2017年度の人気記事ランキング
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるゲームタイトルを厳選し販売する『PLAYISM』は、8bits fanatics が開発する剣と魔法のダークファンタジー2D アクションゲーム『Steel Sword Story』…
-
KYOTO CMEX公式イベントの1つ、コンテンツクロスメディアセミナー。第2回の出演者が、漫画家の弘兼憲史氏と三田紀房氏のお二人に決定しました!
参加費は、セミナーは無料、交流会は有料です。定員に達し次第、申込み受付を終了いたしますので、ご興味がある方はお早めにお申込みの程をお願いいたします。
…
-
2019年10月19日に東映太秦映画村にて開催される「キッズ・シネマスタジオ」の参加者の募集がはじまりました!「キッズ・シネマスタジオ」は小学校4~6年生のお子様を対象とした体験型ワークショップです。プロの映画監督や専門スタッフの指導のもと、参加者が演者、美術や撮影などの役割に分かれて「映画やドラマ…
-
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」
「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では「株式会社IMAGICA …
-
KYOTO CMEXパートナーイベントのひとつ「西尾維新大辞展」が、7月7日から京都文化博物館で開催されています。「京都の二十歳」として、ミステリー小説「クビキリサイクル」でデビューした作家・西尾維新。本イベントは、彼の15年にわたる作家生活を「戯言シリーズ」「〈物語〉シリーズ」「忘却探偵シリーズ」…
-
「京まふ2021」では、ボランティアスタッフを募集しています。ボランティア参加による特典もあります。
応募締め切りは2021年8月31日までです。詳しくは京まふ2021ボランティア募集フォームをぜひご覧ください。
詳しくはこちら
■募集要項
…
-
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(以下 JIGA)は、2019年6月1日(土)と2日(日) に京都市勧業館みやこめっせにて開催する、インディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits(ビットサミット・セブン・スピリッツ)」について、今年のアワード授賞式で発表する7つの…
-
新型コロナウイルス対策における国の自粛要請を受け、2020年3月28日(土)より開催中止となった「FLOWERS BY NAKED 2020 −桜− 世界遺産・二条城」について、VRコンテンツ「FLOWERS BY NAKED 2020 -桜- 世界遺産・二条城」のオンラインストアでの販売が開始され…
-
先月の20日から2日間、京都市勧業館「みやこめっせ」で「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」が開催されました。日本最大級のインディペンデントゲームの祭典ということで、今年は出展者数97組、来場者数は2日間の合計が前年比45%増となる9,346人と盛り上がりを見せました。海外…
-
現在、京都市の「みやこめっせ」で開催中の日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」(ビットサミット・セブン・スピリッツ)。本日17時まで!
GOSHOW,INC.より、『CYBORG(仮)』をご紹介!まだ開発進行度は25%程度でこれからさらに作り込んでいく予定…
-
業界で活躍するトップリーダーによる連続講演会を開催し、コンテンツビジネスの可能性と未来像を探るコンテンツクロスメディアセミナー。第2回目の申し込みが開始されました!講師は別所哲也氏。「ショートフィルム事業の取り組みと京都への期待(仮題)」についてお話をいただく予定です。貴重なこの機会にぜひご参加くだ…
-
太秦上洛まつり実行委員会は、11月16日と17日に2日間、東映太秦映画村にて、「太秦上洛まつり 侍(SAMURAI)」を開催いたします。
これまで太秦地区を中心としたクロスメディア型のイベントとして多くの方々にご参加いただいた「太秦上洛まつり」。 昨年新たな一歩を踏み出し、今年は更なる飛躍の年にす…
-
”京都発”コンテンツのひとつ「地下鉄に乗るっ」を題材にしたセミナーが2018年9月5日(水)に開催されます。京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」に出展予定の「地下鉄に乗るっ」。このセミナーは、京まふを盛り上げるための取組の一環として開催され、「地下鉄に乗るっ」のこれまでの展開や、アニメができるま…
-
Pikii合同会社(本社:新潟市中央区)は、有限会社スタジオ最前線が開発しているNintendo Switch、PlayStation 4向け2D格闘ゲーム『Blade Strangers』を、2018年8月30日(木)に発売することをご案内します。本作は簡単なアクションゲーム操作でありながら、本格…
-
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。今年度の第2回目のセミナーを、2020年12月3日(木)に別所哲也様を講師にお迎えして開催しました(於:ANAクラウンプラザホテル京都)。別所様は俳優・タレントとしてのご活動だけではなく、映画祭「ショートショートフィルムフェス…
-
──あなたにとって映画館とはどんな場所ですか? 劇場スタッフ、配給会社、関連機関、映画人の言葉から、 「映画館」を見つめる
株式会社フィルムアート社(本社:東京都渋谷区)は、劇場スタッフ、配給会社、関連機関、映画人の言葉から「映画館」について改めて考える書籍『そして…
-
一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(略称:JIGA)は、5月12日(土)、13日(日)に、京都市勧業館「みやこめっせ」にて行われるインディーゲームの祭典『BitSummit Volume 6(ビットサミット ボリューム シックス)』の出展者を決定しました。
全世界より252 組の応募者…
-
リアル脱出ゲームを手がける株式会社SCRAP(所在地:東京都渋谷区、代表者:加藤隆生)は、2017年7月15日公開の映画Pokemon the Movie 20「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」公開を記念したリアル脱出ゲーム「ホウオウの試練からの脱出」を、2017年7月より全国8都市で…
-
2020年11月14日(土)に「太秦上洛まつり 幻(-Gen-)」のオンライン開催が決定しました(主催:太秦上洛まつり実行委員会)。このイベントは、太秦地区を中心としたクロスメディア型のイベントとして、毎年多くの方々にご参加いただいている太秦歴史系ファンコミュニティで、2007年から開催されてきて過…
-
インペリアル・エンタープライズ株式会社(所在地:東京都荒川区、代表取締役社長:原 良郎)は、劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」(2021年1月8日公開予定)の公開を記念して 『西陣織×劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」 幸せつなぐ紋織シルクの長財布』(全2種)…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2020年9月19日(土)・20(日)に開催する『京都国際マンガ・アニメフェア(略称:京まふ) 2020』のステージイベントプログラムを発表しました。
トークイベントのみならず、アニメ作品や2.5次元舞台の上映会など、例年とは異なる新たなコンテンツもお届け…
-
京都クロスメディア推進戦略拠点(KCROP)が2015年より開催している映画の字幕制作について学べる入門者向けワークショップが今年も開催されます。
1日目は、字幕制作ディレクターを招いて実務や制作事例をご紹介。また、本ワークショップを受講し、京都ヒストリカ国際映画祭の外国作品でデビューした翻訳者に…
-
インティ・クリエイツは、米国ロサンゼルス市で7月1日~7月4日に行われた Anime Expo 2017 のパネルにおいて、Nintendo Switch/ニンテンドー3DS で好評配信中の探索型アクションゲーム『ブラスターマスター ゼロ』の新たなDLCプレイアブルキャラクターを発表しました!
新…
-
先日、立命館大学映像学部で展開する京都国際マンガアニメフェア2017の応援企画として聖地巡礼をテーマとした講演が行われるということで、早速、そのゲストである柿崎俊道氏にオンライントークインタビューを敢行しました(便利な世の中になりました)。
講演会は7月8日(土)13時から京都の立命館大学衣笠キャ…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ
本社:大阪市西区 https://activegamingmedia.com/)が運営する、オリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し
販売する『PLAYISM』(https://playism.com/ja/)…
-
インティ・クリエイツは、Nintendo Switch/ニンテンドー3DSで好評配信中の2Dアクションゲーム『マイティガンヴォルト バースト』のアップデート(Ver1.1)とDLCの情報を公開しました!
『マイティガンヴォルト バースト』は、2014年に発売したニンテンドー3DS用ダ…
-
本日5月20日(土)から2日間に渡ってみやこめっせにて開催されているインディーゲームの祭典「A 5th Of Bitsummit」!
今回は会場に直接足を運び、ゲーム出展者の方々にお話を聞かせていただきました!
会場の雰囲気とあわせてお伝えしたいと思います!
まず10時から、メインステ…
-
今年で9年目を迎える“京都発コンテンツの祭典”「KYOTO CMEX 2017」(KYOTO Cross Media Experience 2017)を、下記のとおり開催します。
京都が持つコンテンツのポテンシャルと魅力を国内外に発信するとともに、コンテンツ産業の発展に貢献する人材育成などを目的に…
-
公益財団法人 京都高度技術研究所(ASTEM)では現在、「スタートアップによる新型コロナ課題解決事業補助金」の申請を受け付けています。
この補助金は、京都市内に事業所を有するスタートアップ企業(創業10年未満の中小企業)を対象にした補助金です。補助対象となる経費は「新型コロナウィルス感染拡大により…
-
2017年度の『第12回京都太秦シネマフェスティバル』のイベント情報が公開されました。今年は10月21日(土)に『キッズ・シネマスタジオ』、11月18日(土)~19日(日)に『太秦上洛まつりX (クロス)』が開催されます。現在キッズ・シネマスタジオの参加者募集中です。先着20名様までですので、興味が…
-
VIPOは、京都市、京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会から同フェアの海外広報を受託し、その一環として、「京都国際漫画賞2018海外部門」の事務局運営を行うこととなりました。この賞は、海外のマンガ家志望者が京都を通じて日本でプロデビューをする機会を創出することを目的とした国際漫画賞です。
今…
-
本日BitSummit実行委員会は、「BitSummit Drift」のアワードノミネート作品、フードコーナー、追加ステージイベントに関する情報を公開いたします。本イベントは、京都みやこめっせにて2024年7月19日(金)~7月21日(日)の3日間にわたって、インディーゲームの祭典として開催されるイ…
-
日本の漆器をモチーフとしたパズルゲーム『SHI•RO』 が2018年9月9日にApp Storeから販売開始されました。パズルを制作したのは、2016年 7月9日~10日 開催のBitSummit 4thに出展したドイツのインディーゲーム制作チーム:「The Topicbird」です。
『 SHI…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「CGアニメコンテスト」は、自主制作のCGアニメ作品を対象としたコンテストで、国内でもっとも伝統あるコンテストです。「CGアニメコンテスト」の30周年を記念して、過去10年間から選りすぐりの入選作品を一挙に上映する特別な上映会「CGアニメコンテスト プレミアム…
-
京都国際マンガミュージアムでは,子どもたちが荒俣宏館長と一緒に妖怪について学び,参加者が妖怪を描く夏のイベント「こども妖怪教室」を開催します!参加者に妖怪の絵を描いていただき,優秀作には景品も!ぜひご参加ください!
日時
平成30年8月5日(日)
①午後1時~ ②午後3時~※各回約1時間…
-
オリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、台湾のインディーデベロッパーRed Candle Gamesが開発したホラーゲーム『返校 -Detention』の日本語版をSteam / PLAYISMサイトにて配信中。
返校 -Detention-
『返校 -D…
-
2019年6月1日~2日に日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」(ビットサミット・セブン・スピリッツ)が京都市の「みやこめっせ」で開催されます。今年は世界24か国から100タイトル以上のゲームが出展される予定です!
今回は「BitSummit 7 Spirit…
-
今回が「京まふの魅力を語る」最終回となります!前々回は京まふならではのグッズなど
記念として残るものを取り扱いましたが、今回はその場でしか楽しめないものを取り扱っていきます。つまり…… キャラカフェ と コスプレです!!!
まずは 「キャラカフェ」 から!
…
-
本日9月16日からみやこめっせ・京都国際マンガミュージアムにて開催中の「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」。大人気のコラボカフェエリアに、今年は人気ゲーム『あんさんぶるスターズ!』と『Fate/Grand Order』とコラボレーションした2店舗が出展されています! そこで今回はこの2店舗の…
-
2019年9月21日(土)・22日(日)の2日間の日程で開催される西日本最大級のマンガ・アニメイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2019』の2日目、22日(日)に、京都に拠点を持つアニメ・ゲーム企業による合同就職説明会が開催されます。
アニメ企業は、今年9月より全国公開される京都を舞…
-
KYOTO CMEX公式イベント「京都国際マンガ・アニメフェア2017(以下、京まふ)」では、「声優魂in京まふ2017」の参加者を募集中です。今年は「声優魂近畿大会」と「キャラクター声優オーディション部門」の2部門があります。
「声優魂近畿大会」で最優秀賞受賞者になると、東京で11月19日(日)…
-
本日12月2日(土)9時45分より、Impact Hub Kyoto(京都市上京区)において、京都で活躍するゲーム企業の開発者と一緒に新たなゲーム制作を行う「京都ゲームクリエーターズジャム」がスタートしました。
今回初めて開催される京都ゲームクリエーターズジャム。「KYOTO…
-
チームSke6は、育成シミュレーションゲーム「ことだま日記」の正式配信をApp Store、Google Playで5月末に開始!
「ことだま日記」はゲーム好きの女性クリエイターを代表とした京都の3人チームがアイデアから開発、デザインまでを約1年をかけて制作してきました。可愛いだけではない「こ…
-
KYOTO CMEX 2019公式イベントに1つ「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」。第11回「京都映画企画市 2019」企画コンテストが、2019年11月4日(月・祝)に「京都みなみ会館」(8月にリニューアルオープン)において開催することが決定いたしました。また、一次書類審…
-
インティ・クリエイツは、Nintendo Switch/ニンテンドー3DS で好評配信中の探索型アクションゲーム『ブラスターマスター ゼロ』のDLCプレイアブルキャラクター第二弾「えころ」を6月1日(木)より配信スタートしました!
購入したDLCプレイアブルキャラクターは「EXプレイヤーモード」で…
-
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では「株式会社グラフィニカ」代表…
-
京都市中京区にある、マンガの博物館として有名な京都国際マンガミュージアム。例年「京まふ」会場の一つであり、マンガファンの聖地ともなっています。自由に手に取ることができるマンガはなんと約5万冊!ですが、今回注目する「研究閲覧室」では、その5倍の約25万点を読むことができるんです!!利用条件は、18歳以…
-
世界的に人気を博しているオープンワールドRPG『原神』の公式グッズを集めたポップアップストアが、京都ロフトにて2024年4月26日より開催されています。『原神』ポップアップストアでは、アクリルスタンド・ストラップや缶バッジ、キャラお守りなど、公式グッズの新商品を含めた数多くのグッズが販売されています…
-
9 月 16 日(土)、17 日(日)に、「京都国際マンガ・アニメフェア」が開催されます。
みなさん当日のご予定はお決まりでしょうか? せっかく京都に行くのに京まふに行くこと以外決まっていない…という方必見! 京まふを楽しんだ後は、寺町・新京極通でマンガ・アニメショップ巡りはいかがでしょうか?
…
-
アニものづくりアワード実行委員会は、アニメ・マンガ作品、キャラクターなどを活用した企業のコラボ事例を表彰する『第2回アニものづくりアワード』を2018年5月に開催することを決定いたしました。
『アニものづくりアワード』は、アニメ・マンガ作品、キャラクターなどを活用した企業のコラボ事例を表彰す…
-
ムー公認京まふショップの方にお邪魔してきました!
大盛況のムー公認京まふショップ。
様々な商品があり、なかでも人気なのはおみくじ缶バッチです。
皆さん、お目当てのキャラのためにおみくじを回しています。
他にもたくさんの商品があり選ぶのが難しいです😅
…
-
Pikii合同会社(本社:新潟市中央区)は、Nintendo Switchソフト『Code of Princess EX』を2018年8月2日(木)に発売することを決定いたしました。本作は、アーケードスタイルの横スクロールアクションRPGです。また5月12日、13日に京都市・みやこめっせで開催された…
-
KYOTO CMEXの公式Xアカウントから発信していた京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)の会場の様子をお伝えするポストの1つが話題になりました。
京まふ3階でブースをまわってたら、こんなプレイヤーを見かけましたとても可愛い喋る兎を連れていたんですけど、どうすればモンスターを仲間にできるんで…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、1月21日よりSteamにて『ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator』アーリーアクセス版を配信開始いたしました…
-
株式会社トイディア(東京都千代田区、代表取締役:松田崇志)は、2018年9月20日(木)から開催される、東京ゲームショウ2018におきまして、新作タイトル『ドギーニンジャ ニンニンドロップ』及び『ドラゴンファングZ』スマートフォン版の発表、プレイアブル実機展示を致します。つきましては現在サービス…
-
公演名
room6 / Polaris-x presents
From_. + Piano Works Concert in Kyoto-Music by Daisuke SHIIBA-
日時
2019年11月2日(土)
13:30 開場、…
-
現在、みやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム、太秦映画村にて絶賛、開催中の京まふ2020。今回は、オープニングイベントの模様を
おとどけします!
同イベントでは、八代拓さん、ChroNoiRの叶さん葛葉さん、といった3名の京まふおこしやす大使と
京まふ実行委員…
-
ゲームパブリッシャーDANGEN Entertainmentより、東京ゲームショウのインディーゲームコーナーと、BitSummit Roadshow: Tokyoで今週出展する11タイトルを発表致します。
今週は2つの新しいゲームが展示されます。
『Minoria』(ミノリア)は、Bombser…
-
京都府は、LINE公式アカウント「京都府-新型コロナ対策パーソナルサポート」を開設しました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止対策として、適切な情報の提供・各個人の状態に合わせた新型コロナウイルス対策に関するサポートを行うことを目的としており、LINE上にてアカウントを「友だち」…
-
株式会社BLACKC(ブラック・カレント)(東京都新宿区、代表取締役:リー スンジン)は、“エンタメ系特化型SNS”「CONETORI(コネトリ)」をリリースいたします。
このSNSは、エンタメ系クリエーター同士を繋ぎ、クリエーターと企業を直接繋ぐ、無料から参加できるマ…
-
京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集中です。
興味をお持ちの方はサイトをご覧いただき、ロケ地募集のバナーよりお気軽にお問い合わせください。
詳細はこちら:http://www.locaspot-kyoto.jp/…
-
KYOTO CMEX公式イベント「京都国際マンガ・アニメフェア2017(以下、京まふ)」では、公式サイトにて、京まふ当日の運営に関わるボランティアスタッフを募集中です。
ボランティアスタッフ募集について
ボランティアスタッフとして採用されると、事前説明会に参加後、京まふ当日は、みやこめっせ会場、…
-
アニものづくりアワードpresents『推しと聖地巡礼 ーアニメが生み出す地域経済圏ー』が2022年5月31日(火)にオンラインにて開催されます。
申し込み締め切りは2022年5月30日(月)までとなっており、参加は無料です。詳しくはPeatixをご覧ください。
詳し…
-
華麗なるコンボアクション FPS『Bright Memory アーリーアクセス版』、日本語版が 11 月 21 日に登場決定!
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』…
-
エデュケーション×エンターテイメント=エデュテインメント。
元NASAの職員で、クマムシを使用したアストロバイオロジー(宇宙生物学)の研究をしていた堀川大樹さん公認で作っている新感覚のアプリです。
プロとアマチュアが一緒に活動するオープンサイエンスの研究会に参加し、実際にクマムシの飼育方法を学び…
-
2021年11月20日(土)、21日(日)に「太秦上洛まつり 雅(-MIYABI-)」が東映太秦映画村にて開催されます。
クロスメディア型のイベント「太秦上洛まつり」の今年のテーマは「雅」。昨年はオンラインでの開催でしたが、今年はリアル開催となります。
この機会に…
-
参加締切は8月20日(火)!
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都フィルムメーカーズラボ」の今年度の参加作品を募集中です。
「京都フィルムメーカーズラボ」は、若手の映像作家を対象に、日本の歴史ある撮影所(松竹撮影所、東映京都撮影所)で一流の監督・映画人の指導を受けながら代劇の短編を制作…
-
KYOTO CMEX公式イベント「京都国際マンガ・アニメフェア2018(京まふ)」の、今年の応援サポーターに声優「梶裕貴」さん・デジタル声優アイドルグループ「22/7(ナナブンノニジュウニ)」の就任が決定しました! また、例年話題のコラボビジュアルも発表されました。今年の「京まふ」は9月15日・16…
-
SCRAPが運営する体感型イベント「リアル脱出ゲーム」が、「名探偵コナン」とコラボした『公安最終試験(プロジェクト・ゼロ)からの脱出』で、同作のキャラクター・安室透が音声で案内するガイドボイスを導入することを発表しました。このリアル脱出ゲームで使用されるキャラクターボイスは、全て今回のために撮り…
-
「特定非営利活動法人若年層のアニメ制作者を応援する会(通称:NPO法人AEYAC = エイヤック)」(京都府京都市、理事長 秋吉亮)は、2018年11月25日(日)京都大学11月祭にて、講演会を開催する運びとなりました。今回の講演会の対象である学生が無料で参加できるようにするため、寄付型のクラウドフ…
-
「京都国際マンガ・アニメフェア」(以下、京まふ)は、「エヴァンゲリオン京都基地」(「東映太秦映画村」内・2020年10月3日オープン)との連携企画として、Twitterキャンペーンを開始しました。当選者(20名)には「エヴァンゲリオン京都基地特別招待券」がプレゼントされます。
キャンペーンの応募に…
-
メディアスケープ株式会社(東京都台東区・代表取締役:江崎望)は、同社が進行する「Play,Doujin!」プロジェクト作品、求道庵(ぐどうあん)開発のPlayStationR4用ゲームソフト「吾妻邸くわいだん」を2018年6月15日よりPlayStationRStoreにて配信開始します。
…
-
ーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』と株式会社バカー(代表取締役:斉藤 大地 本社:東京都中央区)は、『被虐のノエル』最新話 Season8の日本語版・英語版・中国語版のSteam配信…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」の、今年度の書類審査通過者(公開プレゼンテーション審査参加者)の5組が決定いたしました。「京都映画企画市」は、映画・映像制作者を対象とした企画コンテストで「日本で唯一、メジャースタジオで自分の作品企画…
-
2021年12月4日(土)に京都駅ビルにて、コスプレイベント「acosta!@京都駅ビル」が開催されます。
詳しい情報については「acosta!」公式サイトをぜひご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
京都市は、新型コロナウイルス感染症の拡大により市内中小企業等に深刻な影響が広がる中、令和2年4月に実施した観光事業者に対する緊急助成制度の対象者を市内中小企業等に拡充するなどし、新たに10億円規模の助成制度「京都市中小企業等緊急支援補助金」を創設し、交付申請を2020年5月11日(月)から受け付ける…
-
明日10月28日(土)から京都文化博物館にて歴史映画の祭典「第9回京都ヒストリカ国際映画祭」が開催されます。初日の28日(土)には『近松物語』、『仁光の受難』、『マクベス夫人』の3作品が上映されます。トークイベントは『近松物語』の出演者:香川京子氏や、『仁光の受難』の監督:庭月野議啓氏、映画評論家:…
-
京都国際マンガミュージアムで開催されている展覧会「クッキングパパ展 旅する。食べる。料理する。」の第1期が11月19日(日)に終了しました。第2期は11月23日(木)からの開催です。
※1期、2期で各部展示の一部が入れ替わります。1期の展示をご覧いただいた方も、まだご覧いただいていない方も…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、『Artifact Adventure Gaiden DX』の PC 版を Steam、PLAYISMにて7月31 日より配信…
-
京まふ2日目の本日は、出展ゾーン3Fの中央で大規模なブースを構える集英社の週刊少年ジャンプブースから。
とは言っても今回は10月3日よりテレビ東京系にて毎週火曜夕方6時25分から放送開始予定の『ブラック・クローバー』一色といった印象。同作は2015年12月からの連載と、わずか1…
-
KYOTO CMEX公式イベント「京都国際マンガ・アニメフェア2019(以下、京まふ)」では、『声優魂in京まふ ~声優魂近畿大会~ and 「地下鉄に乗るっ」声優オーディション』の参加者を募集中です。今年は「声優魂in京まふ」と京都市市営地下鉄「地下鉄に乗るっ」キャラクターの声優オーディションが同…
-
今年の開催で10回目を迎える京都国際マンガ・アニメフェア!
アニメと関わりが強くなってきている”京都”について、京都のアニメ制作会社にお話を聞きました!
今回インタビューを行ったのは、パンケーキ株式会社の代表者である迫田祐樹さんです。
京都×アニメの強さ
ーーーーー東京か…
-
連載33年目を迎え現在も大人気のグルメマンガ「クッキングパパ」。その展覧会「クッキングパパ展 旅する。食べる。料理する。」の第2期が京都国際マンガミュージアムにて開催中です。
11月19日(日)まで開催していた第1期とは一部展示内容が変わっているため、第1期の展示をご覧いただいた方も、まだご覧いた…
-
と、いうわけでついにこの日を迎えました!
京まふ2020!
今日は絶好の京まふ日和!
ただ、今年は、新型コロナの影響で大規模イベントが軒並みオンラインでの開催を余儀なくされるといった状況が続きました。そのような中、
ここまで大規模なイベントがリアルイベントとし…
-
京都市及び京都府仏具協同組合では、京都を代表する伝統工芸品の一つである「京仏壇・京仏具」と人気ゲーム・アニメ「なむあみだ仏っ!-蓮台UTENA-」がコラボした「第55回京仏壇・京仏具展」を開催しますので、お知らせいたします。
今回は、これまでの来場者層と異なる若年層へのアプローチに取り組みます。
…
-
Pikii合同会社(本社:新潟市中央区)は、2018年秋にキュートでカラフルな対戦格闘パズルゲーム『Crystal Crisis』を発売することに決定いたしました。Nintendo Switchでダウンロード版、パッケージ版の発売を予定しております。
『Crystal Cris…
-
世界でただひとつ「歴史」をテーマにした映画祭「京都ヒストリカ国際映画祭」。いよいよ今週末10月26日(土)から開催です!
・上映作品はこちら
・チケット販売中!(チケット「ぴあ」へ)
・ゲストはこちら
・アクセスはこちら
新たにゲストや特別展示の開催が発表されましたのでご案内したします…
-
KYOTO CMEX公式イベント「A 5th Of BitSummit」にも出展されていた『街づくりパズル エコノミシティ -Economicity-』。その音楽を担当している、サークル「Shiiba Daisuke」が、2月25日(日)に京都パルスプラザで開催される音系オンリーイベント「Mu…
-
『水没オシマイ都市』は、水没してしまった都市に散らばる「遺伝子のカケラ」を探し出し、海上の「軌道エレベーター」へ運んでいくVRコンテンツです。ゲームステージは『OpenStreetMap』(http://openstreetmap.org)を参照し、現実の地図情報からマップを生成する独自技術『shi…
-
自主制作のCGアニメ作品を対象とした「CGアニメコンテスト」。今年で29回目を迎えた本大会は日本で最も歴史あるCGアニメーションのコンテストで、2020年からは「マンガコンテスト」、「イラストコンテスト」と共に、「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」の「京都国際マンガ・アニメ大賞」に加わりました…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)では、2021年9月18日(土)、19日(日)の両日に開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2021」(会場:みやこめっせ)の連携企画として、2021年9月18日(土)より「週刊少年マガジン(講談社)」にて連載中の「甘…
-
4月22日(土)より、ビックカメラJR京都駅にて「初音ミク 16th Anniversary POP UP SHOP ~はんなり京都~」が開催されます。
16歳の誕生日を迎える初音ミクが京都観光を楽しむコンセプトで、ふーみさん描き下ろしの初音ミクイラストをはじめに、雲小猫さん、藤真拓哉さん、KiT…
-
制作サークルFullPowerSideAttack.comは2018年10月1日より順次、トルクル(TorqueL)/トルクル(TorqueL)物理調整版の一斉セール販売を実施いたします。
本セールは収益の2分の1をサークル代表「なんも」の出身都道府県である北海道にて発生した平成30年北海道胆振東…
-
刀剣乱舞の皆さまも元気です。
和泉守兼定(左) 堀川国広(右)双方とも土方歳三が使っていたとされる刀剣ですね。
上からクールな視線を投げかけているのが山姥切長義。
そしてこちらが乱藤四郎。まさに、短刀ですね!まだまで、続きます!…
-
インティ・クリエイツは、8月31日(木)発売予定のNintendo Switch「蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト ストライカーパック」の店舗特典を一挙公開しました!描き下ろしイラストの彩色版は初公開です!店舗特典がいっぱいでどこで買おうか迷っているお客様の決め手になればと思います。ぜひご検…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西)が運営するオリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、『マジックポーション・エクスプローラー』の続編となるARTIFACTSが開発したストラテジーゲーム『マジックポーション・デストロ…
-
Toylogic Declares The Opening of World Alliance Mode Where Every Player Wins Big
TOKYO – May 25, 2017 – Toylogic Inc., a prominent game developer…
-
京都国際マンガ・アニメフェア(以下、「京まふ」)のプレイベントとして、立命館大学 映像学部と京まふが共同で開催する「立命館大学映像学部X京都国際マンガ・アニメフェアプレセミナー」の参加申込が開始されました。参加無料、参加申込は「Peatix」にて受け付けています。
講演者は「株式会社ブシロード」執…
-
「多様な資金調達による海外展開を目指すコンテンツ製作案件に対する専門家支援」事業では、支援の対象となるコンテンツ製作案件を募集しています。
この事業は、海外展開を目指すコンテンツ製作の案件で発生する、資金調達や契約条件の検討、制作経理、適切な収益分配などの実施に関して、弁護士や税理士などの専門家に…
-
京都国際マンガミュージアムのYouTubeチャンネルにて、「忠津陽子×竹宮惠子トークショー」の様子が公開されました。竹宮惠子監修 原画’(ダッシュ)展示シリーズ 「もうひとつの原画」展の関連イベントとなっております。
ぜひご覧ください。
詳しくはこちら
YouT…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.