2021年度の人気記事ランキング
-
2021年11月28日にキャンパスプラザ京都にて「第24回京都国際学生映画祭 バリアフリー上映会」が開催されます。
京都大学の木下千花教授をお招きしたトークショーも開催予定です。
詳しくは京都国際学生映画祭ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
9月19日、京まふ関連のイベントを開催している京都国際マンガミュージアムへ行ってきました!
天気が良く心地よい気温で、外で漫画を読んでいる人もいました!
外で漫画を読むにはぴったりの日でした。
京まふ・キモノのデザイン画(ひながた)制作ワークショップ
さて、京都国際マンガ…
-
リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案する株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、京都府立京都学・歴彩館 指定管理者「コングレ・日本管財・丸善雄松堂共同事業体」主催のもと、京都府立京都学・歴彩館とその周辺エリアで「狙われし京の歴史 〜歴史泥棒から時と彩りを守…
-
SSMRビジネス推進コンソーシアム( https://ssmr.jp、注1) のパートナーである株式会社ブイ・クルーズは、地域活性化の推進を図ること目的に「空間音響MR®(Space Sound Mixed Reality、以下SSMR)」を活用したサービスVoi Cine Walk®「よろずや…
-
2022年1月設立の株式会社Halle Game Labは、VRや脳波・ロボットなどを用いたゲーム開発を行う京都府精華町のゲームメーカーです。この度、株式会社Halle game labは、けいはんなロボット技術センターにて、5G対応型研究開発・実証推進事業補助金を活用し、メタバース(バーチャルアバ…
-
9月18日と19日、京都みやこめっせにて京都国際マンガ・アニメフェアが開催しています!!!!
京まふならではの京都×コンテンツをテーマとしている『最古×最新 京都ノ絵巻 新解釈展』のブースに行ってきました~
『最古×最新 京都ノ絵巻 新解釈展』
今年の京まふでは、東京で個展を開催する…
-
今年も「京都フィルムメーカーズラボ」の開催が決定しました。現在、ハンズオン時代劇、マスターズセッションへの参加募集中です。
詳しくは「京都フィルムメーカーズラボ」ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
大変お待たせいたしました。…
-
今回は、東映太秦映画村での「鬼滅の刃」遊郭のセットとコラボフードをレポートします!
テレビアニメ「鬼滅の刃」では遊郭編が放送されていましたね。
今回はアニメ内で登場した遊郭を再現したセットにやって来ました~!!!
早速、ときと屋、萩本屋、京極屋がありましたよ!
炭治郎と善逸、伊之助…
-
9月18日(土) 19日(日)開催の京まふ2021。
今回は、めがね横丁さんのブースにお邪魔しました。
めがね横丁さんは、眼鏡が有名な福井県の眼鏡屋さんです。
こちらでは「MIKASA×ハイキュー!!」「鬼灯の冷徹」「スケートリーディング☆スターズ」「2.43 清陰高校男子…
-
京都センチュリーホテル(京都市下京区、総支配人:井上 貴史)は、2021年に実施しご好評いただいたホテル体験型謎解きプログラム付き宿泊プランの第2弾、「本と歩く謎解きの夜 ~推理作家からの挑戦状~」を2022年5月14日(土)より開催いたします。ご予約は本日より承ります。
…
-
台湾の開発会社CGCGとNeon Doctrineは、台湾の伝説的な盗人「廖 添丁(りょう てんてい)」の人生をモチーフにした、スピード感あふれる横スクロール・アクションゲーム『添丁の伝説』の発売日を2021年11月2日(火)と発表いたしました。台湾の歴史や伝承、爽快なアクションをふんだんに…
-
ほぼ日ストア「MOTHERのおみせ」にて「『MOTHER』を飾ろう。レプリカ・スクリーン・シリーズ」発売されます。
TOBICHI京都などでのサンプルの展示を予定しています。
販売期間は2021年10月5日(火) ~ 2021年11月2日(火)までとなっており…
-
VIPOでは、令和3年度補正予算「コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金」の5つの事業のうち、「(3)withコロナ時代におけるエンタメビジネスを行う事業」において、収益チャネルの多様化等に取り組むイベントの開催費用並びに、延期・中止した公演等へのキャンセル費用に対する支援の実…
-
2022年1月30日(日)に「第13回京都ヒストリカ国際映画祭」との連動企画、XRカンファレンス「HISTORICA XR」を開催いたします。(今回で5回目の開催となります。)
私たちは古都、京都にて世界で唯一の歴史をテーマにした映画祭・「京都ヒストリカ国際映画祭」…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)では、株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:夏野剛)発行の月刊コミックス誌「ヤングエース」(毎月4日発売)にて連載中で、4月6日(水)よりTV放送が開始するアニメ「であいもん」とのコラボレーション企画を20…
-
9/17(土),18(日)に開催している京まふ2022の現地レポートです!
本記事では、『ラブオールプレー』ブースをご紹介します!
ラブオールプレーは2022年春より放送されているバトミントンを題材にしたスポーツアニメです。
ブースをくぐっていくとキャラクター達のアートが?!
…
-
ゲームパブリッシングブランド『PLAYISM』(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)が、Kibou Entertainment が「アクションゲームツクール MV」にて開発した 2D プラットフォームゲーム『ティモシーとムーの塔』を8月9日にSteamにて配信開始しました。
美麗なドット絵…
-
文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2021」において、製作実地研修に参加する監督4名が決定いたしました。
7月のワークショップに参加した15名の中から選考された監督です。製作実地研修では、制作プロダクション協力のもと、プロのスタッフとともに短編映画の製作…
-
京都精華大学(京都国際マンガミュージアム)事業推進室は、国際日本文化研究センターと共同で、岩倉使節団150年を記念する岩倉使節団のマンガを制作中です。現在、マンガに登場するメイン・キャラクターが完成しております。
150年前の使節団のチャレンジを通して、日本の近代化とは何だったのか考えるきっかけに…
-
VR/ARを含むXRゲームの企画・開発・運営を手がける株式会社CharacterBank(以下キャラクターバンク)(京都府京都市、代表取締役 三上 航人)は、開発中VRゲームタイトル『RUINS MAGUS』について、コトブキヤのアバターコミュニケーションの充実を目的とした3DCGデータ…
-
東映太秦映画村で「時を超える大江戸探偵」や「カムカムエヴリバディの舞台 映画村めぐり」が開催中です。
詳しくは東映太秦映画村公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
【時を超える大江戸探偵 ~神隠し事件の謎を追え!~】
…
-
京都国際マンガミュージアムにて10月10日から翌年2022年7月31日までオンラインにて開催される「ドイツ深掘りマンガ大賞」にて展示される作品を募集中です。
作品の募集期間は10月3日までとなっております。
日独交流160周年記念事業の一環として行われる今回の作品…
-
「京まふ2021」では、ボランティアスタッフを募集しています。ボランティア参加による特典もあります。
応募締め切りは2021年8月31日までです。詳しくは京まふ2021ボランティア募集フォームをぜひご覧ください。
詳しくはこちら
■募集要項
…
-
株式会社ネクスト・ワン 本社:三重県名張市、代表取締役:高田 雅之は、カードゲーマーが集う最新のカードゲームショップの「カードボックス 京都ファミリー店」を京都市右京区山ノ内池尻町1-1 京都ファミリー3F に2022年6月23日(木)午前10時にオープン致します。
…
-
BitSummitは「BitSummit the 13th / ビットサミット13」が2025年7月18日(金)・19日(土)・20日(日)の3日間、京都市勧業館みやこめっせにて開催することを発表いたします。
次回のBitSummitのテーマは、「Summer of Yokai / 妖怪たちの夏祭…
-
京都国際マンガ・アニメフェア2023、通称京まふ2023。
その会場であるみやこめっせ3F後方を大きく占める巨大なブース。その正体は…?
ということで、アニプレックスさんのブースにお邪魔してきました!
訪れて最初に目を引くのは、なんといっても…
-
VIPOにて、「釜山国際映画祭」併設見本市「Asian Contents & Film Market(ACFM)2022」ピッチング企画を募集中です。
申し込み締切は2022年8月16日(火)となっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこ…
-
2021年11月21日(日)に「京都舞鶴 赤煉瓦倉庫群 赤れんがパーク」にてコスプレイベント「COSJOY京都in舞鶴赤れんが」 が開催されます。
詳しくはCOSJOYのホームページをぜひご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
青山剛昌先生による大人気漫画を原作としたアニメ「名探偵コナン」の劇場版公開に合わせて、毎年巡回開催されているポップアップストア『名探偵コナン プラザ 2024』が、全国15都市にて開催されます!京都では、4月9日~5月8日の期間で京都ロフトにてポップアップストアがオープンします。「名探偵コナン プラ…
-
デジタル庁が、公式ウェブサイトでイラストレーション・アイコン素材の配布を開始しました。
デジタル庁は、DXの促進とデジタル時代の官民のインフラ整備を目的として、2021年に発足した日本の行政機関です。
公式ウェブサイトにて公開されたイラストレーション・アイコン素材は、専門的でわかりにくい行政手続…
-
今年も2023年7月14日(金)・15日(土)・16日(日)に京都府みやこめっせで開催のBitSummit Let’s Go!!にて人気動画クリエイターが参戦!
インフルエンサーゲーム実況ブースでは、YouTubeやTwitchでの活躍のみならず、様々なメディア・イベントにも出演されている「わいわ…
-
BitSummitは、毎年京都で開催している日本最大級のインディーゲームの祭典。「国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく」という趣旨のもと、2013年より毎年開催されています。
2023年7月開催の「BitSummit Let’s Go!!」の一般出展エントリーは1/31(水)…
-
京都大学映画メディア合同研究室は紀要『左岸』2号を刊行しました。『左岸』は映画メディア研究の査読付オンライン紀要です。Webサイトにて全文をお読みいただくことができます。
京都大学映画メディア合同研究室は、京都大学大学院人間・環境学研究科(共生人間学専攻・人間社会論講 座・文化社会論分野)のもと2…
-
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木英樹)により、TVアニメ「有頂天家族」の放送10周年を記念したプロジェクトの一環として、3月17日(日)に「有頂天家族の日」制定式が実施されました。「有頂天家族の日」とは、クラウドファンディングによるファンの熱い支援のもと、作中で“偽右衛門選挙…
-
7/11~14にかけてフランスのパリで開催中のJAPAN EXPOの会場の様子をお届けいたします。
JAPAN EXPO公式サイトへ
会場の様子
Japan EXPO 2024関連記事
2日目の様子はこちら!
3日目の様子はこちら!
…
-
「お通り男史」原作製作委員会(代表 株式会社ツクリエ)は、京都を舞台とした道の神様「通神(とおりがみ)」たちが繰り広げる物語、小説「~はんなり京都~ お通り男史 浄化古伝」を株式会社双葉社より2021年6月10日(木)に全国発売します。また、小説の発売に先駆けて公式プロモーション…
-
2021年12月12日(日)に京都国際マンガミュージアムにて、オリジナル即売会イベント「Artmade-アートメイド」が開催されます。
オリジナルマンガ、アート作品・手作り雑貨、アクセサリー、服飾系の即売会です。詳しくは京都国際マンガミュージアムホームページをご覧ください。…
-
「Stage Everywhere 京都まるごと芸術祭」は、文化庁の移転を契機として、アーティストの活動の場を創出するとともに、京都府民のみなさまが身近に文化・芸術に触れられる機会を創出し、地域文化の振興を図ることを目的としたイベントです。10月23日(日)から丹後・中丹・南丹・山城・京都市の各会場…
-
まずは五等分の花嫁の中野二乃(左)・中野三玖(右)
おつぎは、盾の勇者の成り上がり ラフタリア(左)・岩谷尚文(右)
さらに刀剣乱舞からは、 五虎退(左)・小夜左文字(右)
さらに鶴丸国永(左)・倶利伽羅(中央)・燭台切光忠 (右)
もちろん鬼滅の刃からも…
-
VIPOにて、2021年12月8日(水)に開催される「冬期限定・業界研究ベーシックコース キャラクター業界攻略セミナー」のオンライン単発受講者を募集中です。
申込締め切りは2021年12月7日(火)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2021年9月18日(土)・19(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム等で開催される西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021』の開催を発表しました。『京まふ』は、京都を中心と…
-
アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」のエントリー受付中です。
エントリー期間が2022年7月15日(金)まで延長されております。詳しくはアニものづくりアワード…
-
京都の感動エンターテイメント、ギア-GEAR-。2022年12月の公演スケジュールが決定しました。
チケットは10月28日(金)12時より販売開始されます。年末年始に予定されている方は、ぜひお早目にご予約を!
※出演キャストスケジュールは事前予告なく変更になる可能性がございます。ご購入済みのチケ…
-
BitSummitでは若手クリエイターの教育、支援の一環として、インディースピリッツを育てるゲームジャム「BitSummit Game Jam」をBitSummitとの連携イベントとして開催しております。
今年は全国の各学校から17校、参加者数約100名と過去最大規模の開催…
-
自主制作のCGアニメ作品を対象とした「CGアニメコンテスト」。31回目を迎える当大会は日本で最も歴史あるCGアニメーションのコンテストで、自主制作のCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともにその質的向上を促進するために開催されています。
昨日までご紹介した、11作品が、第31回の入…
-
2021年6月9日(水)~12日(土)の4日間、モーショングラフィックスに特化したオンラインイベント「モーションモンスター(MOTION MONSTER)」がオンラインで開催されます。
参加費は無料です。詳しくは「Vook公式ホームページ」をご覧ください。
詳しくはこちら…
-
VIPOにて、「Festival Scope Pro」VIPO特設ページにて紹介する作品を募集中です。
申込締め切りは2021年11月17日(水)となっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■募集要項
…
-
2022年5月17日(火)にオンライン配信にて「J-LOD(5)補助金 活用のためのブランデッドコンテンツカンファレンス」が開催されます。
参加申し込み締め切りは2022年5月16日(月)までとなっております。詳しくは「宣伝会議 - J-LOD(5)補助金 活用のための ブ…
-
VIPOでは、2021年8月27日(金)に開催される「テレビバラエティ番組制作セミナー」のオンラインでの参加者を募集中です。
『SASUKE』演出家/放送作家・乾 雅人氏&美術プロデューサー・小美野淳一氏によるセミナーです。
参加応募締め切りは2021年8月24日…
-
【京まふ直前イベント】アニメの劇伴音楽が秘める可能性
劇伴音楽作家 林ゆうき氏×イベントプロデューサー 懐刀株式会社 取締役 チーフプロデューサー、株式会社グラウンディングラボ 代表取締役社長 島津真太郎氏、人気劇伴作家とイベントプロデューサーによる対談イベント「アニメの劇伴音楽が秘める可能性…
-
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)に所属するVR/NFTアーティスト・せきぐちあいみは、1月30日(日)に開催される「第13回京都ヒストリカ国際映画祭」との連動企画・XRカンファレンス「HISTORICA XR」に登壇いたします。なお、せきぐちあいみは、本カンファレンス内のH…
-
2021年10月8日、京都市役所にて「京都国際マンガ・アニメ大賞 2021」の授賞式が開催されました。
「京都国際マンガ・アニメ大賞 2021」には、全世界97の国と地域から、2,632作品の応募がありました。厳正な審査の上、マンガ、イラスト、CGアニメの各コンテストそれぞれ5作品…
-
京都国際マンガミュージアムにて「描くひと 谷口ジロー展」が2022年6月2日(木)から2022年8月29日(月)まで開催されます。
詳しくは京都国際マンガミュージアム公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
緻密な作画と構成で、重厚な…
-
東映太秦映画村にて「忍者の張込みメシ!兵糧丸づくり体験」がオンラインにて開催中です。
期間は2022年1月30日までとなっております。詳しくは東映太秦映画村「忍者の張込みメシ!兵糧丸づくり体験」ホームページをぜひご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)では、株式会社芳文社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:孝壽尚志)発行のまんが雑誌「まんがタイムきらら」とのコラボレーション企画「きらら×きららプロジェクト」の第35弾企画を2022年4月9日(土)より実施します。 …
-
京都クロスメディア推進戦略拠点では、3月に開催された合同就職説明会「KYOTO maker’s JOB 」の第二弾が開催されます。
詳しくは「京都クロスメディア推進戦略拠点ホームページ」をご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
SørbとBeep Japanは本日、レトロな2Dアクションゲーム『Super Cable Boy (スーパー・ケーブル・ボーイ)』の日本語版を、DMMにて発売いたしました。本作は、独特の世界観とストーリー、シビアでクセになるアクションが特長の2Dアクションゲームです。また発売を…
-
京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:石丸昌宏)と京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:平川良浩)は、アニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画「京阪電車×響け!ユーフォニアム2022」の追加企画を2022年8月1日(月)から実施します。
同作品…
-
ブロードメディア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本 太郎)は、株式会社テクノブレイン(本社:京都府京都市、代表取締役社長:芦達 剛)が国内販売している人気航空管制パズルゲーム『ぼくは航空管制官4 仙台』を、Gクラスタ技術※1を用いたスマートフォン・タブレット向けクラウド…
-
京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集しています。
現在、ロケスポットでは学校などの公共施設や寺社仏閣だけでなく民家やビルなど幅広くご登録いただいております。
ご興味のをお持ちの方はサイトをご覧いただき、ロケ地募集のバナーよりお気軽にご連絡くだ…
-
主演・福田悠太(ふぉ〜ゆ〜)、共演・室龍太、松本明子トニー賞受賞大爆笑コメディ「ボーイング・ボーイング」の上演が決定いたしました。
京都での公演は、2022年6月3日(金)から2022年6月5日(日)までとなっております。詳しくは舞台『ボーイング・ボーイング』公式サイトをご…
-
自主制作のCGアニメ作品を対象としたコンテスト「CGアニメコンテスト」が応募作品を募集していることが発表されました。
このコンテストは、パーソナルCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともに、その質的向上を促進することを主旨として、1988年から続いている伝統あるコンテストです。募集…
-
東映太秦映画村は、5月13日(金)に映画『シン・ウルトラマン』が全国公開されることを記念し、7月10日(日)まで映画公開記念「シン・ウルトラマン祭」を開催中。GW期間中、業界初となった2大フォトスポットに人気が集まったのでお知らせします。
①スマホで動画撮り、スペシ…
-
8/8 立命館大学映像学部中村ゼミ主催「Movie Talk with Tikotkerしんのすけ」@立命館大学
京都出身の人気Tiktokerしんのすけさんをお招きして、『さかなのこ』上映会とトークイベントを開催します!
『さかなのこ』のご感想や皆様からの質問に答えていただくコ…
-
VIPO(ヴィーポ)が事務局を務めるJ-LOD補助金事業において採択された映画作品『ドライブ・マイ・カー』 が、アカデミー賞の前哨戦とも言われる「ゴールデングローブ賞」 外国語(非英語)部門において、非英語映画賞に輝きました。
『ドライブ・マイ・カー』は、村上春樹原作、濱口竜介監督という国際的…
-
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木英樹)は、京都市より運営受託した「コンテンツ活用ビジネスセミナー」を実施しています。第1回を11月5日(金)、第2回を11月18日(木)、第3回を12月2日(木)に開催し、多くの方にご参加いただきました。
第4…
-
言葉を使わないノンバーバルシアター「ギア-GEAR」(京都市中京区)が、パフォーマーを募集するオーディションを開催しました。
募集パートは、すべてのパート(ドール、マイム、ブレイクダンス、マジック、ジャグリング)です。全編通してセリフを使わずに物語を展開する舞台公演において、ドール役および人間型ロ…
-
●2月23日(水祝)京都国際マンガミュージアム開催中止のお知らせ●
会場側の「まん延防止等重点措置」期間におけますイベント制限に伴い、
2月23日(水祝)が「まん延防止等重点措置」延長によりその期間に入りますので
…
-
VIPOにて、オンラインで開催の「業界研究ベーシックコース 第9期」(一括受講)への参加申込の受付中です。
申込締切は2021年11月26日(金)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをぜひご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
2022年12月11日(日)に、京都国際マンガミュージアムにて「第25回京都国際学生映画祭プレイベント」が開催されます。今年度は2部制です。
詳しくは「京都国際学生映画祭」公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
開催期間
2022年12月11日(日) 13:0…
-
ゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、巨大な竜の背中で生活するスローライフシミュレーションゲーム『ドラゴノーカ』を2023年1月12日よりSteamとニンテンドーeショップで発売しました。
巨大な竜の背にある村で、のんびり農場生活!
地…
-
いよいよ明日から開催される『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2022』。ご自宅や外出先でも京まふを楽しんでいただける、配信ラインナップをお知らせします!
▼9月17日(土)配信ラインナップ
【9:45~10:30 京まふ2022オープニングステージ】
[YouTube] https://…
-
『黒子のバスケ 』アニメ10周年を記念し、京都で行われる各イベントを結ぶスタンプラリーを開催します!
開催期間は2023年2月4日(土)~3月5日(日)までです!
ぜひご参加ください!
開催期間
スタンプラリー開催期間
2023年2月4日(土)~2023年3月5日(日)
景品引き換え期間…
-
筆者が行きたかったブースの一つ!いざ行かん!雪ミク スカイタウン!
可愛い雪ミクのグッズがたくさん!
過去の年の雪ミクグッズもたくさん置いてあって何を購入するかとても迷いました……全部欲しい……
しかし、そんなことはできないのでお財布と相談して購入するものを決めました。
筆者…
-
9月17日、京都市勧業館みやこめっせにて開催された「京都国際マンガ・アニメフェア2023」で、「TVアニメ カノジョも彼女 Season 2 京まふステージ」が行われました。
「カノジョも彼女」は2020年3月から週刊少年マガジン誌にて連載が開始されネオスタンダードラブコメとして大人気となった漫画…
-
2021年11月5日(金)は「関西文化の日」にちなんで京都国際マンガミュージアムの入館が無料になります。
詳しくは京都国際マンガミュージアムホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
◆入場者の制限について◆
・入場者過多のため、…
-
立命館大学映像学部は実習科目の一環として、京福電気鉄道株式会社ならびに、東映太秦映画村・映画図書室による協力のもと、日本映画の史跡を巡る「京都キネマなび」の公開をはじめたことをお知らせします。
本プロジェクトでは、京都市中心街・四条大宮と、嵐山、北野白梅町を 結ぶ生活路線・観光路線として嵐山線(嵐…
-
デジタル技術を活用したアートを、公園や観光名所、交流スペース等に登場させ、各場所でのあらゆる暮らしのシーン(遊び、学習、旅行等)にアートを拡張する「ARアート作品展」CREATIVE GARDEN KYOTOが、京都府内5箇所で3月4日~19日まで開催されます。
京都府では、XRやメタバース等のデ…
-
VIPOにて2022年3月14日(月)、15日(火)にリアル開催「映画脚本読み込み講座」の参加者を募集中です。
講師は『クライマーズ・ハイ』『凪待ち』の脚本家・加藤正人氏です。申し込み締め切りは2022年3月10日(木)までとなっております。
詳しくはをご覧く…
-
9月17・18日に開催された京都国際マンガ・アニメフェア(=以下「京まふ」)の模様をお送りします。
みやこめっせとロームシアターを本会場に開催された京まふは本会場以外にも様々な会場と連携をとり、京都の街をあげた企画が展開されていました。
「京都国際マンガミュージアム」もその一つです。
こちらで…
-
京都・鴨川を中心に、音楽に出会い、街を歩き、人と繋がる街フェス『京都鴨川音楽祭2022』が2022年3月19日(土)、20日(日)の2日間開催されます。
詳しくは京都鴨川音楽祭2022公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
京都市では、コンテンツ産業のさらなる振興を目指して、良質なコンテンツの持続的な創造と利活用など好循環が構築されることを目指すプロジェクトを展開予定です。
その一環として、この度9月17日(土)にみやこめっせにて、京まふ2022と連携したイベントを開催。当イベントでは、エンタメ社会学者の中山淳雄…
-
京都を舞台とした道の神様「通神(とおりがみ)」たちが繰り広げる物語、小説「~はんなり京都~ お通り男史 浄化古伝」のキャラクター装飾電車が2021年8月2日(月)より「京まふ号」に登場いたします。
「京都国際マンガ・アニメフェア2021」のPRを目的として、車窓やつり革にキャラ…
-
9月16日(土)~9月17日(日)にみやこめっせ/ロームシアター京都を中心に開催される京都国際マンガ・アニメフェア2023(京まふ2023)。京まふをより楽しめるプレミアムな特典が付いた入場券「京まふおこしやすチケット」を120枚限定で販売します。
京まふおこしやすチケットは、メイン会場であるみや…
-
2023年、京都太秦から始まる新たなピッチイベント「太秦NINJA PITCH」への登壇者の募集が開始されました。
優秀者には、太秦メディアパーク構想に則った、京都府バックアップによる産学連携したサポートを提供。世界が注目する日本の都、歴史と伝統ある京都から世界へインパクトをもたらす、革新的なスタ…
-
京都の感動エンターテイメント「ギア-GEAR-」の2022年7-8月の公演スケジュール&チケット発売日が決定しました。
詳しくは「ギア-GEAR-」公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
2022年7-8月の公演スケジュールが決定しました!
…
-
9/17(土),18(日)に開催している京都国際漫画・アニメフェア2022の現地レポートです!
本記事では、みやこめっせ3階にあります『お通り男史』のブースを紹介します。
ブースにはフォトスポットが!等身大パネルと自由に写真を撮ることができます。
解説や相関図など、展示物もたく…
-
アニメ放送開始から 55 周年を迎えた読売テレビと、京都国際マンガ・アニメフェアを開催当初から交流・連携を深めてきた京都市が共催し、『MANPA(マンパ)』オープニングムービーコンテストを開催します。
開催に先立ち、読売テレビプロデューサーによる基調講演とコンテストの概要説明(ガイダンス)を実…
-
京都市京セラ美術館にて3月9日より特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」が開催されます。
本展では、企画・監修者にデザインを軸としてリサーチと思索を重ねてきた川上典李⼦⽒(武蔵野美術⼤学客員教授)を迎え、人間や地球の歴史を意識しながら、柔軟な発想でめ…
-
京都の感動エンターテイメント、ノンバーバルシアター「ギア-GEAR-」では、日頃の感謝を込めて『京都府民割』を実施いたします。
1公演先着10名様限定、京都府民限定で当日券が1,000円OFFでご購入いただけます。
詳しくは「ギア-GEAR-」のホームペー…
-
2021年4月16日(金)から出町座にて、耳のきこえない人たちと災害について、10年間にわたって記録された映画作品「きこえなかったあの日」が公開されます。
また、4月17日(土)に出町座にて同映画のアフタートーク「今村彩子監督 × 立木茂雄氏によるゲストトーク」が開催されます。…
-
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:稲地利彦)が運営する京都タワーは、2021年9月1日(水)~2021年11月30日(火)まで、京都タワー展望室でアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズ(『響け!』製作委員会)とのコラボイベント「京都タワー展望室×響け…
-
嵐電と東映太秦映画村が送る「A3! BLOOMING CAMP in KYOTO」が東映太秦映画村にて開催されます。
期間は7月10日(土)から9月5日(日)までです。展示、コラボメニュー、嵐電コラボのほか、イベント限定グッズも多数登場します。
詳しくは東映太…
-
京都バス株式会社(本社:京都市右京区嵯峨明星町1-1、代表取締役社長:吉本直樹)および大原観光保勝会(事務局:京都市左京区大原来迎院町81-2、会長:辻美正)は、2022年1月8日(土)から1月31日(月)まで、千本桜10周年記念イベントとコラボした『千本桜の世界展-夜ニ紛レ-KYOTO ses…
-
VIPOでは、2022年3月7日(月)から3月11日(金)まで開催される、アジア最大級のアニメーション企画ピッチイベント「Asian Animation Summit(AAS) 」への参加企画を募集中です。
応募締め切りは2021年9月17日(金)17:00までとなっており…
-
本記事では本日から2日間開催される「京まふ」の、みやこめっせ会場3階の「GOOD SMILE COMPANY」のブースを紹介します!
様々なアニメ、ゲームのキャラクターのフィギュア商品、「ねんどろいど」や「figma」を販売している「GOOD SMILE COMPANY」のブースに行ってきました!…
-
立命館大学 映像学部講師
井上 明人氏
立命館大学では、2022年10月14日(金) に、ゲーミフィケーションの進化が社会に与えるさま…
-
京都eスポーツ振興協議会(代表幹事:一般社団法人ジャパンeスポーツアソシエイション(東京都中央区、以下「JeSA」)と株式会社デジタルハーツ(東京都新宿区、以下「デジタルハーツ」)は、京都府、亀岡市、京都府教育委員会及び亀岡市教育員会の後援を受けて、2022年3月13日(日)に、サイ…
-
CiGA(China indie Game Alliance)主催、中国で最も影響力のあるインディーズゲームアワードイベント「indiePlay 2022 – China indie Game Awards」の応募受付を開始しました。
応募締め切りは2022年7月22日(…
-
太秦上洛まつりとは、京都の東映太秦映画村で行われるクロスメディア型のイベントです。コスプレイベントや「お通り男史」のブース、立命館大学映像学部による社会連携セミナー、京都アニメーターズキャンプ・トークセッション、東方Projectとのコラボブースなどさまざまなイベントが展開されます。今年のテーマは「…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.