2017年度の人気記事ランキング
-
VR/ARを含むXRゲームの企画・開発・運営を手がける株式会社CharacterBank(以下キャラクターバンク)(京都府京都市、代表取締役 三上 航人)は、開発中VRゲームタイトル『RUINSMAGUS ~ルインズメイガス~』について、日本時間2022年4月21日(水)2時に行われ…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営する、オリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、Steam および PLAYISM にて、1 月 14 日(火)より、JRPG『Orangeblood』を配信することを決定…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、『BreakArts』シリーズを開発したMercury Studioの最新作『SOUNDART(サウンドアート)』を2020年…
-
U-22プログラミング・コンテスト運営事務局は、「U-22プログラミング・コンテスト2020」の作品募集を開始しました。
このコンテストは、22歳以下のITエンジニアを対象とした作品提出型のコンテストです。1980年に開催された「全国高校生プログラミング・コンテスト」(主催:経済産業省)を前身とし…
-
リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案する株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、京都府立京都学・歴彩館 指定管理者「コングレ・日本管財・丸善雄松堂共同事業体」主催のもと、京都府立京都学・歴彩館とその周辺エリアで「狙われし京の歴史 〜歴史泥棒から時と彩りを守…
-
2021年7月26日(月)から、京都の地下鉄を彩るラッピング列車「京まふ号」が走行しております。
詳しくは京まふの公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
実施内容
…
-
叡山電鉄株式会社は、まんが雑誌「まんがタイムきらら」(株式会社芳文社)とのコラボレーション企画「きらら×きららプロジェクト」の第36弾企画を、本日8月27日(土)より実施。
今回の企画は、「スロウスタート」(著者:篤見唯子さん)が、2022年8月26日(金)にコミックス第10巻を販売されるのに合わ…
-
漫画の「1コマだけ」を、じっくりと見つめたことがあるでしょうか。わくわくするストーリーに引き込まれ、駆け抜けるようにコマを目で追っていくのがふつうの漫画の読み方だと思います。
藤子・F・不二雄先生の描く漫画『ドラえもん』には、1コマだけをとりだして見てもアートとして成り立つ絵がたくさんあります…
-
VIPOでは、文化庁令和2年度第3次補正予算事業「ARTS for the future!(アーツ・フォー・ザ・フューチャー)」(コロナ禍を乗り越えるための文化芸術活動の充実支援事業)(約250億円)の申請を受付中です。
またオンライン説明会も実施中です。詳しくは、「VIPOの…
-
株式会社room6(京都市左京区、代表取締役:木村 征史、以下「room6」)は、インディーゲーム「アンリアルライフ」の世界が体験できるコンセプトルーム「アンリアルルーム」を、10月29日(金)から1月31日(月)の期間限定でホテル アンテルーム京都(京都市南区)にて展開します。
…
-
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木英樹)は、京都市より運営受託した「コンテンツ活用ビジネスセミナー」を実施しています。第1回を11月5日(金)に、第2回を11月18日(木)に開催し、多くの方にご参加いただきました。
第3回は、「アニメ × 異業…
-
京都国際マンガミュージアムにて「荒俣宏館長の節分おばけ☆仮装百鬼夜行」が2024年2月11日(日)に開催予定です。節分の日も近い開催日当日は、京都国際マンガミュージアムと京都市役所前広場、法華宗大本山本能寺を仮装した参加者が荒俣宏館長とともにパレードを行います。京都市役所前広場や法華宗大本山本能寺で…
-
経済産業省が行う「コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金(J-LOD、ジェイロッド)」事業は、日本発コンテンツなどの海外展開を促進・拡大させ、コンテンツ産業の「エコシステム(系列の異なる企業・同業他社などが共存できる仕組み)」構築を目標としています。
そのうち、「コンテンツ等の海外…
-
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)は、2020年6月27日(土)、28日(日) に行うオンラインイベント「BitSummit Gaiden」の追加情報を発表いたします。
参加ゲームを公式ウェブサイトで公開
日本はもちろん世界中から今注目すべきゲームタイトル、78タイトル…
-
株式会社マスティフ(本社:東京世田谷区、代表取締役社長:ビル・シュワーツ)とカラッパゲームス合同会社(本社:埼玉県朝霞市 代表社員:大貫真史)は、アーリーアクセス版から話題の3D格闘アクションゲーム『カニノケンカ -Fight Crab-』(ファイト・クラブ)をNintendo Switch&tra…
-
9月18日(土) 19日(日)開催の京まふ2021。
今回はアニプレックスさんのブースを紹介します。ここではグッズ販売とフィギュアの展示が行われています。
「鬼滅の刃」「ディズニー ツイステッドワンダーランド」を中心に様々なフィギュアがずらり!
写真以外にもまだまだあります!
…
-
12月11日(金)19時に、QUESTION Night vol.4『クチコミだけでYouTube公開から1ヶ月で100万回再生突破!京都のクリエイターが語る独自コンテンツでの勝ち方』が開催されます。
TwitterやYouTubeでコメント が殺到、配信1ヶ月で100万回再生&チャンネル登録4万…
-
東映株式会社では、創立70周年を記念として、東映の歴史を紐解く特別ブログ『東映行進曲』が7月20日(火)より開設されています。
東映誕生の前日譚や、事業展開の裏に隠されたエピソードが綴られます。東映が歩んできた歴史や、新規事業展開など、往年の東映スピリットの一端に触れる…
-
「モンスターハンターライズ」と「安心お宿プレミア京都四条烏丸店」がコラボした「アイルーキッチン京都 FROMモンハン酒場」が開催中です。
期間は2022年6月12日(日)までとなっております。詳しくは特設サイトをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要…
-
京都国際学生映画祭実行委員会は、2021年2月下旬に開催する第23回京都国際学生映画祭(主催:大学コンソーシアム京都、企画・運営:京都国際学生映画祭実行委員会)に向けて、コンペティション作品を募集しています。
本映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生で構成する「京都国際学生映画祭実行委員会」が企…
-
新型コロナウイルス感染症の感染拡大への対応として、開催が見送られていた「京都eスポーツゲーム大賞」の表彰式が、「京都eスポーツサミット2020 Summer」として2020年6月27日・28日に開催されることが決定しました。「BitSummit Gaiden」と同時にオンライン開催され、どなたでも無…
-
公益財団法人京都産業21では、今般の新型コロナウイルス感染症の影響を受け経営が困難となった中小企業向けに、事業計画の見直しや経営の抜本的な改革などの倒産・廃業を防止する取り組みについて、京都府中小企業診断協会所属の中小企業診断士に相談できる窓口を設けています。無料ですので、お困りのクリエイターの方は…
-
新型コロナウイルス感染拡大による事業所での感染・濃厚接触への早急かつ適切な対応を図るための「新型コロナウイルス感染者・濃厚接触者が発生した際の対応および業務継続に関するマニュアル」の雛形(Word版・PDF版)が京都府HPにて公開されています。このマニュアルは農林水産省が公開している「食品産業事業者…
-
Part 02はこちら
昼に差し掛かり、着々と熱気に包まれてきたA 5th Of BitSummit。
薄暗い会場の中、一際光っているブースがあったので、正体を確かめるべく取材してきました!
その正体はRobin Baumgartenさんの「line wobbler」といい、バネを使ったハ…
-
アニものづくりアワード実行委員会は、アニメ・マンガ作品、キャラクターなどを活用した企業のタイアップコラボ作品を表彰する『第1回京都アニものづくりアワード』の応募受付を2021年5月17日(月)より開始いたします。京都市で9月開催予定の「京都国際マンガ・アニメフェア2021(京まふ)」と共…
-
VIPO(ヴィーポ)では、京都市からの受託事業である「京都国際マンガ・アニメ大賞 2021」において、現在作品を募集中です。
マンガ・イラストコンテストの特別審査員として、6名の方が決定いたしましたのでお知らせいたします。
詳しくはVIPOホームページをぜひご覧くださ…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するインディーゲームパブリッシングブランド『PLAYISM』は、亡命2Dアクションゲーム『Ministry of Broadcast(ミニストリー・オブ・ブロードキャスト)』のNintendo Switch…
-
ホテル「アンテルーム 京都」のギャラリー「Gallery 9.5」では、「現代アート」×「インディーゲーム」の展覧会「art bit-Contemporary Art & Indie Game Culture-」が開催中です。
期間は2021年9月4日までとなっておりま…
-
文芸翻訳家への登竜門「第7回JLPP翻訳コンクール」への応募受付中です。
応募期間は2022年6月30日(木)までとなっております。詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
Syake株式会社(所在地: 神奈川県川崎市多摩区、代表取締役: 三好 暖)は、2018年5月12日・13日に京都市勧業館みやこめっせにて開催される「BitSummit Volume 6」に、超時空的多重リプレイSTGパズル「GHOSTUS」を出展することをお知らせいたします。
ブースでは、全99…
-
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)は、2021年9月2日(木)・3日(金)に開催する日本最大級のインディーゲームイベントBitSummit THE 8th BIT(ビットサミット ザ エイト ビット)にて、今年のアワード授賞式で発表する7つのBitSummitアワードのうち…
-
京都国際マンガミュージアムにて、「京都国際マンガ・アニメフェア2021」の関連イベント「マンガ道場&マンガ出張編集部@京まふ」が開催されます。
日程などの詳しい情報については京都国際マンガミュージアムホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概…
-
現在開催中の京都ヒストリカ国際映画祭(場所:京都文化博物館&オンライン)。11月1日(日)の上映作品を紹介いたします!
会場:京都文化博物館 フィルムシアター
13:10-
『義理の姉妹』(103分)上映後オンラインQ&Aあり(予定)
16:00-…
-
京都市は、「京都市文化芸術活動再開への発表・鑑賞拠点継続支援金」の申請受付を開始しました。
この事業は、ふるさと納税型クラウドファンディングを利用した支援金事業です。新型コロナウイルス感染症拡大防止に留意しながら、文化芸術の発表・鑑賞拠点(劇場、映画館、ライブハウス、クラブ、ギ…
-
星空の下にクリエイター100人が集うキャンプイベント「クリエイターズキャンプ2022」が2022年3月19日(土)に開催されます。
詳しくはイベント詳細ページをご覧ください。
詳しくはこちら
\3/19(土)クリエイターズキャンプ20…
-
東映太秦映画村では、10月17日(月)まで『鬼滅の刃』とコラボイベントである「京ノ御仕事 参」が行われています。
今回は、東映太秦映画村のプロデューサーをされている阪岡裕貴さんに、『鬼滅の刃』とのコラボイベントについてインタビューをさせていただきました!
今回のコラボイベント「京ノ御…
-
台湾の開発会社CGCGとNeon Doctrineは、台湾の伝説的な盗人「廖 添丁(りょう てんてい)」の人生をモチーフにした、スピード感あふれる横スクロール・アクションゲーム『添丁の伝説』の発売日を2021年11月2日(火)と発表いたしました。台湾の歴史や伝承、爽快なアクションをふんだんに…
-
ファミ通.comにて、京都府ものづくり振興課の足利健淳課長を取材する記事が公開されました。
京都府ものづくり振興課の足利健淳課長は、インディーゲームの祭典である「BitSummit」と国内屈指のスタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」という二大イベントの立ち上げに現場側から関わり…
-
京都ヒストリカ国際映画祭のシアター上映は11月8日(日)で終了しましたが、オンライン上映は引き続き11月15日までご覧いただけます。
ご覧いただけるのは、「松竹映画100年」、「スーパーヒーロー前史 子ども時代劇エボリューション」の中の作品となっております。下記のオンライン上映作品で見たい作品をク…
-
AR/VRの世界的リーダー企業であるEON Reality社と京都に本社があるエンジニア育成・技術者派遣事業および受託開発を手掛ける(株)エスユーエスと、その子会社かつVRIA京都の運営会社である(株)クロスリアリティが、この度、京都府内に立地され、京都初のAVRの人材育成事業を実施される計画をされ…
-
現在、第28回CGアニメコンテストの作品を募集しています。
主要部分をコンピュータで作成した自主制作のオリジナル映像作品であれば、学生・個人を問わずご応募いただけます。
第28回 開催概要
タイトル
第28回 CGアニメコンテスト
開催趣旨
パーソナ…
-
東映太秦映画村は、6月4日(土)~7月10日(日)に『ブラックスター -Theater Starless- in太秦支店』を開催します。描き下ろしイラストと限定チケットの発売情報をお知らせいたします。
詳しくはこちら
東映太秦映画村と嵐電は、ワルメン応援&リズムゲーム『ブラッ…
-
映画撮影所が集まる京都市右京区太秦にある大映通り商店街が、映画を題材にしたキーホルダーが入ったカプセル自動販売機「太秦ガチャ」が設置しました。映画の撮影機材や嵐電の車体などのイラストが描かれたキーホルダーで、「映画のまち」をPRします。
ガチャは1回300円で全7種類。フィルム付きのカメラやカチン…
-
嵐電コラボ車両(イメージ)
東映太秦映画村では、京都らしい和の雰囲気の「シアタースターレス 太秦支店」が登場。各チームのトップ5人の録り下ろしボイスがお客様をご案内。シアタースターレス太秦支店に来店したような体験を提供します。嵐電ではイベント期間限定で『ブラックス…
-
集まれ!漫画家志望者!
今年のマンガ出張編集部は4日間の開催!
約40(予定)の有力なマンガ編集部にあなたのマンガ作品を持ち込むことができます!
西日本に住んでいて東京の出版社にはなかなか持ち込めないという方もぜひ、この機会にご参加ください。※新型コロナウイルスの関係でイベント自体が中止または…
-
京都の感動エンターテイメントギア-GEAR-。本日、2022年10月のキャストスケジュールが公開されました!
マイム・ブレイクダンス・マジック・ジャグリング・ドールから日替わりで毎日1名ずつが出演。これまでにはないコンビネーションが織りなす、新鮮なギアをお楽しみいただけます。キャストスケジュールを…
-
オンライン映画字幕ワークショップ「字幕翻訳現場を体験できる2DAYS入門ワークショップ」の参加者を募集中です。
申し込み締め切りは2022年1月13日(木)までです。詳しくは京都クロスメディア推進戦略拠点をご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
公益財団法人京都産業21は、京都府の補助を受けて実施する補助金事業「助け合いの輪」の申請受付を開始しました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、事業スタイルの変化を余儀なくされている中小企業グループに向けた支援で、企業同士が共同で行う取組と、それに関連する個々の取組が補助の対象です。補助率は対…
-
2022年3月26日(土)、27日(日)の2日間、の東京ビッグサイトにて「AnimeJapan 2022」のパブリックデイが開催されます。
また、3月28日(月)、29日(火)にはオンラインにてビジネスデイが開催されます。
パブリックエリア、ビジネスエリア共に、出…
-
DANGEN Entertainmentは、今年のショーで披露するゲームのラインナップを大変誇りに思っております。昨年は5タイトル披露しましたが、今年はその倍以上となりました!今回のイベントでは、非常に多様なタイトルの数々をご覧に入れます。
BitSummitの新タイトル:
…
-
京都文化博物館のフィルムシアターでは、毎月様々な切り口で京都府が所蔵する日本の古典・名作映画の上映を行っています。
12月は、『新天地を夢みて – 戦後日活繁盛記』、2020年1月は『新春 映画歌合戦』をテーマに上映されます。詳細は公式サイトにてご確認ください。
上映一覧
…
-
みやこめっせ3階の「クラックス」のブースにて、『新テニスの王子様』グッズ購入者特典キャンペーンが実施されています。
1会計2000円毎、または『新テニスの王子様』商品を購入し、「クラックス」さんの公式Twitterをフォロー&該当ツイートをRTすることによって、オリジナルポ…
-
Pikii合同会社(本社:新潟市中央区)は、レトロスタイルなアクションアドベンチャーゲーム『助けてタコさん』を2018年11月29日(木)にNintendo Switch™で配信いたします。
物語
ニンゲンとオクトパスが己の生き残りを争い続ける時代。嵐の夜、海に落ちたニ…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2020年9月19日(土)・20(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム等で開催される西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2020』の開催概要を発表しました。2020年も前回に引き続き、魅力的…
-
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、京都府との共同で実施する「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」(第12回)について、審査員を務めるクリエイター3名を発表しました。
「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」では現在、時代劇・歴史劇ジャ…
-
経済産業省による「持続化給付金」について、交付申請の受付が開始されています。「持続化給付金」は、今般の新型コロナウイルス感染症の拡大により影響を受けている事業者に対して支給される給付金で、事業の継続・再起のため、事業全般に広く使えるものとなります。対象の業種は農業、漁業、製造業、飲食業、小売業、作家…
-
京まふ(16、17日)のみやこめっせ会場3階で展示されている、アニメの制作会社『シャフト』に取材を行いました!
このベースでは主に、大人気アニメ「五等分の花嫁」の原画などが展示されていました!
五姉妹全員の名シーンの元となった原画が並んでおり、多くのファンが詰めかけ真剣な眼差しで展示を眺…
-
京都国際マンガミュージアムにて「COSJOY」が2022年10月15日(土)・16日(日)に開催予定。事前登録・定員制です。参加申込み締切りは、2022年10月13日(木)の18時まで。詳しくは「COSJOY」公式HPをご覧ください。
詳細はこちら
■開催概要
開催日
202…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)では、株式会社芳文社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:孝壽尚志)発行の漫画雑誌「まんがタイムきらら」とのコラボレーション企画「きらら×きららプロジェクト」の第30弾企画として、きららコラボ缶バッジの販売やコラボヘッドマークの掲…
-
2022年7月24日(日)に「京都舞鶴 赤煉瓦倉庫群 赤れんがパーク」にてコスプレイベント「COSJOY京都in舞鶴赤れんが」 が開催されます。
詳しくはCOSJOYのホームページをぜひご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
2014年9月20・21日,みやこめっせと京都国際マンガミュージアムでは京都国際マンガ・アニメフェア」が開催されました。2 ⽇間でなんと4 万⼈が来場し、多くの⽅々が⽇本のコンテンツを楽しんでいました。
この『京まふ2014』では多くのイベントや企画が開催されましたが、その中で…
-
VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省「令和3年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、北京昆仑乐享网络技术有限公司(GameArk)(https://game.kunlun.com/)とのオンラインでのビジネスマッチングが開催されます。
…
-
第24回目の開催となる「京都国際子ども映画祭」の記者発表とプレイベントが、6月24日に開催されます。当日は記者発表のほか、短編映画の生吹替上映、映画工作ワークショップなども開催されます。場所は京都市中京区のカフェ「mumokuteki」の3階ホール、参加費は大人1,200円・子ども500円です。タイ…
-
京福電気鉄道株式会社(本社:京都市中京区、社長:大塚憲郎)は、嵐電(京福電気鉄道嵐山本線・北野線)の帷子ノ辻駅地階スペースに、京都と映画の深いつながりを紹介する常設のパネル展示「映画と暮らすまち、太秦~懐かしの京都ロケ地パネル展~」を2022年4月2日(土)からスタートしました。
…
-
インディーゲームパブリッシングブランドのPLAYISM (https://playism.com/)(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、アメリカのインディーゲームデベロッパーSystem Era Softworksによる『ASTRONEER -アストロニーア-』のPlayStation…
-
京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集中です。
興味をお持ちの方はサイトをご覧いただき、ロケ地募集のバナーよりお気軽にお問い合わせください。
詳細はこちら:http://www.locaspot-kyoto.jp/…
-
2019年11月16日(土)・17 日(日)の2日間、京都市京セラ美術館(京セラスクエア)で開催予定のイベント「岡崎ときあかり2019」。2011年度から「岡崎の新しい魅力創出」を目的に、ライトアップやプロジェクションマッピングによる演出の他、施設等との連携をはじめ各種コラボレーション企画により岡崎…
-
本日10時30分より、KYOTO CMEX 2019 第2回実行委員会が京都商工会議所(於:京都経済センター)で開催されました!令和元年をテーマにしたWebサイトのデザインに合わせて、チラシも作成&お披露目!
チラシのダウンロードはこちら
2019年6月~2020年1月にかけて16の公式…
-
2022年9月17日、18日に京都国際マンガ・アニメフェア2022(京まふ)が開催されました!
今回はみやこめっせのコスプレエリアにお邪魔し、インタビューをさせていただきました。
写真撮影時のみマスクを外していただいています。
千葉如水さん/「僕のヒーローアカデミア」オールマイ…
-
今年も「京都フィルムメーカーズラボ」の開催が決定しました。現在、ハンズオン時代劇、マスターズセッションへの参加募集中です。
詳しくは「京都フィルムメーカーズラボ」ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
大変お待たせいたしました。…
-
経済産業省が行う「コンテンツグローバル需要創出等促進事業費補助金(J-LOD)」事業は、日本発コンテンツなどの海外展開を促進・拡大させ、コンテンツ産業の「エコシステム(系列の異なる企業・同業他社などが共存できる仕組み)」構築を目標としています。このJ-LOD事業を中心とした「コンテンツ関連施策説明会…
-
2021年4月17日(土)に、京都 出町座にて映画『グッドバイ』の宮崎彩監督の舞台挨拶が開催されます。
映画『グッドバイ』は出町座にて2021年4月16日(金)より2週間上映されています。この機会にぜひご参加ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
いよいよ明日、2021年1月15日より、出町座にて、京都造形芸術大学の卒業生が製作した作品の特集上映『PLAYBACK2020』【若手作家特集】が開催されます。
また、本プログラム上映作品である梅村和史監督の『静謐と夕暮』の新しい予告編も明日解禁されます。電話による事前予約も開…
-
映像産業振興機構(VIPO)が実施する人材育成プログラム「VIPOアカデミー」では現在、冬期(2021年1月~3月)にオンラインで開講される3コースについて、受講者を募集しています。また、興味のある講座のみを選択して、単発で受講することが可能な単発講座も開講しています。プログラム・お申し…
-
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]理事長:松谷孝征、東京都中央区)は、京都府と共同で実施する第12回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の開催を決定しました。
本事業は、時代劇の拠点である京都の優位性を活かし、京都から若手クリエイターを世に送り…
-
(4月7日追記:4月6日時点で273件の申請があり,交付予定額が予算の上限に達したため,受付を終了いたしました)
*
京都市は、市内に事業拠点を持つ観光事業者を対象にした「令和2年度新型コロナウイルス感染症の影響に伴う京都市観光事業者等緊急支援補助金」を創設することを発表しました。新型コロナウイ…
-
~バンダイのこだわりのグッズと 入浴剤のセット「浴玩(よくがん)」第1弾!~
株式会社バンダイ ライフ事業部は、2022年10月よりこれまでの子ども向け入浴剤とは違い、大人でも満足できるクオリティやデザインを追求したこだわりのグッズと入浴剤のセット「浴玩(よくがん)」シリーズを展開します。その第1…
-
京都バス株式会社(本社:京都市右京区嵯峨明星町1-1、代表取締役社長:吉本直樹)および大原観光保勝会(事務局:京都市左京区大原来迎院町81-2、会長:辻美正)は、2022年1月8日(土)から1月31日(月)まで、千本桜10周年記念イベントとコラボした『千本桜の世界展-夜ニ紛レ-KYOTO ses…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)では、株式会社芳文社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:孝壽尚志)発行のまんが雑誌「まんがタイムきらら」とのコラボレーション企画「きらら×きららプロジェクト」の第34弾企画を2022年1月8日(土)より実施します。
…
-
ゲーム業界の労働環境や福利厚生について考える「ゲーム業界労働環境セミナー」が、2018年11月17日(土)に京都市中京区の美濃利ビルにて開催されます。
京都のゲーム会社2社に講演いただき、残業を減らすための取り組みや、ユニークな福利厚生についてなど、現代ならではの働き方や考え方を共有いただきます。…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるゲームタイトルを厳選し販売する『PLAYISM』は、Nintendo Switch にて『ブルームーン』の配信を開始いたしました。
時間を気にせず、世界観をゆったりと楽しむアドベ…
-
デジタルメディア制作の周辺領域で実務に就くために必要な知識や技術を一通り学べるプログラムが9月より開講されます。デジタルメディア領域の概論から実際のツールを使っての制作講義など幅広い内容となっています。
興味のある方は詳細をご確認いただきお申し込みください。
日程:2019年9月27日(金)…
-
9月18日と19日、京都みやこめっせにて京都国際マンガ・アニメフェアが開催しています!!!!
京まふならではの京都×コンテンツをテーマとしている『最古×最新 京都ノ絵巻 新解釈展』のブースに行ってきました~
『最古×最新 京都ノ絵巻 新解釈展』
今年の京まふでは、東京で個展を開催する…
-
本日(9月17日)、みやこめっせ3階で行われているブース展示にやって来ました!
本記事では、ytv animationブースの様子をお届けします。
早速「僕のヒーローアカデミア」の大迫力のパネルがありました!第6期がもうすぐ始まるので楽しみですね♪
そしてみんなが大好きな「名探偵コナン…
-
9月19日、京まふ関連のイベントを開催している京都国際マンガミュージアムへ行ってきました!
天気が良く心地よい気温で、外で漫画を読んでいる人もいました!
外で漫画を読むにはぴったりの日でした。
京まふ・キモノのデザイン画(ひながた)制作ワークショップ
さて、京都国際マンガ…
-
2021年11月28日にキャンパスプラザ京都にて「第24回京都国際学生映画祭 バリアフリー上映会」が開催されます。
京都大学の木下千花教授をお招きしたトークショーも開催予定です。
詳しくは京都国際学生映画祭ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
SSMRビジネス推進コンソーシアム( https://ssmr.jp、注1) のパートナーである株式会社ブイ・クルーズは、地域活性化の推進を図ること目的に「空間音響MR®(Space Sound Mixed Reality、以下SSMR)」を活用したサービスVoi Cine Walk®「よろずや…
-
2022年1月設立の株式会社Halle Game Labは、VRや脳波・ロボットなどを用いたゲーム開発を行う京都府精華町のゲームメーカーです。この度、株式会社Halle game labは、けいはんなロボット技術センターにて、5G対応型研究開発・実証推進事業補助金を活用し、メタバース(バーチャルアバ…
-
京都国際マンガミュージアムでは、精巧な複製原画を研究・制作する「原画’(ダッシュ)プロジェクト」の20周年を記念し、新作原画’(ダッシュ)とともに、原画’(ダッシュ)そのものの特徴や意義、活躍を振り返る展覧会が開催されています。
詳しくはこちら
…
-
BitSummitは「BitSummit the 13th / ビットサミット13」が2025年7月18日(金)・19日(土)・20日(日)の3日間、京都市勧業館みやこめっせにて開催することを発表いたします。
次回のBitSummitのテーマは、「Summer of Yokai / 妖怪たちの夏祭…
-
今回は、東映太秦映画村での「鬼滅の刃」遊郭のセットとコラボフードをレポートします!
テレビアニメ「鬼滅の刃」では遊郭編が放送されていましたね。
今回はアニメ内で登場した遊郭を再現したセットにやって来ました~!!!
早速、ときと屋、萩本屋、京極屋がありましたよ!
炭治郎と善逸、伊之助…
-
リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案する株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、京都府立京都学・歴彩館 指定管理者「コングレ・日本管財・丸善雄松堂共同事業体」主催のもと、京都府立京都学・歴彩館とその周辺エリアで「狙われし京の歴史 〜歴史泥棒から時と彩りを守…
-
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、2020年6月30日(火)開催の「全国映画資料アーカイブサミット2020」の参加者を募集しています。
このイベントは、VIPOが文化庁からの受託事業として行う「令和元年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業」において実施されます。映画に関する文化関…
-
9月18日(土) 19日(日)開催の京まふ2021。
今回は、めがね横丁さんのブースにお邪魔しました。
めがね横丁さんは、眼鏡が有名な福井県の眼鏡屋さんです。
こちらでは「MIKASA×ハイキュー!!」「鬼灯の冷徹」「スケートリーディング☆スターズ」「2.43 清陰高校男子…
-
京都センチュリーホテル(京都市下京区、総支配人:井上 貴史)は、2021年に実施しご好評いただいたホテル体験型謎解きプログラム付き宿泊プランの第2弾、「本と歩く謎解きの夜 ~推理作家からの挑戦状~」を2022年5月14日(土)より開催いたします。ご予約は本日より承ります。
…
-
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、J-LOD(「コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金」)事業の第5弾「デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信を行う事業の支援」について、締切の追加(9月30日・10月30日)と公募期間の延長・オンライン説明会の…
-
台湾の開発会社CGCGとNeon Doctrineは、台湾の伝説的な盗人「廖 添丁(りょう てんてい)」の人生をモチーフにした、スピード感あふれる横スクロール・アクションゲーム『添丁の伝説』の発売日を2021年11月2日(火)と発表いたしました。台湾の歴史や伝承、爽快なアクションをふんだんに…
-
集まれ!漫画家志望者!
今年のマンガ出張編集部は4日間の開催!
約40(予定)の有力なマンガ編集部にあなたのマンガ作品を持ち込むことができます!
西日本に住んでいて東京の出版社にはなかなか持ち込めないという方もぜひ、この機会にご参加ください。※新型コロナウイルスの関係でイベント自体が中止または…
-
ほぼ日ストア「MOTHERのおみせ」にて「『MOTHER』を飾ろう。レプリカ・スクリーン・シリーズ」発売されます。
TOBICHI京都などでのサンプルの展示を予定しています。
販売期間は2021年10月5日(火) ~ 2021年11月2日(火)までとなっており…
-
VIPOでは、令和3年度補正予算「コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金」の5つの事業のうち、「(3)withコロナ時代におけるエンタメビジネスを行う事業」において、収益チャネルの多様化等に取り組むイベントの開催費用並びに、延期・中止した公演等へのキャンセル費用に対する支援の実…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.