新着記事一覧
-
2025年5月1日(木)~5月11日(日)の期間、京都国際マンガミュージアムが大阪で開催されている2025年日本国際博覧会に出展します。
5月1日(木)~5月8日(木)の期間は、エンパワーリングゾーン・国連パビリオン内で人権をテーマにしたマンガ作品展が開催されます。この展示会では、人権にまつわる1…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2025年5月10日(土)~5月11日(日)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショップもご利用いただけます。
会場には人工芝生の広い野外グラウン…
-
京都市では、京都の魅力発信、新たな交流拠点の創出等のため、メタバース「京都館PLUS X」を活用した取組を行っています。
この度、空間内を京都らしい和をイメージしたデザインに一新するとともに、機能を充実させて「京都館PLUS X」をリニューアルし、大阪・関西万博のタイミングに合わせてインバウンド向…
-
2025年4月26日(土)~7月1日(火)の期間、京都国際マンガミュージアムでアナログゲームの魅力を感じることができる「マンガとボードゲーム展」が開催されます。
近年、世界中で人気が急上昇しているボードゲームのような盤上ゲームを中心に、トランプ、UNOなどのカードゲームや将棋や麻雀などのタイルゲー…
-
ジェイアール京都伊勢丹では4月15日(火)から5月4日(日・祝)の期間、「創刊50周年記念 花とゆめ展 in 京都」を開催します。2024年5月に創刊50周年を迎えた少女まんが雑誌『花とゆめ』。本展覧会では「パーティー」をキーワードに、『花とゆめ』の作品が切り開いてきた少女まんがの世界、読者に届けて…
-
VIPO(ヴィーポ)は、経済産業省「令和6年度補正クリエイター・事業者⽀援事業費補助⾦(クリエイター・事業者海外展開促進)」の一環として、近年多大な盛り上がりを見せている中華圏のゲームイベントについて解説するセミナーを実施します。
セミナーでは「ChinaJoy2024」や「上海WePlay202…
-
2025年3月22日と23日、京都市内の西院春日幼稚園・春日神社境内にて、モノづくり展示会・発表会の「NT京都 2025」が開催された。
この記事では、参加者の方々の楽しい展示物をご紹介しつつ、終始あたたかい空気に包まれていたNT京都の準備日に潜入した筆者のレポートをお届けする。
NT京都とは?…
-
2025年7月18日(金)~8月17日(日)の期間、京都文化博物館で国民的なアニメとして大ヒットしたアニメ『鬼滅の刃』の第3期「刀鍛冶の里編」と第4期「柱稽古編」を体感できる展示会が開催されます。
展示会では、刀鍛冶の体験ゲームや各柱の修行が一堂に会する展示や「柱稽古編」のキービジュアルに入れるフ…
-
2025年3月28日(金)~5月29日(木)の期間、T・ジョイ京都で大人気アニメの最新劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』の公開を記念したコラボカフェが開催されます。
コラボカフェでは、描き起こしイラストクッキーが付いてくる全2種類の劇場限定オリジナルカフェメニューが販売されます…
-
2025年5月2日(金)~5月25日(日)の期間、ベースヤード京都で映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』POP UP SHOPが開催されます。
水木しげる先生の生誕100周年を記念したアニメーション映画のPOP UP SHOPでは、作品の舞台でもある昭和をイメージした衣装に身を包んだ、ゲゲ郎・水木・鬼太…
-
2025年5月16日(金)~5月30日(金)の期間、キデイランド京都四条河原町店で人気TVアニメ「WIND BREAKER (ウィンドブレイカー)」と「サンリオキャラクターズ」のコラボレーション第2弾が開催されます。
第2弾では、作中登場キャラクターとサンリとキャラクターズの各ペアがお揃いの衣装を…
-
医療福祉に特化した人材サービスを行う株式会社コトリオ(本社:京都府京都市、代表取締役:國本将宏、以下コトリオ) は、2025年4月1日(火)より“kotrio HERO PROJECT(コトリオ ヒーロープロジェクト)”を始動いたします。
特設サイトはこちら
2025年4月よりスタートする“ko…
-
2025年3月15日(土)から2025年5月6日(火・振替休日)の間、京都鉄道博物館にて「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」 が開催中だ。
この企画展では、「きかんしゃトーマス」原作絵本出版80周年を記念し、シリーズ1巻目「3だいの機関車」の絵本原画をはじめ、実際の撮影…
-
2025年4月12日(土)~6月29日(日)の期間、江戸の町が再現されている東映太秦映画村で新たな〈NINJA ENTERTAINMENT〉として「NINJA EXTREME PARTY(ニンジャ エクストリーム パーティー)」が開催されます。
本イベントは、「国・世代を超えて楽しめる、ノンバーバ…
-
国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、公開25周年を記念し4月4日(金)より2週間限定で全国リバイバル上映することが決定した『バトル・ロワイアル』。
このたび、本上映の入場者プレゼントが発表となりました!
今回…
-
ゲームを含むエンターテインメント&カルチャーの発祥地である京都で次世代スポーツ競技「e-sports」の楽しさを発信する『みんスポ!』とは一体何なのか?「株式会社エフエム京都(α-STATION)」と「株式会社HIT」の2社が共同で推進しているeスポーツ事業に迫ります。
<『みんス…
-
VIPOでは、経済産業省令和6年度「クリエイター・ 事業者⽀援事業費補助⾦(クリエイター・事業者海外展開促進)」の一環として、2025年5月13日(火)~21日(水)に開催されるカンヌ国際映画祭併設マーケット「Marche du Film(マルシェ・ドゥ・フィルム)」および国際共同製作の支援プログラ…
-
2025年3月20日の春分の日、海の京都の玄関口・舞鶴の地にて、「舞鶴合同祭1」が開催された。
このイベントは、様々なジャンルが集まった同人誌即売会。参加者は同人誌を通じて交流を深めるだけでなく、コスプレも楽しむことができる。この記事では、今回が初開催となった「舞鶴合同祭1」の様子を、写真と共に振…
-
VIPOでは、経済産業省令和6年度「クリエイター・ 事業者⽀援事業費補助⾦(クリエイター・事業者海外展開促進)」の一環として、2025年6月10日(火)~13日(金)の日程でフランス・アヌシーにて開催される「アヌシー国際アニメーション映画祭」併設のマーケットMIFA(Marché internati…
-
2025年5月17日(土)に京都コンピューター学院 京都駅前校でゲームイベント『OPEN GAME FEST』が開催されます。
『OPEN GAME FEST』はゲーム開発者並びにゲーム業界を目指す学生の成長を促すと同時に、開発モチベーションを向上させることを目的として開催されます。セッションやゲ…
-
京都・北山の閑静な住宅街の中に、素敵なボードゲームカフェがあるのはご存知だろうか?
今回はe-sportsや交流の場としても使うことができる、「game cafe ATTIC」をご紹介する。一人でも気軽に訪れやすい、明るく開放的な雰囲気のこのお店を、写真と共にレポートしてゆく。
大迫力のボードゲ…
-
2025年3月15日(土)~4月6日(日)の期間、東映太秦映画村で『およげないん』のミニ展示が開催されます。
『およげないん』は、ある日突然泳げなくなった”9匹”の生き物たちによる個性豊かな物語で、東映特撮ファンクラブ(TTFC)で実写ドラマも配信されています。ミニ展示では、ドラマの撮影にも使われ…
-
2025年3月15日(土)~3月30日(日)の期間、東映太秦映画村で「キミとアイドルプリキュア♪」のキュアアイドルのハイタッチ会と仮面ライダーガヴ&「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」のゴジュウウルフのハイタッチ会が開催中です。この春休みに是非、お子さんとの楽しい思い出を作ってください!
<キュアア…
-
2025年4月13日(日)に京都国際マンガミュージアムで、来年の会館20周年を記念した特別対談「ミュージアム発・マンガの未来へ」が開催されます。
長年「文化としてのマンガ」の啓蒙のために尽力され、昨年、文化勲章を受章され、「菊池寛賞」を受賞されたちばてつや先生と、2000年代以降におけるマンガ文化…
-
サンリオキャラクターズのシリーズ「キャラフルライナー」の第2弾登場!
第2弾ではJR東日本の新幹線がデザインされたグッズが「キデイランド」の各店舗で販売を開始します。色とりどりの路線で活躍するサンリオキャラクターの商品をご覧ください。
サンリオキャラクターズとJR東日本の新幹線がデザインされた『…
-
VIPOは、経済産業省令和6年度「クリエイター・ 事業者⽀援事業費補助⾦(クリエイター・事業者海外展開促進)」の一環として、北京アニメゲーム産業協会の協力のもと、北京国際映画祭提携 日中韓アニメ・映画・テレビ業界交流&企業訪問を、2025年4月21日(月)~24日(木)のスケジュールで開催します。
…
-
2025年3月14日に授賞式が行われた第48回日本アカデミー賞で、安田淳一 監督の『侍タイムスリッパー』が最優秀作品賞と最優秀編集賞を受賞しました。
本作品は、時代劇の拠点としての京都の優位性を生かし、映画・映像クリエイターが世に出ていくことを目的として行われている企画コンテスト「京都映画企画市」…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)は、2025年9月27日(土)におかげさまで開業100周年を迎えます。
1925(大正14)年、当社の前身である京都電燈株式会社は、洛北の観光開発、比叡山延暦寺への参拝、比叡山への登山を目的に、叡山本線(開業時は叡山平坦線)の出町柳駅~八瀬駅(…
-
株式会社東栄(所在地:東京都墨田区、代表取締役社長:小林 一)は、TVアニメ「五等分の花嫁」5周年を記念し、1000年以上の歴史を誇る西陣織と中野家の五つ子がコラボレーションした財布を、2025年2月からアニメコレクションで販売いたします。
作中で登場した五つ子の振袖を西陣織で再現
細やかで…
-
2025年5月24日(土)・25日(日)の2日間限定で、京都府舞鶴市にある重要文化財「舞鶴赤れんがパーク」を会場とした体験型RPGイベント「リュミエールの不思議な絵本」が開催されます。
本イベントは、来場者が異世界に転移した冒険者となり、絵本の失われた物語を取り戻す体験型RPGイベントです。まるで…
-
2025年4月28日(月)~10月31日(金)の期間、位置情報連動型ゲーム「ステーションメモリーズ!」「駅メモ! Our Rails」において、「けものフレンズ」とのコラボキャンペーンが開催されます。
コラボ期間中は、動物にまつわる全国の駅やスポットにチェックインすることでゲーム内アイテムを獲得で…
-
2025年3月9日、ようやく京都の厳しい冬も明け始めたころ、京都市勧業館みやこめっせにて、「八雲幻想祭 第九幕 SNS(スキマ・ナインテール・すぺしゃる)」が開催された。
この記事では、準備から閉会まで密着取材を通して筆者が感じた、同人誌即売会の現状とその奥深さについて、参加者やスタッフの声と共に…
-
2025年4月4日(金)~5月5日(月)の期間、アニメイトアバンティ京都で「マッシュル -MASHLE-」初の原作・アニメ合同イベント『MASHLE PARK』が開催されます。
『MASHLE PARK』は2024年11月に横浜でも開催されており、2025年4月に京都でも開催されます。アニメ展示エ…
-
2025年2月28日(金)~3月31日(月)までの期間、POP UP CAFE -KYOTO- /アニメイトカフェグラッテ+で大人気ゲーム「ヘブンバーンズレッド (ヘブバン)」とのコラボが開催されます。
コラボメニューには、バニーガール姿となった作中登場キャラクター6人の描き下ろしイラストが採用さ…
-
2025年4月17日(木)~6月1日(日)の期間、京都 さがの温泉 天山の湯で初音ミク×レジャフェスが開催されます。
本コラボイベントは「エンタメ施設のIPコラボをもっと身近に」をコンセプトとし、アニメIPを活用した横断型コラボプロジェクト「レジャフェス」の第二弾として開催されます。入場特典として…
-
2025年2月28日(金)~3月27日(木)の期間、T・ジョイ京都で大人気アニメ「この素晴らしい世界に祝福を! 3 ―BONUS STAGE―」(このすば)とティ・ジョイによるコラボカフェが開催されます。
このすば×ティ・ジョイのコラボカフェは、TV未放送の新作OVA2本が全国劇場にて2週間限定上…
-
2025年2月28日金曜日、ホテル日航プリンセス京都にて「第7回 京都デジタルアミューズメントアワード表彰式」が開催されました。
京都デジタルアミューズメントアワードは、京都に縁があり、コンテンツ制作に意欲的に取り組む若手クリエイターやグループを表彰する制度です。過去には任天堂株式会社や、株式会社…
-
2025年2月6日から9日にかけて、京都文化博物館フィルムシアターにて、「第27回 京都国際学生映画祭」が開催された。KYOTO CMEXは、京都国際学生映画祭のパートナーとして、主に広報面からイベントの開催をバックアップしている。
この記事は、16作品の入選作品の中のひとつ『にわとりはじめてとや…
-
2025年3月24日(月)~4月20日(日)の期間、大垣書店京都本店で阿部智里さんによる、累計240万部突破の大人気和風大河ファンタジー「八咫烏シリーズ」のPOP UP SHOPが開催されます。
POP UP SHOPは、3月26日にシリーズ最新刊・第2部5巻となる『亡霊の烏』が発売されることを記…
-
2025年3月8日から、ちいかわらんど 京都四条河原町店で「ちいかわ」× MLB TOKYO SERIES 2025のコラボ商品が販売されます。
コラボ商品には、ユニフォームや審判衣装に身を包んだキャラクターたちのコラボビジュアルが使用された「アクリルスタンド」や「クリアファイル」などがラインナッ…
-
2025年3月22日(土)に京都国際マンガミュージアムでインディーゲームレーベル「ヨカゼ」による1日限定のコンサート・展示イベント「ヨカゼミュージアム」が開催されます。
「ヨカゼミュージアム」で開くコンサートでは、「From_.」のピアノ演奏やフルート・弦楽・ピアノの合計5名による室内楽アンサンブ…
-
京都市では、京都の魅力発信、新たな交流拠点の創出等のため、バーチャル空間(メタバース)「京都館PLUS X」を活用した取組を行っています。
この度、京都館PLUS Xのコンセプトの1つである「京都に住む」に関する取組として、「先輩移住者から聞く『京都市の魅力と私のお薦め』」をテーマに、京都への…
-
2025年3月20日(木・祝)・3月22日(土)・3月23日(日)に、お堂や仏像、回廊、至る所に施されている装飾、衣装のすべてが中華風な禅寺黄檗宗大本山の萬福寺でコスプレ撮影イベントが開催されます。
日本では珍しい中国明朝様式を創建当時からそのまま伝える寺院建築で、境内随所に中国からの歴史を感じる…
-
2025年3月5日(水)に京都精華大学で、同学の学生が監督を務めた短編アニメーション映画『LOCA!』の上映会が開催されます。
今回の上映作品『LOCA!』は、SNSを通じて全国から集結した総勢35名による学生クリエイター集団「スタジオ3号車」による、完全オリジナル短編アニメ映画となっています。こ…
-
2025年3月1日(土)~3月30日(日)の期間、シューティングRPGゲーム『勝利の女神:NIKKE』のPOP UPイベント「エリア防衛戦第二弾」が嵐電の嵐山駅で開催されます。
全国6都市で開催されているイベント「エリア防衛戦第二弾」の最後の会場である京都 嵐山駅では、スランプラリー実施の他、限定…
-
2025年3月1日(土)~2025年3月30日(日)の期間、南丹市×『甘神さんちの縁結び』のコラボスタンプラリーが開催されます。
コラボスタンプラリーは、『甘神さんちの縁結び』の作者である内藤マーシー先生の生誕の地・南丹市とタイアップを行うことで、作品の魅力を発信するとともに南丹市内の周遊プロモー…
-
2025年3月1日(土)~3月9日(日)の期間、「ビームス 京都」で『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』展で展開しているコラボレーションアイテムを販売するPOP UP SHOPが開催されます。
POP UP SHOPでは、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の世界観を存分に表現したデザ…
-
京都府福知山市は、2025年大阪・関西万博の関西パビリオン多目的エリアにおいて、5月3日に妖怪仮装行列「百鬼夜行」イベントを、また、3月~4月にかけて万博に向けた特別企画「オリジナル鬼お面づくりワークショップ」を開催します。
福知山市に伝わる最強の鬼・酒呑童子の伝説緒もとにオリジナル鬼お面を作り、…
-
2025年3月30日(日)、京都 舞鶴赤レンガパークにてコスプレイベント『COSJOY』が開催されます。
京都舞鶴赤れんがパークは、旧海軍舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫として建てられたもので、重要文化財に指定されています。パーク内北側にある開放的な芝生広場や駐車場奥の岸壁エリアは海に面しており、停…
-
2025年4月22日(火)~6月1日(日)の期間、大人気TVアニメ『青のミブロ』と京都池田屋跡地にある「旅籠茶屋 池田屋 はなの舞」のコレボメニューが完全復刻し期間限定販売されます。
『青のミブロ』×『はなの舞』コラボでは、作中の世界観を表現したフードメニューが6品登場するだけでなく、登場キャラク…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2025年3月23日(日)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショップもご利用いただけます。
会場には人工芝生の広い野外グラウンドがあり、イベント…
-
2025年4月5日(土)と4月13日(日)にコスプレイベント「コスメル in 京都市国際交流会館~NAGOMI~」が開催されます。
本イベントは、和室・縁側・日本庭園など、「和」ならではの撮影スポットが満載となっており、和装をお考えの方におすすの会場となっています。先着順番事前予約制になっており、…
-
2025年3月1日(土)に、西日本最大級のマンガ・アニメイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)』連動企画として、京都のゲーム、マンガ・アニメ、CG、映像制作など、京都のクリエイティブ業界に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」を開催いたします。
積極採用を行う…
-
2025年3月1日(土)に京都嵐山で観光とコスプレを同時に楽しむことができるコスプレイベント「麗Yer's Trial」が開催されます。渡月橋周辺や法輪寺、嵐山公園 亀山地区、嵐電 嵐山駅、嵐山モンキーパークなど、数々の魅力的なスポットでコスプレ&撮影をお楽しみいただけます。コスプレイヤーおひとり様…
-
2025年3月3日からスイーツパラダイス京都河原町OPA店で人気TVアニメ「薬屋のひとりごと」とのコラボカフェが開催されます。
コラボカフェでは作中に登場するキャラクターをイメージしたフードやドリンクがラインナップしています。特設ページではコラボ開催に先立ち、猫猫と壬氏の書下ろしイラストや全7名の…
-
アニメ「けいおん!」や「たまこまーけっと」の舞台になるなど、京都は昔からサブカルチャーの聖地でもあった。そこで今回は、市内のアニメショップに足を運んで、新しい京都の一面を探してみてはいかがだろうか?
歴史や伝統、文化といった側面に注目されがちな京都ではあるが、京都国際漫画ミュージアムがあったり、毎…
-
2025年2月22日(土)に国立京都国際会館で開催される日本文学と翻訳に関するシンポジウム「BUNGAKU DAYS 2025 SPRING」に新たな追加プログラムの決定が発表されました。
特別ゲストとして、又吉直樹氏(作家・お笑い芸人)、チャド・マレーン氏(映像字幕翻訳家・お笑い芸人)が招待され…
-
2025年3月1日(土)~3月2日(日)の期間、各スタジオを巡るガイド付きバスツアーと若手アーティストのシェアスタジオを公開する「OPEN ARTISTS’STUDIO 2025」が開催されます。
会期中は京都府内にある6つのスタジオが解放され、自由にスタジオ訪問および見学が可能ですさらに、スタジ…
-
2025年3月1日(土)に、地域の伝統行事「石座神社例大祭」を次世代に伝えていくことを目的としたイベント「Join!左京のまつり」が開催されます。
本イベントは京都市左京区が主催し、当日は、祭りの担い手にフォーカスしたドキュメンタリー映像の上映やトークイベント、伝統技術に触れるワークショップ、ほっ…
-
2025年2月22日(土)に、マンガを通じて得られる学びや、マンガ資料の保存と利活用の可能性について掘り下げるトークイベント「マンガは我々に何をもたらしてくれるのか ~マンガのビジネス・社会的価値~」が開催されます。
国内外で多くの人々を魅了し、今や日本の文化や産業の発展においても欠かせない存在と…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)に京都文化博物館フィルムシアターで開催された第27回京都国際学生映画祭の受賞結果が発表されました。グランプリに輝いたのは、吳鎮序氏の『恍惚的眼前/How to Find Your Comrade in a Trance?』です。
その他受賞作品はこ…
-
2025年2月6日から9日にかけて、京都文化博物館フィルムシアターにて、「第27回 京都国際学生映画祭」が開催された。この記事では、入選した作品の紹介はもちろん、実際の会場の様子と共に、実行委員会の方々から聞いたお話をレポートしていく。
京都国際学生映画祭とは
このイベントは、日本最大規模の…
-
2025年2月22日(土)に東映太秦映画村でプリキュアと一緒に歌やダンスを楽しめる「キミとアイドルプリキュア♪×わんだふるぷりきゅあ! コラボダンスショー」が開催されます。
最新作「キミとアイドルプリキュア♪」からはキュアアイドルが、「わんだふるぷりきゅあ」からはキュアワンダフル・キュアフレン…
-
京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「COSJOY」が2025年2月15日(土)・16日(日)に開催されます。当日は、ガワコス・着ぐるみ・ドーラー・男性による女装・ドール撮影が可能となっています。また、敷地内のカフェやショップもコスプレのままご利用いただけます。
会場には人工芝生の広い野…
-
2024年11月23日(土)から、2025年3月31日(月)までの間、京都国際マンガミュージアムでは、「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」が開催されている。
会場には、古いマンガの資料やアニメの複製原画、そしてアーケードゲームの筐体が展示されており、非常に見ごたえのある企画展となっている…
-
いよいよ第3回目の記事です!最終回となる今回は、京都創造ゲームジャムで開発されたゲームの数々を詳しくご紹介していきます。
このイベントは、社会課題の解決をテーマにしたゲームを短期間で開発するというユニークな試みです。多様なバックグラウンドを持つ参加者たちがチームを組み、限られた時間の中でアイデアを…
-
普段はサッカーの試合で賑わうサンガスタジアム by KYOCERAには、実はe-sports施設があるのをご存じだろうか? この記事では、サンガスタジアム by KYOCERAに併設されているe-sports施設である、「e-sports ZONE」を紹介する。
「亀岡をe-sportsの聖地に」…
-
2025年3月15日(土)~5月6日(火・振休)の期間、きかんしゃトーマスの原作出版80周年を記念した展示イベント「きかんしゃトーマスの世界展 ~はたらく機関車たちのおはなし~」が開催されます。
世界中で、世代を超えて愛されている「きかんしゃトーマス」は、イギリスの牧師ウィルバート・オードリーが、…
-
2025年2月14日(金)~3月2日(日)の期間、2月14日に新しくオープンするスイーツパラダイス京都河原町OPA店で人気アニメとスイーツパラダイスのコラボカフェ『わたしの幸せな結婚×スイーツパラダイス』が開催されます。
本コラボカフェでは、作品の世界観や登場キャラクターをイメージしたコラボメニュ…
-
2025年2月7日(金)~2025年2月24日(月・祝)までの期間、「おジャ魔女どれみ」のテレビ放送25周年を記念したポップアップストア『おジャ魔女どれみ MAHO堂 in キデイランド』が開催されます。
ポップアップストアでは、パティシエをモチーフとした限定デザインが採用されている新商品やどれみ…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)に京都文化博物館フィルムシアターで第27回京都国際学生映画祭が開催されます。本記事では、祭典の開催概要や入選作品、上映プログラムなど知っておきたい情報をまとめてお届けいたします。
京都国際学生映画祭とは
京都国際学生映画祭は、京都を中心とする…
-
京都国際マンガミュージアムにて開催される「マンガ工房」の2025年2月の実演者スケジュールが公開されました。「マンガ工房」では、プロとして活躍しているマンガ家が実際にマンガを制作する現場を見ることができます。なかなか見ることができない、原稿用紙に絵を下書きするところから完成までの過程を見ることができ…
-
2025年1月23日(木)~2月16日(日)の期間、京都国際マンガミュージアムでグループ展「MIX 2024」が開催されています。
「MIX 2024」では、京都精華大学大学院「プロジェクト企画演習」を履修した芸術研究科、マンガ研究科の学生で構成された4チームの成果発表として4つの異なる展覧会が展…
-
2025年2月15日(土)にアートとクリエイティブの魅力を盛りだくさんの内容で体験できるイベント「未来を創る!アート祭~クリエイターへの道は、今ここで始まる。~」が開催されます。
イラストの描き方からイラストの様々な活用のされ方まで、見て・触れて・学ぶことのできるイベントです。イラストを描いたり見…
-
2024年12月21日(土)から2025年3月2日(日)まで、京都鉄道博物館では、「シンカリオン チェンジ ザ ワールド in 京都鉄道博物館」と題して、TVアニメ「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」とのコラボ企画を実施している。
館内には、実際の鉄道車両に加えて、アニメに登場するキャラクター…
-
2024年7月15日から始まった第41弾「きらら×きららプロジェクト」では、叡山電車と『恋する小惑星』(Quro/芳文社)とのコラボが開催中だ。
今回はその集大成として、八瀬比叡山口駅で2025年1月11日に行われた、「恋する小惑星ラッピング電車さよならフェスタ」にお邪魔した。この記事では、その様…
-
2025年3月1日(土)に、西日本最大級のマンガ・アニメイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)』連動企画として、京都のゲーム、マンガ・アニメ、CG、映像制作など、京都のクリエイティブ業界に特化した合同企業説明会「京都クリエイティブ企業キャリアフォーラム」を開催いたします。アニメやゲーム、映…
-
2025年1月28日から、アイディアファクトリー株式会社の大人気ゲーム『薄桜鬼』と京都池田屋跡地にある「旅籠茶屋 池田屋 はなの舞」のコラボイベント第12弾が開催されます。
『薄桜鬼』×『はなの舞』コラボでは、薄桜鬼の世界観を表現したフードメニューが9品登場するだけでなく、薄桜鬼に登場するキャラク…
-
2025年2月15日(土)に京都芸術劇場(春秋座・studio21)で、映画と舞台の関係を、パフォーマンスとスクリーンで炙り出す日韓共同プロジェクション・マッピングと実験夢想劇の試み「真夜中のエピソード」が開催されます。
本イベントは日本と韓国の映像作家、プロジェクション・マッピングの制作者、メデ…
-
2025年2月28日(金)~3月17日(月)の期間キデイランド京都四条河原町店で、大人気テレビアニメとサンリオがコラボした『進撃の巨人×サンリオキャラクターズ』のポップアップストア第4弾が開催されます。
今回のポップアップストアでは、エレンとリヴァイのリラックスシーンを描き下ろした限定イラストが採…
-
2025年1月24日(金)~2月6日(木)までの期間、イラストレーターの「ペンギンボックス」の作品を原作としたアニメ「おでかけ子ザメ」のポップアップストアがMOVIX京都で開催されます。
本ポップアップストアでは、RED° TOKYO TOWERで行われたコラボイベント内で販売された限定グッズが再…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)に京都文化博物館フィルムシアターで開催される第27回京都国際学生映画祭の各上映プログラムの事前予約受付が1月23日より開始しました。見逃したくない作品がある方は是非ご利用ください。映画祭当日は、会場(京都文化博物館フィルムシアター)にお越しいただき、…
-
2025年1月24日(金)~2月2日(日)の期間、京都ポルタ ポルタプラザで『おじゃる丸×ポムポムプリン』コラボプレミアムショップ第二弾が開催されます。
本イベントでは、第二弾のコラボイラストが採用されたにぎやかで可愛いデザインのグッズが京都ポルタB1階のイベントスペースで販売されます。第二弾のイ…
-
2025年2月7日(金)・8日(土)に対面&オンライン(Zoom)でIT・デジタル人材のマッチングイベント「デジタル人材マッチングフェア」が開催されます。
本イベントは、京都府が開催する「京を彩るお仕事探し月間・職彩博」の一環として開催され、営業系・事務系・建築系・ゲームエンジニア系職種の求人を有…
-
2025年1月11日(土)~2月2日の期間、京都「南座」で「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」と「歌舞伎」とのコラボレーション展示企画「PSYCHO-PASS サイコパス 京都南座歌舞伎ノ舘」が開催されます。
本コラボイベントでは、「PSYCHO-PASS サイコパ…
-
VIPO(ヴィーポ)は、国立映画アーカイブの「令和6年度アーカイブ中核拠点形成モデル事業」の一環として、2025年1月24日(金)に、毎年好評を博している「全国映画資料アーカイブサミット」をオンライン(無料)にて開催します。
6回目の開催となる本イベントは、望ましい映画資料アーカイブの構築に向けて…
-
2025年1月25日(土)~3月2日(日)までの期間、江戸の町が再現されている京都太秦映画村が赤と金の異世界空間へと変貌し、赤と金の衣装をまとったキャストが来場者を迎えてくれる特別イベント「映画村の赤と金の春節祭」が開催されます。
開催期間中、限定フードの販売やグリーティング、提灯で飾りつけされた…
-
2025年1月28日(火)に京都芸術大学で映画・比較文学研究家の四方田犬彦氏を招いた講演「どこまでも未知なゴダール」が開催されます。
本講演会では、スライドや『子供たちのロシアごっこ』などのレアモノ映像を紹介しつつ、ゴダールが最晩年に遺した言語遊戯に満ちたアフォリズムと自画像、書簡などについて解説…
-
2025年1月~3月までの期間、京都市民の皆様の暮らしと観光をつなぐポータルサイト「LINK! LINK! LINK!」で日本発×日本初のノンバーバル(=言葉に頼らない)シアター『ギア-GEAR-』の特別割引情報が掲載されています。
今回の特別割引では、京都市在住の方限定で『ギア』の観覧チケットが…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)に京都文化博物館フィルムシアターで開催される第27回京都国際学生映画祭のプログラムが発表されました。開催期間中、入選作品の上映だけでなく、最終審査員企画として荒木 啓子氏(ディレクター)による企画や立川 譲氏(映画監督)の『BLUE GIANT』と今…
-
2025年2月16日(日)と3月15日(土)にカジノやビリヤードを楽しめる超大型アミューズメントカジノレストランPOOL BLOW京都でコスプレ撮影イベントが開催されます。
会場では渋めのバーカン撮影や台に乗って撮影をお楽しみいただけます。また、店内でドリンク販売が行われるだけでなく、着替え終わっ…
-
劇場アップリンク京都では、対象の映画を1回鑑賞するごとに数量限定の入場者プレゼントを手に入れることができます。公式HPで各特典の配布期間とイメージ画像が公開されているので下記詳細をご覧ください。
入場者特典には日本限定オリジナルデザインのポストカードや海外版ミニポスター、他では入手できないユニーク…
-
京都市では、都市計画やまちづくりのデジタルトランスフォーメーションの実現に向け、3D都市モデル※を公開しました。このイベントは、日本全国で整備されてきている3D都市モデルのオープンデータであるPLATEAUを活用し、京都ならではの文化・歴史・町並み、そして課題解決やまちづくりでの活用など、未来の京都…
-
2024年12月21日(土)から2025年1月19日までの期間、京都府内4か所の京アニグッズ取扱店舗で京都アニメーションの”ものづくりへの想い”に触れることができるイベント「京アニ・アニメ絵・展」が開催されています。
本イベントでは、アニメーターが手作業で描いた本物の原画をはじめ、アニメーションを…
-
日本発×日本初のノンバーバル(=言葉に頼らない)シアター『ギア-GEAR-』は2025年4月~6月の公演スケジュールを公開しました。チケットの販売は2024年12月27日(金)より順次販売されています。
公演スケジュールと共に、3歳以下のお子さまもご入場いただける「キッズデー」の情報も公開されまし…
-
2025年1月17日(金)~2月10日(月)までの期間、藤本タツキ著コミックを原作としたTVアニメ「チェンソーマン」のポップアップストア「CHAINSAW MAN PLAZA」が京都ロフトにて開催されます。
開催に先立って、公式HPでは「GEAR UP!」をテーマにデンジをはじめ公安対魔特異4課の…
-
今回は、京都・伏見桃山にあるe-sports"基地"である、「e-sports base e32」を紹介する。
最新のゲーミングPCや豊富なデバイスを備え、初心者から上級者まで幅広い層に対応した設備を提供するお店が、なぜ「基地」と名乗るのだろうか。この記事では、基地のオーナーから直接お話を伺った内…
-
2025年1月12日(日)に京都国際マンガミュージアムで、イザベル・アルスノー氏がゲスト呼ばれトークイベント「グラフィックノベルにこめたメッセージ」が開催されます。
本トークイベントでは、カナダ総督文学賞やニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞を受賞したことで知られるカナダ・ケベック州で活躍中のグラフ…
-
「京都商材×アニメ×異業種交流」のプラットフォームづくりに力を入れている白糸酒造株式会社。2024年11月22日~12月28日の期間限定で開催されていた『悪魔くん』・映画 『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』ポップアップストア書下ろし商品の通信販売が行われています。
書き下ろしイラストが使用されたお酒やおち…
-
2025年2月6日(木)~2025年2月9日(日)に京都文化博物館フィルムシアターで第27回京都国際学生映画祭が開催されます。本記事では、祭典の開催概要や入選作品など知っておきたい情報をまとめてお届けいたします。
京都国際学生映画祭とは
京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.