人気記事ランキング
    
        - 
        
        
                
                
        東映太秦映画村で2025年9月13日(土)~11月30日(日)の期間、アートや映像など、伝統的な妖怪文化に現代のポップカルチャーが融合した妖怪エンターテインメント『怪々YOKAI祭 』が開催されます!
ストーリー
この秋、映画村は妖怪村に
かつては妖怪たちの楽園だった日本。
だが古い街並…
                 
         - 
        
        
                
                
        株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』と「All for Individual Creativity.」をテーマとする株式会社バカー(代表
取締役:中西洋介 本社:東…
                 
         - 
        
        
                
                
        大人気刀剣育成シュミレーションゲーム「刀剣乱舞」が、コロナ禍を経て4年ぶりに2023年10月28日〜12月3日までの期間開催される、京都北野天満宮を舞台とした伝統文化とアート・サブカルチャーの融合フェスティバル『KYOTO NIPPON FESTIVAL』とコラボ!
これは、イベント会場である…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市は、アーティストなど文化芸術関係者の活動を支え、持続的な文化芸術の発展を目指す新たな基金「Arts Aid KYOTO~京都市 連携・協働型文化芸術支援制度~」を令和3年度に創設しました。
現在、このプログラムはクラウンドファンディングに挑戦中で、文化芸術に関わるアーティスト・団体に資金と応…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都府のホームページでは、「コンテンツを学ぶ『勝手読書会』」の記事が公開されています。第1回のテーマは「アニメの原則」です。
    「ものづくり振興課職員が、勝手なシロウト目線で、インターネットや書物で学んだことを紹介し合う「読書会」(コロナ禍なので、オンラインで)を始めてみることに…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2020年9月19日(土)・20(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム等で開催される西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2020』の開催概要を発表しました。2020年も前回に引き続き、魅力的…
                 
         - 
        
        
                
                
        デザイン + 議論 + サロン + 京都
「京都から日本を見る、世界を広げる」
Desalon Kyotoは京都を中心に活躍されるデザイナー、クリエーター、職人、作家など、あらゆるジャンルで「ものづくり」の一線で活躍される方をゲストに迎え、クリエイティブやものづくりについて、また生き方やそのお考…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都府と京都産業21では現在、6種の補助金事業の申請を募集しています。今回の募集では、新型コロナウイルス感染症の影響に対応する新規事業などにご活用いただけるものもございます。各補助金の詳細については京都産業21のWebサイトに掲載されています。
「京都産業21」Webサイト
小規模製造業設備…
                 
         - 
        
        
                
                
        「CGアニメコンテスト」公式Webサイトにて、第29回CGアニメコンテストの応募要項・応募方法などが公開され、第29回の作品募集が開始されました。作品募集の締切は2020年7月31日(金)です。また、今回は規模拡大の計画があり、詳細については4月上旬に発表される予定です。
「CGアニメコンテスト」…
                 
         - 
        
        
                
                
        今回は、京都・伏見桃山にあるe-sports"基地"である、「e-sports base e32」を紹介する。
最新のゲーミングPCや豊富なデバイスを備え、初心者から上級者まで幅広い層に対応した設備を提供するお店が、なぜ「基地」と名乗るのだろうか。この記事では、基地のオーナーから直接お話を伺った内…
                 
         - 
        
        
                
                
        立命館大学映像学部マネジメントゾーンは2月11日、東映太秦映画村 PADIOS 3階多目的ホールにおいて
UZUMASA EIZO CONFERENCE: ~温故知新と異業種共創で進む、EIZOにおける産学連携の先端~ 
を開催いたします。
第一部は太秦メディアパーク構想や京都ヒストリカ国際映…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木英樹)は、京都市より運営受託した「コンテンツ活用ビジネスセミナー」を実施しています。第1回を11月5日(金)に開催し、多くの方にご参加いただきました。
    第2回は、「アニメ×異業種コラボ 広告プロモーションの活用…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都を舞台とした道の神様「通神(とおりがみ)」たちが繰り広げる物語、小説「~はんなり京都~ お通り男史 浄化古伝」のキャラクター装飾電車が2021年8月2日(月)より「京まふ号」に登場いたします。
    「京都国際マンガ・アニメフェア2021」のPRを目的として、車窓やつり革にキャラ…
                 
         - 
        
        
                
                
        映像産業振興機構(VIPO)では、経済産業省「令和2年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、2021年2月8日(月)~3月5日(金)の日程で、オンライン開催される北米最大のキッズエンターテインメント産業見本市“Kidscreen Summit Virtu…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都府山城広域振興局では、若者視点でみつけた地域の魅力を動画で発信する事業を行なっています。学生が何度も現地に足を運び、まちの魅力を体感するなかで、「ぜひ発信したい」と感じた場所・人・食について、【企画・脚本・取材・撮影・編集】すべてを行い、ドラマやドキュメンタリー動画にしました。
今回は、パナソ…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    2021年8月28日(土)、29日(日)、に京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「コスプレ交流会COSJOY」 が開催されます。
    申込み締め切りは2021年8月26日(木)18:00までとなっております。詳しくはCOSJOYのホームページをぜひご覧ください。
…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年11月23日(土)から、2025年3月31日(月)までの間、京都国際マンガミュージアムでは、「のこす!いかす!!マンガ・アニメ・ゲーム展」が開催されている。
会場には、古いマンガの資料やアニメの複製原画、そしてアーケードゲームの筐体が展示されており、非常に見ごたえのある企画展となっている…
                 
         - 
        
        
                
                
        この度、12年目を迎える“京都発コンテンツの祭典”「KYOTO CMEX 2020」(KYOTO Cross Media Experience 2020)を、下記のとおり開催します。京都が持つコンテンツのポテンシャルと魅力を国内外に発信するとともに、コンテンツ産業の発展に貢献する人材育成などを目的に…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:稲地利彦)が運営する京都タワーは、2021年9月1日(水)~2021年11月30日(火)まで、京都タワー展望室でアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズ(『響け!』製作委員会)とのコラボイベント「京都タワー展望室×響け…
                 
         - 
        
        
                
                
        KYOTO CMEXの公式イベント、「コンテンツクロスメディアセミナー」。2024年度第2回目のセミナーを、2024年11月22日(金)にANAクラウンプラザホテル京都(京都市中京区)で開催しました。講師にお迎えしたのは、テレビ・ラジオでの解説を中心に活躍されているITジャーナリストの三上洋様です。…
                 
         - 
        
        
                
                
        
「HISTORICA XR」は京都ヒストリカ国際映画祭とIT業界との連動企画として毎年開催してきました。テーマもXR映像、XR制作・開発支援ツール、NFT、メタバース、ヴァーチャルプロダクションなど「実質的な社会展開としての XR」を探求するためのシンポジウムを企画して来ました。
…
                 
         - 
        
        
                
                
        『黒子のバスケ 』アニメ10周年を記念し、京都で行われる各イベントを結ぶスタンプラリーを開催します!
開催期間は2023年2月4日(土)~3月5日(日)までです!
ぜひご参加ください!
開催期間
スタンプラリー開催期間
2023年2月4日(土)~2023年3月5日(日)
景品引き換え期間…
                 
         - 
        
        
                
                
        2023年9月16日(土)・9月17日(日)に開催された「京都国際マンガ・アニメフェア2023」(京まふ)。
今回は普段イラスト制作を趣味としているTさんがPC用ペンタブレットや周辺デバイスの商品を展開されているXPPenさんのブースにお邪魔し、インタビューをさせて頂きました。
ーーーーー
T…
                 
         - 
        
        
                
                
        BitSummit実行委員会は、京都みやこめっせにて2024年7月19日(金)~7月21日(日)の3日間にわたって開催される「BitSummit Drift」に関するスポンサー企業様、企業出展の情報と、本イベントにご来場いただくインフルエンサー様に関するご出演・イベント情報を発表しました。また、それ…
                 
         - 
        
        
                
                
        coadeは、ノンキャラクター商品、画材・文具、コスプレ商品等の企画、開発及び販売を行っている会社です。
coadeさんのブースの特徴について、スタッフさんにお聞きしました!
「1番の特徴はこの50色の推しカラーリボンチャームですね。
もちろん公式サイトでは全色購入いただけますが、全カラーが生…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際漫画ミュージアムでは、2022年9月17日(土)~12月26日(月)まで「大乙嫁語り展」を開催予定です。
漫画家の森薫先生による「乙嫁語り」は、2008年より連載が開始され現在も続いている人気作品。イギリス人旅行者スミスが各地で出会った『乙嫁(美しいお嫁さん)』たちを軸に、19世紀半ばの中…
                 
         - 
        
        
                
                
        © Kyoto Prefecture. All Rights Reserved. © PONOS Corp. all rights reserved.
BitSummit © Copyright 2019. All rights reserved. The BitSummit Organizati…
                 
         - 
        
        
                
                
        セッションとハンズオン講座で、すぐに役立つ知識を学べる「Unity道場 京都スペシャル3」が、2018年11月24日(土)に開催されます。
「Unity道場 京都スペシャル」は、毎年開催され、好評を博しています。当日はUnityの最新機能や、プログラミングの技能解説などのセッションと、Unityを…
                 
         - 
        
        
                
                
        歴史をテーマにした世界で唯一の国際映画祭、京都ヒストリカ国際映画祭。第12回を迎える今年の京都ヒストリカ国際映画祭は、初めて「シアター」と「オンライン」を併せたハイブリッド型で開催されることになりました!(会期:2020年10月31日(土)~11月8日(日))
前売りチケットが10月10日(土)よ…
                 
         - 
        
        
                
                
        © Kyoto Prefecture. All Rights Reserved. © PONOS Corp. all rights reserved.
BitSummit © Copyright 2019. All rights reserved. The BitSummit Organizati…
                 
         - 
        
        
                
                
                 
    
        
        
            立命館大学 映像学部講師
            井上 明人氏
        
    
11月23日が「ゲームの日」であることにちなみ、立命館大学はゲーミフィケーションの進化が社会に…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際学生映画祭プレイベント in マンガミュージアム開催!
京都国際学生映画祭実行委員会は、2020年2月に開催する第22回京都国際学生映画祭にむけて、2019年12月14日(土)にプレイベントを開催します。
上映会&トークセッションでは、数々の賞を受賞した『湯を沸かすほどの熱い愛』を上映後…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    嵐電と東映太秦映画村が送る「A3! BLOOMING CAMP in KYOTO」が東映太秦映画村にて開催されます。
    期間は7月10日(土)から9月5日(日)までです。展示、コラボメニュー、嵐電コラボのほか、イベント限定グッズも多数登場します。
    詳しくは東映太…
                 
         - 
        
        
                
                
        大人気作品「ポケットモンスター(ポケモン)」をテーマにしたアフタヌーンティー『イーブイフレンズアフタヌーンティー』が開催されます。
『イーブイフレンズアフタヌーンティー』では、ポケモンの中でも人気の高い「イーブイ」とその進化系「イーブイフレンズ」(シャワーズ/サンダース/ブースター/エーフィ/ブラ…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり、企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭。学生が制作した自主映画を国内外から集め、実行委員が審査、上映機会を創出し、未来の映画人を担う人材・才能の発掘を目的としています。
京都国際学生映画祭では現在、映画祭を一緒に作り上げる新規実行…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)は、京都の老舗和菓子店「笹屋伊織」とコラボして、新選組をテーマにした新しい和菓子3種を開発。3月20日から発売致します。
    
    商品企画の背景
    ①新選組と笹屋伊織 
    アニメやゲームなど新…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    11/7に、VIPOと京都府の共同開催、「第13回『京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-』」がオンラインにて開催されます。
    現在、このイベントの観覧者を募集しております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
    …
                 
         - 
        
        
                
                
        
    VIPOでは、2022年3月7日(月)から3月11日(金)まで開催される、アジア最大級のアニメーション企画ピッチイベント「Asian Animation Summit(AAS) 」への参加企画を募集中です。
    応募締め切りは2021年9月17日(金)17:00までとなっており…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年5月24日から29日までの間、「地下鉄に乗るっ アニメーション展」が三条河原町のVOXビル3階、 FRAME in VOXで開催された。6日間の会期の間、たくさんのファンたちが会場に詰め掛け、その熱気はSNS上でも話題となった。
企画展を仕掛けたのはアニメーション制作会社、株式会社魚雷映…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    2021年4月16日(金)から出町座にて、耳のきこえない人たちと災害について、10年間にわたって記録された映画作品「きこえなかったあの日」が公開されます。
    また、4月17日(土)に出町座にて同映画のアフタートーク「今村彩子監督 × 立木茂雄氏によるゲストトーク」が開催されます。…
                 
         - 
        
        
                
                
        ウォーゲーミングは、PlayStation®4、PlayStation®5、Xbox One、Xbox Series X/S向け『World of Warships: Legends』における最新アップデートにて、ハロウィンイベントを開催する旨をお知らせいたします。アップデート紹介動画はこちらからご…
                 
         - 
        
        
                
                
        
2022年12月25日(日)に京都駅ビルにて、コスプレイベント「acosta!@京都駅ビル」が開催されます。当日、コスプレイベントの場として開放される京都駅ビルの『映えるスポット』で、コスプレをお楽しみいただけます。ご興味のある皆さん、ご予約はお済みですか?
詳しい情報については「acosta…
                 
         - 
        
        
                
                
        株式会社クラウドクリエイティブスタジオ(本社:京都市下京区、代表取締役:秦泉寺章夫)は、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長:豊田信夫)の協力で、2020年1月25日(土)に京都コンピュータ学院 京都駅前校で開催となる関西最大級のUnityセミナー【Unit…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    現在、VIPOでは、経済産業省「令和3年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」のもと、アジア最大のジャンル映画祭である韓国「プチョン国際ファンタスティック映画祭」併設の企画マーケット「NAFF It Project」へ、VIPOが推薦する企画(1案件)を募…
                 
         - 
        
        
                
                
                             ©2024 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
選びきれない!限定のグッズがたくさん!
今回は嵐山にある「りらっくま茶房」のグッズやテイクアウト商品、フォトスポットについて紹介します!
「りらっくま茶房」に は…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    ジェトロブカレストは、中東欧とトルコを主な対象地域として、ゲーム産業(※)のオンラインセミナー及び B2B 商談会を実施します。同地域の総人口は約 2 億人と比較的大きく、経済発展による今後の更なる市場開拓が期待できます。一方、近年は人件費の低い IT 人材や多言語人材活用のため、ゲーム…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都の感動エンターテイメント、ノンバーバルシアター「ギア-GEAR-」では、日頃の感謝を込めて『京都府民割』を実施いたします。
    1公演先着10名様限定、京都府民限定で当日券が1,000円OFFでご購入いただけます。
    詳しくは「ギア-GEAR-」のホームペー…
                 
         - 
        
        
                
                
        昨日より開催されている「BitSummit Let’s Go!!」、本日からの2日間は一般公開日ということで多くの方で賑わいました。現地会場の様子を公式Twitterで発信しています。明日の最終日も現地で発信いたしますのでぜひご覧いただけると嬉しいです。
KYOTO CMEX公式Twitter…
                 
         - 
        
        
                
                
        「KYOTO CMEXポータルサイト」では今年度も「マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの先端情報」に関する記事の更新を続けてまいりました。
その中でも、特に人気の高かった記事ランキングを作成いたしました。この記事が、本年度の「KYOTO CMEX」のおさらいとなることを、そして、来…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市は、新型コロナウイルス感染症の拡大により市内中小企業等に深刻な影響が広がる中、令和2年4月に実施した観光事業者に対する緊急助成制度の対象者を市内中小企業等に拡充するなどし、新たに10億円規模の助成制度「京都市中小企業等緊急支援補助金」を創設し、交付申請を2020年5月11日(月)から受け付ける…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年3月9日、ようやく京都の厳しい冬も明け始めたころ、京都市勧業館みやこめっせにて、「八雲幻想祭 第九幕 SNS(スキマ・ナインテール・すぺしゃる)」が開催された。
この記事では、準備から閉会まで密着取材を通して筆者が感じた、同人誌即売会の現状とその奥深さについて、参加者やスタッフの声と共に…
                 
         - 
        
        
                
                
        
京都市及び京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会の主催により開催される、西日本最大規模のマンガ・アニメの総合見本市「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」について、下記のとおりお知らせします。
京まふは、京都市におけるコンテンツ産業の振興を念頭に、マンガ・アニメを活用した新たなビジネスの創出…
                 
         - 
        
        
                
                
        全4回にわたって開催されている VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)などの先端コンテンツの特徴や、最新トレンド、製作技術や国内外のビジネス活用例などを紹介する「最新先端コンテンツ / XR(VR/AR/MR)攻略セミナー」。12/11(火)・12/12(水)の申込みを受け付けておりま…
                 
         - 
        
        
                
                
        東映太秦映画村(京都市右京区)の子供むけアトラクション「しまじろうと うずまさにんじゃ だいさくせん」の子ども料金半額キャンペーンが始まりました。
キャンペーン期間中は2歳から小学2年生のお子様の利用料金が1,600円から800円の半額になります。期間は3月18日(土)~5月31日(水)です。
…
                 
         - 
        
        
                
                
        
2023年度2回目となるKYOTO CMEX公式イベント「コンテンツクロスメディアセミナー」を2023年11月20日(月)に京都ブライトンホテルにて開催しました。講師にお迎えしたのは、映画プロデューサーの齋藤優一郎様です。
齋藤様は2011年に映画監督の細田守様とともに、アニメーション映画…
                 
         - 
        
        
                
                
        現在、クラウドファンディングプラットフォーム「MOTION GALLERY」にて、「ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金」への支援を受け付けています。ミニシアター・エイド基金は、全国の小規模映画館「ミニシアター」を支援するためのプロジェクトです。新型コロナウイルス感染症の拡大…
                 
         - 
        
        
                
                
        2023年9月16日(土)・17日(日)にみやこめっせで開催されている「きょうまふ」の現地レポートです!
この記事では、ロームシアター3階で集英社『ジャンプ+』のブースについて紹介します!
ブースの入り口には、大きなパネルが来場者を迎えています。
そのパネルには、『チェンソ…
                 
         - 
        
        
                
                
        
9月16日、17日に京都・みやこめっせで開催の京都国際マンガアニメフェア、略して「京まふ」。
今回は16日朝に開催された京まふオープニングステージの様子をレポートします!
 
おこしやす大使2人の素敵なプロモーションムービーが流れる会場で待機!今年のおこしやす大使は伊東健人さん…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    「小林さんちのメイドラゴンS」× スイーツパラダイス全国4店舗(上野・秋葉原・京都・大阪)にて、2021年7月1日より期間限定で「小林さんちのメイドラゴンS」コラボカフェを開催されます。
    スイーツパラダイス四条河原町店での開催期間は、2021年7月1日(木)~ 2021…
                 
         - 
        
        
                
                
        9月17・18日に開催された京都国際マンガ・アニメフェア(=以下「京まふ」)の模様をお送りします。
みやこめっせとロームシアターを本会場に開催された「京まふ」は本会場以外にも様々な会場と連携をとり、京都の街をあげた企画が展開されていました。
「京都国際マンガミュージアム」もその一つです。
今回…
                 
         - 
        
        
                
                
        特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、2020年9月24日(木)開催のオンラインイベント「ロッテルダムラボ2020参加報告会&紹介セミナー」の参加者を募集しています。
このイベントはオンライン形式で開催されます。参加無料、定員は50名(事前予約制・先着順)。申込期限は9月22日(火…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    2023年8月19日(土)、20(日)の2日間、松竹撮影所『非公開撮影所』が特別開放されます。
    案内人による解説付きオープンセット見学、映画やドラマの撮影で実際に使用する室内セットでの本格的な時代劇の殺陣レッスン、役者による時代劇殺陣の実演などをご覧いただけます。
 …
                 
         - 
        
        
                
                
        
    「お通り男史」原作製作委員会(代表 株式会社ツクリエ)は、株式会社双葉社より2021年6月10日(木)に全国発売される小説「~はんなり京都~ お通り男史 浄化古伝」の発売を記念して「お通り男史」関連商品の購入キャンペーンを2021年6月10日(木)から6月27日(日)まで実施いたします。…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都文化博物館(京都市中京区)は、2023年度の年間スケジュールを公開しました。
今年度は、「知の大冒険-東洋文庫 名品の煌めき-」、企画展「原派、ここに在り-京の典雅-」、「大名茶人 織田有楽斎」、「発掘された珠玉の名品 少女たち ー夢と希望・そのはざまで 星野画廊コレクションより」、「もしも猫…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    東映太秦映画村で「時を超える大江戸探偵」や「カムカムエヴリバディの舞台 映画村めぐり」が開催中です。 
    期間は2022年7月10日(日)までとなっております。
    詳しくは東映太秦映画村公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
    ■開催概要
…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年2月6日から9日にかけて、京都文化博物館フィルムシアターにて、「第27回 京都国際学生映画祭」が開催された。KYOTO CMEXは、京都国際学生映画祭のパートナーとして、主に広報面からイベントの開催をバックアップしている。
この記事は、16作品の入選作品の中のひとつ『にわとりはじめてとや…
                 
         - 
        
        
                
                
        オンライン地図プラットフォーム事業の企画・開発・運営を行う株式会社Stroly(所在地:京都府京都市下京区、代表取締役社長:高橋 真知)は、映画「カツベン!」のロケ地の一つとなった東映京都スタジオ 東映太秦映画村(所在地:京都市右京区、代表取締役社長:山口 記弘)と共同で、実際に撮影が行われた場所を…
                 
         - 
        
        
                
                
        自主制作のCGアニメ作品を対象とした「CGアニメコンテスト」。31回目を迎える当大会は日本で最も歴史あるCGアニメーションのコンテストで、自主制作のCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともにその質的向上を促進するために開催されています。本記事では、各入選作品を紹介します。
本日、ご…
                 
         - 
        
        
                
                
        公益財団法人京都産業21は、京都府の補助を受けて実施する補助金事業「助け合いの輪」の申請受付を開始しました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、事業スタイルの変化を余儀なくされている中小企業グループに向けた支援で、企業同士が共同で行う取組と、それに関連する個々の取組が補助の対象です。補助率は対…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路 総支配人 藤井 友行)は、株式会社東映京都スタジオ(京都市右京区太秦東蜂岡町)が運営する東映太秦映画村の入村券を宿泊者限定で特別料金にて2021年12月21日(火)から販売します。
詳しくはこちら
    概要
…
                 
         - 
        
        
                
                
        2023年6月28日(水曜日)~30日(金曜日)に京都で開催される国際スタートアップ・カンファレンスである「IVS 2023 KYOTO」の期間中、朝活・夜活にご参加いただく京都府主催のサイドイベントが開催されます。
清水寺の貸切イベントや即成院での特別ご祈祷、映画村散策・殺陣体験など様々な朝活・…
                 
         - 
        
        
                
                
        11月29日(火)より、京都文化博物館の1F総合展示室で、 basement#02 藤 浩志展 「龍の存在を無視できない」が開催されます。詳細は以下をご覧ください。
会場
2022年11月29日(火)~12月11日(日)
休館日
月曜日
会場
京都文化博物館 …
                 
         - 
        
        
                
                
        
イラスト・アニメーションのオンライン学習サービスを提供する「FUN’S PROJECT COLLEGE」は、有料学習コンテンツの「アニメータードリル」の一部を無料で提供しています(2020年5月22日(金)14時まで、閲覧には会員登録が必要です)。また、同サイトで配信中の親子向け無料コンテン…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都発のプロeスポーツチーム「SUZAKU GAMING」を運営する株式会社BTX(本社:京都市中京区 代表取締役社長:橋本昌彦、以下、BTX)は、滋賀県初のプロeスポーツチーム「LAKE GAMING」を運営する株式会社enRarge(本社:滋賀県草津市 代表取締役社長:清水天斗、…
                 
         - 
        
        
                
                
        新風館の地下1Fにある映画館UPLINKにて2024年3月15日(金)~4月4日(木)の期間限定で、【『見えるものと見えないもの ‐画家 大﨑真理子のみた風景‐』公開記念】大﨑真理子作品展が開催されます。
大﨑真理子さんが描いた10作品ほどをUPLINK京都のギャラリースペースに展示する京都市立大…
                 
         - 
        
        
                
                
        2023年11月に劇場にて公開され、2024年5月現在プライムビデオで配信中の映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』。なぜ鬼太郎は人間を助けるのかといった「ゲゲゲの鬼太郎」の原点となるエピソードが含まれており、鬼太郎の父(後の目玉おやじ)と帝国血液銀行に勤める水木の、哭倉村での怪奇に立ち向かう姿を描いた物語…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    東映太秦映画村(株式会社東映京都スタジオ)は、1999年放送開始から20年以上にわたり、愛され続けている人気ドラマ「科捜研の女」の映画公開を記念して、「科捜研の女 ミステリーショップ」を2021年9月3日にオープンいたします。この作品の制作拠点は東映太秦映画村に隣接する「東映京都撮影…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際マンガ・アニメフェア(通称:京まふ)直前イベント!
株式会社KADOKAWA宣伝プロデューサー西宮万柚子氏と株式会社毎日放送アニメプロデューサー松岡晃平氏をお呼びして、京まふやアニメ業界についてのお話を伺っていく特別セミナーです!
京まふが好き!
アニメが好き!
アニメ業界に興味があ…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    2021年10月16日(土)、17日(日)、に京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「コスプレ交流会COSJOY」 が開催されます。
    申込み締め切りは2021年10月14日(木)18:00までとなっております。詳しくはCOSJOYのホームページをぜひご覧ください…
                 
         - 
        
        
                
                
        株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するインディーゲームパブリッシングブランド『PLAYISM』は、亡命2Dアクションゲーム『Ministry of Broadcast(ミニストリー・オブ・ブロードキャスト)』の Nintendo Switc…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都府のホームページでは、「コンテンツを学ぶ『勝手読書会』」の記事が公開されています。第4回のテーマは「映画館で見る映画」です。
    「ものづくり振興課職員が、勝手なシロウト目線で、インターネットや書物で学んだことを紹介し合う「読書会」(コロナ禍なので、オンラインで)を始めてみるこ…
                 
         - 
        
        
                
                
        京まふステージ・みやこめっせステージにて開催されるステージイベントの観覧には、ご希望のステージ開催日と同日の「京まふ入場券」と抽選にて当選した「ステージ観覧券」が必要です。
ステージ観覧の抽選応募には8/23(水)23:59までに購入されたチケットが必要となります。
また、日本国外在住のお客様向…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    令和3年度補正予算「コンテンツ海外展開促進・基盤強化事業費補助金(J-LOD)」の5つの事業のうち、(4)「コンテンツ業界のDXに資するシステム開発・実証を行う事業の支援」について、第2回募集分の締切が2022年6月30日(木)となっております。 
    詳しくはこちらをご覧…
                 
         - 
        
        
                
                
        世代を問わず人気な「ポケットモンスター」(通称ポケモン)の、ポケモンと人間たちが集まるシェアハウス「ポケピース」のポップアップストアが4月23日(火)~5月6日の期間で京都ロフトにて開催されます。ポップアップストアでは、パティシエのおじさんに大切に育てられたスイーツショップのお姫様「マホイップ」が登…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    「お通り男史」原作製作委員会(代表 株式会社ツクリエ)は、株式会社双葉社より2021年6月10日(木)に全国発売される小説「~はんなり京都~ お通り男史 浄化古伝」の発売を記念して「お通り男史」関連商品の購入キャンペーンを2021年6月10日(木)から6月27日(日)まで実施いたします。…
                 
         - 
        
        
                
                
        集まれ!漫画家志望者!
今年のマンガ出張編集部の3日目と4日間は11月に開催!
約40(予定)の有力なマンガ編集部にあなたのマンガ作品を持ち込むことができます!
西日本に住んでいて東京の出版社にはなかなか持ち込めないという方もぜひ、この機会にご参加ください。※新型コロナウイルスの関係でイベント…
                 
         - 
        
        
                
                
        京まふに来場されたこの機会に、伝統工芸に触れてみてはいかがでしょうか?
京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2022では、キャラクターとコラボした伝統工芸を製作できる体験工房を開催中です。
この記事では、写真と共に体験工房をいくつかご紹介します!!
最初に訪れたのは、みやこめ…
                 
         - 
        
        
                
                
        
2022年9月17日(土)・18日(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム等で開催される西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2022』のおこしやす大使に、声優の福山潤さん・内田真礼さんの就任が決定しました。当日だけでなく、…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都にゆかりのある作品を手がけるイラストレーターをゲストに迎えたクリエイター向けのセミナーが京まふ(京都国際マンガ・アニメフェア)にて開催されます。
京都を舞台にすることの魅力やクリエイターとしてのキャリア形成など幅広くお話しいただきます。京まふならではの特別企画。興味をお持ちの方は詳細をご確認い…
                 
         - 
        
        
                
                
        京まふ2023で開催されている「ラスカル×甘春堂」ワークショップを体験してきました!
甘春堂は慶応元年に創業され、伝統的な家法を今日まで受け継ぎながら、和菓子作りを行ってきた歴史のあるお店です。
甘春堂では京の四季を感じられるような可愛らしい京菓子を、熟練の和菓子職人と一緒に作る体験を提供してい…
                 
         - 
        
        
                
                
        KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは
京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&音楽、京料理をはじめとする食文化に至るまで、京都ならではの魅力的なコンテンツがた…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際マンガミュージアムにて、『地球環境とマンガ展』~未来の担い手が描く持続可能な世界~が開催中です。大学生が制作した、環境をテーマとした一コママンガ作品(カートゥーン)、京都国際マンガミュージアムが所蔵する、環境に関するマンガ本、「京都宣言」及び「1.5℃京都アピール」に関するパネルが展示されま…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)では、MBSテレビと共に、夜の参加型体験ゲームとして、新選組をテーマにした「リアル謎解き人狼ゲーム」を10月16日(土)より期間限定で開催します。
詳しくはこちら
    会話と推理を楽しむことで人気の高いボードゲーム「人狼」×「新選組」…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    過去最大級の桜のアートが二条城の石垣に咲き誇る「NAKED FLOWERS 2022 -桜- 世界遺産・二条城」が開催中です。 
    期間は2022年4月17日(日)までとなっております。詳しくは公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
    ■開催概要
…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    VIPOでは、2021年9月9日(木)、9月16日(木)に開催される、成島 出監督による「VIPOアクターズワークショップ」第10弾「2日間集中 俳優養成講座」の参加者を募集中です。 
    現役の俳優の方が募集対象となります(有名無名は問いません)。 応募締め切りは2021年8…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市と京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、VIPOは、マンガ家やCGアニメーターなどのクリエイター志望者が京都を通じてプロデビューする機会を創出するための国際コンテスト「京都国際クリエイターズアワード 2023」を開催すると発表しました。
このコンテストは、昨年まで実施していた「京都国際マン…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    株式会社Nazuna(代表取締役:大門 真悟)は、観客自身が物語の主人公として楽しめる体験型イベント『ヒーロー・エスケープ ~リアリティー・ショーへようこそ~ vol.0』を、2021年12月21日(火)に高級町家旅館「Nazuna 京都 椿通」にて開催します。
    『…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)では、株式会社芳文社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:孝壽尚志)発行の漫画雑誌「まんがタイムきらら」とのコラボレーション企画「きらら×きららプロジェクト」の第30弾企画として、きららコラボ缶バッジの販売やコラボヘッドマ…
                 
         - 
        
        
                
                
        スイパラ×「ブルーロック」のコラボカフェが8月13日より開催されます! 京都では、スイーツパラダイス四条河原町店にて9月1日まで開催されます。
「ブルーロック」は、「金城宗幸 / ノ村優介」先生らによる大人気サッカー漫画を原作としたアニメです。
コラボ内容の詳細に先駆けて、エゴイスト達が海にぴっ…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都府は、「雇用調整助成金」への申請をお考えの事業主の方向けに、社会保険労務士を講師とした「雇用調整助成金無料WEBセミナー」を、2020年5月8日(金)10:30からオンラインで開催(Web会議システム「Zoomミーティング」を利用したライブ配信)します。セミナーの参加費用は無料(定員50名)です…
                 
         
    
    
         
 
  
  
  
 ページ上部へ戻る
    
 
 Copyright ©  KYOTO CMEX  All rights reserved.