2023年度の人気記事ランキング
-
東映太秦映画村(京都市右京区)の子供むけアトラクション「しまじろうと うずまさにんじゃ だいさくせん」の子ども料金半額キャンペーンが始まりました。
キャンペーン期間中は2歳から小学2年生のお子様の利用料金が1,600円から800円の半額になります。期間は3月18日(土)~5月31日(水)です。
…
-
京都市と京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、VIPOは、マンガ家やCGアニメーターなどのクリエイター志望者が京都を通じてプロデビューする機会を創出するための国際コンテスト「京都国際クリエイターズアワード 2023」を開催すると発表しました。
このコンテストは、昨年まで実施していた「京都国際マン…
-
2023年度2回目となるKYOTO CMEX公式イベント「コンテンツクロスメディアセミナー」を2023年11月20日(月)に京都ブライトンホテルにて開催しました。講師にお迎えしたのは、映画プロデューサーの齋藤優一郎様です。
齋藤様は2011年に映画監督の細田守様とともに、アニメーション映画…
-
新風館の地下1Fにある映画館UPLINKにて2024年3月15日(金)~4月4日(木)の期間限定で、【『見えるものと見えないもの ‐画家 大﨑真理子のみた風景‐』公開記念】大﨑真理子作品展が開催されます。
大﨑真理子さんが描いた10作品ほどをUPLINK京都のギャラリースペースに展示する京都市立大…
-
キャラクターグッズを全国で展開する株式会社クラックス(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:北田和樹)は、2023年12月7日(木)より、カバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷郷元昭)が運営するVTuberグループ「ホロライブ」所属のバーチャルタレントとコラボした地域周遊型イベント「…
-
5月5日(金)から京都市上京区の映画館「出町座」で映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』の上映がスタートします。これに伴い、映画『目の見えない白鳥さん、アートを見にいく』の舞台裏を解説する授業が5月6日(土)に行われます。
映画「目の見えない白鳥さん、アートを見に行く」ができるまでの経緯、…
-
今年も国内外からたくさんのインディーゲームタイトルが集まりました。どのタイトルもゲーム業界の「未来」を担うクリエイターたちによる”面白さ”、“新しさ”を追求したハイクオリティのゲームばかりです!
出展されるゲームは7/14(金), 7/15(土), 7/16(日)10:00~17:00に京都みやこ…
-
BitSummitは「BitSummit the 13th / ビットサミット13」が2025年7月18日(金)・19日(土)・20日(日)の3日間、京都市勧業館みやこめっせにて開催することを発表いたします。
次回のBitSummitのテーマは、「Summer of Yokai / 妖怪たちの夏祭…
-
映画クリエイターを目指す人にとって、映像化の可能性が高い原作を見つけることは重要なステップです。しかし、日本の出版物は海外の映像コンテンツ市場に十分に紹介されているとは言えません。そこで、日本の出版関連企業の海外展開を支援する特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)が、釜山国際映画祭の併設見本…
-
京都市と京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、VIPOは、マンガ家やCGアニメーターなどのクリエイター志望者が京都を通じてプロデビューする機会を創出するための国際コンテスト「京都国際クリエイターズアワード 2023」を開催すると発表しました。
このコンテストは、昨年まで実施していた「京都国際マン…
-
自主制作のCGアニメ作品を対象としたコンテスト「CGアニメコンテスト」が応募作品を募集していることが発表されました。
このコンテストは、パーソナルCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともに、その質的向上を促進することを主旨として、1988年から続いている伝統あるコンテストです。募集…
-
叡山電鉄では、2024年3月20日(水・祝)より駅スタンプアプリ「エキタグ」によりデジタルスタンプラリーの配信が全駅(17駅)で開始されます。
「エキタグ」は、駅などに設置されたNFCタグをスマートフォンで読み込むことで、設置された場所のスタンプをアプリ内のデジタルスタンプ帳で収集できるアプリで、…
-
映画スタジオの中で最も古く、2万坪を超える最大規模のものである「東映京都映画撮影所」。その映画スタジオの歴史を紹介するインタビュー記事「 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第77回 100年の歴史を刻む東映京都撮影所、世界唯一無二である「時代劇」の趨勢 」がWebマガジン「gamebiz…
-
京都市右京区の妙心寺壽聖院(じゅしょういん)にて、6月24日(土)~6月25日(日)に(福岡大学商学部のメンバーが主催するワークショップ「テラクリエイターズ」が行われます。ゲーム・イラスト・マンガ業界のプロによるワークショップと、禅寺での一泊二日の非日常を体験することができる企画です。
2日間にか…
-
京都のマンガ・アニメ・ゲーム・映画・クロスメディア・メタバースの魅力を伝えるウェブメディア「KYOTO CMEX」で、京都に関するさまざまな話題を取り上げている三崎智子さんが、新たにポッドキャスト「三崎智子の日中アニトーク!」をスタートしました。
三崎智子さんは、イベント司会者、ラジオパーソナリテ…
-
埼玉県
ーーー出展の感想をお聞かせください。
コロナ禍で出店を見合わせてたんですけど、久しぶりにフル開催ということで、
思った以上にアニメの舞台になってるスポットのパンフレットを持っていってくれる方が多くて
聖地巡礼みたいな動きをすごい感じました。
ーーー埼玉の魅力を教えてください。
東…
-
VIPO(ヴィーポ)では、海外企業との協業を目指すコンテンツ企業のビジネスマッチングを促進する事業の一環として、「中国ゲーム&アニメ会社訪日団とのビジネスマッチング交流会」を実施いたします。
中国で大きな成長産業として捉えられているACG(Anime・Comic・Game)業界をリードする…
-
京まふステージ・みやこめっせステージにて開催されるステージイベントの観覧には、ご希望のステージ開催日と同日の「京まふ入場券」と抽選にて当選した「ステージ観覧券」が必要です。
ステージ観覧の抽選応募には8/23(水)23:59までに購入されたチケットが必要となります。
また、日本国外在住のお客様向…
-
VIPO(ヴィーポ)では、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を開催しています。
現在VIPOでは、イタリア・ウディネにて2024年4月29日(月)~5月1日(水)の期間で開催される「ファーイー…
-
2023年6月28日(水曜日)~30日(金曜日)に京都で開催される国際スタートアップ・カンファレンスである「IVS 2023 KYOTO」の期間中、朝活・夜活にご参加いただく京都府主催のサイドイベントが開催されます。
清水寺の貸切イベントや即成院での特別ご祈祷、映画村散策・殺陣体験など様々な朝活・…
-
BitSummit は「BitSummit Drift / ビットサミット ドリフト」が 2024 年 7 月 19 日(金)・20 日(土)・21 日(日)の 3 日間、京都市勧業館みやこめっせにて開催することを発表いたします。
次回の BitSummit のテーマは、「全力で踏みこめ!」。7 …
-
京都市と京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、VIPOは、マンガ家やCGアニメーターなどのクリエイター志望者が京都を通じてプロデビューする機会を創出するための国際コンテスト「京都国際クリエイターズアワード 2023」を開催すると発表しました。
このコンテストは、昨年まで実施していた「京都国際マン…
-
世代を問わず人気な「ポケットモンスター」(通称ポケモン)の、ポケモンと人間たちが集まるシェアハウス「ポケピース」のポップアップストアが4月23日(火)~5月6日の期間で京都ロフトにて開催されます。ポップアップストアでは、パティシエのおじさんに大切に育てられたスイーツショップのお姫様「マホイップ」が登…
-
京都のゲーム、マンガ・アニメ、CG、映制作など、京都のクリエイティブ業界に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」が2024年2月23日に開催決定しました。現在就職活動の学生・転職活動中の方だけでなく、今後京都でクリエイティブ業界に携わりたいとお考えの方も広くご参加いただき…
-
西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2023』が、2023年9月16日(土)・17日(日)にみやこめっせ、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアム等にて開催いたします。
株式会社KADOKAWA、株式会社アニプレックス、讀賣テレビ放送株式会社…
-
今年3月に京都に移転した文化庁のブースに取材に行きました!
ーーーーー出展の感想は?
会場にお客さんがいっぱいいらっしゃってすごいなと思いました。
あとは文化庁出してるんだってことで興味を持って、このブースに来てくださる方が多いですね。
アニメとか漫画関係のパンフレットは置いてないんですが、…
-
2023年9月16日(土)・17日(日)にみやこめっせで開催されている「きょうまふ」の現地レポートです!
この記事では、ロームシアター3階で集英社『ジャンプ+』のブースについて紹介します!
ブースの入り口には、大きなパネルが来場者を迎えています。
そのパネルには、『チェンソ…
-
京都市右京区の妙心寺壽聖院(じゅしょういん)にて、福岡大学商学部のメンバーが主催するワークショップ「テラクリエイターズ」が行われます。ゲーム・イラスト・マンガ業界のプロによるワークショップと、禅寺での一泊二日の非日常を体験することができる企画です。
2日間にかけて行われる企画の一日目は、各2時間ず…
-
京都の地下道を歩いていたらスーパーマリオのゲームの世界に没入できるスポットが!!
暑すぎて幻想が見えたのかと思いきや・・・現実のよう!
約100mにも及ぶ巨大絵画と、あのスーパーマリオの音楽が流れるゲーム&マリオファンにとって夢のような空間です。
場所は京都府京都市下京区の四条通地…
-
大人気作品「ポケットモンスター(ポケモン)」をテーマにしたアフタヌーンティー『イーブイフレンズアフタヌーンティー』が開催されます。
『イーブイフレンズアフタヌーンティー』では、ポケモンの中でも人気の高い「イーブイ」とその進化系「イーブイフレンズ」(シャワーズ/サンダース/ブースター/エーフィ/ブラ…
-
9月16日(土)~9月17日(日)に開催される『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2023』に伴って、出展者の募集が始まりました。
『京まふ』は、西日本最大級のマンガ・アニメのイベントです。出版社やテレビ局、映像メーカーなどが出展し、最新作のPRやグッズ販売、ステージイベントなどが開催されます…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)では、株式会社芳文社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:孝壽尚志)発行のまんが雑誌「まんがタイムきらら」とのコラボレーション企画「きらら×きららプロジェクト」の第40弾企画を実施します。
今回のコラボレーション企画は、「まんが…
-
残るところ9月17日、最後の1日となりました「京都国際マンガ・アニメフェア2023(京まふ)」。
今回は前年度に引き続き開催されたスタンプラリーをレポートいたします!
デジタルスタンプラリーは京まふの会場であるみやこめっせとロームシアター京都。QRコードを読み込んでスタンプを10…
-
「京都商材×アニメ×異業種交流」のプラットフォームづくりに力をいれていらっしゃる白糸酒造株式会社。2023年10⽉20⽇より、今年で放送40周年を迎えた「装甲騎兵ボトムズ」とコラボした『ボトムズ酒屋』を開催します。
期間中は、酒造ならではのアルコールに特化したコラボメニューの他、オリジナルグッズ、…
-
アニメ『響け!ユーフォニアム』と京都タワー展望室のコラボイベント第3弾が2023年5月26日より開催中です。展望室内で作品の楽曲をBGMとして流し、PV映像の上映やグッズ販売を実施します。
京都アニメーションが手掛ける『響け!ユーフォニアム』は、武田綾乃による小説を原作に高校吹奏楽部の青春を描く作…
-
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社が運営するニデック京都タワーで2025年2月1日~3月30日までの期間、チャンネル登録者数200万超えの大人気YouTuberグループ「日常組」とのコラボイベントが開催されます。
イベント期間中、羅生門を題材に「日常組」のメンバーと一緒に京都の社寺を周りながら楽しむこ…
-
BitSummit実行委員会は、京都みやこめっせにて2024年7月19日(金)~7月21日(日)の3日間にわたって開催される「BitSummit Drift」に関するスポンサー企業様、企業出展の情報と、本イベントにご来場いただくインフルエンサー様に関するご出演・イベント情報を発表しました。また、それ…
-
IVS 2023 KYOTO /IVS CRYPTO 2023 KYOTO をいよいよ明日(6月28日)に控え、既にサイドイベントなどでも盛り上がりが広がりつつあります。同イベントはおもに京都市勧業館「みやこめっせ」(以下、みやこめっせ)とロームシアター京都で開催される「次世代の起業家が集う日本最大…
-
京都市下京区にある京都鉄道博物館にて特別企画「銀河鉄道999展」が開催中です。
会場には鉄郎やメーテルといった登場人物の等身大パネルやジオラマが展示され、999号機関室のフォトスポットが登場するなど、銀河鉄道999の世界に思う存分浸れる企画です。
写真左999号の車窓、右999号の機関室
…
-
京都国際マンガミュージアムにて人気テレビ番組「マンガ沼」放送を記念した展示コーナーが期間限定で設置されています!(期間:2024年3月17日~5月7日)
展示コーナーでは、関西地区で2024年3月9日(土)と16日(土)の2週にわたり放送された、芸人・マユリカプレゼンツ「出張!細かすぎるマンガクイ…
-
文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト 2023」の参加作家の募集が始まりました。
本プロジェクトでは、映画・映像関連団体より推薦を受けた応募者から、一次選考にてワークショップ参加者を選出します。ワークショップの参加人数は15名程度とし、その中から提出物やワークショップでの成果を勘…
-
「京都商材×アニメ×異業種交流」のプラットフォームづくりに力をいれていらっしゃる白糸酒造株式会社。2024年1月26日より、「鉄拳8」発売と鉄拳シリーズ30周年を記念したコラボ『鉄拳酒屋』が開催されます。
期間中は、酒造ならではのアルコールに特化したコラボメニューの他、オリジナルグッズの販売や展示…
-
国内外の次世代の起業家、投資家、大企業の経営幹部等が集う国際的なスタートアップカンファレンス「IVS KYOTO 2023」(Infinity Ventures Summit)(於:みやこめっせ)の開催が、いよいよ今月末に迫ってまりました。
この度、京都市ではコミュニティパートナーとして「IVS …
-
世界中のWeb3トッププレイヤーが集結する日本最大級のクリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」が、主要コンテンツの発表を行いました。
このイベントは、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で開催されま…
-
鬼嶌このは氏著の「京都国際マンガ・アニメ大賞2021」審査員特別賞受賞作『鬼燈街事件帖』の電子書籍配信が開始しました。
京都国際マンガ・アニメ大賞は、マンガ家やイラストレーター、CGアニメーターを世界から発掘・育成することを目的とした国際コンテストです。今年は全世界97の国/地域から、2,632作…
-
2023年11月に劇場にて公開され、2024年5月現在プライムビデオで配信中の映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』。なぜ鬼太郎は人間を助けるのかといった「ゲゲゲの鬼太郎」の原点となるエピソードが含まれており、鬼太郎の父(後の目玉おやじ)と帝国血液銀行に勤める水木の、哭倉村での怪奇に立ち向かう姿を描いた物語…
-
京都国際マンガミュージアムで期間限定販売中の「魔物食」イメージフード
京都国際マンガミュージアムにて、2024年7月13日(土)~10月8日(火)の期間限定で開催中の『九井諒子展 &「ダンジョン飯」迷宮探索展』
こちらの記事・後編では、【マンガ・ダンジョン飯】魔物食が美味しそうな…
-
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]理事長:松谷孝征、東京都中央区)が、京都府と主催しております、第15回「京都映画企画市」の企画コンテストが9月23日(土・祝)にハートピア京都にて開催されました。多数の応募書類より選出された5企画のプレゼンテーションが行われ、審査の結果、…
-
2023年9月16、17日に開催された京都国際マンガ・アニメフェア(通称、京まふ)の中で出展されていた「お通り男史」の現地レビューになります!
お通り男史は、立命館大学の学生が毎年現地で追わせていただいており、早いもので今年で3周年!
昨年に比べ、キャラクターも増え、パワーアップして帰っ…
-
TVアニメ『たまこまーけっと』および映画『たまこラブストーリー』の10周年記念企画として、1週間限定の日替わり特別上映とキャストトーク付き上映の開催が決定しました。これに伴い、キャラクターデザインの堀口悠紀子による新規描き下ろしビジュアルも公開されました。
『たまこまーけっと』は京都府出身のアニメ…
-
8月22日〜9月29日の期間で人気漫画『メダリスト』とサンリオキャラクターズのコラボグッズが販売されるポップアップストアが開催されます!
ポップアップストアの会場となるアニメイト京都店には、「つるまいかだ」先生による描き下ろしイラストが使用されたコラボグッズが多数ラインナップします。また、期間中『…
-
テレビアニメ「ヤマノススメ Next Summit」と京都国際マンガミュージアムのコラボ企画商品を4月8日(土)~4月23日(日)の期間で京都国際マンガミュージアムショップで販売します。「ヤマノススメ Next Summit」は、マンガ家しろによる女子高生たちの“ゆるふわアウトドアライフ”を描いたマ…
-
最大4人の仲間たちとゴミの山に挑み、ゴミ収集王になろう!
ゲームソフトメーカー、有限会社キュー・ゲームス(本社:京都市中京区、代表取締役:ディラン カスバート/以下、Q-Games)は、本日、『PixelJunk Scrappers Deluxe』を7月27日に発売することを発表しました。PC、P…
-
第1回コンテンツクロスメディアセミナーでは、マンガ・アニメ、映画、ゲームなどコンテンツの発祥の地である京都では、伝統・文化、観光、ファッション、音楽、食など多彩な分野の資源や人材に恵まれています。本セミナーでは、KYOTO CMEX (KYOTO Cross Media Experience)202…
-
太秦上洛まつり実行委員会は、11月18日と19日の2日間、東映太秦映画村にて、「太秦上洛まつり 界 ~VERSE~」を開催いたします。
これまで太秦地区を中心としたクロスメディア型のイベントとして多くの方々にご参加いただいた「太秦上洛まつり」。 今回は「界 ~VERSE~」をテーマにして、様々な可…
-
スタートアップイベントの本番はアフターパーティと言われるほど、IVS ではアフターパーティも盛んに開催されます。筆者はその中でも、ゲーム特化型ブロックチェーンOasysが二条城で開催された「Oasys Special Event」の模様をお伝えします。
二条城に到着すると既にブルー証明が城郭を…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、いよいよ来週末に迫った 2023年9月16日(土)・17日(日)に、みやこめっ せ、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアムなどで、西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・ アニメフェア(京まふ)2023』を開催いたします。
…
-
京都府みやこめっせで開催のBitSummit Let’s Go!!にて、今年も2023年6月7日(水)〜7月16日(日)まで豪華3大プレゼントキャンペーンが実施決定! 各キャンペーンの詳細は下記をチェック!
「わいわい」応援プレゼントキャンペーン
6月7日(水)より、インフルエンサーゲーム実況ブ…
-
映画村、アイドルグループ「B小町」がミス・映画村に!
人気アイドルグループ「B小町」が、東映太秦映画村のイメージキャラクターに就任しました。
起用のきっかけ
―――――なぜ、「B小町」をミス・映画村に?
先日ファーストライブを終え、フレッシュなアイドルの「B小町」さん。若くて新しい発…
-
2024年度第16回京都映画企画市の企画募集が開始!
KYOTO CMEXの映画・映像分野の公式イベントの「京都映画企画市」で時代劇・歴史劇ジャンルの映画企画の募集が開始されました。募集締切は7/16(火)までで、優秀映画企画には、長編劇場公開につなげるための350万円相当のパイロット版(短編)映…
-
ーーー出展の感想をお聞かせください。
初めての出展なんですけど、
京都でこういったイベントをやっているのは昔から知ってて、
こういう場にスポーツで出させてもらえるのはありがたいなと思います。
開場したばっかりなのに人がいっぱいいて、
こんな雰囲気なんだってびっくりしています。
ーーーバス…
-
京都国際マンガミュージアムでは、似顔絵作家の方と楽しくお話しながら似顔絵を描いてもらうことができる「ニガオエ」コーナーを開催しています。開催日時は土・日・祝 11:00 〜 17:00です。男性、女性、子ども、おじいちゃん、おばあちゃん、どんな人でも、笑顔のステキなニガオエを書いてもらうことができま…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2024年9月21日(土)・22(日)の2日間にわたり、みやこめっせ(京都市勧業館)、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアム等にて実施される、『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2024』の開催を発表します。
『京まふ2024』の開…
-
今年も「京都フィルムメーカーズラボ」が開催されます。現在、ハンズオン時代劇、マスターズセッションへの参加募集中です。応募締め切りは明後日2023年12月17日(日)となっておりますのでお早めにお申し込みください。
詳しくは「京都フィルムメーカーズラボ」ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら…
-
2023年12月のキャストスケジュールを公開しました!
京都の感動エンターテイメントギア-GEAR-。京都の感動エンターテイメントギア-GEAR-。
マイム・ブレイクダンス・マジック・ジャグリング・ドールの5つの異なるジャンルから、毎日日替わりで1名ずつが出演。その日・その瞬間だけのコンビネーシ…
-
9月16日、17日に開催されている「京都国際マンガ・アニメフェア2023(京まふ)」で開催中の「京まふカフェスタンド」(みやこめっせ1階2展示場内)では、京まふオリジナルフードとドリンクを提供しております!
また、商品1点購入につき、特典として京まふコラボビジュアルコースター(全6…
-
立命館大学の細井浩一氏、中村彰憲氏による『産学公連携イベント「KYOTO HISTORICA」プロジェクトの起源と発展 : 「日本映画発祥の地、太秦を守る」ための映画祭と地域活性化政策』がWeb掲載されました。
この論文では、2009年から2021年まで過去13回にわたって毎年開催されてきた京都ヒ…
-
京都市と京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、VIPOは、マンガ家やCGアニメーターなどのクリエイター志望者が京都を通じてプロデビューする機会を創出するための国際コンテスト「京都国際クリエイターズアワード 2023」を開催すると発表しました。
このコンテストは、昨年まで実施していた「京都国際マン…
-
映画字幕翻訳が学べるオンライン講座「ONSTA」の第2期開講が決定しました。初級コースが2023年4月29日(土)よりスタートします。
ONSTA(オンスタ)は、東京で字幕制作を行ってきた有限会社ホワイトラインと、京都ヒストリカ国際映画祭の運営・映画配給を行う株式会社ディレクターズ・ユニブ2社が運…
-
スイーツパラダイス四条河原町店にて2024年1月26日〜2月23日の期間で未定事件簿 × スイーツパラダイスのコラボカフェが開催中です。「未定事件簿」コラボカフェでは、バレンタインをテーマとしたコラボメニューがお楽しみいただける他、コラボメニューを注文の方には「未定事件簿」カフェ限定の各種ノベル…
-
9月16日、京都市勧業館みやこめっせにて開催された「京都国際マンガ・アニメフェア2023」にて、「TVアニメ 新しい上司はど天然 京まふ2023ステージ」が行われました。
「新しい上司はど天然」は、現在マンガクロスにて好評連載中の人気漫画です。パワハラを苦に転職した会社員・桃瀬の前に現れた新たな会…
-
京都府とVIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)が主催する第15回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の開催が決定されました。
この企画市は、時代劇の拠点である京都の優位性を活かし、京都から若手クリエイターを世に送り出すことを目的とした、時代劇・歴史劇ジャンルの映画…
-
映像産業振興機構(VIPO)は、アジア最大のジャンル映画祭である「プチョン国際ファンタスティック映画祭(BIFAN)」において、VIPOが推薦枠をもつ「NAFF Fantastic Film School」(※ NAFF:Network of Asian Fantastic Films)(プロデュー…
-
京都駅にて人気イラストレーター・ナガノ先生による大人気キャラクター「ちいかわ (なんか小さくてかわいいやつ)」のポップアップストアが、2023年12月19日〜2024年1月18日まで開催されます。「ちいかわ」ポップアップストアでは、カニちゃんこと「古本屋」や「シーサー」「あのこ」などのグッズがラ…
-
京都市下京区本社のゲーム業界最大手の受託開発会社「株式会社トーセ」。その会長兼CEOの齋藤茂氏のインタビュー記事が、「京都新聞 ON BUSINESS」のウィークリーコラムにて掲載されました。この記事では、齋藤茂氏が社内ベンチャー的に独立したころの経営の様子や、当時の業界事情、経営の中でのさまざまな…
-
大日本印刷株式会社は株式会社steAmと協同で、京都市提供のメタバース空間「京都館PLUS X」を活用して、カンボジアのプノンペン日本人学校と徳島県上板町立高志小学校をメタバースでつなぐ実証実験を行いました。
「京都館PLUS X」は、伝統工芸や京都市のイベント、観光資源等の京都の魅力の発信・体験…
-
2024年7月6日~7月15日の期間、安珍・清姫伝説の鐘で有名な京都妙安寺にて「怪異」「妖怪」「オカルト」をテーマにしたフェス「京都・怪異フェスタ2024夏」が開催されます。
フェス期間中は常設イベントとして、妙満寺内にて御朱印をはじめとする「怪異」をテーマとしたオリジナル商品の物販が行われる他、…
-
2024年3月7日(木)京都市下京区のホテル日航プリンセス京都にて「京都デジタルアミューズメントアワード表彰式」が開催されました。2018年から実施されている表彰式で今回は第6回目。社会にデジタル技術が浸透してきたことを背景に、今年からは今までのような部門を撤廃し受賞作品が決定されています。
大賞…
-
10月13日(金)、京都国際マンガミュージアムにて、第25回京都国際学生映画祭グランプリ受賞作品の『LUNCHBOX』が上映されました。上映後には実行委員が登壇し、ガレッジセールさんのMCで、『LUNCHBOX』についてや、好きな映画、また映画祭の魅力について、盛沢山なトークが繰り広げられました。
…
-
京都アニメーションが手掛けたアニメ映画「劇場版 Free! -the Final Stroke-」× 全国のスイーツパラダイス12店舗(池袋・大阪・名古屋・横浜・埼玉・京都・上野・町田・広島・千葉・仙台・福岡)にて、2023年11月6日〜12月17日までコラボカフェを開催します。(※会場により期間は…
-
『水木さんのカレンダー2025』1500円
2024年9月21日(土)22日(日)の2日間、京都府京都市にて開催された京都国際マンガ・アニメフェア2024(略称:京まふ)。
会場には60を超える出展者のブースが登場し、この日しか見られない特別ステージの開催も!
マンガ・アニメの…
-
本記事では、7月11日~7月14日の期間で開催されるJapan Expo Paris 2024(ジャパンエキスポ・パリ2024)の2日目の会場の様子をお届けします!
KYOTO CMEXのX(旧twitter)アカウントから発信した速報ツイートのまとめや会場の写真をお送りします。また、Xにて随時情…
-
VIPOは、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手プロデューサーを育成することを目的とした「VIPO Film Lab」国際プロデューサーコースの参加者を募集しています。
このコースは、特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)が主催する人材トレーニング事業…
-
『COS-PATIO in 太秦上洛まつり』とは
歴史系総合イベント「太秦上洛まつり」と並行で行われる、日本最大級の和装・歴史創作系ジャンル のコスプレイベントとのことです。江戸の城下町を再現した超大型撮影所としても名を馳せる「東映太秦映画村」では、数々の映画や時代劇の撮影が行われてきました。そん…
-
スイパラ×「ブルーロック」のコラボカフェが8月13日より開催されます! 京都では、スイーツパラダイス四条河原町店にて9月1日まで開催されます。
「ブルーロック」は、「金城宗幸 / ノ村優介」先生らによる大人気サッカー漫画を原作としたアニメです。
コラボ内容の詳細に先駆けて、エゴイスト達が海にぴっ…
-
3月14日(木)にT・ジョイ京都にて2024年公開映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の応援上映が開催されます!みんなで烏野高校VS音駒高校“因縁の宴”を、大声援で応援しよう!
2024年2月16日に公開されて以降大ヒット上映中の映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』。本作品は、…
-
【推しの子】×マリオンクレープコラボを実施いたします。
下記対象店舗にて、コラボクレープの販売とコラボグッズの先行販売を行います。
クレープ巻紙は、描き起こしミニキャライラストを使用したオリジナルデザイン!
詳しくはこちらをぜひご覧ください。
■コラボ開催店舗:対象14店舗
…
-
2025大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」を使用した公式ライセンス商品第1弾の販売が開始しました。
ミャクミャクがプリントされたTシャツといったアパレル商品のほか、ハンドタオル、トートバックやアクリルスタンドなどのグッズも販売されています。
一部人気商品はすでに売り切れているため、…
-
お通り男史3周年を記念して、ファンアートを募集中!
みなさんのお好きな「お通り男史」のイラストを描いてください!
受賞作品は、京まふ2023のお通り男史ブースにて展示予定です。
詳しくはこちら…
-
2024年1月28日(日)に京都文化博物館にて、京都ヒストリカ国際映画祭公式連動イベント「HISTORICA X 2023 〜DX化と生成AIによる新次元EIZOの時代〜」が開催されます。
実際の制作現場においてAIはどのように活用されているのかといったお話や、多彩なゲスト…
-
京都市が提供しているインターネット上の仮想空間「京都館PLUS X」でも京まふ2023の情報が掲載されています。
インターネット上の仮想空間とは、アバターと呼ぶ分身を使って参加者同士が交流できるもので、最近は「メタバース」(超越のmetaと宇宙のuniverseによる造語)として話題になっています…
-
2016年11月の公開以降、口コミやSNSでの評判によって公開規模を広げ、史上最長となる異例のロングランヒットを記録、累計動員210万人、興行収入27億円を突破したアニメーション映画『この世界の片隅に』。そして『この世界の片隅に』に新たなシーンを追加した長尺版のアニメーション映画『この世界の(さらに…
-
「京まふ2023」で実施される「FGO」のステージイベント『「Fate/Grand Order」ゲストトーク in 京まふ2023』がABEMAより、9月17日(日)午前11時10分より無料生放送されます!
「Fate/Grand Order」ゲストトーク in 京まふ2023は京まふ2023の中…
-
インディーゲームパブリッシングブランドの“PLAYISM”(https://playism.com/)(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、PC ゲームプラットフォーム Steam 及び DLsite にて、ヴァンパイア株式会社(代表取締役:加藤洋平 本社:大阪市中央区)の開発ブランド”…
-
株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区、以下パルコ)は、渋谷PARCO B1F「GALLERY X BY PARCO」での展覧会を皮切りに、名古屋・大阪にて、Nintendo Switch版『Ib』の発売を記念した展覧会『ゲルテナ展』を巡回開催いたします。
『ようこそ ゲルテナの世界へ』
発表から1…
-
本記事では、7月11日~7月14日の期間で開催されるJapan Expo Paris 2024(ジャパンエキスポ・パリ2024)の4日目の会場の様子をお届けします! KYOTO CMEXのX(旧twitter)アカウントから発信した速報ツイートのまとめや会場の写真をお送りします。また、Xにて随時情報…
-
京都文化博物館にて『ONE PIECE』 ワノ国編 スタッフによる上映&トークが2024年1月27日に開催されます。
歴史映画の定番である“海賊“。その”海賊”が主人公である『ONE PIECE』では、ルフィたち麦わらの一味がさまざまな冒険を繰り広げてきた。中でも映像美と個性的なストーリーが高く評…
-
作道雄監督の短編映画『THEATER』が国際短編映画祭にてオンライン特別セレクションに選ばれました。作道雄さんは、洛南中高卒、京都大学法学部卒の京都にゆかりのある映画監督・脚本家で、本作のほかには第79回ベネチア国際映画祭にてノミネートされたVR映画『Thank you for sharing yo…
-
日本映画の新たな才能を発掘するプロジェクト「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」が、2023年度の長編映画の作家を募集しています。応募資格は、日本国籍または日本の永住資格を有する方で、長編映画監督経験者およびndjc製作実地研修参加者です。
ndjcは、若手映画作家の発掘と育成を目的に、映像産…
-
京都府では、4月17日(月)より4つの補助金の募集を開始します。
1つ目は、社会課題の解決に寄与する新たなビジネス創出を図る産学公による取組を支援する「産学公の森推進事業」です。募集期間は、令和5年4月17日(月)から7月31日(月)までです。
2つ目は、産学連携グループを対象に、民間投資を募る…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.