人気記事ランキング
    
        - 
        
        
                
                
        京都国際マンガミュージアムにて開催される「マンガ工房」の2024年3月の実演者スケジュールが公開されました。「マンガ工房」では、プロとして活躍しているマンガ家が実際にマンガを制作する現場を見ることができます。なかなか見ることができない、原稿用紙に絵を下書きするところから完成までの過程を見ることができ…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都フィルムメーカーズラボは、京都ヒストリカ国際映画祭の人材育成プログラムです。2015年からは東京国際映画祭と連携し若手人材育成イベントを行ってきました。ここで見えてきた課題の一つは、制作者同士の繋がりでした。今回は、京都フィルムメーカーズラボの過去の参加者3名にお越しいただき、映画づくりや自分の…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年7月18日(金)・19日(土)・20日(日)の3日間、京都のみやこめっせにて日本最大級のインディーゲームの祭典、「BitSummit」が開催されている(18日はビジネスデー)。KYOTO CMEXはイベント共催として、広報面からイベントをバックアップしている。
この記事では、BitSum…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    VIPOにて「ハリウッドMusic Supervisorsたちに学ぶ!第2弾セミナー 映画・ドラマ、その他新しいメディアにおける音楽のシンクビジネスチャンスと最新事情」のオンライン参加者を募集中です。
    申込締め切りは2021年11月3日(水)となっております。詳しくはVIP…
                 
         - 
        
        
                
                
        この度、京都国際マンガミュージアムでは、ご自宅で受講可能なオンラインシステムZoomを使用した作画ワークショップを開催します。
「春休みオンラインマンガ教室『オリジナルキャラクターを描こう!‐人物編‐』」と題して、キャラ設定を考えて、服装や表情などの描き方を講師に教えてもらいながら、オリジナルキャ…
                 
         - 
        
        
                
                
        4月28日(日)京都 舞鶴赤レンガパークにてコスプレイベント開催!!
京都舞鶴赤れんがパークは、旧海軍舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫として建てられたもので、重要文化財に指定されています。パーク内北側にある開放的な芝生広場や駐車場奥の岸壁エリアは海に面しており、停泊中の艦船を眺めることが出来ます。旧…
                 
         - 
        
        
                
                
        今週末11月19日(土)と20日(日)に「京都国際マンガ・アニメフェア2022」の関連イベントとして、『マンガ出張編集部@京まふ』が京都国際マンガミュージアムにて開催されます。当イベントでは、有力なマンガ出版社の編集部が多数出展。漫画家志望者が自分の作品を持ち込むことができます。漫画家志望者の方は、…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    アイマート実行委員会(共同委員長 土居伸彰、山内康裕)は、マンガ・アニメーションのボーダーレス・カンファレンス「国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima 2021(IMART2021)」を、2月26日(金)・27日(土)の2日間に亘って実施いたします。2019年11月に東アジア文…
                 
         - 
        
        
                
                
        
今年で10周年を迎えた、京都の感動エンターテイメント『ギア』。この度、期間限定バージョンの上演が決定しました!当バージョンは演出変更だけではなく、期間限定特別キャストも!?気になるバージョン名や詳細は随時公開されますので、続報をお楽しみに!
詳しくはこちら…
                 
         - 
        
        
                
                
        ゲームソフトメーカー、有限会社キュー・ゲームス(本社:京都市中京区、代表取締役:ディランカスバート/以下、Q-Games)は、本日、『PixelJunk Eden 2』がPlayStation5、PlayStation4、Steam、とEpic Games Storeにて2023年発売されることを発…
                 
         - 
        
        
                
                
        
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2025年9月20日(土)・21(日)の2日間にわたり、みやこめっせ(京都市勧業館)、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアム等にて実施される、『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2025』の開催を発表しました。
『京まふ』では、マン…
                 
         - 
        
        
                
                
        
今回で4回目となるDiscordを使ったオンライン合同就職説明会【KYOTO maker’s JOB】が、来たる10月8日(土)に開催されます。
【KYOTO maker’s JOB】では主に京都のゲーム、アニメ、映像、デザイン関係の制作企業が出展され、昨年までの参加者は新卒の求職志望、業界研…
                 
         - 
        
        
                
                
        2023年10月18日(水)より京都ヒストリカ国際映画祭(KHIFF)の若手育成プログラムである【京都フィルムメーカーズラボ】で「ハンズオン時代劇」と「マスターズ・セッション」が開催されます。「ハンズオン時代劇」とは応募、審査を経て合格した20名の若手映画制作者が時代劇セット、美術、照明、衣裳など本…
                 
         - 
        
        
                
                
        2023年9月26日、京都府旧正庁にて、リーフ・パブリケーション様、京都府(知事)、京都市(市長)合同でNFTマーケットプレイス「Sake-World NFT」の記者発表を開催。
増田徳兵衛商店様、北川本家様、松井酒造様らも同席いただき、盛大な発表となりました。
日本酒を取り巻く環境として、…
                 
         - 
        
        
                
                
        アニメ・漫画とのコラボ企画を展開するブランド・Fuuuu(読み方:フー)とお寺・神社をもっと身近にする活動を精力的に行っている神社仏閣オンラインの共同企画として、2023年11月16日(木)より、TVアニメ『わたしの幸せな結婚』と神社仏閣のコラボレーション企画を開催することを発表しました。
美世と…
                 
         - 
        
        
                
                
        1991年のデビュー以来、シュールかつエキセントリックな作風で独自のギャグマンガを描き続けてきた漫画家・おおひなたごう。マンガ家デビュー30周年を記念して企画された本屋では、デビュー作「心はマリン」を含む作品の原画(肉筆原稿)約130点(一部入れ替えあり)、代表作「目玉焼きの黄身いつつぶす?」のデジ…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際マンガミュージアムでは、現在、漫画家・村上もとかの原画展『「JIN-仁-」、「龍-RON-」、僕は時代と人を描いてきた。」が開催されています。村上もとかは、江戸時代から明治維新にかけての日本の歴史を背景にした作品で知られており、その中でも代表作である「JIN-仁-」と「龍-RON-」は、それ…
                 
         - 
        
        
                
                
        台北ゲームショウ(TGS)が主催する今年の「Indie Game Award」(IGA)には、35の国と地域から170タイトルの応募があり、過去最多の応募数となりました。今年は全部で15の国から優れた28タイトルがノミネートされ、チリやエストニアといった国のチームの初参加もあり、さらに国際色豊かに8…
                 
         - 
        
        
                
                
        2023年10月8日(日)に第21回京都学生祭典本祭が平安神宮前・岡崎プロムナードー帯にて開催されました。
京都学生祭典公式Instagramストーリーで実況していた各企画の様子をハイライトにまとめておりますので、京都学生祭典のホームページにてご確認ください。
公式サイトはこちら
また、メイン…
                 
         - 
        
        
                
                
        株式会社メタスラは2024年9月10日の東京ゲームショウへの出展に合わせて、新作ゲーム『Sea Fantasy / シーファンタジー』の新たなキーアートと共に、ゲーム内の新要素が確認できるPVを公開いたしました。
『Sea Fantasy』は、不思議な海洋生物「シーアズ」を釣り上げる異世界釣りRP…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都市では、映画、ゲーム、マンガ・アニメなど多岐に亘るコンテンツ産業が集積する京都の強みを活かし、市内のコンテンツ市場の拡大、市内企業間のネットワークの強化を図る事業の一環として、コンテンツ活用ビジネスセミナーを1月より全3回にて開催いたします。
詳しくはこちら
  …
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年3月1日(土)に、西日本最大級のマンガ・アニメイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)』連動企画として、京都のゲーム、マンガ・アニメ、CG、映像制作など、京都のクリエイティブ業界に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」を開催いたします。アニメやゲーム、映…
                 
         - 
        
        
                
                
        難病等に苦しむ世界中の人々が待ち望むiPS細胞技術の未来を拓くため、京都府・京都市・iPS財団が一体となって、iPS細胞を活用した再生医療やワクチン・創薬の研究開発等の推進、関連するライフサイエンスやAI・IoT等スマート技術にかかわる京都大学等の研究者や企業の育成に産学公連携で取り組み、iPS細胞…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり、企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭。学生が制作した自主映画を国内外から集め、実行委員が審査、上映機会を創出し、未来の映画人を担う人材・才能の発掘を目的としています。
京都国際学生映画祭では現在、映画祭を一緒に作り上げる新規実行…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    2022年1月23日(日)に、京都鉄道博物館にて、貴重なロケーションで撮影が楽しめるコスプレイベント「acosta!」の開催が決定いたしました。
    京都博物館は、蒸気機関車や新幹線など、過去から現代まで数多くの車両を展示している博物館です。貴重なロケーションで撮影を楽しめ…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年1月17日(金)~2月10日(月)までの期間、藤本タツキ著コミックを原作としたTVアニメ「チェンソーマン」のポップアップストア「CHAINSAW MAN PLAZA」が京都ロフトにて開催されます。
開催に先立って、公式HPでは「GEAR UP!」をテーマにデンジをはじめ公安対魔特異4課の…
                 
         - 
        
        
                
                
        9月16日、9月17日に開催している「京都国際マンガ•アニメフェア2023(京まふ)」のみやこめっせB1では、「地下鉄に乗るっ」のグッズ4種類がゲットできるカプセルトイエリアがあります!
ラインナップは、トレーディングミニアクリルスタンド•京まふみか•トレーディング缶バッジ•京まふおふきの全4…
                 
         - 
        
        
                
                
         特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、京都市からの委託事業の一環として行う「京都国際マンガ・アニメ大賞 2020」の特別審査員を発表しました。審査員の略歴・プロフィールは映像産業振興機構のWebサイトに掲載されています。コンテスト全体の概要についても同サイトに掲載されていますので、併…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年3月16日(土)13:00~19:00と3月17日(日)10:00~18:00の日程で、「ボードゲームハッカソン in 京都」が開催されます。当イベントでは、ボードゲームを制作するために必要な知識やプロセスを学び、ボードゲームとして完成するまでの一連の流れを体験することができます。
講師…
                 
         - 
        
        
                
                
        京まふでは、マンガ出張編集部として、マンガ出版社を招き、マンガ家志望者が自分の作品を持ち込む機会を創出します。
全国の漫画家志望者のために、マンガ出版社を京都国際マンガミュージアムにお招きし、漫画家志望者が自分の作品を持ち込む機会を創出するイベントです。
少年ジャンプ編集部や週刊少年マガジン編集…
                 
         - 
        
        
                
                
        太秦上洛まつり実行委員会は、2024年11月23日(土)と24日(日)の2日間、東映太秦映画村にて「太秦上洛まつり 輝~LUMINE~」を開催いたします。
これまで太秦地区を中心としたクロスメディア型のイベントとして多くの方々にご参加いただいた「太秦上洛まつり」。 今回は「輝~LUMINE~」をテ…
                 
         - 
        
        
                
                
        7月14日~16日の3日間, みやこめっせで開催された日本最大規模のインディーゲームの祭典である「BitSummit Let’s Go!!(ビットサミット レッツゴー)」。
その祭典へ出展, 運営協力された京都コンピュータ学院(KCG)さんの記事が公開されています!
ぜひKCGさんの記事をご覧く…
                 
         - 
        
        
                
                
        一般社団法人 京都知恵産業創造の森は、2023年7月25日(火)に「U35起業家養成プログラム 社内起業を成功させる3つの秘訣」と題して『京信人材バンク』の新田廉氏を招いたトークセッションイベントを開催します。
『京信人材バンク』は、2020年に京都信用金庫から生まれた社内の20代職員さんによる社…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    2021年3月18日(木)に「キャリアアップセミナー ~アニメプロデューサーのお仕事と育成法~」がオンラインで開催されます。
    現役のアニメプロデューサーの方やアニメ制作会社で新しいプロデューサーを育てたい方、制作現場を強化したい地方アニメ制作会社の方、プロデューサーになりたい方…
                 
         - 
        
        
                
                
        4月12日から6月29日の期間で「金曜ロードショーとジブリ展」が京都市京セラ美術館にて開催されています!
本展覧会は、「金曜ロードショー」の放送が始まった年であり、スタジオジブリが”スタジオ開き”をした年でもある1985年を起点とし、昭和から令和までの記憶と記録を通じてジブリ作品の魅力に迫ります。…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    今年も「京都フィルムメーカーズラボ」が開催されます。現在、ハンズオン時代劇、マスターズセッションへの参加募集中です。
    詳しくは「京都フィルムメーカーズラボ」ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
 
京都フィルムメーカーズラボは、京都ヒストリカ国際映画祭…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年2月6日から9日にかけて、京都文化博物館フィルムシアターにて、「第27回 京都国際学生映画祭」が開催された。この記事では、入選した作品の紹介はもちろん、実際の会場の様子と共に、実行委員会の方々から聞いたお話をレポートしていく。
京都国際学生映画祭とは
このイベントは、日本最大規模の…
                 
         - 
        
        
                
                
        来たる10月1日に開催される第12回「ニュイ・ブランシュKYOTO」の会場とプログラムが、公式サイトで発表されました。
ニュイ・ブランシュKYOTOは、京都市とアンスティチュ・フランセ関西が毎秋開催しているイベントで、京都市の姉妹都市であるパリ市発祥のニュイ・ブランシュ(白夜祭)に着想を得た現代ア…
                 
         - 
        
        
                
                
        VIPO(ヴィーポ)では、将来の映像産業を担うプロフェッショナルの発掘と育成を目指すと共に、日本の映画企画や若手クリエーターが世界に出ていく仕組みを構築することを目的とし、AFI Conservatoryへ留学を希望する日本人の推薦活動を行っています。2025年秋学期に志願を予定する日本人留学生を対…
                 
         - 
        
        
                
                
        今日は京まふでマンガ出張編集部が来る2日目です!!京まふでは、マンガ出張編集部として、マンガ出版社を招き、マンガ家志望者が自分の作品を持ち込む機会を創出します。
全国のマンガ家志望者のために、マンガ出版社を京都国際マンガミュージアムにお招きし、マンガ家志望者が自分の作品を持ち込む機会を創出するイベ…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年3月22日と23日、京都市内の西院春日幼稚園・春日神社境内にて、モノづくり展示会・発表会の「NT京都 2025」が開催された。
この記事では、参加者の方々の楽しい展示物をご紹介しつつ、終始あたたかい空気に包まれていたNT京都の準備日に潜入した筆者のレポートをお届けする。
NT京都とは?…
                 
         - 
        
        
                
                
        歴史映画・時代劇にフォーカスにした国際映画祭「第15回京都ヒストリカ国際映画祭」が京都文化博物館にて2024年1月23日(火)~1月28日(日)まで開催されます。
映画祭の見どころの一部をご紹介します。「ヒストリカ・スペシャル」プログラムとして、「TVアニメ『ONE PIECE』ワノ国編 完結記念…
                 
         - 
        
        
                
                
        ■重要情報
2024 年 9 月 21 日(土)・22 日(日)に、みやこめっせ、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアムを会場に開催される『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2024』のステージ観覧抽選に応募可能な入場券の販売が2024年8月21日(水)23:59に終了します。購入忘れ…
                 
         - 
        
        
                
                
        アンパンマンの生みの親・やなせたかし(1919-2013)の初の大規模巡回展です。漫画家、詩人、絵本作家、イラストレーター、デザイナー、編集者など多彩な活動を繰り広げたやなせは、極上のエンターテイナーでもあります。彼は「人を喜ばせること」を、人生最大の喜びとしていました。
苛酷な戦争体験、家族との…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都府では映画人材の育成を目的に、一流監督・映画人の指導・サポートを受けながら、京都の撮影所で時代劇の短編映画製作や映画関係者との交流を行う「京都フィルムメーカーズラボ」を実施しております。
東映京都撮影所、松竹撮影所で短編時代劇作品を製作する「ハンズオン時代劇」、映画監督や映像関係者の講演等を聴…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際マンガミュージアムでは、11月6日(日)にフランスのバンド・デシネ(フランス語圏のコミックスの総称)の作家、エティエンヌ・ダヴォドー氏と日本のマンガ家、尾瀬あきら氏をお招きし、トークイベントを開催。司会は、バンド・デシネ翻訳家の原正人氏が務められます。
当イベントではお酒造りをテーマとした…
                 
         - 
        
        
                
                
        VIPO(映像産業振興機構)は、京都市および、京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)実行委員会から「クリエイター志望者支援業務」を受託し、「京都国際クリエイターズアワード 2023」の事務局運営を行っています。
このコンテストは、世界のマンガ家等のクリエイター志望者が京都を通じて日本でプロデビュー…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市は、12回目を迎える「京都国際マンガ・アニメフェア2023」(京まふ2023)の開催に合わせて、「おこしやす大使」の声優・伊東健人さん特別インタビュー動画と、京都市広報キャラクター「京乃つかさ」等のラフ画をバー
チャル空間「京都館PLUS X」で限定公開いたします。
「京都館PLUS X」…
                 
         - 
        
        
                
                
        特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事長:松谷孝征、東京都中央区)は、文化庁「令和 4 年度日本書籍翻訳・普及事業」の一環として、日本の書籍の海外へのライセンスアウトに向けた営業や交渉の際に必要となる企画書の翻訳・作成とサンプルの翻訳に係る費用を助成する事業の公募を実施…
                 
         - 
        
        
                
                
        9月5日(月)~20日(火)の間、第31回 CGアニメコンテストの入選作品を、毎晩21時に1作品ずつ、こちらのページで発表してまいります。
本コンテストは、1988年に創設された国内で最も伝統のあるデジタルアニメのコンテストです。「君の名は。」の新海誠監督を筆頭に、国内外で活躍するアニメ監督を多数…
                 
         - 
        
        
                
                
        有頂天家族×京印章 推朱印体験 600円
2024年9月21日(土)22日(日)の2日間、京都府京都市にて開催された京都国際マンガ・アニメフェア2024(略称:京まふ)。
会場には60を超える出展者のブースが登場し、この日しか見られない特別ステージが開かれました。
西日…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際マンガミュージアム/COSJOY主催 コスプレイベント開催!!
京都国際マンガミュージアムは、元学校を活用したモダン・レトロな雰囲気を楽しめる空間で、博物館的機能と図書館的機能を併せ持った新しい文化施設です。約5万冊の漫画を敷地内で自由に読むことが出来ます。
また人工芝生の広い野外グラウ…
                 
         - 
        
        
                
                
        2 月22 日(木)に現場川柳の第10回開催を記念して4人の漫画家をゲストに迎えたイベントが、京都リサーチパーク 10号館1階 GOCONCにて開催されます。本イベントでは、現場川柳を軸にものづくりトークや漫画のライブペイント、漫画制作現場ならではの〝あるあるトーク〟が行われます!
ゲスト:和田ラ…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年12月3日(火)~12月8日(日)の期間、京都文化博物館で第16回京都ヒストリカ国際映画祭が開催されます。
第16回目となる今回は「持たざるものの闘い」をテーマに、ハリウッド発の超大型時代劇から話題のタイムスリップ時代劇まで、日本初上映作品を含む全18作品の上映が決定いたしました。規模も…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都府のHPにて「ブルーオプテック株式会社」様の企業紹介を掲載中です。 
    知恵の経営、元気印、経営革新、チャレンジ・バイの各認定等を受けた府内中小企業を紹介しています。 
    テーマは「業務用ライトユース向け高精細表示スマートグラス「EzARGO」」。ぜひご覧ください…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年5月1日(木)~5月11日(日)の期間、京都国際マンガミュージアムが大阪で開催されている2025年日本国際博覧会に出展します。
5月1日(木)~5月8日(木)の期間は、エンパワーリングゾーン・国連パビリオン内で人権をテーマにしたマンガ作品展が開催されます。この展示会では、人権にまつわる1…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    2021年3月20日(土)・21日(日)に、京都国際マンガミュージアムにて、「COSJOY主催 コスプレイベント」が開催されます。
    レトロな館内や人工芝生の野外での撮影が可能です。完全事前申込・定員制で申込受付締切は2021年3月18日(木)の 午後6:00までとなっております…
                 
         - 
        
        
                
                
        「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2024」
長編映画の企画・脚本開発サポート参加作家募集スタート
ndjc2022開発作品は、海外の企画ピッチングで受賞!
文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2024」では、「長編映画の企画・脚本開発サポート」を実施し、本年度の参加作…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    2021年7月25日(日)に京都国際マンガミュージアムにて、オリジナル即売会イベント「Artmade-アートメイド」が開催されます。
    オリジナルマンガ、アート作品・手作り雑貨、アクセサリー、服飾系の即売会です。詳しくは京都国際マンガミュージアムホームページをご覧ください。
…
                 
         - 
        
        
                
                
        企業のDX化や新サービス開発を実現するXR、メタバース、デジタルツイン。同分野に関連する製作技術を有する近畿圏内の企業が一堂に集結し、来場者が体験できる展示ショーケースやプレゼンテーションを通じてその技術を紹介。XR/メタバース産業の動向や、大阪・関西万博を見据えたバーチャル万博の現状等の紹介を斧買…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    現在、VIPOでは、プチョン国際映画祭「NAFF Fantastic Film School」プロデューサー養成プログラム、プロデューサー参加募集中です。
    応募締切は2021年4月30日(金)までとなっており、選考結果発表は2021年5月31日(月)を予定しています。この機会に…
                 
         - 
        
        
                
                
        現在、京都国際漫画ミュージアムでは、12/26(月)まで「大乙嫁語り展」を開催中です。
漫画家の森薫先生による「乙嫁語り」は、2008年より連載が開始され今もなお続いている人気作品。イギリス人旅行者スミスが各地で出会った『乙嫁(美しいお嫁さん)』たちを軸に、19世紀半ばの中央アジアに暮らす遊牧民と…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    VIPOにて冬期限定・業界研究ベーシックコース「コンテンツ業界の海外展開攻略セミナー」のオンライン単発受講者を募集中です。
    申込締め切りは2022年3月15日(火)までとなっております。詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちら
    ■開催概要
…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年9月25日〜10月31日の期間、安心お宿京都 四条烏丸店にて「ファイナルファンタジーXVI (FF16)」のコラボカフェが開催されます。
本コラボカフェでは、作品の世界観やキャラクターをイメージしたコラボメニューが提供される他、来店特典の特製ランチョンマット(ランダム)やメニュー注文特典…
                 
         - 
        
        
                
                
        みやこめっせ三階に出店されている「集英社」さんのブースについてご紹介させていただきます!
ひと際目を惹く大きなパネルに惹かれてブースの中を覗いてみると、話題沸騰中の『逃げ上手の若君』や10月期からアニメが開始する『アオのハコ』をはじめとする大人気作品たちがスタッフをお出迎えしてくれました!
…
                 
         - 
        
        
                
                
        4月中旬より全国書店にて、京都国際マンガミュージアム開館17年目にして初となる、マンガに関する歴史や作り方などを分かりやすく紹介した公式ガイドブックが刊行されます。
本書は、京都国際マンガミュージアムの常設展示「マンガって何?」をベースにさらなる解説を加えた、マンガ文化そのものの「ガイドブック」に…
                 
         - 
        
        
                
                
        “京都”をハックせよ!! PLATEAU × “京都” × ??
京都市では、都市計画やまちづくりのデジタルトランスフォーメーションの実現に向け、3D都市モデル※を公開しました。このイベントは、日本全国で整備されてきている3D都市モデルのオープンデータであるPLATEAUを活用し、京都ならではの文…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年4月4日(金)~5月5日(月)の期間、アニメイトアバンティ京都で「マッシュル -MASHLE-」初の原作・アニメ合同イベント『MASHLE PARK』が開催されます。
『MASHLE PARK』は2024年11月に横浜でも開催されており、2025年4月に京都でも開催されます。アニメ展示エ…
                 
         - 
        
        
                
                
        特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称: VIPO)は、「映画資料所在地情報検索システム(JFROL)」を一般公開する実証実験を、2023年1月19日にスタートいたしました。
JFROL(ジェイエフロール)では、全国の連携資料館が所蔵する映画資料の横断検索が可能であり、所
蔵館別、資料種別等の…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年2月13日(火)よりインディーゲームパブリッシングブランドの”PLAYISM”(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)上で、カラッパゲームス合同会社が開発するひっくり返せば勝ちとなる甲殻類アクションゲーム「カニノケンカ」シリーズ最新作「カニノケンカ・ニ 」のアーリーアクセスがStea…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    過去最大級の桜のアートが二条城の石垣に咲き誇る「NAKED FLOWERS 2022 -桜- 世界遺産・二条城」が開催中です。 
    期間は2022年4月17日(日)までとなっております。詳しくは公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
    ■開催概要
…
                 
         - 
        
        
                
                
        連載50周年記念手塚治虫 ブラック・ジャック展2024.9/1日~10.6日
展示会概要
医療マンガ、『ブラック・ジャック』は50年前の1973年に登場し、現在第一線で活躍する医療従事者の多くに影響を与えた作品といわれています。
手塚治虫が切り拓いた“MANGA”や“ANIME”はいま、世界中…
                 
         - 
        
        
                
                
        KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは
京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&音楽、京料理をはじめとする食文化に至るまで、京都ならではの魅力的なコンテンツがた…
                 
         - 
        
        
         - 
        
        
                
                
        「プチョン国際ファンタスティック映画祭(BIFAN)」の企画マーケット「NAFF It Project」で、日本との国際共同製作を目指す映画企画に「VIPO Film Award」が贈られました。この賞は、映像産業振興機構(VIPO)がBIFANと提携して設けたものです。
受賞したのは、韓国の女性…
                 
         - 
        
        
                
                
        みやこめっせ三階に出店されている「T・ジョイ京都」さんのブースについてご紹介させていただきます!
何やら衣装の展示があるぞ……?とブースを覗いてみると、2024年12月13日に全国ロードショーされる『はたらく細胞』の展示がありました!
実際に映画で着用された衣装の展示にスタッ…
                 
         - 
        
        
                
                
        特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]、理事長:松谷孝征、東京都中央区)は、昨年度に引き続き、日本映画企画の海外進出を支援しています。その一環として、10月に開催される釜山国際映画祭の併設見本市「Asian Contents & Film Market (ACFM)2…
                 
         - 
        
        
                
                
        こんにちは!立命館大学映像学部取材班です!
この記事では、京都国際マンガアニメフェア2024にて開催された、10/4(金)に全国ロードショーが迫った『ふれる。』の公開直前!京まふスペシャルステージの様子をお届けしたいと思います。
『ふれる。』は、『あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。』『心…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    VIPOでは、「コンテンツのサプライチェーンの生産性向上に資するシステム開発・実証を行う事業の支援」の第2回公募を開始いたしました。
    第2回の公募の申請締め切りは、2021年7月19日(月)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しく…
                 
         - 
        
        
                
                
        KYOTO CMEX公式イベント京都映画企画市の企画コンテストが9月23日(土・祝)に開催されます!
京都府が主催する「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」は、京都で撮影されたオリジナルの映画企画を審査し、優秀なものにはパイロット版映像制作権利や賞金などの支援を行うもので、今…
                 
         - 
        
        
                
                
        来たる11月2日(水)に、一般社団法人京都知恵産業創造の森では、京都市立芸術大学との連携事業として「イブニング・テラス」と題したオープンセミナーを開催されます。
イブニングテラスは、京都市立芸術大学の教育や研究内容を公開することで、京都の知恵、文化、技術と融合し、さらなる京都の発展に繫げていくとい…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市・太秦にある東映俳優養成所は、「2024年新人俳優オーディション」参加を募集しています。
東映俳優養成所は、東映京都撮影所でキャスティング・マネージメントを仕事とする東映俳優部が運営しています。「実際の撮影現場に参加=出演しながら学ぶ」など“撮影所の中にある養成所”の特色を生かしたレッスンを…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都府は、若手クリエイターを対象とした応援表彰制度「京都デジタルアミューズメントアワード」について、第2回(令和元年度)の受賞者をオンラインで発表しました。
「京都デジタルアミューズメントアワード」結果発表ページ(京都府Webサイト)
京都市のWebサイトで公開中のデジタルブック「京都がアニ…
                 
         - 
        
        
                
                
        株式会社ツクリエは、キャラクタービジネスを学ぶプログラム全4回の『キャラクタービジネスセミナー「壁シリーズ」』を、2023年1月27日より京都市内で開催します。
各回、異なるテーマの「壁」を攻略するノウハウを通して、マンガ・アニメ・ゲーム等のキャラクターを活用したビジネスを基礎から学びます。
キ…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際マンガミュージアム/COSJOY主催 コスプレイベント開催!! 京都国際マンガミュージアムは、元学校を活用したモダン・レトロな雰囲気を楽しめる空間で、博物館的機能と図書館的機能を併せ持った新しい文化施設です。約5万冊の漫画を敷地内で自由に読むことが出来ます。
また、人工芝生の広い野外グラウ…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    TVアニメ『ブッチギレ!』の放送を記念し、「『ブッチギレ!』× 京都タワータイアップイベント」が開催中です。 
    期間は2022年8月21日(日)までです。詳しくは「京都タワー」公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
    
        
      …
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都文化博物館では現在、「文化庁メディア芸術祭 京都展 科学者の見つけた詩 −世界を見つめる目−」が開催されています。3階フィルムシアターではシアター上映もあります。期間は1月17日(日)までですので、ぜひご参加ください。
公式ホームページ
    ■上映作品…
                 
         - 
        
        
                
                
        昨年大盛況だった「すみっコぐらし えいがむらかくれんぼ」が今年も東映太秦映画村にて開催中。今年はエリアを京都の沿線にも拡大し、パワーアップ!かくれんぼをしているすみっコたちを探しにいこう!
通常入村券に加え「東映太秦映画村入村券」と「嵐電1日フリーきっぷ」各1枚に限定グッズがついたコラボチケットが…
                 
         - 
        
        
                
                
        「いよいよ公開!映画『ふれる。』トークステージ!」の一幕
2024年9月21日(土)22日(日)の2日間、京都府京都市にて開催された京都国際マンガ・アニメフェア2024(略称:京まふ)。
会場には60を超える出展者のブースが登場し、この日しか見られない特別ステージの開催も!
マ…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年12月3日(火)~12月8日(日)の期間、京都文化博物館で第16回京都ヒストリカ国際映画祭が開催されます。
第16回目となる今回は「持たざるものの闘い」をテーマに、ハリウッド発の超大型時代劇から話題のタイムスリップ時代劇まで、日本初上映作品を含む全18作品の上映が決定いたしました。規…
                 
         - 
        
        
                
                
        
今年から初めての参加になります。メンバーにはゲームに興味がある人、アニメや漫画が好きな人、京都府出身の人など様々な仲間が集まっています。さらにそこにデータサイエンスの視点、観光の視点を盛り込みながら、KyotoCmexを盛り上げていきます!よろしくお願いします!
学生メ…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木英樹)は、京都市より運営受託した「コンテンツ活用ビジネスセミナー」の募集を、10月20日(水)より開始します。
    「コンテンツ活用ビジネスセミナー」は、ゲーム・マンガ・アニメ・映画などのコンテンツ産業が集…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    VIPOでは、第13回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の映画企画の募集を開始しました。
    募集期間は2021年9月2日(木)までとなっております。詳しくはVIPO公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
    本事業は、時代…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都映画企画市は、時代劇の拠点としての京都の優位性を生かして、映画・映像クリエーターを輩出することを目的として2009年度より実施されている「日本で唯一、メジャースタジオで自分の作品企画を映像化できるコンテスト」です。毎年、映画・映像制作者のみなさまの企画実現に向けたきっかけづくりや長編映像化、劇場…
                 
         - 
        
        
                
                
        歴史映画・時代劇にフォーカスにした国際映画祭「第 14 回京都ヒストリカ国際映画祭」は、11月6日(日)まで開催されています。今年も、日本の傑作時代劇や海外の最新歴史映画、国内外の映画祭との連携した招聘作品などの上映を中心に、ハイブリッドで開催。オンライン配信では日本初配信の作品も。
まだご覧にな…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都府のHPにて「ソニーコンピュータサイエンス研究所京都研究室」様の企業紹介を掲載中です。 
    知恵の経営、元気印、経営革新、チャレンジ・バイの各認定等を受けた府内中小企業を紹介しています。 
    テーマは「人や社会にとっての「ゆたかさ」の意味を問い直し、万人に恩恵をも…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都文化博物館では、現在、「映画『羅生門』展」が開催されています。期間は2021年3月14日(日)までとなっております。この機会にぜひご覧ください。
詳しくはこちら
    ■開催概要
    
        
            開催日程
  …
                 
         - 
        
        
                
                
        現在、アニメ人材育成の一環として開催されている「アニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」。その連動企画が、11月26日(土)と27日(日)に開催。1日目は、Unityを使ったアニメーション制作のハンズオンセミナー&アイデアソン、2日目にはハッカソンが実施されます。コンテスト…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市は、映像系クリエイターを対象に、京都を題材とした創作活動に資する知識の習得や体験を行いながら、作品企画を行う、一泊二日の滞在型ワークショップ「Field KYOTO」をに開催します。
開催期間は11月18日(土)〜19日(日)で、参加者は妙心寺・壽聖院に宿泊し、松竹撮影所でのワークショップや…
                 
         - 
        
        
                
                
        本日から開催されている、第14回京都ヒストリカ国際映画祭。期間中は、『夜のヒストリカ』が開催。毎晩、映画人のゲストをお招きし、時代劇や歴史映画についてあれこれお話されます。
ゲストは、公式webサイトやSNSで発表されます。生配信中は、視聴者の皆さまもコメントでご参加いただけます。また、生配信され…
                 
         
    
    
         
 
  
  
  
 ページ上部へ戻る
    
 
 Copyright ©  KYOTO CMEX  All rights reserved.