人気記事ランキング
    
        - 
        
        
                
                
        「京まふ2023」で実施される「FGO」のステージイベント『「Fate/Grand Order」ゲストトーク in 京まふ2023』がABEMAより、9月17日(日)午前11時10分より無料生放送されます!
「Fate/Grand Order」ゲストトーク in 京まふ2023は京まふ2023の中…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    VIPO(ヴィーポ)では、京都市からの受託事業である「2021年度 マンガ家を含むクリエイター志望者支援業務」の一環として、「京都国際マンガ・アニメ大賞 2021」の作品を募集中です。
    詳しくはVIPO公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
    ■…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都の感動エンターテイメント『ギア-GEAR-』にて、公式のオンラインチケットサービスでの予約受付を開始されました。2022年2月23日以降の公演よりスタートです。
    以前までチケットの予約を取ることが難しかった方も、この機会にぜひご利用ください。
    詳しくは『ギア』…
                 
         - 
        
        
                
                
        
今回の開催で10回記念を迎える京まふ。京まふは、京都市と京まふ実行員会が主体となって開催しているマンガ・アニメイベントです。そこで、京まふを支えてきた歴代の担当者様にインタビューをしました。
今回インタビューを行ったのは、2016年〜2018年担当の…
                 
         - 
        
        
                
                
        文化施設「ワコールスタディホール京都」(所在地:京都市南区、運営:株式会社ワコール)では現在、施設内のギャラリーにて『眞鍋美祈「ことばにさわる」』を開催しています。会期は2020年9月11日(金)まで、入場料は無料です。詳細については、「ワコールスタディホール京都」Webサイトに掲載されています。
…
                 
         - 
        
        
                
                
        10月13日(金)、京都国際マンガミュージアムにて、第25回京都国際学生映画祭グランプリ受賞作品の『LUNCHBOX』が上映されました。上映後には実行委員が登壇し、ガレッジセールさんのMCで、『LUNCHBOX』についてや、好きな映画、また映画祭の魅力について、盛沢山なトークが繰り広げられました。
…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市下京区本社のゲーム業界最大手の受託開発会社「株式会社トーセ」。その会長兼CEOの齋藤茂氏のインタビュー記事が、「京都新聞 ON BUSINESS」のウィークリーコラムにて掲載されました。この記事では、齋藤茂氏が社内ベンチャー的に独立したころの経営の様子や、当時の業界事情、経営の中でのさまざまな…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    第23回京都国際学生映画祭にて、映画をテーマとした二部門のフォトコンテストが開催されます。 
    入賞された方には、豪華景品のプレゼントに加え、入賞した作品は2021年2月開催予定の本映画祭会場にて展示されます。 
    ぜひ奮ってご参加ください。
詳しくはこちら
…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    株式会社80&Company(京都府京都市 代表取締役:堀池広樹 )が運営する教育の新しいかたちを生み出す専門家ラボ”Cross Education Lab.”は、街中で見つけた漢字をなぞって収集する、新時代の体験型学習教材『漢字ハンターズドリル』を講談社より2022年6月30日に出…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都文化博物館にて『ONE PIECE』 ワノ国編 スタッフによる上映&トークが2024年1月27日に開催されます。
歴史映画の定番である“海賊“。その”海賊”が主人公である『ONE PIECE』では、ルフィたち麦わらの一味がさまざまな冒険を繰り広げてきた。中でも映像美と個性的なストーリーが高く評…
                 
         - 
        
        
                
                
        
キャラクターグッズの企画・製造・販売を手がけるシンクイノベーション株式会社(代表取締役:三輪直之、本社:愛知県名古屋市)が、京都国際マンガミュージアムにて2022年5月21日(土)から6月13日(月)まで『ショッカーも50周年記念? お昼のショッカーさん展』を開催いたします。
    ショ…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都アニメーションが手掛けたアニメ映画「劇場版 Free! -the Final Stroke-」× 全国のスイーツパラダイス12店舗(池袋・大阪・名古屋・横浜・埼玉・京都・上野・町田・広島・千葉・仙台・福岡)にて、2023年11月6日〜12月17日までコラボカフェを開催します。(※会場により期間は…
                 
         - 
        
        
                
                
        2022年9 月17 日(土)・18日(日)に、西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2022』が大盛況のうちに閉幕しました。
メイン会場のみやこめっせ・ロームシアター京都では、「SPY×FAMILY」、「Fate/Grand Order」、「僕のヒ…
                 
         - 
        
        
                
                
        今年も『にじさんじ海の家&コラボカフェ』の開催が決定!
2024年7月22日(月) ~ 2024年8月12日(月)の期間で、大人気Vtuberグループ「にじさんじ」× スイーツパラダイスコラボが開催されます。今年の夏は7名のライバーが登場予定となっており、公式HPでは登場ライバーのシルエット画像が…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    VIPOにて「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2022」の新プロジェクトへの参加作家募集中です。 
    長編映画の企画・脚本開発およびパイロット映像製作をサポートするプロジェクトです。 
    申し込み締め切りは2022年8月19日(金)となっております。詳しくはこち…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    福知山市⼤江地域に残る⻤⽂化「大江山鬼伝説」を初のアニメコンテンツ化したWEB動画「転生したら鬼退治を命じられました」篇が12/6より公開されています。 
    声を演じるのは『鬼滅の刃』出演声優の⼩⻄克幸さんと “両声類”声優の奇跡さんです。 
    詳しくは福知山市オフィ…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市が提供しているインターネット上の仮想空間「京都館PLUS X」でも京まふ2023の情報が掲載されています。
インターネット上の仮想空間とは、アバターと呼ぶ分身を使って参加者同士が交流できるもので、最近は「メタバース」(超越のmetaと宇宙のuniverseによる造語)として話題になっています…
                 
         - 
        
        
                
                
        映像産業振興機構: VIPO(ヴィーポ)では、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手映画制作者を育成することを目的として「VIPO Film Lab」を開催しています。
この度、作年に続き2回目となる新進プロデューサーを対象とした「VIPO Film Lab」脚…
                 
         - 
        
        
                
                
         ゲーム研究センターの運営委員である細井浩一教授(映像学部)が定年に伴う任期の最終年度になったことに伴い、2024年1月27日(土)に、細井浩一最終講義および、それに伴う関連イベントを下記のとおり実施いたします。
詳しくはこちらをぜひご覧ください。
イベント概要
開催日
2024…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    「お通り男史」原作製作委員会(代表 株式会社ツクリエ)は、京都を舞台とした道の神様「通神(とおりがみ)」たちが繰り広げる物語、小説「~はんなり京都~ お通り男史 浄化古伝」を株式会社双葉社より2021年6月10日(木)に全国発売します。また、小説の発売に先駆けて公式プロモーション…
                 
         - 
        
        
                
                
        2016年11月の公開以降、口コミやSNSでの評判によって公開規模を広げ、史上最長となる異例のロングランヒットを記録、累計動員210万人、興行収入27億円を突破したアニメーション映画『この世界の片隅に』。そして『この世界の片隅に』に新たなシーンを追加した長尺版のアニメーション映画『この世界の(さらに…
                 
         - 
        
        
                
                
        VIPO(ヴィーポ)では、経済産業省、令和5年度「我が国の文化芸術コンテンツ・スポーツ産業の海外展開促進事業(コンテンツ産業の海外展開等支援)(JLOX+)」の一環として、2024年5月14日(火)~22日(水)に開催されるカンヌ国際映画祭併設マーケットMarche du Filmおよびその中で開催…
                 
         - 
        
        
                
                
        ウォーゲーミングジャパン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:ルーン・ラジャ・スライマン・アービソン)と株式会社テクノブラッド(東京都台東区、代表取締役:柳 日栄)は本日、株式会社テクノブラッドが提供するコンテンツプロモーションサービスを利用した、PC 用オンライン空戦アクション『World o…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    「CRAFT POINT KYOTO」(主催:京都市・京都伝統産業ミュージアム)では、京都市が定めた「伝統産業の日」である3月21日(毎年春分の日を「伝統産業の日」とする)を中心に、2月19日~3月31日の期間は京都伝統産業ミュージアム(運営:株式会社京都産業振興センター 所在地:京…
                 
         - 
        
        
                
                
        ©桃奈さくら 「桜に幕」
2024年9月21日(土)22日(日)の2日間、京都府京都市にて開催された京都国際マンガ・アニメフェア2024(略称:京まふ)。
会場には60を超える出展者のブースが登場し、この日しか見られない特別ステージの開催も!
マンガ・アニメの世…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都eスポーツサミット実行委員会は、京都から世界へ羽ばたくeスポーツタイトルの誕生を目指すものとして、競技性のあるインディーゲームを対象に『京都eスポーツゲーム大賞』を募集し、20作品以上の応募から6作品を最終ノミネート作品として選出・発表しました。
「京都eスポーツゲーム大賞」公式Webサイト
…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年9月1日よりホテル京阪 京都 グランデ 2階レストラン「オクターヴァ」にて、人気アニメ「響け! ユーフォニアム」とのホテルコラボカフェが開催されます!
本イベントは、好評で終えた昨年に続き2024年8月1日〜11月30日の3ヶ月間に渡るコラボカフェ開催となる「響け! ユーフォニアム × …
                 
         - 
        
        
                
                
        
    日本発×日本初のノンバーバルシアター『ギア-GEAR-』が、10月より新バージョン、「『ギア-GEAR-』Ver.5.00+」を実施中です。
    詳しくは『ギア-GEAR-』公式サイトをご覧ください。
詳しくはこちら
    ■開催概要
    
   …
                 
         - 
        
        
                
                
        大人気ゲーム“桃太郎電鉄”と夢のコラボが実現ですぞ!!「街はテーマパークだ!リアル桃太郎電鉄~ホンマの京都・万博編 京都を遊ぼう!万博クイズ旅ですぞ~!」が2025年5月10日~8月31日まで開催されます。
京都府全域で行われる「リアル桃鉄」。まず第一弾は5月10日~7月10日は南部エリア、そして…
                 
         - 
        
        
                
                
        岩手県盛岡市のインディーズゲームスタジオIllogic Games(イロジック・ゲームズ)(Twitter: @Illogic_Gamesの新作シューティングゲーム「Flightpath」が、今年7月に京都にて開催されるインディーゲームのイベント「BitSummit Let's Go!」にて出展され…
                 
         - 
        
        
                
                
        VIPOは、映画の国際共同製作を推進し、国際的な感覚や知識を持ち広く世界で活躍する若手プロデューサーを育成することを目的とした「VIPO Film Lab」国際プロデューサーコースの参加者を募集しています。
このコースは、特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)が主催する人材トレーニング事業…
                 
         - 
        
        
                
                
        ゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、3月9日発売のkouri氏が開発した美術館が舞台のアドベンチャーゲームNintendo Switch版『Ib(イヴ)』に関しまして、オリジナル版配信開始より11周年となる2023年2月27日よりニンテン…
                 
         - 
        
        
                
                
        『ヒストリカによる大学での特別授業を覗いてみた』第二弾は、東京テアトル株式会社 西ケ谷寿一プロデューサーの講義を受けた学生による、映画企画プレゼンの様子をお届けいたします!
 
京都ヒストリカ国際映画祭のテーマである「時代劇」をテーマに、5つのグループに分かれて発表しました。
 
最初に発表…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都国際マンガミュージアムにて、オンライン展覧会「マンガ・パンデミックWeb展」で展示するためのマンガ作品を募集中です。
    応募資格はプロ/アマ、日本在住/在外など問いません。締め切りは2022年9月30日(金)までとなっております。ぜひ奮ってご応募ください。
    詳し…
                 
         - 
        
        
                
                
        特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、2020年6月30日(火)開催のオンラインセミナー「マネジメント力UP講座 リモートワーク編」の参加者を募集しています。
このセミナーは、リモートワークでの生産性向上を目指す方、リモートワークの進め方に悩みがあるマネージャー向けに、リモートワー…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市では、「日本映画発祥の地・京都」の映画文化の更なる振興や持続可能な担い手の育成、国際文化観光都市としての魅力発信に寄与するため、令和4年9月に「京都映画賞」を創設しました。この度、京都映画賞を更に盛り上げていくため、「京都映画賞ウィーク! “京都シネマスクエア”(野外映画鑑賞会)」を下記のとお…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都文化博物館のフィルムシアターにて、毎月様々な切り口で京都府が所蔵する日本の古典・名作映画の上映が行われています。2020年5月のテーマは「映画と古典芸能 − 江戸世話物情話の世界を描く」。上映作品は日替わり、各日1回の上映です。作品情報などの詳細は京都文化博物館フィルムシアターのWebサイトに掲…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)が今年も大盛況のうちに幕を閉じましたが、京まふ以降もマンガ家志望者支援の一環として「出張マンガ道場」を開催されます。
マンガ出張編集部は、全国の漫画家志望者のために、マンガ出版社を京都国際マンガミュージアムにお招きし、漫画化志望者が自分の作品を持ち込む機会を創…
                 
         - 
        
        
                
                
        京まふにお越しのコスプレイヤーさんにインタビュー、第一弾!
一組目に出会ったのは超絶可愛い!この二人!
『僕のヒーローアカデミア』のお茶子ちゃん、トガちゃんコンビです!!
[右:ぽぅさん(X @Pou_cos_chu) 左:やまさん(X @cosyam00)]
 …
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年9月21日、『京都国際マンガ・アニメフェア2024』のみやこめっせステージにて、
「これからも、地下鉄に乗るっ 京まふ2024 特報ステージ」が行われました。
本記事では、このイベントの現地レポートを
京都市営地下鉄・バスのヘビーユーザーである学生レポーターがお届けし…
                 
         - 
        
        
                
                
        KYOTO CMEX(京都シーメックス)とは
京都は映画やゲーム、マンガといった日本を代表するエンターテインメント&カルチャーの発祥の地です。さらに悠久の歴史が息づく伝統文化、世界有数の観光都市、個性的なファッション&音楽、京料理をはじめとする食文化に至るまで、京都ならではの魅力的なコンテンツがた…
                 
         - 
        
        
                
                
        
『青のミブロ』コミックス3巻の発売記念のコラボイベントとして、新選組ゆかりのスポットが数多く点在する京都で、新選組の聖地をめぐるデジタルスタンプラリーが開催中です。
期間は、2022年7月18日(月・祝)までです。4つのスタンプをすべて集めると描き下ろしイラストを使用した待ち受けのプレゼントも…
                 
         - 
        
        
                
                
        9月17日(土)に京まふのみやこめっせステージにおいて「京都アニものづくりAWARD2022 表彰式」が開催されました。私たちも会場にて参加させていただきました!
 
最初に、皆さん「アニものづくりAWARD」はご存知でしょうか?「アニものづくりAWARD」とは、アニメ業界と異業種の一般企業・団…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年9月21日(土)22日(日)の2日間、京都府京都市にて開催された京都国際マンガ・アニメフェア2024(略称:京まふ)。
会場には60を超える出展者のブースが登場し、この日しか見られない特別ステージが催されるなど、西日本最大級のマンガ・アニメの祭典でした。
その京まふ2024に出展さ…
                 
         - 
        
        
                
                
        大日本印刷株式会社は株式会社steAmと協同で、京都市提供のメタバース空間「京都館PLUS X」を活用して、カンボジアのプノンペン日本人学校と徳島県上板町立高志小学校をメタバースでつなぐ実証実験を行いました。
「京都館PLUS X」は、伝統工芸や京都市のイベント、観光資源等の京都の魅力の発信・体験…
                 
         - 
        
        
                
                
        新型コロナウイルス感染症の拡大状況を考慮し、京都フィルムメーカーズラボを下記日程に変更し、開催することとなりました。(連携事業である、「京都ヒストリカ国際映画祭」開催内容の再構成に伴う変更です。)ご理解賜りますようお願い申し上げます。
特に、すでに応募していただいた方々には誠に申し訳なく、お詫び申…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都府のHPにて「株式会社ゆめみ」様の企業紹介を掲載中です。 
    知恵の経営、元気印、経営革新、チャレンジ・バイの各認定等を受けた府内中小企業を紹介しています。 
    テーマは「みんな知ってるあのサービスも「ゆめみ」」。ぜひご覧ください。
詳しくはこちら…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都の感動エンターテイメント「ギア-GEAR-」にて「9月・10月限定!後期もファイト!ギアの学割!」が開催されます。
    詳しくは「ギア-GEAR-」公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
    
        学生の皆さまへ朗報! 
        後…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    第14回「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」の企画募集が開始しました。
    募集期間は2022年8月8日(月)までとなっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
VIPO(ヴィーポ)が、京都府と共同で実施する第…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    2022年2月中旬開催予定の第24回京都国際学生映画祭では、本映画祭で上映する国内外の学生映画の英訳・和訳をしていただく翻訳ボランティアの方を募集しています。
    翻訳していただいたものは作品上映の際に字幕として表示されます。ご協力いただいた方には、謝礼として本映画祭期間中の招…
                 
         - 
        
        
                
                
        太秦映画村に歴代プリキュア21人が大集合!21人のプリキュアオールスターズによるダンスや、「わんだふるぷりきゅあ!」たちとのハイタッチ会など盛りだくさん!ぜひご参加ください!
イベント参加には、5/27(月)19:00~開始されている「イベント参加整理券」が必要です。発行サイトにてお買い求めくださ…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年3月3日からスイーツパラダイス京都河原町OPA店で人気TVアニメ「薬屋のひとりごと」とのコラボカフェが開催されます。
コラボカフェでは作中に登場するキャラクターをイメージしたフードやドリンクがラインナップしています。特設ページではコラボ開催に先立ち、猫猫と壬氏の書下ろしイラストや全7名の…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都・嵐山の鈴虫寺(京都市西京区)で、「鈴虫の鳴き声を読み取り、住職の特別説法の動画を視聴しよう!鈴虫の鳴き声で説法を受信!NFTを活用した実証実験」が12月1日から12月20日まで開催中です。
この企画は、本来デジタルデータの所有権を付与するデジタル技術NFTを応用し、リアルの地域資源である「鈴…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都府内の魅力的な撮影地を紹介するロケスポット京都では、ロケ地登録いただけるスポットを募集しています。
現在、ロケスポットでは学校などの公共施設や寺社仏閣だけでなく民家やビルなど幅広くご登録いただいております。
ご興味のをお持ちの方はサイトをご覧いただき、ロケ地募集のバナーよりお気軽にご連絡くだ…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都市及び京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、西日本最大規模のマンガ・アニメ・ゲームの総合見本市「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2025」を開催し、入場券の販売を開始します。
京まふは、京都市におけるコンテンツ産業の振興を念頭に、マンガ・アニメ・ゲームを活用した新たなビジネスの創出支…
                 
         - 
        
        
                
                
        令和元年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」の第2回公募の受付がスタートしています。受付締切は6月5日(金)です。
「小規模事業者持続化補助金」案内ページはこちら
小規模事業者持続化補助金は、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とした事業で、生産性…
                 
         - 
        
        
                
                
        ニュイ・ブランシュKYOTO 2022 関連イベントとして、本日10月30日(日)14:30よりロームシアター京都にて、フランスを拠点に世界中で注目を集める現代サーカスカンパニー、カンパニーXYによる野外パフォーマンスが予定されています。
『集団で行うアクロバット』にこだわるカンパニーXYは、高度…
                 
         - 
        
        
                
                
        ※2.28 追記:イベントが中止となりました。詳細はこちらをご覧ください。
京都文化博物館のフィルムシアターでは、毎月様々な切り口で京都府が所蔵する日本の古典・名作映画の上映を行っています。
2020年2月のテーマは『スリルとサスペンスを味わう − 硬派推理映画の魅力』。2月28日には『白と黒』…
                 
         - 
        
        
                
                
        現在、京都府赤十字血液センターでは、先日開催された京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)に合わせて、TVアニメ「であいもん」とコラボキャンペーンを開催中。献血にご協力された希望者に、オリジナルトートバッグをプレゼントされています!さらに、京都府赤十字血液センター公式Twitterアカウントをフォロー…
                 
         - 
        
        
                
                
        12月12日(月)に京都府市町村企業誘致推進連絡会議と京都府産業立地課が主催するクリエイター物件見学無料バスツアー企画が開催されます。
当企画は、京都にたくさんある廃校、赤レンガ倉庫、古民家など日本の営みと歴史の詰まった建物にクリエティブな人たちが集まれば、日本の魅力がいろんな作品に繋がって続いて…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    VIPOでは、2022年3月10日(木)・3月17日(木)開催「分部悠介弁護士 中国ビジネス攻略セミナー《2022年3月版》」のオンライン参加者を募集中です。
    申し込み締め切りはビジネス編が2022年3月8日(火)まで、 法務編が2022年3月15日(火)までとなっておりま…
                 
         - 
        
        
                
                
        今回、京伴祭と京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)がコラボするこということで、作曲家の林ゆうきさんに色々なお話を伺いました!このインタビューでは、京伴祭を開催するにあたって、成功するチャンスを掴む秘訣や夢を追う力について語っていただきました。前編と後編がございますので、どちらもぜひチェックしてくだ…
                 
         - 
        
        
                
                
        
今回の開催で10回記念を迎える京まふ。京まふは、京都市と京まふ実行員会が主体となって開催しているマンガ・アニメイベントです。そこで、京まふを支えてきた歴代の担当者様にインタビューをしました。
今回インタビューを行ったのは、2019年〜現在の担当の野沢さんです。
こ…
                 
         - 
        
        
                
                
        2025年6月7日(土)に、生成AIを使った個人開発の祭典「生成AIなんでも展示会」が京都で初開催されます。
本イベントは、東京開催で1,000人以上が来場したことで話題となった交流イベントです。AIを使ったゲームやイラスト生成ツール、バーチャルヒューマン、音声合成アプリなど“個人の趣味や癖”が詰…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都国際マンガミュージアムでは、2月4日(土)に謎解きナイトミュージアム『妖怪邸と呪いの仮面』を開催します。
閉館後のマンガミュージアムをめぐりながら、館内に隠されたクイズに答えてキーワードを集めていく謎解きイベントです。
元龍池小学校の建物を活用した京都国際マンガミュージアム。閉館後の小学校を…
                 
         - 
        
        
                
                
        9月17日、京都市勧業館みやこめっせにて開催された「京都国際マンガ・アニメフェア2023」にて、「Fate/Grand Order ゲストトーク in 京まふ2023」が行われました。
例年「京まふ」に出展し、大好評を博しているスマートフォン向けアプリ「Fate/Grand Order」。今年も巨…
                 
         - 
        
        
                
                
        第26回京都国際学生映画祭のコンペティション作品の募集が始まりました。募集期間は2023年4月1日(土)10:00~2023年7月21日(火)16:00です。期間内に、募集要項に従ってご応募ください。
募集要項、応募要項については、下記の京都国際学生映画祭公式ウェブサイトをご覧ください。
京都国…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都eスポーツ振興協議会(代表幹事:一般社団法人ジャパンeスポーツアソシエイション(東京都中央区、以下「JeSA」)と株式会社デジタルハーツ(東京都新宿区、以下「デジタルハーツ」)は、京都府、亀岡市、京都府教育委員会及び亀岡市教育員会の後援を受けて、2022年3月13日(日)に、サイ…
                 
         - 
        
        
                
                
        2021年劇場公開アニメーション『神在月のこども』の監督白井孝奈氏を講師に招いたキャリアセミナー
「アニメやゲームなどクリエイティブ業界で働くってどんな感じ?」、「どうやってステップアップしていける?」など、疑問をお持ちではありませんか。
このセミナーでは、現場の第一線で活躍するクリエイターやプ…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都国際マンガミュージアムにて、著名マンガ家によるアイシーへのメッセージ・ミニ原画展が2022年4月14日(木)から開催されます。 
    期間は2022年5月15日(日)までとなっております。詳しくは京都国際マンガミュージアム公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
…
                 
         - 
        
        
                
                
        AI・IoT・ロボット導入にご関心をお持ちの企業様を対象に『第2回AI・IoT・ロボット導入による生産性向上支援セミナー』を開催いたします。
雇用の確保が厳しい昨今、「AI・IoTで『人の成長』を支える夢工場の雇用創出事業」の取り組みの一環として、AI・IoT・ロボット導入による生産性合理化への改…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都 出町座にて「第3回 映画批評月間」が開催されます。期間は、2021年5月7日(金) から 2021年5月9日(日)までとなっております。
    この機会にぜひご参加ください。
詳しくはこちら
    ■開催概要
    
        
  …
                 
         - 
        
        
                
                
        特定非営利活動法人映像産業振興機構VIPO(ヴィーポ)の令和2年度文化庁委託事業「日本映画海外展開強化事業」にて、日本の映画・映像クリエイター向けの米映画界のプロフェッショナルによるオンライン研修が2021年1月下旬〜3月上旬(計14日間程度 ※詳細日程は後日発表)に実施されます。そのオンライン研修…
                 
         - 
        
        
                
                
        アジア最大級の研究図書館である東洋文庫(東京都文京区)が有する約100万冊の蔵書の中から、国宝、重要文化財をはじめとする貴重な所蔵品約120件を展示する特別展「知の大冒険―東洋文庫 名品の煌めき―」を開催いたします。
教科書で見たことがある有名な書物や地図、絵画のほか、あまり知られていない文字や言…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    2021年2月26日より、京阪神4館で1週間ずつリレー開催している「次世代映画ショーケース2021」 。
    2021年3月12日(金)からは、京都出町座「次世代映画ショーケース2021」のゲストによるトークイベントが開催されています。
    京都出町座での期間は3月18日(木…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都府は、「京都府文化活動継続支援補助金(第1期)」の募集案内・申請書類を公開し、募集を開始しました。
この補助金は、新型コロナウイルス感染症の影響で文化活動を自粛・縮小せざるを得ない状況にある方に対し、活動継続に向けた取組を支援するものです(補助率:3分の2以内、補助限度額:20万円)。
住所…
                 
         - 
        
        
                
                
        
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)では、株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:夏野剛)発行の月刊コミックス誌「ヤングエース」(毎月4日発売)にて連載、4月6日よりTV放送を開始したアニメ「であいもん」とのコラボレーション企画を2022年4月…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    VIPOにて、内閣府支援「外国映像作品ロケ誘致プロジェクト」の申請受付を開始しました。 
    申請締切は2022年6月10日(金)17時までとなっております。詳しくは「VIPO 映像産業振興機構」のホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
    VIPO(ヴィ…
                 
         - 
        
        
                
                
        KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都フィルムメーカーズラボ」(2020年度)の募集が始まりました。
参加を募集しているコースは、実際の本編映画で使用される施設・道具を使った撮影現場を体験できる「ハンズオン時代劇」と、映画関係者のレクチャーが受けられる「マスターズセッション」の2種類です。…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都国際マンガミュージアムにて「ジャック・フェランデズ × 車戸亮太オンライントークショー」が2021年11月13日(土)に開催されます。
    事前申し込みは不要です。詳しくは京都国際マンガミュージアムホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
    ■開催概要…
                 
         - 
        
        
                
                
        お通り男史3周年を記念して、ファンアートを募集中!
みなさんのお好きな「お通り男史」のイラストを描いてください!
受賞作品は、京まふ2023のお通り男史ブースにて展示予定です。
詳しくはこちら…
                 
         - 
        
        
                
                
        2024年7月13日(土)~10月8日(火)の期間、京都国際マンガミュージアムで「九井諒子展 &「ダンジョン飯」迷宮探索展」が開催されます。
話題の大ヒットアニメ「ダンジョン飯」の原作者であり、短編作品にも定評がある九井諒子氏。そんな人気マンガ家によるキャラクター達の優れた描写力とリアリティを追求…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田 昌人)では、1968年から行っている公開トークイベント「アセンブリーアワー講演会」を2021年度前期も開講します。あらゆるジャンルから一流のゲストを迎え、時代をつくる「生の声」にふれるイベントです。
    この度、2022年度前期の…
                 
         - 
        
        
                
                
        BitSummitは2023年7月16日(日)インディーゲームイベントBitSummit Let’s Go!!(ビットサミット レッツゴー!!)のアワード授賞式にてBitSummitアワード6部門とポピュラーセレクション、ゲームジャム最優秀作品賞の受賞作品とスポンサー企業2社によるスポンサー賞の受賞…
                 
         - 
        
        
                
                
        WSS playgroundは、Team Ladybug の最新作で2月2日に Nintendo Switch 版を発売する2D横スクロールシューティングゲーム『DRAINUS-ドレイナス-』の国内パッケージ版を5月25日に発売します。予約は明日2月2日正午より全国小売店で順次受付を開始します。
…
                 
         - 
        
        
                
                
        京都府が主催する映画・映像分野の公式イベント「京都映画企画市-Kyoto Film Pitching-」の第15回の審査員が発表されました。このイベントは、京都で撮影されたオリジナルの映画企画を審査し、優秀なものにはパイロット版映像制作権利や賞金などの支援を行うもので、今年で15回目を迎えます。
…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    2021年3月14日(日)に、京都国際マンガミュージアム「飛鳥幸子×竹宮惠子オンライントークショー」がオンラインで開催されます。
詳しくはこちら
    
        現在ギャラリー1,2,3で開催中の「もうひとつの原画」展~東浦美津夫・飛鳥幸子・ ささやななえ…
                 
         - 
        
        
                
                
        
Dx、SDGs、メタバースなどの体験もできる、京都商工会議所創立140周年記念事業「アニバーサリー交流会」が2022年9月28日(水)に開催予定です。 
参加希望の方は9月15日(木)までに登録をお願いします。詳しくは公式サイトをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
開…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    『歴史×デザイン』をコンセプトに、戦国をプロデュースする企画集団「戦国魂」(有限会社ベルウッドクリエイツ、本拠地::京都府京田辺市、代表取締役:鈴木 智博)は、歴史×ものづくりの新たなチャレンジとして、応援購入サイトMakuakeにて『本能寺の変な焚き火台』を2021年6月16日にリ…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    京都国際マンガミュージアムにて、「やってみよう!はってみよう!アイシースクリーン体験ワークショップ」が開催されます。 
    期間は、2022年4月16日(土)から2022年5月15日(日)の間の土曜日、日曜日、祝日(※ただし、4月17日(日)5月8日(日)は除く)となっておりま…
                 
         - 
        
        
                
                
        一般社団法人京都府情報産業協会が主催、NPO法人やさしいデザインが共催するセミナー「メール脱却の必要性と次世代コミュニケーションのトレンド紹介」が、2022年12月6日(火)にオンラインにて開催されます。
withコロナ時代の下、リモートワークや働き方改革などチーム内のコミュニケーションの重要性が…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    「香港FILMARTオンライン2022」にて「ACBS(Asia Content Business Summit)コンファレンス」が2022年3月15日(火)に開催されます。
    詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちら
    ■開催概要
    …
                 
         - 
        
        
                
                
        「大阪・関西万博」京都支援協議会(京都商工会議所・京都経営者協会・ 京都経済同友会・京都工業会の京都経済四団体で組織)が「大阪・ 関西万博」の情報をわかりやすくタイムリーにお届けするための公式ホーム ページを開設しました。「大阪・ 関西万博」に関するセミナー・イベント情報、お知らせや入札情報が掲載さ…
                 
         - 
        
        
                
                
        IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催し…
                 
         - 
        
        
                
                
        日本映画の新たな才能を発掘するプロジェクト「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」が、2023年度の長編映画の作家を募集しています。応募資格は、日本国籍または日本の永住資格を有する方で、長編映画監督経験者およびndjc製作実地研修参加者です。
ndjcは、若手映画作家の発掘と育成を目的に、映像産…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    VIPOホームページにて、2022年8月にドイツのケルンメッセで開催される世界最大級ゲームイベント「gamescom 2022」において展示される日本のインディゲーム作品が紹介されています。 
    詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
   …
                 
         - 
        
        
                
                
        
    「J-LOD補助金」(5)[デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信を行う事業の支援]の公募期間が延長されています。
    締め切りは2021年10月29日(金)までです。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
    
 …
                 
         - 
        
        
                
                
        京都府と京都産業21では現在、6種の補助金事業の申請を募集しています。今回の募集では、新型コロナウイルス感染症の影響に対応する新規事業などにご活用いただけるものもございます。各補助金の詳細については京都産業21のWebサイトに掲載されています。
「京都産業21」Webサイト
小規模製造業設備…
                 
         - 
        
        
                
                
        
    VIPOにて「VIPOアカデミー」秋期5コースオンライン受講者の募集が開始されました。 
    遠方にお住まいの方、自宅・職場からも受講可能なオンライン講座です。 
    詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちら
    ■秋期5コース概要
   …
                 
         - 
        
        
                
                
        京都府宮津市天橋立地区で、地元の若年層とアニメファンの皆様に向けて、アニメ・マンガをテーマにしたトークショーを開催されます。世界的人気のアニメスタジオProduction I.G所属のキャラクターデザイナー・作画監督の後藤隆幸氏、アニメーション企画製作で知られるバンダイナムコフィルムワークス プロデ…
                 
         
    
    
         
 
  
  
  
 ページ上部へ戻る
    
 
 Copyright ©  KYOTO CMEX  All rights reserved.