2017年度の人気記事ランキング
-
西日本最大規模のマンガ・アニメイベント「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」会場内で、京都のアニメ・ゲーム制作に携わる企業15社が出展する「京都アニメ・ゲーム企業キャリアフォーラム」が開催されます。合同就職説明会とキャリアセミナーの開催が予定されており、現場の声を聞ける貴重なチャンスです。現在就…
-
2018年8月2日、DANGEN Entertainment および 『Konjak』ことヨワキム サンドバーグは、待望のアクションアドベンチャーゲーム、『Iconoclasts(アイコノクラスツ)』のNintendo Switch版を、日本でリリース致します!『アイコノクラスツ』は現在メタクリティ…
-
カラメルカラムより、ネトゲとオフ会と私なスマートフォン向け RPG『ネトオフ』が「BitSummit 7 Spirits」に出展中!
『ネトオフ』は、シンプルな操作で楽しめるネトゲ風RPGパートと、中の人のシナリオを楽しめるオフ会パートを中心としたiOS/Android対応予定のRPGです。ネ…
-
歴史をテーマにした世界で唯一の国際映画祭、京都ヒストリカ国際映画祭。第11回を迎える今年はの京都ヒストリカ国際映画祭の全作品ラインナップ発表日とチケット発売日が決定しました。
・全作品ラインナップ・上映日程発表:10/1(火)13時予定
・チケット発売日:10/5(土)
全作品ラインナ…
-
2019年8月24日(土)に「クリエイティブ職ジョブフェア2019 IN 京都経済センター」が開催されます。このジョブフェアは、京都に拠点をおく、10社のクリエイティブ企業様に出展いただく合同企業説明会です。
採用募集中の企業様へ
当ジョブフェアに出展いただける、京都に拠点をおく企業様を募集…
-
「PLAYISM」と Vaka Game Magazine からパブリッシャー名義を変更した「Why so serious?」は、tea_basiraが開発する『幻想郷萃夜祭(げんそうきょうすいやさい) 』のアーリーアクセス版と『Touhou Luna Nights オリジナルサウンドトラック』を1…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、いよいよ来週末に迫った 2024年9月21日(土)・22日(日・祝)に、みやこめっせ、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアムなどで、西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2024』を開催いたします。讀賣…
-
現在、開催中の京都ヒストリカ国際映画祭(場所:京都文化博物館)。11月4日(月・祝)の上映作品を紹介いたします!
会場:京都文化博物館 フィルムシアター
11/4[月・祝] 10:30-
『ミステリー・オブ・ザ・ナイト』(106分)トーク:アドルフォ・アリックスJr.〔監…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」について、2019年度の開催が決定し、企画募集の概要が発表されました。
「京都映画企画市」は「日本で唯一の、映画・映像制作者がプロのスタジオで自分の作品企画を映像化できる、時代劇・歴史劇の企画コン…
-
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
京都府の北部地域で運行する「京都丹後鉄道」にて、車両の外装・内装を「Re:ゼロから始める異世界生活」の世界観でラッピングした列車が11月10日から運行されています。
この企画は、主に若年層から人気を集める…
-
『Shadowgun Legends』は MADFINGER Games が昨年リリースした一級の SF シューティングゲームです。ファンも批評家も、グラフィックスの素晴らしさに驚かずにはいられませんでした。今回、その映像の美しさがあらためて高く評価され、栄えある Google Play Award…
-
KYOTO CMEXのパートナーイベントである「第22回京都国際学生映画祭」。来年2020年2月21日~23日に京都文化博物館にて開催することが決定致しました。
京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が主体となり企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭です。世界各地から集めた学生…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるゲームタイトルを厳選し販売する『PLAYISM』は、Nintendo Switch 版/PS4 版『VA-11 Hall A ヴァルハラ』のパッケージ版およびダウンロード版を発売開…
-
京都国際マンガミュージアムにて、オールジャンルコスプレ交流会コスプレイベント「COSJOY」が開催されます。
開催日は、11/2日(土)、 11/23日(土)~24日(日)の3日間。マンガミュージアムの独特のレトロな建物を舞台に、お気に入りのキャラクターになりきって撮影や仲間との交流をお楽しみくだ…
-
About: Tunche is a charming, hand-drawn adventure that blends classic beat'em up brawler gameplay with roguelike elements, 4-player co-op and a pinch …
-
ポケット・ランブルは、日本の携帯ゲーム機用のクラシックな格闘ゲームにインスパイアされた、初心者に優しい簡単操作の2D格闘ゲームです。主流派の格闘ゲームの面白さのツボを押さえつつ、複雑な操作や覚えるべきことは最小限にとどめています。
「ポケットランブル」公式サイト
そのため、経験豊富…
-
コンテンツ分野の教育・研究を推進する京都の6大学・1博物館(京都嵯峨美術大学、京都市立芸術大学、京都大学、京都造形芸術大学、立命館大学、京都精華大学、京都文化博物館)が協力して、各大学の知見・特色を持ち寄り「リレー講義」形式で開講する「コンテンツパッケージ授業」。9月30日(土)、キャンパスプラザ京…
-
京都精華大学マンガ学部の現役大学生からマンガイラストの描き方を学べる「洛西高架下こども大学 らくさいマンガラボ」がTauT阪急洛西口内「京都市交流促進・まちづくりプラザ」にて2023/3/4(土)・3/5(日)に開催されます。
両日、午前の部(10:00~12:00)と午後の部(14:00~16:…
-
株式会社トイロジック(本社:東京)は、2018年6月29日(金)より、PlayStation®4とXbox One向けアクションRPG『ハッピーダンジョン』に、新たなストーリークエストとなる「超Happy大作戦」を配信開始しました。また、バグ修正などを含むバージョンアップデートを実施いたしました。
…
-
BitSummit 4thで『MAGICAL PRESENCE AWARD』受賞のドキュメンタリー映画 『Branching Paths』の配信より1年が経過したことを記念し、PLAYISM / Steamにて50%offセールが開催されます。
さらに公式ホームページでは「今日本のインディーゲーム…
-
2017年9月30日(土)、京都文化博物館(京都市中京区)にて、スポーツ・文化・ワールド・フォーラム文化会議分科会「創造のためのアーカイヴ」が開催されます。
1200年を超える歴史を持つ京都が生み出してきた豊かな芸術文化資源や、アート(芸術表現)が培ってきた技術をこれから活用していくためには、映画…
-
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では…
-
KYOTO CMEX公式イベントの1つ、コンテンツクロスメディアセミナー。第2回の出演者が、漫画家の弘兼憲史氏と三田紀房氏のお二人に決定しました!
参加費は、セミナーは無料、交流会は有料です。定員に達し次第、申込み受付を終了いたしますので、ご興味がある方はお早めにお申込みの程をお願いいたします。
…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ、本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるゲームタイトルを厳選し販売する『PLAYISM』は、5月30日(木)の『VA-11 Hall-A ヴァルハラ』Nintendo Switch/PS4 版発売を記念して、本日5月20…
-
2017年12月3日(日)に京都スワロウテイルにてソードアート・オンラインシリーズの監督である伊藤智彦氏と、『干物妹!うまるちゃん』や『君の名は。』のプロデューサーである武井克弘氏のトークイベントが開催されます。司会は「けいおん!」や「テラフォーマーズ」などの多数作品に演出、作画監督、原画で参加され…
-
京都国際学生映画祭実行委員会は、2020年2月下旬に開催する第22回京都国際学生映画祭(大学コンソーシアム京都主催)に向けて、コンペティション作品を募集しています。
本映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生で構成する「京都国際学生映画祭実行委員会」が企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭です。…
-
KYOTO CMEXの公式イベント「コンテンツクロスメディアセミナー」。今年度の第1回目のセミナーを、2021年9月29日(木)にANAクラウンプラザホテル京都にて、株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス(以下スクエニ)の理事である橋本真司様を講師にお迎えし、開催しました。橋本様は株式会社…
-
あの「おしのびさん」がついにゲーム化!
敵も味方もゆるかわ忍者てんこもり!
遊びごたえのある全120ステージ!
忍者が大好きなあなたにプレイして欲しい、爽快な手裏剣打ちアクションゲームです。
ゲーム説明
手裏剣がマイブームの忍者ソラオは、妹のベビィ忍者ヒマリとおにぎりジェットに乗ってピクニ…
-
現在、第28回CGアニメコンテストでは作品を募集しています。
主要部分をコンピュータで作成した自主制作のオリジナル映像作品であれば、学生・個人を問わずご応募いただけます。詳細は公式サイトの応募要項をご確認ください。
第28回 開催概要
タイトル
第28回 CGアニメコンテス…
-
「特定非営利活動法人若年層のアニメ制作者を応援する会(通称:NPO法人AEYAC = エイヤック)」(京都府京都市、理事長 秋吉亮)は、2018年11月25日(日)京都大学11月祭にて、講演会を開催する運びとなりました。
『ペンギン・ハイウェイ』を手がけたスタジオコロリドの創業者・宇田英男氏、監督…
-
一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(略称:JIGA)は、5月20日(土)、21日(日)に、京都市勧業館「みやこめっせ」にて行われるインディーゲームの祭典『A 5th Of BitSummit』の公式ウェブサイトにて、スポンサー、メディアパートナーを発表しました。又、ステージ情報の一部をお…
-
株式会社ジョイントメディアは、インターネットカフェと提携する新型メディア「AppGrade」に新作スマホアプリ「いやしましゅまろ~ましゅまろどろっぷす~」のゲーム内アイテムを提供しました。さらに、非売品レアグッズの『ましゅまろどろっぷすバッジ』12種類(1セット)が10名様に当たるキャンペーンも同時…
-
2021年3月13日(土)・14日(日)の2日間、東映太秦映画村にて「京都忍者フェスティバル」が開催されました。「忍者」をテーマに、先端技術や伝統工芸の魅力、京都の魅力を知ってもらおうというイベントです。
先端技術を使った忍者とはどういうものなのか。伝統工芸の魅力とは……?
そこで今回は、開催初…
-
『逆境無頼カイジUltimate Survivor』×『怪盗ロワイヤル』の夢のコラボがついに実現!
年末からの1ヶ月間、コラボイベントを毎週実施!
カイジ×怪盗ロワイヤルコラボで圧倒的新年の幕開けを迎えよう!
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功…
-
株式会社トイロジックは、2017年12月22日(金)より、PlayStation®4とXbox One向けの基本プレイ無料アクションRPG『ハッピーダンジョン』において、クリスマスを祝うイベントクエスト「爆熱聖夜! ハッピークリスマス!」や、年末年始記念の各種キャンペーンを実施いたします。
12月…
-
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:稲地 利彦)が運営する京都タワーは、2019年9月13日(金)より、京都を舞台としたオリジナル劇場アニメ『HELLO WORLD』とのタイアップイベントを開催いたします。
京都タワーでは、京都駅前のシンボルタワーとして、地元京都に…
-
インティ・クリエイツは、8月31日(木)発売予定のNintendo Switch「蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト ストライカーパック」の店頭体験会を実施します!各販売店さまにご協力いただき、東京・名古屋・京都・大阪での開催となりました!Nintendo Switch版「ガンヴォルト」を一足…
-
京都にあるカフェ&ワーキングスペース「Senbon Lab.」( 京都府京都市上京区 一条上る泰童片原町663-10 千本通)で、2019年1月19日(土)、20日(日)、「今どきの若い人たちのクリエイティブや新たな視点を盛り上げるイベント」、20HIVEが開催される。
20HIVEは、これまでも…
-
オリジナリティあふれるゲームタイトルを厳選し販売する『PLAYISM』は、11月22日に製品版発売が予定されておりますサイバーパンク・アドベンチャーゲームPS4版『2064: Read Only Memories』の体験版の配信を開始いたしました。
[toc]
2064: Rea…
-
有限会社印伝の山本(山梨県甲府市朝気3-8-4)は株式会社ニトロプラスと商品開発においてライセンス契約を結び、PCブラウザ&スマホアプリ「刀剣乱舞-ONLINE-」のキャラクターをイメージした「印伝の山本×刀剣乱舞-ONLINE- コラボポーチ」第二弾を発売いたします。起用キャラクターは「太鼓鐘貞宗…
-
いよいよ、京まふが明日に迫ってまいりました。ということで、本日は一気に2019年までの開催状況を振り返ります!まずは、5周年となった2016年の模様から!
2016年9月17日(土),18日(日)に、京都市勧業館みやこめっせ、京都国際マンガミュー…
-
MADFINGER Gamesが、Shadowgun Legendsの大々的な計画を発表。
特別ゲストやオリジナル報酬、新たに明らかになるゲームの世界を毎週のように紹介する新イベントがプレイヤーたちを待ちかまえる
『Shadowgun Legends(シャドウガン・レジェンズ)』の最…
-
10月21日(土)、『第12回京都太秦シネマフェスティバル』の『キッズ・シネマスタジオ』が盛況のうちに終了いたしました。
引き続き、11月18日(土)~19日(日)の『太秦上洛まつりX (クロス)』は参加者を募集中です。京都太秦映画村で撮影ができるこの機会。特に夜の撮影ができるのはこの機会だけとい…
-
「若年層アニメ制作者に対するキャリア形成支援事業を通し、日本のアニメ文化・アニメ産業の発展に寄与」することを目的として活動を行っている、「特定非営利活動法人若年層のアニメ制作者を応援する会(AEYAC = エイヤック)より、経験年数3年以内のアニメーターを対象とした実態調査の速報版が、公式サイトにて…
-
10月21日(土)に東映太秦映画村にて開催される「キッズ・シネマスタジオ」の参加者を募集中です(10月11日(水)まで。先着20名)。「キッズ・シネマスタジオ」は小学校4~6年生のお子様を対象とした体験型ワークショップです。プロの映画監督やスタッフの指導のもと、参加者が演者、美術や撮影などの役割に分…
-
市政広報動画「平成KIZOKU」シリーズが、2017年の「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」において、「ACCファイナリスト」を受賞しましたので、お知らせします。※初受賞。
[toc]
コンクールの概要
(1)テレビ・ラジオCMの質的向上に資するため、一般社…
-
声優を目指す中高生が集うオーディション大会「声優魂」の近畿大会が「京まふ」内で開催されます。声優・司会など、声の仕事だけでなく、演劇・芸能関係を目指している方も、自分の声の可能性にチャレンジできる機会です。「声優魂 in 京まふ」での最優秀賞受賞者には、11月18日(日)に東京で開催される「声優魂」…
-
みやこめっせ会場1階の「小林漫画 上海」のブースにお邪魔させていただきました。
上海の漫画家、写真家、作家、コラムニスト、中山大学客員教授である、林帝浣(りん ていかん)さんの絵が飾られていました。日常の1ページを、独特なタッチの絵と文字で描かれており、可愛らしく心が和みます。
また…
-
KYOTO CMEX公式イベント「京都国際マンガ・アニメフェア2017」の目玉イベントの一つであるステージイベントの全スケジュールが公開されました。今年度も、ステージ観覧抽選に応募し当選した人のみ観覧可能な「京まふステージ」と、来場者なら誰でも無料で観覧できる「オープンステージ」の2種類がございます…
-
京まふは、過去8回開催され、グッズ販売において、たくさんのコラボ商品を生みだしてきました。
その数、なんと…約1000種類…!!
京まふは多くの伝統産業と連携して、コラボグッズの販売を行っているので、京まふならではの商品が多くあります。生八ツ橋や、御朱印帳、お酒、手ぬぐいなども買えちゃいます。
…
-
ハクバ写真産業株式会社(本社:東京都墨田区)は、キャラクタースマホケースのCHARA MODE <キャラモード>より、アニメ『有頂天家族2』のかわいいSDキャラを印刷したスリムソフトパスケースとパズル型チャーム、缶バッジを発売致します。
発売開始日:2017年11月下旬
定価:オープン価格
…
-
今回の舞台は京都!!
2021年11月1日(月)より開始された株式会社二葉企画と、株式会社神社仏閣オンラインによる共同企画「五等分のお祈り」の第二弾開催が決定。2022年1月8日(土)~1月25日(火)「臨済宗の大本山 妙心寺内の塔頭…
-
「スタジオクロノのアニメーション教室」と「アトリエココ」が合同で行うアニメーション講習会が開催されます。アニメーションの実践的な作画とストップモーションアニメ、それぞれの基本を同時に学ぶことができます。アニメ業界に就職を希望している学生や、趣味でアニメ制作を学びたい方など、幅広く参加していただける講…
-
VIPOでは、2月28日(火)および3月1日(水)に、「VIPO Film Lab 映画の企画開発講座」が開催されます。
この講座では、映画・ドラマ製作において最も重要な土台である脚本の重要性を理解し、作品開発における企画の根本・発想を分析します。講師は、NHK大河ドラマ『麒麟…
-
ゲーム業界、「正直しんどい」「ゲーム会社の労働環境って実際どんな感じ?」「社員が定着しないんだけど」働く人、学生さん、雇う皆さんから、こんな疑問や不安をよく耳にします。
今回のセミナーでは、福利厚生や労働環境の改善にちからを入れられている京都のゲーム会社2社に講演いただき、残業を減らすために取り組…
-
個性豊かな先生たちと共に京都の観光スポットを巡る全6ツアーの修学旅行は、12月30日(木)まで視聴できます。
現地に行かなくてもすべての案内ボイスが視聴できる機能も追加!
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2021年9月18日(土)・19日(日)に開催する…
-
自主制作のCGアニメ作品を対象とした「CGアニメコンテスト」。今年で29回目を迎えた本大会は日本で最も歴史あるCGアニメーションのコンテストで、2020年からは「マンガコンテスト」、「イラストコンテスト」と共に、「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」の「京都国際マンガ・アニメ大賞」に加わりました…
-
ハクバ写真産業株式会社は、キャラクタースマホケースのCHARA MODE <キャラモード>より、スマホ向け人気ゲームアプリ『Fate/Grand Order』のiPhone X用ケース8柄を発売致します。
予約はこちら!
発売開始日
2018年1月下旬
…
-
DANGEN Enterntainment は、ローカルマルチプレーヤースポーツゲーム『スーパースポーツマッチェン』を、Nintendo Switchおよび Steam で配信開始しました。
スーパースポーツマッチェンの世界へようこそ!
栄光の表彰台の上に堂々と立ち(それともソファ…
-
デベロッパーDark Star Game StudiosのベテランAAA開発者陣が手がけ、パブリッシャーAnother Indieが放つボスバトルゲーム、シナー〜贖罪の刻〜 (Sinner: Sacrifice for Redemption)が11月15日にPlayStation 4にやってきました…
-
KYOTO CMEX公式イベントの1つ、コンテンツクロスメディアセミナー。第2回の出演者が、漫画家の弘兼憲史氏と三田紀房氏のお二人に決定しました!
参加費は、セミナーは無料、交流会は有料です。定員に達し次第、申込み受付を終了いたしますので、ご興味がある方はお早めにお申込みの程をお願いいたします。
…
-
UCC上島珈琲株式会社(本社/神戸市、資本金/10億円、社長/朝田文彦)は、フィンランド生まれのキャラクター「ムーミン」とのコラボレーションによる、北欧のコーヒーブレイク文化「FIKA(フィーカ)」の雰囲気が楽しめる『CAFE@HOME(カフェアットホーム) ムーミンシリーズ』を、2月3日(月)から…
-
もちろん、『刀剣乱舞』以外の皆さんもたくさんいました!ここからは、それらのレイヤーさんの模様をお披露目!
まずは、『薄桜鬼』から、雪村千鶴、藤堂平助そして永倉新八。
『るろうに剣心』の主人公緋村剣心も!
こちらは、『曇天に笑う』の比良裏と牡丹。
…
-
京都ブランドや、京都の「街として魅力・品格」をより向上させるために、2007年から毎年、京都ブランド推進連絡協議会が表彰を実施している「京都創造者大賞」。このたび、「京都創造者大賞」2017年度の受賞者が決定しました。大賞は、緑茶ブランド「宇治茶」を振興・発展させた「宇治茶の郷づくり協議会」が受賞し…
-
例年にも増して、快晴に恵まれた、今年の太秦上洛まつり。というわけで、本日も昨日と同様に朝から長蛇の列となりました。日差しが眩しい!
では本日のコスプレ模様をお伝えしましょう! まずは『刀剣乱舞』の博多藤四郎から。
次は、『戦国BASARA』の伊達政宗。なんとなく2日目はBASARAの併せが多…
-
川端康成原作・岩下志麻主演の映画「古都」の鑑賞会と、映画の撮影ロケ地となった西陣織手織り工房の見学会をセットで楽しめる「第3回 西陣シネマ」が2018年11月11日(日)に開催されます。
「西陣シネマ」は「映画鑑賞+αの新しい体験」をコンセプトにかかげ、2018年7月から開催されており、今回は第3…
-
2019年6月1日~2日に日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」(ビットサミット・セブン・スピリッツ)が京都市の「みやこめっせ」で開催されます。今年は世界24か国から100タイトル以上のゲームが出展される予定です!
今回は「BitSummit 7 Spirit…
-
インティ・クリエイツは2017年5月20・21日に京都市勧業館みやこめっせで開催している「A 5th Of BitSummit」のパネル内にて、Nintendo Switch、及び、ニンテンドー3DSのデジタル専売ソフト『マイティガンヴォルト バースト』を発表しました。発売日はNintendo Sw…
-
KYOTO CMEX ポータルサイトがリニューアルオープンしました!2017年度も昨年度に引き続き、京都発のマンガ・アニメ、映画・映像、ゲーム、クロスメディアの先端情報を発信するポータルサイトして、更新してまいります!
特に、KYOTO CMEX オリジナル4コマ漫画『京都クロスメディアPARTY…
-
株式会社リイド社(所在地:東京都杉並区、代表取締役社長:齊藤哲人)より2021年4月27日(火曜日)に、『扇島歳時記』2巻(高浜寛)を刊行いたします。
作品紹介
早逝する宿命を背負った長崎丸山遊郭の禿(かむろ)「たまを」の少女時代を四季折々…
-
5つの新たなゲームモードはじめ、様々な要素が追加
MADFINGER Games社は、伝説的ゾンビシューター『Dead Trigger 2』の1億ダウンロード達成を記念し、大量の新しいコンテンツと大幅な改善が盛り込まれた新たなアップデートを
リリースしました。
「『Dead …
-
現在、京まふ公式サイトでは「京まふ マンガ10選 令和につなぐ平成の名作」の人気投票を開催中です。令和の時代に向けて、平成を振り返るために、是非、平成に生まれた京まふ出展作品(※)の名作に投票をしてください。
※対象は京まふに出展したマンガ作品又はマンガ原作のアニメ作品とします。
投票期間は、明…
-
PC向けの同人・インディーゲーム開発サークルであるCAVYHOUSE(所在地:京都市左京区、代表:善乃)は、2017年5月14日(日)開催のイベント「TOKYO INDIE FEST」への出展に合わせて、2017年夏に正式発売予定で、正式版に主人公のキャラクターボイスに声優の嶋村侑さんを迎えた3D/…
-
独立行政法人日本芸術文化振興会の令和2年度の助成対象活動の募集が11月1日より開始されます。
「芸術文化振興基金による助成」と「文化芸術振興費用補助金による助成」の2種類が募集されます。
下記の項目で募集されますので取り組まれている方はぜひご検討ください。
芸術文化振興基金による助成
…
-
「お通り男史」原作製作委員会は、京都を舞台とした道の神様「通神(とおりがみ)」たちが繰り広げる物語「お通り男史」プロジェクトを始動することになりました。公式のウェブサイトとTwitterの運営を2020年7月31日よりスタートし、以降クロスメディア展開や地域と連動した企画など幅広く実施していきます。…
-
暑い日がまだまだ続きますが、KYOTO CMEXのアツいイベントもまだまだ続きます!今回はマンガ・アニメ分野イベントのうち、参加者の募集、チケットの販売などの申込期限についてまとめました。この機会にぜひご応募ください!
[toc]
【8月25日(金)まで】「声優魂in京まふ2017」参加者の募集…
-
俳優コース・脚本コース・配給宣伝コースの3つのコースを中心に、映画業界を目指す方のための学びの場を提供している「シネマカレッジ京都」では、現在、脚本基礎クラスの受講生を募集しています。最終的に30分のシナリオを書き上げることを目標に、全10回の講義が行われます。初回の授業は、7月22日(日)に開講さ…
-
「A 5th Of BitSummit」出展者であり、「京都から未来へ」を理念に、オリジナリティあふれるゲームを研究・開発している、有限会社キュー・ゲームスから、昨年リリースされて好評を博した、PC向けVRゲーム「PixelJunk™ VR Dead Hungry」が、「Playstation VR…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイアメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるPCゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、2017年6月23日より2週間、2017年7月6日午前2時まで開催されるSteamサマーセールにて、PLAYISMタイトルが最大80%…
-
株式会社トイロジック(本社:東京)は、Xbox One/Windows 10/ Xbox 360で配信中のオンラインマルチプレイアクション『Happy Wars』に、大型アップデートをリリースいたしました。本アップデートでは、やりこみ要素満載の新実績が追加される他、Xbox One版に待望の30人対…
-
「若年層アニメ制作者に対するキャリア形成支援事業を通し、日本のアニメ文化・アニメ産業の発展に寄与」することを目的とする「特定非営利活動法人若年層のアニメ制作者を応援する会(AEYAC = エイヤック)」(京都府京都市、理事長 秋吉亮)は、12月3日に京都にてアニメ制作者をゲストに招いたトークイベント…
-
5月20・21日の2日にわたり開催され、過去最高となる9,346人の来場者数を記録したインディペンデントゲームの祭典「A 5th Of BitSummit」。本イベントのPlayStationブースに展示されたPS4用パズルアドベンチャーゲーム『RiME』の配信が、イベント終了後の5月26日から…
-
新選組ゆかりの地をOVA「薄桜鬼」3隊士と共に巡る宿泊プラン「いざ出陣!新選組再発見の旅プラン」が販売中です。
クロスホテル京都では、薄桜鬼“沖田総司”が紹介する「新選組ゆかりの地MAP」と薄桜鬼の主要キャラクターが表紙を飾るオリジナルグッズ「文庫型MEMO」の特典があり…
-
KYOTO CMEX(京都シーメックス)の公式イベントの1つである「マンガ出張編集部@京まふ」と連携した「京都国際漫画賞2017」では、現在、「日本部門」の漫画作品を募集中です!(締切:7月31日)
大賞を受賞すると、京都国際マンガ・アニメフェア2017(京まふ)にご招待!さらに、受賞作品は、マン…
-
「ロケットリョコウ」(石川県小松市:クリエイティブディレクター 北 浩也)より、『BitSummit 7 Spirits』(2019年6月に開催)で出展の、新機軸の反転塗りが独自のパズル性を生み出す一筆書き風パズル「ペイントアウト!」が7月28日にAndroidとiOSにてリリースされました!
…
-
【京都ヒストリカ国際映画祭】関係者インタビュー第3弾
京都ヒストリカ国際映画祭 /京都文化博物館 学芸課映像情報室長 森脇清隆氏
―――
【立命館大学映像学部×京都ヒストリカ国際映画祭】
立命館大学映像学部ではこれまで、KYOTO CMEXに関…
-
9月19日(土)、20日(日)の2日間、みやこめっせ、京都国際マンガミュージアム、東映太秦映画村他にて開催した西日本最大級のマンガ・アニメイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2020」は、総来場者数が19,511人となり、盛況のうちに閉幕いたしました。
今年は新型コロナウィルス対策とし…
-
京都を舞台とした劇場公開アニメーション『HELLO WORLD』(監督:伊藤智彦/2019年公開)のアニメーションプロデューサーを務めた二木啓輔氏を講師に招いたキャリアセミナー
「アニメやゲームなどクリエイティブ業界で働くってどんな感じ?」「どうやってステップアップしていける?」など、疑問をお持ち…
-
京都市は「京都市文化芸術活動緊急奨励金」を創設し、交付申請の受付を2020年5月7日(木)から開始することを発表しました。「京都市文化芸術活動緊急奨励金」は、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、発表・制作の機会を失っている文化芸術関係者の活動を支援することを目的に、申請1件につき定額30万円…
-
「KYOTO CMEX 2017」公式イベントのひとつ、「コンテンツクロスメディアセミナー」では、講演会・交流会の申込を受付中です!第1回目の交流会は申込多数につき受付を終了しております。
第1回目、第2回目ともに残席はわずかですので、ご興味がございましたらお早めにお申し込みください。
…
-
この度,京都市動物園では,動物園をより多くの方に親しんでいただくため,「けものフレンズ」とのコラボイベント・リアル謎解きゲーム「お宝を目指せ! すっごーい謎解きラリー!」を実施しますので,お知らせします。
謎解きやキャラクターとの写真撮影を楽しみながら,園内を周遊いただくとともに,コラボグッズの購…
-
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(略称:JIGA)は、2020年5月9日(土)、10日(日)に、『BitSummit 8 (ビットサミット エイト)(仮)』を京都市勧業館「みやこめっせ」(京都市左京区)において開催いたします。
2019年6月 多くの皆様からご支援いただき、「B…
-
「DMM GAMES」が制作・「ニトロプラス」がキャラクターおよびシナリオを担当したシミュレーションゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」。ゲームに登場する個性豊かな男性キャラクターは、女性層を中心に大きな支持を受けており、全国に「刀剣ブーム」を巻き起こしています。その実写舞台版である…
-
自主制作のCGアニメ作品を対象とした「CGアニメコンテスト」。今年で29回目を迎えた本大会は日本で最も歴史あるCGアニメーションのコンテストで、2020年からは「マンガコンテスト」、「イラストコンテスト」と共に、「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」の「京都国際マンガ・アニメ大賞」に加わりました…
-
「第21回 文化庁メディア芸術祭」の作品募集が始まっています。
「文化庁メディア芸術祭」とは1997年から毎年開催されており、世界中からさまざまな作品を募集しています。募集部門は「アート」、「エンターテインメント」、「アニメーション」、「マンガ」の4部門です。昨年度(第20回)は世界88の国と地域…
-
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2020」のワークショップに参加する作家20名を決定・発表しました。
ワークショップでは、参加者それぞれが作品(完成尺5分以内)制作を行います。その後個人面談と講評会を経て、8月中旬頃に最…
-
今回は、ディレクターズユニブ板倉様にインタビューしました。
Q 板倉さんは今回のヒストリカ映画祭でどのような役割を担当されているのか教えていた
だきたいです。
板倉一成氏(以下、板倉) 映画祭では事務局を担当しています。一般的に、映画祭は、映
画祭の内容を企画する側と、映画祭を運営する側の2…
-
9月21日(土)、22日(日)の2日間、みやこめっせ、京都国際マンガミュージアム他にて開催した西日本最大のマンガ・アニメイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2019」は、総来場者数47,160人を記録し、大盛況のうちに閉幕いたしました。
みやこめっせ(メイン会場)の出展ゾーンでは、グッ…
-
「第13回京都ヒストリカ国際映画祭」の開催日程が2022/1/22〜2022/1/30に決定いたしました。
詳しくは「第13回京都ヒストリカ国際映画祭」ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
京都の東映太秦映画村にて、現在「信長の忍び 原画ギャラリー」と題した複製原画展が開催中!会期は12月3日(日)まで!秋の京都観光とともに、是非、足を運んでみてください。
詳細はこちら
「信長の忍び 原画ギャラリー」概要
会期
2017年9月16日(土)~12月…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.