2017年度の人気記事ランキング
-
インティ・クリエイツが制作したニンテンドー3DS/Nintendo Switch™ ダウンロード専用ソフト『ブラスターマスターゼロ』が全世界累計・8万ダウンロードを突破しました!それを記念して、公式ホームページでは壁紙を無料配布中です。主人公・ジェイソンとヒロイン・イヴの静かな日常の一幕を描いたイラ…
-
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた中小企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では「株式会社トーセ」代表取締役会長兼CEOの齋藤茂氏へのインタビューが公開されました(掲載日:2020年7月1日…
-
今年のKYOTO CMEXのオリジナルコンテンツ「間違い探し」。第3弾は『京都ヒストリカ国際映画祭』!是非チャレンジ!
間違い探し第3弾は『京都ヒストリカ国際映画祭』
KYOTO CMEXの公式イベントの一つ「第11回京都ヒストリカ国際映画祭」。2019年10月26日(土)~11月4日(月・…
-
9月18日(土)現在、京都みやこめっせにて京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)が行われています!
今回は、立命館大学の学生チームとして「京まふ2021オープニングステージ」に潜入して来ました!
今回のおこしやす大使はなんと「内田真礼」さんと「増田…
-
KYOTO CMEX公式イベント「コンテンツクロスメディアセミナー」の昨年度第1回の講師を務められた亜樹直氏(樹林ゆう子氏、樹林伸氏のユニット)監修のオリジナルワイン「真夏のセルリアンブルー」が「神の雫ワインサロン」にて、40本限定で販売されました。
オリジナルワイン限定販売の第一弾「真夏のセルリ…
-
今回は、京都国際マンガミュージアムで行われている塗り絵コーナー&お楽しみ抽選会に現役女子大生2人が参加してみました!
2人が挑戦する塗り絵はコチラっ!
ねこねこ日本史と
mofy
というキャラクターです。
いざ勝負開始!!
2人とも頑張って塗り塗りして…
-
マンガ・アニメの総合見本市として、西日本最大規模で開催される「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」。
8回目の開催を迎える「京まふ2019」の魅力・みどころなどをアピールし、イベントをより盛り上げていく「京まふ2019おこしやす大使」に、下野紘(声優)、樋口楓・本間ひまわり(「にじさんじ」所属…
-
株式会社ジョイントメディアは、ゲーム大会「#ぷちはぴどろっぷす」を開催します。ゲーム『いやしましゅまろ~ましゅまろどろっぷす~』で優秀な成績を報告したユーザーのうち、上位の数名はAmazonギフトがもらえるキャンペーンです。さらに、優勝者の報酬がのびるリツイートキャンペーンも!
ゲーム大会「#ぷち…
-
以下、プレスリリースの内容を掲載しています。
インティ・クリエイツは2017年5月20・21日に京都市勧業館みやこめっせで開催している「A 5th Of BitSummit」のパネル内にて、Nintendo Switch版『蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト ストライカーパック』を201…
-
今年の4月に京都での公演が6年目に突入し、さらに7月には100席限定という小劇場(アートコンプレックス1928)での公演にも関わらず、観客動員数14万人を突破したパフォーマンスがあります。”言葉に頼らない”ことを意味するノンバーバルのパフォーマンスが『ギア-GEAR-(以下、ギア)』です。7月24日…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマ。「コンテンツパッケージ授業」を受講するため、キャンパスプラザ京都へやってきた京太とクロス。京太が毎年「コンテンツパッケージ授業」を受講する理由は…。
-
ytv(読売テレビ)のブースでは、「名探偵コナン」や「僕のヒーローアカデミア」シリーズなど人気アニメのグッズが販売されていました。
また、10月からの新アニメ、『半妖の夜叉姫』マスクケースが配布されていました。
そして、現在放送中の『ハクション大魔王2020』のオブジェが展示されてい…
-
株式会社トイディアは、新作ローグライクRPG『ドラゴンファングZ』をNintendo Switch ™にて2017年12月に日本・北米・欧州・豪州にて発売を開始することを発表いたします。
『ドラゴンファングZ』はダンジョンRPGゲーム開発を得意とするトイディアが、スマートフォンでの開…
-
自主制作のCGアニメ作品を対象とした「CGアニメコンテスト」。今年で29回目を迎えた本大会は日本で最も歴史あるCGアニメーションのコンテストで、2020年からは「マンガコンテスト」、「イラストコンテスト」と共に、「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」の「京都国際マンガ・アニメ大賞」に加わりました…
-
「和風」と「明治・大正浪漫」をテーマにしたハウス系レンタルフォトスタジオ「studio小町」が、京都・河原町(京都市下京区)に、2018年9月にオープンしました。コスプレイヤーの撮影・ポートレート撮影・個人発行の写真集撮影などの個人利用、服や小物の商品撮影・カタログなどのモデル撮影、ポスターやCMな…
-
今回のインタビューは、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」に『Brave Earth: Prologue(ブレイブ・アース・プロローグ)』を出展したKayinworksのMichael "Kayin" O'Reilly(以下マイケル)氏へのインタビューです。
―自己紹介…
-
株式会社イワクラボ(本社:大阪府吹田市、代表取締役:黒川広貴)は京都のイラスト制 作、シナリオ制作を手がける株式会社one's glory(本社:京都府京都市、代表:敷城こな つ、西門檀)に協力し、京都の通りを舞台とした擬人化イケメンコンテンツ事業〜はんなり 京都〜お通り男史をスタート、京都市協…
-
11月11日(土)に「宮津ロイヤルホテル」にて、声優の中村繪里子様、株式会社講談社様をお呼びして、アニメ業界について語っていただきます。将来、アニメ業界で働きたいと思っているイラストレーターの方、声優志望の方、業界について知っておきたいと考えていらっしゃるビジネス業界の方にもおすすめです。お申し込み…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都フィルムメーカーズラボ」の今年度の募集が始まりました。「京都フィルムメーカーズラボ」は、若手映像作家に一流の監督・映画人の指導を受けていただき、また映画製作の現場を体験していただきながら国際的な交流をはかる場です。「京都フィルムメーカーズラボ」では、3分…
-
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:稲地 利彦)が運営する京都タワーは、2018年7月14日(土)より、「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~」とのタイアップイベントを開催いたします。
京都タワーでは、京都駅前のシンボルタワーとして、地元京都に…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)では、株式会社一迅社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:野内雅宏)発行の月刊コミック誌「コミック百合姫」にて連載中の「ゆるゆり」(著者:なもり)とのコラボレーション企画として、2020年7月4日(土)より第1弾、11月6…
-
京都市では平成29年2月から11月にかけて、伝統的な文化芸術、現代美術、舞台芸術、音楽、マンガ・アニメなど、多彩なイベントを開催します。
東アジア文化都市2017京都のメインプログラムとして、世界遺産・元離宮二条城と京都芸術センターを会場に、日中韓の現代アーティストを紹介する現代美術展を開催します…
-
インティ・クリエイツは、2Dアクションゲーム『マイティガンヴォルト バースト』のNintendo Switch版を6月15日(木)より配信しました!
『マイティガンヴォルト バースト』は、2014年に発売したニンテンドー3DS用ダウンロードソフト『マイティガンヴォルト』のコンセプトを引…
-
東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)は、世界で初めてエヴァンゲリオンに乗ることができる新アトラクション「エヴァンゲリオン京都基地」を2020年10月3日にグランドオープンいたします。
東映太秦映画村に、LCL(※1)のプールから上半身をのぞかせた高さ15mのエヴァンゲリオン初号機が登場。新アトラ…
-
株式会社マスティフ(本社:東京世田谷区、代表取締役社長:ビル・シュワーツ)は、6月17日の Nintendo Switch 版の発売発表から話題続出の 3D 格闘アクションゲーム『カニノケンカ -Fight Crab-』(ファイト・クラブ)のパッケージ版ご購入のお客様への早期購入特典と、店舗特典をあ…
-
2020年11月14日(土)にオンライン開催が終了した「太秦上洛まつり 幻(-Gen-)」(主催:太秦上洛まつり実行委員会)。太秦地区を中心としたクロスメディア型のイベントとして、毎年多くの方々にご参加いただいている太秦歴史系ファンコミュニティで、2007年から開催されてきて過去12年間多くの皆様に…
-
現在、開催中の京都ヒストリカ国際映画祭(場所:京都文化博物館)。10月31日(木)、11月1日(金)の上映作品を紹介いたします!
会場:京都文化博物館 フィルムシアター
10/31[木] 15:30-
15:30-『子連れ狼 死に風に向う乳母車』(89分)
…
-
京都市の姉妹都市であるパリ市で、毎年10月に行われる「ニュイ・ブランシュ(白夜祭)」にあわせて、京都市でも毎年「ニュイ・ブランシュ KYOTO」を開催しています。開催8回目となる本年は、京都市とパリ市の友情盟約締結から60周年、さらに日仏交流160周年の記念すべき年です。日仏のアーティストによるさま…
-
あけましておめでとうございます!2023年もCMEXでは、公式イベントの京まふやBitSummit、ヒストリカをはじめとして、京都国際映画祭などのパートナーイベント、そのほか京都ならではの魅力的なコンテンツをたくさんの記事をご紹介してまいります。
さて、来たる2/5(日)に、アニメ・ゲーム…
-
今回のインタビューは、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」にシューティングゲーム『Pawarumi(パワルミ)』を出展したManufacture 43のDaniel Borges(ダニエル・ボルヘス、以下ダニエル)氏へのインタビューです。
『Pawarumi(パワルミ)…
-
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)が、京都市および京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)実行委員会から「マンガ家を含むクリエイター志望者支援業務」の委託事業の一環として行う「京都国際マンガ・アニメ大賞 2020」。昨年までの「京都国際漫画賞」に新たにCGアニメ部門を加え,「京都国際マン…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、2019年3月7日に、アクションシューティングゲーム『アサルトアンドロイドカクタス プラス』の配信をNintendo Swit…
-
2017年11月18日(土)、ゲームエンジン「Unity」の初心者~中級者のスキルアップを目的としたオフィシャルセミナー『Unity道場 京都スペシャル2』が京都コンピュータ学院にて開催されました。
「Unity」は『スーパーマリオ ラン』や『Fate/Grand Order』などのスマホアプリや…
-
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた中小企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では「有限会社キュー・ゲームス」の富永彰一氏(一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会 理事長)へのインタビ…
-
みやこめっせ3階ANIPLEXブースにお邪魔させていただきました!今回はフィギュアの展示がされています。作品は、
『Fate/Grand Order』『鬼滅の刃』『ソードアート・オンライン』『冴えない彼女の育てかた』『魔王学院の不適合者』
など数多くの作品が展示されています。
このANIPLE…
-
7月23日(日)13時から、立命館大学衣笠キャンパス充光館地下のシアター型教室(301)にて、学部開設10周年を記念し、フル長編3DCG『バイオハザード:ヴェンデッタ』や『宇宙海賊キャプテンハーロック』などで知られる、マーザ・アニメーションプラネットの開発者を招いた講演会が開催されます。講演のテーマ…
-
KYOTO CMEXのツイッターアカウントから発信していた京まふ2018の2日目の会場の様子や見どころなどの速報のまとめをお届けいたします。
今年も2日間、多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました!
…
-
京都の祇園で、7月15日(土)19:30~21:30の間、歩行者天国となる四条通(祇園商店街)にて、全国でも珍しい路上映画祭、祇園天幕映画祭が開催されます。同映画祭がおこなわれるのは今年で10回目。既に、地元の人、国内や外国からの観光客、大人から子供までたくさんの人が足を止めてスクリーンに見入る…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマ。納期をなんとかクリアした京都クロスメディアゲームスのメンバー。なんとか無事に納品ができ、打ち上げ中の話題は…
-
今回は京都市交通局の「地下鉄に乗るっ」ブースに行ってきました!
キャラクター妄想会議!
「地下鉄に乗るっ」に登場するキャラクターの性格や設定を自由に妄想してみよう!という企画が行われています。
それぞれのキャラクターの設定や性格を妄想してどんどん貼りましょう!
また、今年のグッズは感染症…
-
イベント参加時に重要になるのは、食事!残念ながら今年、京まふ会場内で食べれる食事はありません。(ドリンク用の自動販売機はあります!)
ですが、安心してください!京まふに合わせて、みやこめっせむかいにあるロームシアター横の岡崎公園では、
たこ焼き、ハンバーガー、タコスなどたくさんの屋台が出ていまし…
-
米オタク系情報メディアNerdistが”2017年夏のベスト新作アニメ”を発表しました。9作品が選ばれる中、3作品が『京都国際マンガ・アニメフェア2017(以下、京まふ)』と縁のある作品となっています。”2017年夏のベスト新作アニメ”9作品を選んだのは、Dan Casey(ダン・ケイシー)氏。記事…
-
9月19日、京まふのステージイベントとして「ナラティブ型バーチャルアイドル リブドル︕ in 京まふ2020」が開催されました。
リブドルと呼ばれる6人の可愛らしいバーチャルアイドル。
彼女たちは、世界を救う歌姫「IDUN」を目指し、YouTube等で日々活動しています。
彼女たちが…
-
京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:竹宮 惠子)は、特別授業として竹宮 惠子(漫画家/京都精華大学学長)と仲谷 鳰(漫画家/京都精華大学人文学部卒)の対談を開催します。今回の対談では、この二人が自身の作品をマンガ史の文脈でとらえ、マンガにおける恋愛の描き方について語ります。また、人の心を動かす…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマ。「京都フィルムメーカーズラボ」の話をしている律と錦先輩。お腹が空いてあまり集中できていなさそうな錦先輩ですが…。
-
京都国際マンガミュージアム主催の仮装イベント「荒俣宏館長の節分おばけ☆仮装百鬼夜行」が2019年1月27日(日)に開催されます。
このイベントは、京都国際マンガミュージアムと元離宮二条城の間を自由な仮装でパレードするイベントです。折り返し地点の二条城では写真撮影をお楽しみいただけます。パレード終了…
-
立命館大学映像学部企業連携プログラムは、9月13日、京都の立命館大学衣笠キャンパス、充光館地下シアター型教室(JK001)にて、学園都市「京都」を舞台としたSF青春ラブストーリーを描く劇場用アニメ、『HELLO WORLD』(京都国際マンガアニメフェアに出展予定)を題材としたセミナーを開催します。
…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマ。納期直前の追い込みをかける京太と錦先輩。ギリギリの瀬戸際でクロスに助けを求めたようですが?
-
9月19日、京都市勧業館みやこめっせ他の会場にて「京都国際マンガ・アニメフェア2020」が開幕しました。
本イベントは、「京まふ」の愛称でも知られる西日本最大級のコンテンツ見本市です。例年、多くのマンガやアニメ・ゲームなどのエンターテイメントコンテンツが出展する大規模イベントですが、9回目…
-
2019年6月1日~2日に日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」(ビットサミット・セブン・スピリッツ)が京都市の「みやこめっせ」で開催されます。今年は世界24か国から100タイトル以上のゲームが出展される予定です!
今回は「BitSummit 7 Spirit…
-
キャラクターコスチュームやグッズの製作・販売を行う株式会社コスパは、2017年11月18日(土)・19日(日)に京都東映太秦映画村にてコスプレイベント「COS-PATIO in 太秦上洛まつりX (クロス)」を開催することを発表。今回お報せするのは、「コスパティオ」ブランドより、イベント情報となりま…
-
2017年10月28日(土)~11月5日(日)に開催される、歴史映画の祭典「第9回京都ヒストリカ国際映画祭」。本日、京都文化博物館にて記者発表が行われ、全19の上映作品やゲスト、連携企画についての情報が発表されました。巨匠・溝口健二監督代表作『近松物語』の4Kデジタル復元版のオープニング上映や、今年…
-
今年も始まりました!京都国際マンガ・アニメフェア2017!通称・京まふ!
毎年京都で行われるこのイベント!
本日は、台風が近づいてきたにも関わらずたくさんのお客さんが来られました!!
イベントではさまざまな催し物が用意されており、来られたお客さんは皆さん楽しんでいました。
…
-
今回のインタビューは、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」のPlayStationブースにVRホラーゲーム『Stifled』を出展したGattai Games(以下、GG)のJustin Ng(以下、ジャスティン)氏へのインタビューです。
『Stifled』公式サ…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2019年9月21日(土)・22日(日)に開催する『京都国際マンガ・アニメフェア(略称:京まふ)2019』内の京まふショップで販売するグッズラインナップを発表しました。京まふショップ(みやこめっせ3F)では、『カードキャプターさくら』、『名探偵コナン』、『ス…
-
2017年4月15日(土)、ゲームエンジン「Unreal Engine 4(UE4)」を開発しているEpic Games Japan主催のオフィシャル大型勉強会『Unreal Fest West ’17』が京都にて開催されます。
UE4は、『ファイナルファンタジーVII リメイク』、『ドラゴンクエ…
-
京まふではアニメ制作・アニメーションビジネスについての学校紹介もされています。
今回は京都コンピュータ学院・京都情報大学院大学、アニメ作画ライブにお邪魔しました!
司会は『地下鉄に乗るっ』太秦麗役2代目の松河鈴奈さんが担当され、アニメーターギルドスタジオPaTHoS代表の太田彬彦さんが実演されま…
-
立命館大学衣笠キャンパスで1月18日(木)、15時から、アマゾン中小企業経営部門や、新宿ブックファースト、大垣書店烏丸三条店のビジネス書部門でランキング1位を獲得した『小さくても勝てます』を執筆した京都出身、在住の作家、さかはらあつし氏の講演会が行われます。『小さくても勝てます』は、客として来客した…
-
先日もお伝えしましたが、「京都国際マンガ・アニメフェア2017(京まふ)」には2日間では回りきれないくらい多くのイベントが用意されています。
京まふ2017の詳細が少しずつ明らかに 2日じゃ足りないくらいのイベントが盛りだくさん
https://cmex.kyoto/2017/08/03/151…
-
以前に「A 5th Of BitSummit」に出展した外国人開発者達に直接インタビューをする記事で紹介した、サイバーパンクなバーテンダーアドベンチャーゲーム『VA-11 HALL-A(ヴァルハラ)』の日本語版がPSVitaにて2017年11月16日(木)に発売決定!
インタビュー記事はこちら…
-
株式会社トムス・エンタテインメント(本社:東京都中野区 代表取締役社長:竹崎忠 以下、トムス)は、2020年3月19日(木)19時(予定)よりトムス公式通販サイト「トムスショップ」にて、新型肺炎の影響により開催中止となった、「AnimeJapan 2020」会場での販売を予定しておりました商品を発売…
-
7月から放送が開始されたTVアニメ『活撃 刀剣乱舞』ですが、7月26日に早くも完全生産限定版としてBlu-rayとDVDで第1巻が発売されました。発売を記念して、7月22日から販売店舗の店頭に全6種類の告知のぼりが掲出されています。京都地区の告知のぼり対象店舗は、「アニメイト京都」、「タワーレコード…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2022年9月17日(土)・18(日)に、みやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム等にて西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2022』の開催を発表しました。『京まふ』は、京…
-
株式会社トイロジック(本社:東京)は、PlayStation®4とXbox One向けに配信している同社の基本プレイ無料アクションRPG『ハッピーダンジョン』に、大型アップデートの実施を決定いたしました。
2017年12月実施予定の本アップデートでは、巨大ダンジョンを探索する「ムゲンダンジョン」モ…
-
自主制作のCGアニメ作品を対象とした「CGアニメコンテスト」。今年で29回目を迎えた本大会は日本で最も歴史あるCGアニメーションのコンテストで、2020年からは「マンガコンテスト」、「イラストコンテスト」と共に、「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」の「京都国際マンガ・アニメ大賞」に加わりました…
-
9月19日(土)よりみやこめっせ他で開催される「京都国際マンガ・アニメフェア」。その一環で開催される企画の一つに、京都国際漫画ミュージアムで開催されるクリエイター向けセミナー「伝統でクリエイトすること」をテーマに、京都を舞台としたマンガ・アニメ・ゲーム等の作品制作者によるトークイベントが開催されます…
-
京都市交通局が『地下鉄に乗るっ』を合言葉に地下鉄市バスの増客を目指し始まったPRアニメ。現在は京都各地とのコラボイベントなど様々な展開を拡げています。
筆者も京都市に住んでいるため市バス・地下鉄は必須でさっそくこの作品をチェックしてみようと思います。
みなさんもぜひ京都の町で観光する時は…
-
2023年11月に劇場にて公開され、2024年5月現在プライムビデオで配信中の映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』。なぜ鬼太郎は人間を助けるのかといった「ゲゲゲの鬼太郎」の原点となるエピソードが含まれており、鬼太郎の父(後の目玉おやじ)と帝国血液銀行に勤める水木の、哭倉村での怪奇に立ち向かう姿を描いた物語…
-
京都市では、令和3年4月12日(月曜日)から同年7月30日(金曜日)まで、「京都市中小企業等再起支援補助金」の申請を受付中です。
新型コロナウイルス感染症の再拡大に伴う緊急事態宣言等により影響を受けた市内中小企業等を支援し,京都経済の回復を後押しするための制度です。
…
-
映画・映像、ゲーム、マンガ、アニメなど多岐に渡るコンテンツ産業が集積している京都で企業やクリエイターの人材交流、ビジネスマッチング、ハンズオン支援などを行う「京都クロスメディア推進戦略拠点」のウェブサイトでは、2017年9月16日、17日に行われた「京都国際マンガ・アニメフェア2017」に出展された…
-
2017年12月2日(土)・3日(日)に開催される、京都で活躍するゲーム開発者と一緒に新たなゲーム作りを行うイベント「京都ゲームクリエーターズジャム」の参加者募集が開始されました。参加資格は20歳以上でゲーム開発に興味がある方、もしくはすでにゲームを制作している方。参加申込の締切は2017年11月1…
-
京都の立命館大学衣笠キャンパスの映像学部基本棟である充光館の地下シアター型教室において12月6日(水)、14時40分から アニメスタジオGONZOの創設者で、現在も様々なアニメプロジェクトでプロデューサーを務める村濱章司氏が“アニメで実現する地域活性化やクラウド・ファンディング”をテーマにした講演す…
-
ABOUT PHOGS
English
"It is somehow cute and disgusting at the same time." - Rock Paper Shotgun
PHOGS! is a stylised adventure physics puzzler set …
-
京まふは、マンガアニメの祭典。人それぞれの楽しみかたがあると思います。今回紹介するのは「あんさんぶるスターズ!×animate cafe出張版です!
京まふ限定のフード&ドリンクを紹介します。
・AKATSUKI「薄紅色の約束」(写真左)
その名の通り。ドリンクの中には桜がいました!
…
-
「京都クロスメディア推進戦略拠点(KCROP)」では、スヌーピー等の人気キャラクターのライセンスビジネスを手掛けるアートディレクター・横関悦子氏などをお招きし、キャラクターライセンスビジネスの基礎や最新の傾向、商品を魅せるための「デザインの力」について学べるセミナーを2017年7月4日に開催します。…
-
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では「株式会社マジックバス」副社…
-
京まふ2019の京都アニメゲーム企業キャリアフォーラムでは、京都に拠点を置くアニメ、ゲーム企業による合同就職説明会が行われています。
京都を舞台にした劇場アニメ「HELLO WORLD」を制作した株式会社グラフィニカを始め、以下のアニメゲーム企業が出店しています。
アニメ、ゲームのみにとどま…
-
今年の1月に挙げられた「台北国際ゲームショウ (以下台北ゲームショウと略称する)」は、ゲーム会社のビジネス交流やユーザーさん達の参与も例年より盛り上げており、台湾ゲーム市場の成熟さを示す。本日より主催者が2019年のスケジュールを公表した:B2Bビジネスゾーンは1月24、25日に、初めて「台北世界貿…
-
オリジナリティあふれるゲームタイトルを厳選し販売する『PLAYISM』は、サイバーパンク・アドベンチャーゲームPS4版『2064: Read Only Memories』の配信を開始いたしました。
[toc]
2064: Read Only Memories
2064年、高度に発達…
-
京都精華大学・アニメーション学科の卒業生である、伊藤峻太監督が10年の歳月をかけて作り上げたSFファンタジー映画「ユートピア」が、京都市上京区の「出町座」と大阪の「シアターセブン」にて、7月7日から1週間限定で上映されます。本作は東京の映画館「下北沢トリウッド」での初日上映を満席・立ち見で迎えた、注…
-
(チラシのダウンロードはこちら)
KYOTO CMEXのパートナーイベントである「京都学生祭典」のプレイベント第2弾が8月27日(日)に京都駅前広場や室町小路広場、京都駅前地下街ポルタで開催されます。(第1弾の詳細はこちら)
京都駅前広場ではうちわを好きに絵具などでアレンジできる絵付けの…
-
2019年7月13日(土)に京都府宮津市の「みやづ歴史の館」で、アニメ・マンガをテーマにしたトークショーが開催されます!ゲストは、声優:中村繪里子氏、漫画家:麻宮騎亜氏、株式会社講談社:吉田昌平氏です!ここでしか聞けない、「マンガ」「アニメ」のお話がたくさん飛び出します!
※スナック吉田とは・・・…
-
9月20日、ロームシアター京都のメインホールにて「京と秋のにじさんじ すごいなこれは!紅葉してきた!」が開催されました。
これは、9月19日より京都市勧業館みやこめっせ他にて開催中の西日本最大級のコンテンツ見本市「京都国際マンガ・アニメフェア2020(京まふ)」の関連ステージとして行われているトー…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマ。納期をなんとかクリアした京都クロスメディアゲームスのメンバー。なんとか無事に納品ができ、打ち上げ中の話題は…
-
2019年9月21日(土)にロームシアター京都で開催した『薄桜鬼』初の単独オーケストラコンサート『管弦楽 薄桜⻤ 〜響秋詩⾳〜』」。(当日の様子はこちらの記事でご覧いただけます→【KYOTO CMEXオリジナル記事】『薄桜鬼』初の単独オーケストラコンサート、9月21日開催!公演レポート)
当日、現…
-
自主制作のCGアニメ作品を対象とした「CGアニメコンテスト」。今年で29回目を迎えた本大会は日本で最も歴史あるCGアニメーションのコンテストで、2020年からは「マンガコンテスト」、「イラストコンテスト」と共に、「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」の「京都国際マンガ・アニメ大賞」に加わりました…
-
京都府・商工労働観光部 ものづくり振興課では、京都府の中小企業応援条例に基づく認定(「知恵の経営」「経営革新」など)を受けた企業や、京都にゆかりがある(「発祥が京都である」 「京都企業の多くと関連をもつ」など)企業を、府のWebサイト内で紹介しています。
今回の更新では「Garden Lab株式会…
-
『京都国際マンガ・アニメフェア2017(以下、京まふ)』のオフィシャルサポーターに就任した”るるきゃん”の愛称で知られる声優の佳村はるかさんが、7月4日に東京ドームで行われた北海道日本ハムファイターズ(以下、日ハム)対埼玉西武ライオンズ(以下、西武)戦の始球式イベントにピッチャーとして登場しました。…
-
ゲームの企画・開発・運営事業を展開する株式会社アクティブゲーミングメディア【代表取締役社長:イバイ・アメストイ】(本社:大阪市西区)は、PC専用ダウンロード型オンラインカードゲーム『Astro Boy: Edge of Time / アトム:時空の果て』Steam版を配信開始いたしました。
…
-
インディーズ系コンテンツパブリッシャーのDangen Entertainmentは、「A 5th Of BitSummit」インターナショナル賞にノミネートされた「Iconoclasts」ほか、下記4タイトルを日本向けにローカライズして近日配信予定であると発表しました。
Iconoclasts
…
-
プロの映画監督とスタッフの元で、演者・美術・撮影などを体験できる「キッズ・シネマスタジオ」の申込期限が10月16日(月)までになりました!保護者の方も同伴可能です。この機会に是非、本場の映画製作体験にご参加ください!
日 時
2017年10月21日(…
-
みなさまこんにちは! Onion Gamesです。Onion Gamesは最新作シューティングゲーム『BLACK BIRD』Nintendo Switch版を10月18日に発売いたします。10月11日からニンテンドーeショップにて、先行予約を開始いたします。Steamについては決まり次第お知らせさせ…
-
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
京都府の北部地域で運行する「京都丹後鉄道」にて、車両の外装・内装を「Re:ゼロから始める異世界生活」の世界観でラッピングした列車が2018年11月10日から運行中です。
京都丹後鉄道の列車を1日乗り放題で…
-
アニメ、マンガ、キャラクターなどを活用した、優れた企業コラボレーションや広告プロモーションを表彰するアワードイベント「アニものづくり アワード2022」のエントリー受付中です。
エントリー期間が2022年7月15日(金)まで延長されております。詳しくはアニものづくりアワード…
-
株式会社ワールドエッグス(本社:東京都港区、代表取締役:波房克典・糸曽賢志)は、『燈の守り人』製作委員会を組成し、全国の灯台を擬人化する『燈の守り人』プロジェクトを運営しております。大好評をいただきました第1弾に続き、『燈の守り人 幻想夜話』の第2弾を配信いたします。
『燈の守り人(あかりのも…
-
株式会社松竹マルチプレックスシアターズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:熊谷浩二)は、3月6日(金)、京都市中京区にて運営する映画館「MOVIX京都」に「ドルビーシネマ」を導入いたします。松竹マルチプレックスシアターズとしてはMOVIXさいたま、丸の内ピカデリーに続き3館目、関西地区の運営劇場と…
-
京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:石丸昌宏)と京阪電気鉄道株式会社(本社:大阪市中央区、社長:中野道夫)は、開催を延期しておりました、アニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画「京阪電車×響け!ユーフォニアム2019」を2019年11月1日(金)から実施します。同作…
-
A 5th Of BitSummitのブースでも案内されていた「台北国際ゲームショウ2018」。2018年1月25日~29日の開催を前に、公式サイトでは「グローバルジネス関係者登録」が始まっており、12月12日までに、14カ国以上からのゲーム開発者や関係者の申し込みがあるようです。
台北国際ゲーム…
-
西日本最大級の漫画・アニメイベントである京まふ。大きいフェアですから、全部回るのに1日費やすという方も多いかと思います。
そうするとどうしてもお腹が空いてしまいますよね。そんな時、メインの会場となるみやこめっせ、及びロームシアター京都の近くにはいくつものここでしか味わえないグルメがあります!!
…
-
「文化庁京都移転推進シンポジウム」が、2018年12月23日(日)京都劇場(京都駅ビル内)にて開催されます。
オープニングではパフォーマンスユニット「ratio(レシオ)」によるパフォーマンスが披露されます。ratioに所属するメンバーは、KYOTO CMEXパートナーイベントのノンバーバルパフォ…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.