと見つめたことがあるでしょうか。わくわくするストーリーに引き込まれ、駆け抜けるようにコマを目で追っていくのがふつうの漫画の読み方だと思います。
藤子・F・不二雄先生の描く漫画『ドラえもん』には、1コマだけをとりだして見てもアートとして成り立つ絵がたくさんあります…
                 
         - 
        
        
                
                
        「京都国際マンガ・アニメ大賞」は、世界のマンガ家等のクリエイター志望者が京都を通じて日本でプロデビューをする機会を創出することを目的とした国際マンガ・イラスト・CGアニメコンテストです。今回は、2022年度までのマンガコンテスト受賞者をご紹介します。
2018年度受賞した薫(くん)さんは、『彼⼥と…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年11月24日に京都市勧業館(みやこめっせ)でコスプレイベント開催!!
今回は、同人誌即売会「ComiCon」とコスプレパフォーマンス「コスミート」も同時開催されます!ぜひご参加ください!
詳しくはこちらをぜひご覧ください。
開催概要
開催日
2024年11月24日(日…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年6月15日(日)に京都市勧業館~みやこめっせ~でコスプレイベント『COSJOY』と同人誌即売会『ComiCon』とコスプレパフォーマンス『コスミート』が併催されます。
各公式サイトで参加申し込み予約が行なわれています。詳しくはこちらをぜひご覧ください。
●同人誌即売会「ComiCon」…
                 
         - 
        
        
                
                
        
2021年9月19日(日)「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム 企業説明会」に参加してきました!
「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム 企業説明会」とは京都を拠点とする15のクリエイティブ企業が合同で行う説明会です。
出展企業は、数多く…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年2月28日(金)~3月17日(月)の期間キデイランド京都四条河原町店で、大人気テレビアニメとサンリオがコラボした『進撃の巨人×サンリオキャラクターズ』のポップアップストア第4弾が開催されます。
今回のポップアップストアでは、エレンとリヴァイのリラックスシーンを描き下ろした限定イラストが採…
                 
         - 
        
        
                
                
        VIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)が運営する「京都国際クリエイターズアワード 2023」の各受賞作品が決定したため、授賞式を開催します。
詳細はこちら(pdf)
…
                 
         - 
        
        
                
                
        現在大学コンソーシアム京都では、京都国際学生映画祭を協働して企画・運営する学生実行委員が募集されています。
京都国際学生映画祭は、コンペディションを行う国際学生映画祭としては、最大規模の学生映画祭です。第27回では、国内外から合わせて500以上の作品が寄せられました。
実行委員は、作品の募集…
                 
         - 
        
        
                
                
        
本記事ではみやこめっせ1階第二展示場に出店されているキャラカフェエリア・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』×アニメイトカフェ出張版をご紹介いたします!
みやこめっせ1階左奥に進んだ先に…
                 
         - 
        
        
                
                
        
 XR、メタバース、AI、ブロックチェーン技術、WEB3.0といった先端デジタル技術の利活用のハードルをもっと下げながら、気軽にディスカッションできるイベント「MIX」を開催いたします。
先端デジタル技術活用の専門家による講演や支援団体の取り組み紹介、相談・交流会を行いますので、先端デジタル技…
                 
         - 
        
        
                
                
        アニメーションの資金調達や放送・配信のパートナーを探しておられる企業・プロデューサーの皆様には必見の情報です。アジア最大級のアニメーションシリーズ企画ピッチイベント「Asian Animation Summit (AAS) 2024」の参加企画募集が始まりました。
AASは、北米最大のキッズエンタ…
                 
         - 
        
        
                
                
        VIPOにて、草彅剛を主演に迎えて描いたヒューマンドラマである映画『碁盤斬り』の脚本を務めた加藤正人氏に映画制作に関してお話しいただいたインタビューが公開されました。
インタビューは、映画を取り巻く環境が変わってくる中で、今、脚本家やプロデューサー、監督、映画制作者に求められることは何なのか?日本…
                 
         - 
        
        
                
                
        星和電機株式会社が提供する企業向けマインドセルフケアサービス「マイセルフ」について、京都市内のWeb制作会社にてモニターが実施されました。
マイセルフは、社員のマインドセルフケアに着目したサービスで、職場にある多種多様なストレス原因に対応するために、社員自身にメンタル不調を未然に予防するためのスキ…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年4月5日、春の観光シーズン真っ盛り。桜があたたかな風に揺られる京都東山・みやこめっせにて、「サンライズクリエイション京都2025春」が開催された。
この記事では、京都で最大規模の同人誌即売会となる本イベントの様子を、写真と共に振り返ってゆく。
様々なジャンルの同人誌を楽しもう
サ…
                 
         - 
        
        
                
                
        詳しくはこちら
    
    
        時間 会場
        
            16:30~18:30 本館3階フィルムシアター(映画上映)
            18:50~19:20 別館ホール(演奏会)
            ※映画上映と演奏会のセッ…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年10月25日に京都経済センターで「クリエイティブ企業 超交流会 in 京都」が開催されます。
本交流会は、京都市内外のゲーム・アニメ・3DCG映像などコンテンツ制作に関わる企業やクリエイター、教育関係者の方などにお集まりいただき、参加者同士の情報交換の場、協業に繋がる機会を提供することを…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年3月30日(日)、京都 舞鶴赤レンガパークにてコスプレイベント『COSJOY』が開催されます。
京都舞鶴赤れんがパークは、旧海軍舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫として建てられたもので、重要文化財に指定されています。パーク内北側にある開放的な芝生広場や駐車場奥の岸壁エリアは海に面しており、停…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年5月24日(土)~6月24日(火)の期間、京都国際マンガミュージアムで「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」が開催されます。
本企画展は、マンガ文化において共通するルーツを持っている台湾と日本が現代では大きく異なるマンガ文化となってしまった理由に迫る内容となっています。
…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都コンピュータ学院(KCG)グループが、インターネットやDXに関するハイブリッド連続講義「SIG」(SCHOOLS ON INTERNET GOVERNANCE)を学生や一般向けに提供することを発表しました。
この講義は、KCGグループの専門家による講義や、実際の事例を交えた講義を通じて、インタ…
                 
         - 
        
        
                
                
        『ギア』にて毎年大好評の「雨の日ワクワクキャンペーン」が今年も開催されます。
雨の日が続き、お出かけ先に困ることが増える梅雨のシーズン。そんな季節に合わせて、『ギア』では雨の日でも濡れずに楽しめる特別な企画が実施されます!対象期間である2024年6月-7月の公演では、本編終了後に出演者が再登場し、…
                 
         - 
        
        
                
                
        シャネル、ディオール、スキャパレッリ—
静かに輝く自由の誇り
ネックレスやブローチ、イヤリングといった宝飾品は、かつて高価な宝石や貴金属で作られ、権力や富の象徴として、特別に高い階級の男性が自身を飾り、妻や娘に身につけさせるものでした。
20世紀初頭に女性をコルセットから解放したことで知ら…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市では、首都圏への京都の魅力発信、新たな交流拠点の創出等のため、メタバース「京都館PLUS X」を活用した様々な取組が行われています。
(メタバース:インターネットを利用したバーチャル空間)
2024年年3月5日(火)午後1時~3月26日(火)午後5時の期間で、メタバース「京都館PLUS X…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年9月22日(日)午後2時~3時に、現在京都国際マンガミュージアムにて開催されている「九井諒子展 &『ダンジョン飯』迷宮探索展」の開催記念スペシャルトークイベント「-食うなら魔物まで 話すなら裏側まで!?-」が開催されます。
本イベントは、令和6年9月21〜22日(土・日)に開催される「京…
                 
         - 
        
        
                
                
        国内最大規模のスタートアップカンファレンス「IVS」は、2025年7月2日(水)〜4日(金)の3日間、京都市のみやこめっせをメイン会場として「IVS2025」を開催します。
IVS2025全体でAIセッションは30以上が予定されており、そのうち20以上のセッションがIVS AIにて実施されます。
…
                 
         - 
        
        
                
                
        映画祭期間中、ゲストに映画関係者が招待され、時代劇や歴史映画についてお話しいただくオンライン・トークが毎晩行われます。生配信された動画はYouTubeでいつでもご視聴いただけます!
日時:映画祭期間中
司会:西尾孔志(映画監督)
※ゲストは公式webサイトやSNSにて発表します。
※生配信中…
                 
         - 
        
        
                
                
        「京都商材×アニメ×異業種交流」のプラットフォームづくりに力を入れている白糸酒造株式会社。2024年11月22日~12月28日の期間限定で『悪魔くん』・映画 『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』ポップアップストア開催が開催されます。
書き下ろしイラストが使用されたお酒やおちょこ、檜ますなど、魅力的なグッズが…
                 
         - 
        
        
                
                
        国立映画アーカイブ「令和 5 年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業」の一環として、「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)※1」が、2023 年 7 月 4 日に正式オープンしました。
本事業は、平成 30 年度~令和 4 年度文化庁事業「アーカイブ中核拠点形成モデル事業(撮影所等における映…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市が提供しているインターネット上の仮想空間「京都館PLUS X」でも京まふ2024の情報を確認することができます。チケット情報やステージ情報などの京まふ開催概要だけでなく、京まふ関連のイベント情報などの情報が掲載されています。
「京都館PLUS X」とは
京都市が運営するバーチャル空間(…
                 
         - 
        
        
                
                
        本記事では、みやこめっせ3階に出展している『Fate/GrandOrder』ブースについて紹介します。
まずブースの前に行くと目に入るのが、8月の周年イベントで新しく登場したスペースエレシュキガルのパネルです!入口ではサムネのショッパーを配布していました!
そしてブースの中に入ると今現在行わ…
                 
         - 
        
        
                
                
        
東映太秦映画村にて12月~翌年1月にかけて行われるイベント「ゆく年くる年 えいがむら」が2024年1月28日まで開催中です。
ゆく年に思いを馳せながら、くる年にわくわく期待が高まる年末年始。そんな映画村で今年だけの「ゆく年くる年」を楽しみましょう!詳しくは「東映太秦映画村」公式HPをご覧くださ…
                 
         - 
        
        
                
                
        「もしも、うちの猫が人のように話したら?」そんな想像をしたことはありませんか。
人間以外の何かを人間になぞらえることを擬人化とよびます。浮世絵師の歌川国芳は猫を擬人化したり、役者を猫にした作品を次々と発表していきます。本展では猫の擬人化作品と、それらを描いた歌川国芳を主軸に捉えながら、江戸時代の擬…
                 
         - 
        
        
                
                
        
 XR、メタバース、AI、ブロックチェーン技術、WEB3.0といった先端デジタル技術の利活用のハードルをもっと下げながら、気軽にディスカッションできるイベント「MIX」を開催いたします。
先端デジタル技術活用の専門家による講演や支援団体の取り組み紹介、相談・交流会を行いますので、先端デジタル技…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025 年 9 月 20 日(土)・21 日(日)に開催された、西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2025』は、2 日間で 36,143 人が来場し、大盛況にて閉幕しました。
メイン会場のみやこめっせ・ロームシアター京都では、66 の企業・団体…
                 
         - 
        
        
                
                
        文化庁が主催する日本映画の新たな才能を発掘するプロジェクト「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」が、2025年度の長編映画の作家を募集しています。
本プロジェクトは、映像産業振興機構(VIPO)が文化庁から委託を受けて2006年度より運営する人材育成事業です。若手映画作家を対象とした企画で、プ…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年4月13日(日)に京都国際マンガミュージアムで、来年の会館20周年を記念した特別対談「ミュージアム発・マンガの未来へ」が開催されます。
長年「文化としてのマンガ」の啓蒙のために尽力され、昨年、文化勲章を受章され、「菊池寛賞」を受賞されたちばてつや先生と、2000年代以降におけるマンガ文化…
                 
         - 
        
        
                
                
        株式会社クラックス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:北田 和樹)は、7月30日(水)より京都市内にて、TVアニメ『銀魂』の地域コラボイベント「真選組 ~炎天巡行~」を開催します。 イベントにおいては、新選組の史跡「壬生寺」をはじめに、仁和寺、嵐山・新八茶屋、京都国際マンガミュージアムにおいてコラ…
                 
         - 
        
        
                
                
        今回は、9/21(土)と9/22(日)の二日間開催された京まふ2024の二日目に行われた「TVアニメ『凍牌~裏レート麻雀闘牌録~』京まふスペシャルステージ」をレポートします!
 
ステージが始まると音楽と共に、主人公であるケイ役を務める田邊幸輔さんと、堂嶋役を務める武内駿輔さん、高津役を務める小…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都文化博物館にて「日本考古学の鼻祖 藤 貞幹展」が2023.12.9(土) 〜 2024.2.4(日)の期間で開催されています。本展では、近世考古学の第一人者とも評される藤貞幹に関する新資料が紹介されており、各時代にまつわるクリエイターの方にとっては必見の内容になっているかもしれません。ぜひご覧く…
                 
         - 
        
        
                
                
        
伝統工芸体験工房 京都家紋工房 柊屋新七 開催中!
みやこめっせ1階にて出展しております、伝統工芸体験工房を見てきました〜!!
日本古来の家紋や、1つ1つ違う柄の366日花個紋、他にも様々な絵柄を用いて、自分だけのオリジナルグッズが作れるワーク…
                 
         - 
        
        
                
                
        今回は京都創造ゲームジャムの記事、第2弾です!
 
京都創造ゲームジャム会場の様子
ゲームジャムとは、ゲーム開発者が集まり、短期間でゲームを制作するイベント。今回潜入した京都創造ゲームジャムは、社会課題の解決を目的としたゲームを開発するという、一風変わったゲーム…
                 
         - 
        
        
                
                
        経済産業省 近畿経済産業局の関西XRポータルサイトに「XRを体験できる施設やコンテンツ」として「VR結婚式場(ふくいDXオープンラボ)」、「交通誘導VR(ふくいDXオープンラボ)」が掲載されました。
「VR結婚式場」と「交通誘導VR」は、福井県産業情報センターの1階にある、DX推進の支援拠点である…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京福電気鉄道株式会社(本社:京都市中京区、社長:大塚憲郎)は、大河ドラマ「光る君へ」の主人公 紫式部が執筆した「源氏物語」ゆかりの地である嵐山や、平安貴族にゆかりのあるスポットを沿線に有する嵐電(らんでん/京福電気鉄道嵐山線)で、大河ドラマのラッピング電車1両を2024年9月21日(…
                 
         - 
        
        
                
                
        VIPO(ヴィーポ)は、9月5日(木)、9月12日(木)の2日間にわたり漫画のストーリーをアニメに脚色する技術を学ぶための講座を対面(リアル)にて開催いたします。本講座では、講師に脚本家・小説家の小林雄次氏を招き講師による座学とワークショップが実施され、講師からの直接指導も受けることが出来ます。
…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年9月23日(火・祝)まで、京都鉄道博物館で「きかんしゃトーマスとなかまたち in 京都鉄道博物館」が開催されています。
2025年は「きかんしゃトーマス」の原作出版80周年を迎えた、記念すべき年。本イベントでは、スタンプラリーなど、トーマス好きのお子さんが一日中楽しめる展示が盛りだくさん…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都府福知山市は、2025年大阪・関西万博の関西パビリオン多目的エリアにおいて、5月3日に妖怪仮装行列「百鬼夜行」イベントを、また、3月~4月にかけて万博に向けた特別企画「オリジナル鬼お面づくりワークショップ」を開催します。
福知山市に伝わる最強の鬼・酒呑童子の伝説緒もとにオリジナル鬼お面を作り、…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市では、京都の魅力発信、新たな交流拠点の創出等のため、メタバース「京都館PLUS X」を活用した取組を行っています。
この度、空間内を京都らしい和をイメージしたデザインに一新するとともに、機能を充実させて「京都館PLUS X」をリニューアルし、大阪・関西万博のタイミングに合わせてインバウンド向…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年9月21日(土)22日(日)の2日間、京都府京都市にて開催された京都国際マンガ・アニメフェア2024(略称:京まふ)。
会場には60を超える出展者のブースが登場し、この日しか見られない特別ステージが催されるなど、西日本最大級のマンガ・アニメの祭典となりました。
&nbs…
                 
         - 
        
        
                
                
        第27回京都国際学生映画祭コンペティション作品の募集が始まりました。本映画祭は日本最大規模の国際映画祭であり、2023年度は国内134作品、海外300作品の計434作品もの応募があり、うち16作品が入選作品として上映されました。募集期間は2024年5月9日(火)10:00~2024年7月31日(水)…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    VIPOでは、2022年1月19日(水)にオンラインにて開催される、冬期限定・業界研究ベーシックコース単発受講「テレビ業界攻略セミナー」の参加者を募集中です。 
    申し込み締め切りは2022年1月18日(火)までとなっております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
詳…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり、企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭。学生が制作した自主映画を国内外から集め、実行委員が審査、上映機会を創出し、未来の映画人を担う人材・才能の発掘を目的としています。
京都国際学生映画祭では現在、映画祭を一緒に作り上げる新規実行…
                 
         - 
        
        
                
                
        9月21日(土)にみやこめっせステージにて開催された「京都アニものづくりAWARD 2024」に行ってきました。
その様子を詳しくお届けします!
そもそも「京都アニものづくりAWARD」とは何かご存知でしょうか?
…
                 
         - 
        
        
                
                
        東映太秦映画村にて2024年12月14日から「仮面ライダー大集合バトル-THE FINAL-」が開催されます。
本イベントは、昨年度も開催された「仮面ライダー大集合バトル」のファイナルステージとなります。仮面ライダーがバイクに乗ってステージを疾走する大迫力な超本格アクションをはじめ、後方席でもライ…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    2021年3月7日(日)に、KCROPセミナー「映画字幕ワークショップ/トライアルコース」がオンラインで開催されます。
    字幕翻訳者として映画祭作品に携われる機会です。語学力を生かして映画の仕事に携わりたい方はぜひご応募ください。
詳しくはこちら
    
…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際マンガミュージアムでは、現在、漫画家・村上もとかの原画展『「JIN-仁-」、「龍-RON-」、僕は時代と人を描いてきた。」が開催されています。村上もとかは、江戸時代から明治維新にかけての日本の歴史を背景にした作品で知られており、その中でも代表作である「JIN-仁-」と「龍-RON-」は、それ…
                 
         - 
        
        
                
                
        文化庁が主催する日本映画の新たな才能を発掘するプロジェクト「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」が、2024年度の短編映画の作家を募集しています。本プロジェクトは、映像産業振興機構(VIPO)が文化庁から委託を受けて2006年度より運営する人材育成事業です。若手映画作家を対象として、ワークショッ…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年9月28日(土)~10月26日(土)に京都市内各地で、14回目の開催となる「ニュイ・ブランシュ KYOTO 2024 ~パリ白夜祭への架け橋~ 」が開催されます。
京都市の姉妹都市であるパリ市では、夜通し現代アートを楽しめるイベント「ニュイ・ブランシュ(白夜祭)」が毎年開催されています。…
                 
         - 
        
        
                
                
        言葉の壁を超える圧巻のパフォーマンスで見る人を魅了し続けてきた京都の感動エンターテイメント「ギア-GEAR-」が2023年7月のキャストスケジュールを公開しました!
「ギア-GEAR-」では、マイム・ブレイクダンス・マジック・ジャグリング・ドールの5つの異なるジャンルから、毎日日替わりで1名ずつが…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際マンガミュージアム/COSJOY主催 コスプレイベント開催!! 京都国際マンガミュージアムは、元学校を活用したモダン・レトロな雰囲気を楽しめる空間で、博物館的機能と図書館的機能を併せ持った新しい文化施設です。約5万冊の漫画を敷地内で自由に読むことが出来ます。
また、人工芝生の広い野外グラウ…
                 
         
    
    
         
 
  
  
  
 ページ上部へ戻る
    
 
 Copyright ©  KYOTO CMEX  All rights reserved.