2017年度の人気記事ランキング
-
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、「AFI Conservatory(2021年秋学期)」への留学希望者を募集しています(応募締切:2021年10月15日)。
この事業は、VIPOが実施する人材育成事業のひとつで、若手の日本人映像クリエイターを対象としています。応募についての詳…
-
Surabaya, June 6th, 2019 — There are many lives inside the forest, but often overlooked. She and The Light Bearer tells a story that takes place insid…
-
MPTE AWARDS 2019映像技術賞受賞作品上映会&トークイベントが京都文化博物館にて2月14日(金)開催されます(共催:日本映画テレビ技術協会 京都支部、京都文化博物館)。
第72回映像技術賞(編集)受賞作品「泣き虫しょったんの奇跡」の上映と本作品の編集を担当された村上雅樹氏による製作の秘…
-
「特定非営利活動法人(NPO法人)AEYAC(通称NPO法人AEYAC=エイヤック」(京都府、京都市、理事長、秋吉)は、2019年11月24日(日)京都大学11月祭にて、講演会を開催する運びとなりました。
『干物妹!うまるちゃん』や現在公開中の『HELLO WORLD』を手掛ける東宝のプロデューサ…
-
京都ヒストリカ国際映画祭の「ヒストリカ・スペシャル」でも上映され、12月13日公開の映画「カツベン!」。その公開を記念して、東映太秦映画村では様々なイベントを開催中!
期間限定『カツベン!』 フォトスポット登場!
映画文化館×『カツベン!』
スマホで巡るロケ地MAP×『カ…
-
総務省が例年実施している「異能vationプログラム」の、平成30年度応募受付が始まっています。「異能vationプログラム」は、ICT(情報通信技術)分野において「奇想天外でアンビシャスな技術課題への挑戦」を支援する「破壊的な挑戦部門」と、独自のアイデアやこだわりの尖った技術などを表彰する「ジ…
-
京都市上京区の出町桝形商店街に店を構える文化の複合施設「出町座」は、「出町座未来券」と題した先売り券の販売を始めました。券種は主に3種類(映画鑑賞券、書籍購入券、カフェ利用券)で、15種類の組み合わせが用意されています。「いまはお誘いできない。けれども未来に、またここに集ってもらいたい。」という願い…
-
第11回京都ヒストリカ国際映画祭の【特別企画スペシャルトーク】「アニメーションづくりの魅力 — 富山からの発信」の参加者の募集が10月9日12時より開始されました。
ゲストは、アニメプロデューサーで株式会社ピーエーワークス 代表取締役の堀川憲司氏。ご興味がある方は詳細をご確認の上、ご応募ください。…
-
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(略称:JIGA)は、2020年5月9日(土)、10日(日)に、『BitSummit 8 (ビットサミット エイト)(仮)』を京都市勧業館「みやこめっせ」(京都市左京区)において開催いたします。つきましては、本日より一般出展者向けエントリーの受付を開始…
-
9/17(土)、18(日)に開催している京まふ2022の現地レポートです!
本記事では、1階みやこめっせにあります京都銘菓おたべのブースを紹介します。
こちらではTVアニメ『鬼滅の刃』限定パッケージの生八つ橋、おたべ・こたべが販売されています!京都ならではのお菓子と『鬼滅の刃』の…
-
京都国際マンガミュージアムにて、オンライン展覧会「マンガ・パンデミックWeb展 2021」が2021年9月11日から開催されます。
この展覧会に展示する作品を募集いたします。期間は2021年7月23日から10月31日までです。ぜひ奮ってご応募ください。
詳しくはこちら…
-
京都アニメーションが手掛けたアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」× 京都・ガーデンミュージアム比叡のコラボイベント「花と手紙の物語」が、2022年7月10日まで、期間限定で開催される。
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 花と手紙の物語」では、ここでしか見ることができないコラボビジュアル…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるゲームタイトルを厳選し販売する『PLAYISM』は、梁铁欣が監督する中国インディーゲーム開発者 5 人を 2 年間追ったドキュメンタリー映画『独行』(読み"どっこう")の日本語版を…
-
VIPOにて、秋に開催予定の釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)2022」の長編映画企画を募集中です。
書類提出締切は2022年6月15日(水)となっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
VIPO(ヴィーポ)では、京都市からの受託事業である「2021年度 マンガ家を含むクリエイター志望者支援業務」の一環として、「京都国際マンガ・アニメ大賞 2021」の作品を募集中です。
詳しくはVIPO公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」について、2019年度の開催が決定し、企画募集の概要が発表されました。
「京都映画企画市」は「日本で唯一の、映画・映像制作者がプロのスタジオで自分の作品企画を映像化できる、時代劇・歴史劇の企画コン…
-
京都の街を舞台に繰り広げられるこの小説のコミカライズを原作に、2018年7月アニメ化された『京都寺町三条のホームズ』。
2018年12月2日(日)より、びわ湖放送にて、毎週日曜26:00~26:30に放送中です。12月16日(日)は、第3話が放映されます。放映時間はびわ湖放送の公式サイトでご確認く…
-
2023年9月16日(土)・17日(日)にに京都で開催される西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2023』のおこしやす大使に、声優の伊東健人さん・高橋李依さんの就任が決定しました。当日のステージイベント登壇などに加え、会期までの間もカフェメニ…
-
「特定非営利活動法人若年層のアニメ制作者を応援する会(通称:NPO法人AEYAC=エイヤック)」(京都府京都市、理事長 秋吉亮)は12月23日(日)に「NPO法人AEYAC 東海事業部」発足記念イベントとして、アニメーター沓名健一氏をお招きして「沓名塾」(第1回/全3回)を開催する運びとなりました。…
-
今年も国内外からたくさんのインディーゲームタイトルが集まりました。どのタイトルもゲーム業界の「未来」を担うクリエイターたちによる”面白さ”、“新しさ”を追求したハイクオリティのゲームばかりです!
出展されるゲームは7/14(金), 7/15(土), 7/16(日)10:00~17:00に京都みやこ…
-
業界で活躍するトップリーダーによる連続講演会を開催し、コンテンツビジネスの可能性と未来像を探るコンテンツクロスメディアセミナー。第2回目の申し込みが開始されました!講師は別所哲也氏。「ショートフィルム事業の取り組みと京都への期待(仮題)」についてお話をいただく予定です。貴重なこの機会にぜひご参加くだ…
-
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(以下 JIGA)は、BitSummit The 8th Bit(ビットサミット ザ エイト ビット)の開催を延期し、その代替イベントとして2020年6月27日(土)、28日(日)にオンラインイベント「BitSummit Gaiden」を開催する事を発…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、サイバーパンクバーテンダーアクション『VA-11 Hall-A ヴァルハラ』が第 23 回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2021年9月18日(土)・19日(日)に開催する西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021』のステージ全21プログラムを公開しました。今回の京まふ2021は、「呪術廻戦」「ソードアート・オンライン…
-
第1回京都アニものづくりAWARDのノミネート作品(のべ143作品)が決定いたしました。
グランプリ&入賞作品は、9月開催の「京まふ2021」にて発表されます。
詳しくはアニものづくりAWARDホームページをぜひご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
VR/ARを含むXRゲームの企画・開発・運営を手がける株式会社CharacterBank(以下キャラクターバンク)(京都府京都市、代表取締役 三上 航人)は、新作VR魔法アクションRPG『RUINS MAGUS~ルインズメイガス~』の情報を公開しました。
詳しくはこちら
…
-
「2020台北国際ゲームショウ(以下「ゲームショウ」)」のインディーゲーム開発者向け「INDIE GAME AWARD」は、世界中からの参加作品を1ヶ月に渡る審査を経て、最終ノミネート作品が選ばれた。台湾、中国、日本、韓国、インドネシア、タイ、フランス、米国、スイス、カナダ、マレーシア等11ヵ国…
-
5/12開催イベント「ポリポリクラブ番外編in京都6」チケットは5/8まで発売!
みなさまこんにちは! Onion Gamesです。京都で開催される「Bitsummit vol.6」が迫って参りました! Onion Gamesブース情報をお届けします! 「BLACK BIRD 2018年体験版DL…
-
関西最大級のUnityセミナー「Unity道場 京都スペシャル」が今年も開催されます。
Unity道場は、Unityのエキスパート達、学生から社会人までが幅広い開発者向けにUnityを使いこなすための技術を伝授する集中セミナーです。学生から社会人までUnityを扱う開発者の知見を1日でレベルアップ…
-
東映太秦映画村にて「シン・ウルトラマン祭 ~怪獣総進撃デジタルスタンプラリー~」が開催中です。
期間は2022年7月10日(日)までとなっております。詳しくは「映画公開記念 シン・ウルトラマン祭」HPをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
近年話題になっている「バーチャルYoutuber(VTuber)」について学べる「バーチャルYouTuberセミナー」が2018年11月18日(日)に開催されます。
このセミナーでは、Vtuderの収益のしくみや今後の展開、3Dキャラクターモデルをモーションキャプチャーデバイスを使って動かす方法や…
-
歴史映画・時代劇にフォーカスにした国際映画祭「第15回京都ヒストリカ国際映画祭」が京都文化博物館にて2024年1月23日(火)~1月28日(日)まで開催されます。タイムテーブルが更新されていますのでぜひご覧ください。
映画祭の見どころの一部をご紹介します。「ヒストリカ・スペシャル」プログラムとして…
-
京都市勧業館にて、コスプレイベント「COSJOY@京都市勧業館」が2022年6月12日(日)に開催されます。
完全事前登録・定員制です。詳しくは「COSJOY京都in勧業館 みやこめっせ」HPをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
京都国際学生映画祭実行委員会は、2021年2月下旬に開催する第23回京都国際学生映画祭(主催:大学コンソーシアム京都、企画・運営:京都国際学生映画祭実行委員会)に向けて、コンペティション作品を募集しています。
本映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生で構成する「京都国際学生映画祭実行委員会」が企…
-
2007年3月に始まて開催され、現在かKYOTOCMEXの公式イベントにも数えられている太秦歴史系イベント。今年は太秦上洛まつり刀(SWORD)参章として、東映太秦映画村にて開催中です。このイベントの特徴は、和装のコスプレが出来ること。しかも本日は例年にない快晴のコスプレ日和。ということで今年のフォ…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、中国の若き個人クリエイターFYQD-Studioがたった一人で、全くの独学で開発している『Bright Memory: Inf…
-
本日、太秦上洛まつりのホームページが更新され、なんと、11月20日(日)13時~東映太秦映画村で連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」制作統括の堀之内礼二氏と元・東映太秦映画村社長で東映株式会社経営戦略部フェローの山口記弘氏による対談型トークイベントが実施されることが明らかになりました。東映太秦…
-
令和3年3月12日(金)13時50分から、「京都コンテンツチャンネル」がYouTubeでライブ配信されます。
13時50分から14時20分までは「VRイノベーションアカデミー京都」が設立されたことを記念して、スペシャルプログラム「VRIA京都オープニングセレモニー」が配信予定で…
-
株式会社エキ・リテール・サービス阪急阪神では、政府の緊急事態宣言の発出を受け、沿線周遊型リアル謎解きゲーム「暗号仕掛けの乗車券~阪急京都線編~」を2021年8月2日(月)から2021年9月30日(木)まで販売を休止しておりましたが、2021年10月1日(金)から販売を再開しております…
-
キャラクターを活用したビジネスにご興味がある方、チャレンジしたい方を対象に、さまざまな角度からキャラクタービジネスを学ぶ勉強会がこの10月から12月に四条烏丸で開催されます。
キャラクターは私たちの身近な存在ですが、活用するためには、キャラクターを生み出す側と、キャラクターを活用する側の双方の知識…
-
皆さん、普段から公共交通機関はご利用されますか?
今回は、前回の「京都市営地下鉄 京まふ号」の記事に引き続き、京都の足「嵐電」の話題をお届けします!
紫の車体を輝かせて、嵐山を中心に京都の町を駆け抜ける嵐電。京都での観光や生活に欠かせない存在です!
そんな嵐電、実は『鬼滅の刃』…
-
京都府のホームページでは、「コンテンツを学ぶ『勝手読書会』」の記事が公開されています。第3回のテーマは「ゲーム業界概観」です。
「ものづくり振興課職員が、勝手なシロウト目線で、インターネットや書物で学んだことを紹介し合う「読書会」(コロナ禍なので、オンラインで)を始めてみること…
-
京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:石丸 昌宏)は、現在NETFLIXやKBS京都ほかで放送中のTVアニメ「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」とのタイアップ企画「京阪電車×ゴジラS.P デジタルスタンプラリー」を2021年6月25日(金)から開催します。本企画は、…
-
京まふ2日目のステージイベントとして文化放送 超A&G+で配信されている人気声優の徳井青空さんと久保ユリカさんがパーソナリティを務める番組「徳井青空・久保ユリカ アルマギア情報局」が実施されました。
昨年に引き続いての参加です!!
今回は特別版ということで、ここでしか聞くことが出来…
-
現在、絶賛開催中の太秦上洛まつり。今回は今年はじめて出展された、注目スポットを紹介します。なんと、その場で本格的なテレビドラマさながらのグリーンバックで合成動画がとれてしまうという、東映ツークン研究所ブースです。
ブース会場内はいっぱいにグリーンバックが張りめぐらされていると同時に本格的な撮影カメ…
-
公式サイトにて新 PV 公開中!
Onion Gamesより、Nintendo Switch 版『勇者ヤマダくん』を2019年6月27日に発売が決定! 発売に先駆け 6月1・2日に京都で開催の「BITSUMMIT 7 SPIRITS」にてプレイアブル出展中!
発売を控え、公式サイトにて新PVも…
-
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、京都府との共同で実施する「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」(第12回)について、審査通過者を発表しました。11月8日(日)に開催される映画企画コンテストでは、書類審査を通過した5企画の代表者によるプレゼンテーションが行わ…
-
歴史をテーマにした世界で唯一の国際映画祭、京都ヒストリカ国際映画祭。第12回を迎える今年の京都ヒストリカ国際映画祭は、初めて「シアター」と「オンライン」を併せたハイブリッド型で開催されることになりました!(会期:2020年10月31日(土)~11月8日(日))
前売りチケットは開催前日の10月30…
-
京都府と京都産業21では現在、6種の補助金事業の申請を募集しています。今回の募集では、新型コロナウイルス感染症の影響に対応する新規事業などにご活用いただけるものもございます。各補助金の詳細については京都産業21のWebサイトに掲載されています。
「京都産業21」Webサイト
小規模製造業設備…
-
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、J-LOD(「コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金」)事業の第5弾「デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信を行う事業の支援」について、マッチングサイトへの登録受付・個別相談会の参加申込受付を開始しました。
…
-
喜劇俳優・芦屋小雁氏の芸能生活70周年を記念した映画上映イベントが「京都文化博物館(京都市中京区)」にて開催されます。
日本初のコメディアンと呼ばれ多くの映画やテレビで活躍してきた芦屋氏が出演する映画作品の上映のほか、大村崑氏をゲストに招いてのトークやスチールの展示なども行われます。
興味の…
-
立命館大学映像学部×京都国際マンガ・アニメフェアプレセミナーとは、京都国際マンガ・アニメフェアと相乗効果の見込めるアニメ作品やムーブメントをフィーチャーしたセミナーです。これまで、劇場用アニメ『Hello World』、「地下鉄に乗るっ」プロジェクトチームならびに聖地巡礼プロデューサーを招いた講演会…
-
Q この映画祭に関わるようになったきっかけを教えてください。
板倉 2008年に京都市内に『株式会社ディレクターズ・ユニブ』という会社を友人と設立しました。映画の仕事がしたいとは思っていましたが、当時は京都で映画の仕事というと、撮影所ぐらいしか考えられなかったので、会社では映像制作やウェブサイトの…
-
いよいよ明日から開催の京都ヒストリカ国際映画祭(場所:京都文化博物館&オンライン)。10月31日(土)の上映作品を紹介いたします!
会場:京都文化博物館 フィルムシアター
11:00-
『たそがれ清兵衛』(129分)トーク:オープニングセレモニー&山田洋次監督トーク(予定…
-
今年も国内外からたくさんのインディーゲームタイトルが集まりました。どのタイトルもゲーム業界の「未来」を担うクリエイターたちによる”面白さ”、“新しさ”を追求したハイクオリティのゲームばかりです!
出展されるゲームは7/14(金), 7/15(土), 7/16(日)10:00~17:00に京都みやこ…
-
今年度の京まふでメインキャストと制作者の方々によるトークイベントも行われた「旅はに」プロジェクト。
今回は、「旅はに」のプロデューサーをされている高本雄大さんに、イベントでは聞けなかったところまで、「旅はに」についてインタビューをさせていただきました!
(トークイベントのレポートも是非ご覧くださ…
-
6月1・2日に開催中のBitSummit 7 Spilits。ゲームアプリケーション CUBE GARDEN -キューブガーデン- の紹介です!
ブース番号:G-25
出展内容
ビットサミット特別体験版 試遊コーナー、ビットサミット限定オリジナルグッズ
アプリ情報
配信予定日 …
-
ゴジラと京都がコラボしたイベント「ゴジラvs京都」が8月31日(火)まで開催されていました。
今回は「ゴジラVS京都 アナログスタンプラリー」と「京阪電車×ゴジラS.P <シンギュラポイント>デジタルスタンプラリー」の両方を一日で回った模様をお届けします。
イベントに参加できた人も、できなかった…
-
東映太秦映画村では、7月10日まで『ブラックスター -Theater Starless- in太秦支店』が開催中です。
詳しくはこちら
東映太秦映画村と嵐電は、ワルメン応援&リズムゲーム『ブラックスター -Theater Starless-』とのコラボイベントを7月10日(日…
-
2024 年 9 月 21 日(土)・22 日(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアム等 で開催される西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2024』のおこしやす大使 に、声優の岡本信彦さん・山根…
-
韓国ソウルー2019 年 12 月 13 日-WEMADE の関連会社の Flero Games と IDLE Idea Factory は、の期待の新作『アビスリウムポール』 (iOS, Android) の事前登録数が 100 万人を突破したことを発表しました。事前登録は 10 月より Goog…
-
BitSummit 7 Spirits 朱色賞<大賞> を受賞した『RPGタイム!~ライトの伝説~』の初となるトレイラー映像とコンソール機対応が、世界最大のゲーム見本市 E3 にてMicrosoft社開催の”Xbox 3 Briefing 2019” 内で発表されました。
リリース予…
-
京都国際マンガミュージアムにて「TVアニメ『平家物語』高野文子と映画『犬王』松本大洋キャラクター原案展示」開催中です。
期間は、2022年6月27日(金)までとなっております。詳しくは京都国際マンガミュージアム公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
京都センチュリーホテル(京都市下京区、総支配人:井上 貴史)は、2021年の7月~11月に実施した「ホテル体験型謎解きプログラム付き宿泊プラン」を、ご好評につき2022年1月より期間限定でリバイバル開催いたします。
2021年のプラン終了後も数多くの再開希望のお声を頂戴…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2021年9月18日(土)・19(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム等で開催される西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021』の開催を発表しました。『京まふ』は、京都を中心と…
-
ちいかわとは
人気イラストレーター・ナガノ先生による大人気キャラクター「ちいかわ(なんか小さくてかわいいやつ)」
ちいかわもぐもぐ本舗が京都・伏見にオープン!
そしてこの度、ちいかわの「もぐもぐ(食べる)」をテーマにしたグッズショップ『ちいかわもぐもぐ本舗』が2023年11月14日より京都…
-
昨年まで「HISTORICA×VR」として開催していたセミナーが今年は「HISTORICA×XR」として11月8日(日)13:00-17:30にオンラインにて開催されることになりました。
今回は技術のテーマと表現のテーマにてセミナーを予定しており、技術のテーマからは、現在、国内外において、XRデバ…
-
本記事では京まふの「京都国際マンガミュージアム」にて2023年9月17日(日)に行われたイベント
「漫画作家ロビンやすおと絵付け体験」ワークショップと
コスプレパフォーマンスステージ「コスミート」の様子を紹介していきます!
絵付け体験では京都を舞台とした漫画「スサノヲくん」の作者、ロビンやすお…
-
宇治市では、来たる11月27日(日)に宇治市文化センターにて、第32回紫式部文学賞・紫式部市民文化賞贈呈式及び紫式部文学賞受賞者講演会を開催されます。現在、参加者を募集されています。ご興味のある方は、ぜひお申し込みください。
日時
令和4年11月27日(日曜日) 午後1時30分~午後…
-
8月31日に終了した「ゴジラVS京都」。スタンプラリーや限定ショップなど楽しい企画が盛り沢山でした。そんなイベントがどう運営されているのか気になりませんか?
今回は「ゴジラVS京都」で主催を務めるプロジェクト実行委員長の寺尾卓宏さん(日新ドレスト株式会社)に貴重なお話を伺いました。
イベントを立…
-
この度、京都市では京都市内の学生及びU・I・Jターン希望者等を対象に、「クリエイティブキャリアセミナー ―つくり手として活躍し続けるためにできること―」を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。
なお、今回の開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対…
-
2019年6月1日~2日に日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」(ビットサミット・セブン・スピリッツ)が京都市の「みやこめっせ」で開催されます。今年は世界24か国から100タイトル以上のゲームが出展される予定です!
今回は「BitSummit 7 Spirit…
-
「特定非営利活動法人若年層のアニメ制作者を応援する会(通称:NPO法人AEYAC = エイヤック)」(京都府京都市、理事長 秋吉亮)は、2018年9月1日から10月14日(予定)までの間、研究事業の一環として、「アニメーターもしくは制作進行の仕事を経験し、離職・転職された方」を対象とした実態調査(ヒ…
-
株式会社リイド社(所在地:東京都杉並区、代表取締役社長:齊藤哲人)より2021年4月27日(火曜日)に、『扇島歳時記』2巻(高浜寛)を刊行いたします。
作品紹介
早逝する宿命を背負った長崎丸山遊郭の禿(かむろ)「たまを」の少女時代を四季折々…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(本社:大阪市西区、代表取締役:イバイ アメストイ 以下、AGM)が運営するゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』( https://playism.com/ja/ )は、アトリエミミナが開発するゲーム、『ジラフとアンニカ』の日本を含む世界展開について販…
-
Part 01はこちら
快晴の天気に恵まれ、開催された2日目のA 5th Of BitSummit。
筆者が会場を進んでいると何やら釣り竿を振っている集団が!?
気になって床の画面をのぞいてみると、何と釣り竿の先についているUFOが人を吸い込んでいっているのです!
こちらは、株式…
-
みなさま、こんにちは! Onion Games は、2019年6月27日に発売するNintendo Switch版『勇者ヤマダくん』のニンテンドーeショップをオープンいたしました。今なら「あらかじめダウンロード※」で30%オフで購入していただけます。ぜひこの機会にお求めください。
Nintendo…
-
京都みなみ会館(京都市南区)が映画館アルバイトスタッフを募集しています。業務内容は、チケットや物販販売などの接客、清掃を基本業務とし、適性を考慮した上で映写業務や映画館業務までわたります。
京都みなみ会館は、東寺のすぐそば、京都駅からも徒歩15分の西九条に立地するミニシアターです。給与や勤務条件、…
-
「KYOTO CMEXポータルサイト」では今年度も「マンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの先端情報」に関する記事の更新を続けてまいりました。
その中でも、特に人気の高かった記事ランキングを作成いたしました。この記事が、本年度の「KYOTO CMEX」のおさらいとなることを、そして、来…
-
現在、映画村×京都鉄道博物館×嵐電「鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐」が開催されています。イベントの詳細は公式サイトでご覧いただけます。
鬼滅の刃「京ノ御仕事 弐」3階展示会場となる太秦映画村の入場には、混雑緩和・安全対策のために整理券が必要となります。
…
-
エントリー締切は8月19日(月)!
KYOTO CMEX公式イベント「京都国際マンガ・アニメフェア2019(以下、京まふ)」では、『声優魂in京まふ ~声優魂近畿大会~ and 「地下鉄に乗るっ」声優オーディション』の参加者を募集中です。今年は「声優魂in京まふ」と京都市市営地下鉄「地下鉄に乗るっ…
-
2020年2月2日(日)に京都国際マンガミュージアムにて、『荒俣宏館長の節分おばけ☆仮装百鬼夜行』が開催されます。
開催概要
名称
荒俣宏館長の節分おばけ☆仮装百鬼夜行
開催日時
2020年2月2日(日)13:00〜17:30
※要事前申込。
…
-
自主制作のCGアニメ作品を対象とした「CGアニメコンテスト」。31回目を迎える当大会は日本で最も歴史あるCGアニメーションのコンテストで、自主制作のCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともにその質的向上を促進するために開催されています。本記事では、各入選作品を紹介します。
本日、ご…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるゲームタイトルを厳選し販売する『PLAYISM』は、運営開始8周年を記念した『PLAYISM パブリッシャーセール』を Steam にて開催いたします。
運営開始8周年記念 『パ…
-
チアフル株式会社(本社:奈良県奈良市、代表取締役:松本梓)のjiwajiwa「お風呂のハーブ」が、2022年6月19日(日)までの期間、京都文化博物館にて開催中の「鈴木敏夫とジブリ展」にて、オリジナルブレンド「八百万の湯」を開発、会場内物販スペースにて販売。
…
-
エレクトロニックスポーツ(以下:eスポーツ)を契機とした府内ゲーム関連企業の活性化を目指す『京都eスポーツゲーム大賞』の実施を、1月12日(日)に開催した「京都eスポーツサミット2020Winter」において発表いたしました。
本事業は、国内の開発者から対戦型のインディーゲームを募集し、2020年…
-
2003年から毎年10月に平安神宮前・岡崎プロムナード一帯にて繰り広げられ、来場者数が10万人を超える一大イベントである、学生プロデュースのお祭り「京都学生祭典」が2021年10月10日(日)に開催されます。
人口の一割を学生が占める学生のまち・京都で学ぶ大学生だからでき…
-
Netflixで配信スタートした『トゥルーノース』の清水ハン栄治監督が国際共同製作の舞台裏等を語る『トゥルーノース』セミナーが有料配信開始されました。
詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)は、「東方Project」とのコラボレーション企画「文々。新聞叡電版」を2022年2月5日(土)より実施します。
今回のコラボレーション企画は、日本を中心とした伝承や伝説、妖怪などをもとにしたとされるキャラクターが数多く存在する東…
-
2019年11月6日(水)16時より、ロームシアター京都サウスホールにて、選び抜かれた最先端クリエイターたちが集う公開型国際会議「MAGIC KYOTO 2019」が開幕します。「ゲーム・オブ・スローンズ」の作画家ウィリアム・シンプソン、日本が誇る天才ゲームクリエイター鈴木裕、アニメ界の至宝、森田修…
-
京都市は、讀賣テレビ放送株式会社(ytv)と共催し、「読売テレビアニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」を開催しました。この度、厳正なる審査の結果、受賞作品を決定いたしましたので、お知らせします。
『МANPA』は、ytvで火曜未明(月曜深夜)に放送されている深夜アニメ枠…
-
2021年12月19日(日)に京都国際マンガミュージアムにて「京都北山吹奏楽団演奏会~北山MMコンサート24~」が開催されます。
定員は100名で、事前申し込み不要の先着順となっております。詳しくは京都国際マンガミュージアムHPをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
2021年6月26日(土)、京都駅ビルにて「第7回コスプレイベント『acosta!@京都駅ビル』」が開催されます。
詳しい情報については「acosta!」公式サイトに掲載されていますので、ぜひご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
好評発売中の「公式薄い本」が、ITunes とKindleでも購入可能に!
みなさまこんにちは! Onion Games です。絶賛発売中のシューティングゲーム『BLACK BIRD』は、ただいまウィンターセール中です。Steam ではプレミアムパックやサウンドトラックもセール対象です。期間限定と…
-
京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:石丸昌宏)と京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:平川良浩)は、アニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画「京阪電車×響け!ユーフォニアム2021」を2021年9月1日(水)から実施します。
詳しくはこちら
同作品…
-
自主制作のCGアニメ作品を対象とした「CGアニメコンテスト」。31回目を迎える当大会は日本で最も歴史あるCGアニメーションのコンテストで、自主制作のCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともにその質的向上を促進するために開催されています。本記事では、各入選作品を紹介します。
本日、ご…
-
9月18日(土) 19日(日)開催の京まふ2021。
さまざまなブースでグッズ販売が行われている中、今回はエムズファクトリーさんのブースにお邪魔しました。
「東京リベンジャーズ」「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。-完-」「五等分の花嫁∬」「白い砂のアクアトープ」「Dr.STONE」「家庭…
-
映像産業振興機構(VIPO)のWebサイトに、「テクノロジーが加速するライブエンターテインメント最前線」と題したパネルディスカッションの講演録が掲載されました。これは2019年11月14日に千葉県・幕張メッセで開催されたメディア総合イベント「Inter BEE 2019」にて実施されたセミナーの内容…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」について、2019年度の開催が決定し、企画募集の概要が発表されました。
「京都映画企画市」は「日本で唯一の、映画・映像制作者がプロのスタジオで自分の作品企画を映像化できる、時代劇・歴史劇の企画コン…
-
一般社団法人 日本動画協会は、アニメ制作における「制作進行」の業務内容をとりまとめたマニュアルを「TVアニメシリーズ制作における 制作進行のマニュアル」と題し、同法人のWebサイト上で無償公開を開始しました(公開日:2020年8月12日)。
このマニュアルは、「株式会社トリガー」取締役の舛本和…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.