人気記事ランキング
-
2024年9月22日にロームシアター京都にて、テレビアニメ『先輩はおとこのこ』のイベント「ぱいのこの修学旅行」が開催されました。
『先輩はおとこのこ』は、フジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送しており、2025年には映画化も決定した人気テレビアニメです。今回この本作のトークイベントが、「京都国際マン…
-
3月11日(月)より、京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)で2023年5月より開講している公開講座「たちばな教養学校 Ukon(ウコン)」の第3期生(2024年度前期受講生)の申し込み受付が開始しました。
本講座は、「生きる」ことを深く味わい、人生を豊かにするための学びの場をめざしており、…
-
2024年3月23日(土)13:30~15:30の日時で、京都国際マンガミュージアムが主催の「ZOOM」を使用したオンラインワークショップ「マンガの“ネーム”を描いてみよう!」が開催されます。
当イベントでは、マンガ作画の工程やマンガ独特の表現方法についてレクチャーを受けた後、用意されたシナリオか…
-
VIPOアカデミーにて、コンテンツ業界のリーダー育成を目指す「2022年度 春期4コース」の受講者を募集中です。
詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちら
■春期4コース概要
1. コーポレートリーダーコース 第15期(5/12…
-
京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集しています。
現在、ロケスポットでは学校などの公共施設や寺社仏閣だけでなく民家やビルなど幅広くご登録いただいております。
ご興味のをお持ちの方はサイトをご覧いただき、ロケ地募集のバナーよりお気軽にご連絡くだ…
-
2003年から毎年10月に平安神宮前・岡崎プロムナード一帯にて繰り広げられ、来場者数が10万人を超える一大イベントである、学生プロデュースのお祭り「京都学生祭典」が2024年10月13日(日)に開催されます。祭典当日はおどりや音楽をはじめ、食やスポーツ、アートなど毎年様々な催しが来場…
-
タブリエ・コミュニケーションズが運営するインターネットラジオステーション「音泉 (おんせん)」× スイーツパラダイス2店舗(東京/原宿・京都/四条河原)にて、現在コラボカフェが開催中です。
各番組パーソナリティが考案したオリジナルコラボメニューが登場する他、各番組のコラボメニューを注文すると貰…
-
今年も開催!京都太秦から始まる新たなピッチイベント「太秦NINJA PITCH」への登壇者の募集が開始されました。
2023年は初開催にして業界、領域問わず多くのスタートアップ参加し新たなイノベーションのきっかけを生み出すことに成功!優秀者には、太秦メディアパーク構想に則った、京都府バックアップに…
-
2025年2月7日(金)~2025年2月24日(月・祝)までの期間、「おジャ魔女どれみ」のテレビ放送25周年を記念したポップアップストア『おジャ魔女どれみ MAHO堂 in キデイランド』が開催されます。
ポップアップストアでは、パティシエをモチーフとした限定デザインが採用されている新商品やどれみ…
-
医療福祉に特化した人材サービスを行う株式会社コトリオ(本社:京都府京都市、代表取締役:國本将宏、以下コトリオ) は、2025年4月1日(火)より“kotrio HERO PROJECT(コトリオ ヒーロープロジェクト)”を始動いたします。
特設サイトはこちら
2025年4月よりスタートする“ko…
-
日本発×日本初のノンバーバル(=言葉に頼らない)シアター『ギア-GEAR-』にて、毎年恒例のクリスマス特別企画の開催が決定しました。 『クリスマスギア2023』の対象公演は、2023年12月1日(金)〜12月25日(月)の期間の全公演です。
クリスマスギアでは、公演終了時にキャストが再登場し、写真…
-
2021年7月24日(土)に京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「コスプレ交流会COSJOY」 が開催されます。
申込み締め切りは2021年7月22日(木)18:00までとなっております。詳しくはCOSJOYのホームページをぜひご覧ください。
詳しくはこ…
-
ゲーム音楽をテーマにしたオンライン展覧会「Ludo-Musica 〜音楽からみるビデオゲーム〜」を2021年1月27日より開催したします。本展示は、以下の三点を目的に展示を実施します。まず、文化資源としてのビデオゲームを、音楽という観点から強調するための展示を行うこと。次に、新型コロナ…
-
VIPOにて7月から10月にかけてオンラインで開催される「VIPO Film Lab 国際プロデューサーコース」への参加者を募集中です。
応募締切は2022年6月24日(金)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
社会課題の解決に、ゲーム開発!? 一風変わったハッカソン「京都創造ゲームジャム」に潜入してきました!
今回、我々大阪成蹊大学データサイエンス学部の学生チームは、京都創造ゲームジャムを取材してきました。このイベントは、在大阪・神戸アメリカ総領事館が…
-
2025年3月1日(土)~2025年3月30日(日)の期間、南丹市×『甘神さんちの縁結び』のコラボスタンプラリーが開催されます。
コラボスタンプラリーは、『甘神さんちの縁結び』の作者である内藤マーシー先生の生誕の地・南丹市とタイアップを行うことで、作品の魅力を発信するとともに南丹市内の周遊プロモー…
-
2025 年 9 月 20 日(土)・21 日(日)に開催された、西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2025』は、2 日間で 36,143 人が来場し、大盛況にて閉幕しました。
メイン会場のみやこめっせ・ロームシアター京都では、66 の企業・団体…
-
『7Days! : ストーリーを決める』や『マイオアシス』など人気スマホ向けゲームを手がけたBuff Studioはこの度、ジャズと人生をテーマにしたストーリーアドベンチャーゲーム
『Blue Wednesday』を日本時間8月28日(月)16時に正式発売することをお知らせします。また、 Stea…
-
VIPO(ヴィーポ)は、2025年12月10日に参加費無料で開催されるNetflix&VIPO共催「Netflix Respect Training」の参加者を募集しています。
本イベントは、日本のエンターテインメント業界の労働環境改善に向けた取り組みとしてNetflixが実施している「Respe…
-
2025年1月28日から、アイディアファクトリー株式会社の大人気ゲーム『薄桜鬼』と京都池田屋跡地にある「旅籠茶屋 池田屋 はなの舞」のコラボイベント第12弾が開催されます。
『薄桜鬼』×『はなの舞』コラボでは、薄桜鬼の世界観を表現したフードメニューが9品登場するだけでなく、薄桜鬼に登場するキャラク…
-
京都府は、XRなどによるオープン・イノベーション拠点を形成する「Media-park構想」を掲げ、これまで10年以上に亘り
セミナー開催、プロジェクト実施、民間ビジネス創出支援を行っています。支援事例はVR、AR、メタバース、NFTと多岐にわたります。
支援事例・想定事例の例
【VR】「…
-
2023年9月16日(土)・17日(日)に、みやこめっせ、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアムなどで開催された、西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・ アニメフェア(京まふ)2023』の「カプセルトイエリア」で販売していたアイテムを下記店舗にて販売中です。ぜひご購…
-
第2回コンテンツクロスメディアセミナー開催!映画・映像、ゲーム、マンガ・アニメなどコンテンツ産業発祥の地である京都は、伝統・文化、観光、ファッション、音楽、食など多彩な分野の資源や人材が集積しています。本セミナーでは、KYOTO CMEX 2023のイベントの1つとして業界で活躍するトップランナーに…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「ニガオエ」の2024年3月の実演カレンダーが公開されました。「ニガオエ」では、作家と楽しく話しながらここでしか描いてもらうことのできない作家オリジナルのタッチで似顔絵を描いてもらうことができます。男性、女性。子ども、おじいちゃん、おばあちゃん。どんな人でも、…
-
2025年3月15日(土)~5月6日(火・振休)の期間、きかんしゃトーマスの原作出版80周年を記念した展示イベント「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」が開催されます。
世界中で、世代を超えて愛されている「きかんしゃトーマス」は、イギリスの牧師ウィルバート・オードリーが、…
-
2022年9月19日(月・祝)にロームシアター京都 メインホール、および同年11月11日(金)に東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアルにおいて、『千住 明ʼs フィルハーモニックコンサート 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』の開催が決定されました!
本コンサー…
-
京都国際マンガミュージアムにて第23回日本マンガ学会大会の一環として、シンポジウム「マンガと〈展示〉」が開催されます。日本マンガ学会大会は、年に一度、2日間にわたって開催される大会です。当日は、ゲストを招いたシンポジウムが開催される他、マンガについて考察している会員が日ごろの研究成果を発表します。誰…
-
2023年度の京都映画企画市コンテストが9/23(土・祝)に烏丸丸太町のハートピア京都 大会議室で開催予定です。ファイナリストによるプレゼンテーション 『うつつの光、うつる夜』2022年度パイロット版上映・鹿野洋平監督舞台挨拶(予定)
優秀映画企画発表&審査員講評が実施されます。
「京都映画企画…
-
VIPO(ヴィーポ)は、3/27(水)・28(木)の2日間にわたり「映画脚本読み込み講座」を開催(対面[リアル])いたします。好評につき第6回目を迎える講座では、脚本家志望者以外の方々にとっても有益な映画の土台、根幹(以下例)を学べます。
・映画における脚本というものがいかに大事なものか。
…
-
2025年に開催される大阪・関西万博に向けて、「2025年大阪・関西万博&拡張万博 未来体感フォーラム」を2023年3月2日(木)にグランフロント大阪にて開催いたします。本イベントは、「バーチャル万博を中心とした概要」と万博の開催時期・場所を拡張した「拡張万博の概念」を広くご理解いただくために、万博…
-
自分で開発したゲームを披露する場や企業とのマッチングの場は、ますます重要になってきている。特に京都は学生が多い街。しかし、学生にとってイベント出展はハードルが高いのも事実。そんな悩みを解決できるかもしれないイベント、「OPEN GAME FEST」が、2025年5月16日に京都コンピュータ学院 京都…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、いよいよ来週末の2025年9月20日(土)・21日(日)に、みやこめっせ、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアムで、西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2025』を開催いたします。
読売テレビ放送株…
-
2025年6月15日(日)に京都市勧業館~みやこめっせ~でコスプレイベント『COSJOY』と同人誌即売会『ComiCon』とコスプレパフォーマンス『コスミート』が併催されます。
各公式サイトで参加申し込み予約が行なわれています。詳しくはこちらをぜひご覧ください。
●同人誌即売会「ComiCon」…
-
2025年5月24日(土)~5月29日(木)の期間、KYOTO FRAME in VOXで京都市地下鉄のPRプロジェクトとして長年愛される「地下鉄に乗るっ」のアニメ化に特化した展示会が開催されます。
本展示会は、アニメ制作会社・魚雷映蔵の法人化10周年を記念として開催されるもので、アニメーションの…
-
VIPOでは、2021年12月8日(水)・9日(木)に東京都主催、「コンテンツ活用促進セミナー&異業種マッチング交流会」がオンラインにて開催されます。
現在、異業種企業に先行して、マッチングに参加ご希望の“コンテンツ企業”を先着順にて募集中です。
申込〆切は202…
-
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は7月27日(水)、グローバルに活躍したいクリエイターやビジネスパーソンの方々を対象に、無料のオンラインセミナー「多様な環境で働くスキルVOL.1 VRデザイナー アティカス・シムズ ~日本でクリエイティブビジネスを成功させるには~」を…
-
2024年1月28日(日)に京都文化博物館にて、京都ヒストリカ国際映画祭公式連動イベント「HISTORICA X 2023 〜DX化と生成AIによる新次元EIZOの時代〜」が開催されます。 今年のテーマは「DX化と生成AIによる新次元EIZOの時代」。映像×メタバース・NFT・生成AIなどあらゆる可…
-
2024年1月29日~2024年3月5日の期間で、京都市のアート×ビジネス共創拠点「器」と小学館の文芸WEBマガジン「STORY BOX」とのコラボレーション企画として赤神諒氏による短編「七分咲き」の雑誌掲載時バナーイラストが募集されています。
本企画では、短編「七分咲き」が掲載される「STORY…
-
国内最大規模のスタートアップカンファレンス「IVS」は、2025年7月2日(水)〜4日(金)の3日間、京都市のみやこめっせをメイン会場として「IVS2025」を開催します。
IVS2025全体でAIセッションは30以上が予定されており、そのうち20以上のセッションがIVS AIにて実施されます。
…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「えむえむ紙芝居」の2024年1月の実演者スケジュールが公開されました。
詳しくは京都国際マンガミュージアム公式HPをご覧ください。
開催日時
開館日の11:30、14:00
※口演時間 約30分
※各口演の合間に新人紙芝居師によるお試し…
-
京都市と公益財団法人大学コンソーシアム京都では、大学・学生と地域が『コラボ』して京都のまちづくりや地域の活性化に取り組む企画・事業に支援金を交付し、取組を支援する「大学地域連携創造・支援事業(愛称:学まちコラボ事業)」を実施しています。
この事業は、大学にとっては実践的な教育・研究機会の確保による…
-
12月8日(日)にコスプレイベント「コスメル in 京都府庁旧本館」が開催されます。本イベントは、先着順番事前予約制になっており、代表者様がまとめて予約することが可能ですが重複の無いように1グループにつき1エントリーでお願いします。大正ロマネスク様式の極上撮影空間が用意されており、旧議場、正庁、廊下…
-
2025年2月28日(金)~3月17日(月)の期間キデイランド京都四条河原町店で、大人気テレビアニメとサンリオがコラボした『進撃の巨人×サンリオキャラクターズ』のポップアップストア第4弾が開催されます。
今回のポップアップストアでは、エレンとリヴァイのリラックスシーンを描き下ろした限定イラストが採…
-
現代アートの祭典「ニュイ・ブランシュKYOTO 2021」が2021年10月1日(金)から開催されます。
今年で11年目を迎える「ニュイ・ブランシュKYOTO」。今年は、「HORIZON(オリゾン/展望)」をテーマとして、ビジュアルアートやパフォーマンス、映像上映など様々な…
-
株式会社クラックス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:北田 和樹)は、7月30日(水)より京都市内にて、TVアニメ『銀魂』の地域コラボイベント「真選組 ~炎天巡行~」を開催します。 イベントにおいては、新選組の史跡「壬生寺」をはじめに、仁和寺、嵐山・新八茶屋、京都国際マンガミュージアムにおいてコラ…
-
2025年1月24日(金)~2月6日(木)までの期間、イラストレーターの「ペンギンボックス」の作品を原作としたアニメ「おでかけ子ザメ」のポップアップストアがMOVIX京都で開催されます。
本ポップアップストアでは、RED° TOKYO TOWERで行われたコラボイベント内で販売された限定グッズが再…
-
2022年9月17日、18日に京都国際マンガ・アニメフェア2022(京まふ)が開催されました!
今回は京都市交通局さんのブースにお邪魔し、インタビューをさせていただきました!
インタビューさせていただいたのは、京都市交通局の多さんと堀井さんです。
−京まふ202…
-
VIPO(ヴィーポ)は、9月20日(金)に、Apple TV+で8月23日からシーズン2が配信予定の「Pachinko パチンコ」のエグゼクティブ・プロデューサーで制作・脚本を手がけたスー・ヒュー氏を講師に迎え、オンラインセミナーを実施します。
本セミナーではスー・ヒュー氏に、アジア系女性としての…
-
京都市中京区の烏丸御池にある京都文化博物館にて、総合展示「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」が2月4日まで開催されています。
「シュルレアリスム」は20世紀最大の芸術運動。フランスに始まり各地の芸術、思想、文化に影響を及ぼした運動で、日本の芸術家をも魅了しました。『シュルレ…
-
京都在住のアニメーターやプロデューサーなどの活動、展望、課題などをテーマにした、5人のクリエイターによるトーク・ウェビナーが3月17日に開催されます。2019年に京都に移住した迫田祐樹プロデューサーを中心に、新しいフィールドの開拓やチャレンジをしているメンバーにお話を聞いていきます。
迫田祐樹プロ…
-
文化庁が主催する日本映画の新たな才能を発掘するプロジェクト「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」が、2025年度の長編映画の作家を募集しています。
本プロジェクトは、映像産業振興機構(VIPO)が文化庁から委託を受けて2006年度より運営する人材育成事業です。若手映画作家を対象とした企画で、プ…
-
現在大学コンソーシアム京都では、京都国際学生映画祭を協働して企画・運営する学生実行委員が募集されています。
京都国際学生映画祭は、コンペディションを行う国際学生映画祭としては、最大規模の学生映画祭です。第27回では、国内外から合わせて500以上の作品が寄せられました。
実行委員は、作品の募集…
-
現在ポスプロ中のテレビシリーズ「SHOGUN」のショーランナーであるジャスティン・マークス氏をお呼びし、日本の制作現場ではまだ馴染みの薄い「ショーランナー」の役割や、企画開発から制作までの業務の流れ、脚本家との違いなどについてお話をしていただくセミナーを、3月16日(木)にオンラインで開催いたします…
-
2025年5月24日(土)~6月24日(火)の期間、京都国際マンガミュージアムで「台湾の少年と日本の少年~巡り合うマンガ文化の百年~」が開催されます。
本企画展は、マンガ文化において共通するルーツを持っている台湾と日本が現代では大きく異なるマンガ文化となってしまった理由に迫る内容となっています。
…
-
2024年11月24日に京都市勧業館(みやこめっせ)でコスプレイベント開催!!
今回は、同人誌即売会「ComiCon」とコスプレパフォーマンス「コスミート」も同時開催されます!ぜひご参加ください!
詳しくはこちらをぜひご覧ください。
開催概要
開催日
2024年11月24日(日…
-
XR、メタバース、AI、ブロックチェーン技術、WEB3.0といった先端デジタル技術の利活用のハードルをもっと下げながら、気軽にディスカッションできるイベント「MIX」を開催いたします。
先端デジタル技術活用の専門家による講演や支援団体の取り組み紹介、相談・交流会を行いますので、先端デジタル技…
-
アニものづくりアワード実行委員会は、アニメ・マンガ作品、キャラクターなどを活用した企業のタイアップコラボ作品を表彰する『第1回京都アニものづくりアワード』の応募受付を2021年5月17日(月)より開始いたします。京都市で9月開催予定の「京都国際マンガ・アニメフェア2021(京まふ)」と共…
-
叡山電鉄と漫画「NEW GAME!」のコラボレーション企画が開催中です。このコラボ企画のアクリルキーホルダーが10/2から出町柳駅にて販売中です。
期間は11月14日までとなっております。詳しくは叡山電車ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■ア…
-
2025年3月30日(日)、京都 舞鶴赤レンガパークにてコスプレイベント『COSJOY』が開催されます。
京都舞鶴赤れんがパークは、旧海軍舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫として建てられたもので、重要文化財に指定されています。パーク内北側にある開放的な芝生広場や駐車場奥の岸壁エリアは海に面しており、停…
-
京都市では、首都圏への京都の魅力発信、新たな交流拠点の創出等のため、メタバース「京都館PLUS X」を活用した様々な取組が行われています。
(メタバース:インターネットを利用したバーチャル空間)
2024年年3月5日(火)午後1時~3月26日(火)午後5時の期間で、メタバース「京都館PLUS X…
-
11月5日(日)、11月18日(土)、11月19日(日)に東映太秦映画村にて、京都太秦シネマフェスティバルが開催されます! 映画のまち・京都太秦のプロの撮影現場で演じる&撮るを満喫できる小学生向け「キッズ・シネマスタジオ」、時代物コスプレイベントの祭典「太秦上洛まつり」が開催されます。
11月5日…
-
VIPOでは、2024年1月26日(金)にオンラインで国立映画アーカイブの「令和5年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業」の一環として開催される「全国映画資料アーカイブサミット2024」の参加者を募集中です。〆切は2024年1月25日(木)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧く…
-
2025年4月13日(日)に京都国際マンガミュージアムで、来年の会館20周年を記念した特別対談「ミュージアム発・マンガの未来へ」が開催されます。
長年「文化としてのマンガ」の啓蒙のために尽力され、昨年、文化勲章を受章され、「菊池寛賞」を受賞されたちばてつや先生と、2000年代以降におけるマンガ文化…
-
中国ACG(Anime・Comic・Game)業界をリードする企業(27社)の約3年ぶりの来日にあわせて、「中国ゲーム&アニメ会社訪日団とのビジネスマッチング交流会」開催されます。中国企業との協業を目指すゲーム会社・アニメ会社15社程度(1社3名まで)を募集いたします。
北京のACG産業政策の紹介…
-
京都府福知山市は、2025年大阪・関西万博の関西パビリオン多目的エリアにおいて、5月3日に妖怪仮装行列「百鬼夜行」イベントを、また、3月~4月にかけて万博に向けた特別企画「オリジナル鬼お面づくりワークショップ」を開催します。
福知山市に伝わる最強の鬼・酒呑童子の伝説緒もとにオリジナル鬼お面を作り、…
-
東映太秦映画村にて2024年12月14日から「仮面ライダー大集合バトル-THE FINAL-」が開催されます。
本イベントは、昨年度も開催された「仮面ライダー大集合バトル」のファイナルステージとなります。仮面ライダーがバイクに乗ってステージを疾走する大迫力な超本格アクションをはじめ、後方席でもライ…
-
KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは
京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&音楽、京料理をはじめとする食文化に至るまで、京都ならではの魅力的なコンテンツがた…
-
2021年2月27日、28日に、初のオンライン開催「映画字幕ワークショップ~字幕翻訳現場を体験できる2Days入門ワークショップ~」が開催されます。
語学を活かした仕事に就きたい方、制作した映画を海外で上映したい方、映画業界への就職や仕事に興味のある方、映画字幕の世界を知りたい…
-
京都国際マンガミュージアム/COSJOY主催 コスプレイベント開催!! 京都国際マンガミュージアムは、元学校を活用したモダン・レトロな雰囲気を楽しめる空間で、博物館的機能と図書館的機能を併せ持った新しい文化施設です。約5万冊の漫画を敷地内で自由に読むことが出来ます。
また、人工芝生の広い野外グラウ…
-
京都コンピュータ学院(KCG)グループが、インターネットやDXに関するハイブリッド連続講義「SIG」(SCHOOLS ON INTERNET GOVERNANCE)を学生や一般向けに提供することを発表しました。
この講義は、KCGグループの専門家による講義や、実際の事例を交えた講義を通じて、インタ…
-
詳しくはこちら
時間 会場
16:30~18:30 本館3階フィルムシアター(映画上映)
18:50~19:20 別館ホール(演奏会)
※映画上映と演奏会のセッ…
-
太秦NUNJA PITCHとは
京都・太秦を拠点とし、新たな文化を共創することのできるピッチコンテストだ。
古くから日本の政治、文化の中心地として歴史と伝統を守ってきた京都。
そして今回、「映画のまち」として、歴史を伝え続けてきた京都・太秦に、新たにメディアパーク構想が立ち上がりました。
京…
-
伝統工芸体験工房 京都家紋工房 柊屋新七 開催中!
みやこめっせ1階にて出展しております、伝統工芸体験工房を見てきました〜!!
日本古来の家紋や、1つ1つ違う柄の366日花個紋、他にも様々な絵柄を用いて、自分だけのオリジナルグッズが作れるワーク…
-
VIPOにて、草彅剛を主演に迎えて描いたヒューマンドラマである映画『碁盤斬り』の脚本を務めた加藤正人氏に映画制作に関してお話しいただいたインタビューが公開されました。
インタビューは、映画を取り巻く環境が変わってくる中で、今、脚本家やプロデューサー、監督、映画制作者に求められることは何なのか?日本…
-
2024年10月25日に京都経済センターで「クリエイティブ企業 超交流会 in 京都」が開催されます。
本交流会は、京都市内外のゲーム・アニメ・3DCG映像などコンテンツ制作に関わる企業やクリエイター、教育関係者の方などにお集まりいただき、参加者同士の情報交換の場、協業に繋がる機会を提供することを…
-
2025年9月21日、京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)のステージにて、TVアニメ『桃源暗鬼』のスペシャルステージが開催されました!アニメ第一クールは京都を舞台に描かれており、まさに”聖地”ともいえる場所で行われたステージ。その模様をお届けします。
キャスト登壇
登場したのは…
-
アニメーションの資金調達や放送・配信のパートナーを探しておられる企業・プロデューサーの皆様には必見の情報です。アジア最大級のアニメーションシリーズ企画ピッチイベント「Asian Animation Summit (AAS) 2024」の参加企画募集が始まりました。
AASは、北米最大のキッズエンタ…
-
『ギア』にて毎年大好評の「雨の日ワクワクキャンペーン」が今年も開催されます。
雨の日が続き、お出かけ先に困ることが増える梅雨のシーズン。そんな季節に合わせて、『ギア』では雨の日でも濡れずに楽しめる特別な企画が実施されます!対象期間である2024年6月-7月の公演では、本編終了後に出演者が再登場し、…
-
今回は、9/21(土)と9/22(日)の二日間開催された京まふ2024の二日目に行われた「TVアニメ『凍牌~裏レート麻雀闘牌録~』京まふスペシャルステージ」をレポートします!
ステージが始まると音楽と共に、主人公であるケイ役を務める田邊幸輔さんと、堂嶋役を務める武内駿輔さん、高津役を務める小…
-
「京都国際マンガ・アニメ大賞」は、世界のマンガ家等のクリエイター志望者が京都を通じて日本でプロデビューをする機会を創出することを目的とした国際マンガ・イラスト・CGアニメコンテストです。今回は、2022年度までのマンガコンテスト受賞者をご紹介します。
2018年度受賞した薫(くん)さんは、『彼⼥と…
-
2024年9月22日(日)午後2時~3時に、現在京都国際マンガミュージアムにて開催されている「九井諒子展 &『ダンジョン飯』迷宮探索展」の開催記念スペシャルトークイベント「-食うなら魔物まで 話すなら裏側まで!?-」が開催されます。
本イベントは、令和6年9月21〜22日(土・日)に開催される「京…
-
京都市では、京都の魅力発信、新たな交流拠点の創出等のため、メタバース「京都館PLUS X」を活用した取組を行っています。
この度、空間内を京都らしい和をイメージしたデザインに一新するとともに、機能を充実させて「京都館PLUS X」をリニューアルし、大阪・関西万博のタイミングに合わせてインバウンド向…
-
シャネル、ディオール、スキャパレッリ—
静かに輝く自由の誇り
ネックレスやブローチ、イヤリングといった宝飾品は、かつて高価な宝石や貴金属で作られ、権力や富の象徴として、特別に高い階級の男性が自身を飾り、妻や娘に身につけさせるものでした。
20世紀初頭に女性をコルセットから解放したことで知ら…
-
漫画の「1コマだけ」を、じっくりと見つめたことがあるでしょうか。わくわくするストーリーに引き込まれ、駆け抜けるようにコマを目で追っていくのがふつうの漫画の読み方だと思います。
藤子・F・不二雄先生の描く漫画『ドラえもん』には、1コマだけをとりだして見てもアートとして成り立つ絵がたくさんあります…
-
「もしも、うちの猫が人のように話したら?」そんな想像をしたことはありませんか。
人間以外の何かを人間になぞらえることを擬人化とよびます。浮世絵師の歌川国芳は猫を擬人化したり、役者を猫にした作品を次々と発表していきます。本展では猫の擬人化作品と、それらを描いた歌川国芳を主軸に捉えながら、江戸時代の擬…
-
2021年9月19日(日)「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム 企業説明会」に参加してきました!
「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム 企業説明会」とは京都を拠点とする15のクリエイティブ企業が合同で行う説明会です。
出展企業は、数多く…
-
千年を超えて多くの人から愛される『源氏物語』
2024年は大河ドラマ『光る君へ』がスタートし、『源氏物語』や平安時代に興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。
その『源氏物語』の世界に没入し、登場人物の気分を疑似体験できる施設がありました。
今回は「宇治市源氏物語ミュージア…
-
京まふ2025に現われ来場者の注目をあつめていた、こちらのキャラクター知っていますか?
当記事では突撃取材した内容をまとめてお届け!「一体何者?」「どこから来たの?」など気になる質問をご本人に聞いてみました。
■『芽キャベツ』ちゃんって何者!?
「このキャラクター何!?」「知っ…
-
「京都商材×アニメ×異業種交流」のプラットフォームづくりに力を入れている白糸酒造株式会社。2024年11月22日~12月28日の期間限定で『悪魔くん』・映画 『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』ポップアップストア開催が開催されます。
書き下ろしイラストが使用されたお酒やおちょこ、檜ますなど、魅力的なグッズが…
-
忍者体験、変身体験などのアトラクションを実際に時代劇に用いられるセットの中で体験できる京都市右京区の東映太秦映画村。ここで、幕末を舞台とした映画没入型アトラクション「魎魔伝承~あやしやま神隠し~」が始まります。
没入型アトラクションとは、体験者自身が物語にさまざまな形で参加することを楽しむイベント…
-
京都市が提供しているインターネット上の仮想空間「京都館PLUS X」でも京まふ2024の情報を確認することができます。チケット情報やステージ情報などの京まふ開催概要だけでなく、京まふ関連のイベント情報などの情報が掲載されています。
「京都館PLUS X」とは
京都市が運営するバーチャル空間(…
-
国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、公開25周年を記念し4月4日(金)より2週間限定で全国リバイバル上映することが決定した『バトル・ロワイアル』。
このたび、本上映の入場者プレゼントが発表となりました!
今回…
-
第27回京都国際学生映画祭コンペティション作品の募集が始まりました。本映画祭は日本最大規模の国際映画祭であり、2023年度は国内134作品、海外300作品の計434作品もの応募があり、うち16作品が入選作品として上映されました。募集期間は2024年5月9日(火)10:00~2024年7月31日(水)…
-
文化庁が主催する日本映画の新たな才能を発掘するプロジェクト「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」が、2024年度の短編映画の作家を募集しています。本プロジェクトは、映像産業振興機構(VIPO)が文化庁から委託を受けて2006年度より運営する人材育成事業です。若手映画作家を対象として、ワークショッ…
-
東映太秦映画村にて12月~翌年1月にかけて行われるイベント「ゆく年くる年 えいがむら」が2024年1月28日まで開催中です。
ゆく年に思いを馳せながら、くる年にわくわく期待が高まる年末年始。そんな映画村で今年だけの「ゆく年くる年」を楽しみましょう!詳しくは「東映太秦映画村」公式HPをご覧くださ…
-
国立映画アーカイブ「令和 5 年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業」の一環として、「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)※1」が、2023 年 7 月 4 日に正式オープンしました。
本事業は、平成 30 年度~令和 4 年度文化庁事業「アーカイブ中核拠点形成モデル事業(撮影所等における映…
-
2025年3月15日(土)~3月30日(日)の期間、東映太秦映画村で「キミとアイドルプリキュア♪」のキュアアイドルのハイタッチ会と仮面ライダーガヴ&「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」のゴジュウウルフのハイタッチ会が開催中です。この春休みに是非、お子さんとの楽しい思い出を作ってください!
<キュアア…
-
VIPO(ヴィーポ)は、経済産業省、令和5年度「我が国の文化芸術コンテンツ・スポーツ産業の海外展開促進事業(コンテンツ産業の海外展開等支援)(JLOX+)」の一環として、日本のインディーゲームの海外展開等を支援することを目的に2024年9月29日(日)にインディーゲームデベロッパーと国内外のパブリッ…
-
本記事では、みやこめっせ3階に出展している『Fate/GrandOrder』ブースについて紹介します。
まずブースの前に行くと目に入るのが、8月の周年イベントで新しく登場したスペースエレシュキガルのパネルです!入口ではサムネのショッパーを配布していました!
そしてブースの中に入ると今現在行わ…
-
2025年5月15日(木)~7月15日(火)の期間、「17回京都映画企画市」の参加企画を募集しています。
優秀映画企画には、長編劇場公開につなげるための350万円相当のパイロット版(短編)映像制作権が付与され、京都での撮影、東映株式会社京都撮影所または株式会社松竹撮影所の協力とアドバイスにより制作…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.