人気記事ランキング
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2018年9月15日(土)・16日(日)に開催する『京都国際マンガ・アニメフェア(略称:京まふ)2018』内の京まふショップで販売するグッズラインナップ、弐瓶勉複製原画展、ファミリー向けイベントを発表しました。
京まふショッ…
-
現在、オンラインで開催中の「マンガ・パンデミックWeb展」。作品応募には、11月30日に締め切った時点で、世界中から1037点もの作品が集まったそうです。作品は、オンライン展示会場「Gallery1」に随時掲載され、12月25日には観られなくなりますので、この機会にぜひご覧ください。
オンライ…
-
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(略称:JIGA)は、2020年5月9日(土)、10日(日)に、『BitSummit 8 (ビットサミット エイト)(仮)』を京都市勧業館「みやこめっせ」(京都市左京区)において開催いたします。つきましては、本日より一般出展者向けエントリーの受付を開始…
-
2019年11月15日(金)~17日(日)に、京都市内で映画・映像のアーカイブに関するワークショップが開催されます。
デジタル復元 された『泥の河』、『夢みるように眠りたい』の上映と監督を招いてのトーク、撮影監督や技術者による『白蛇伝』『八甲田山』 の復元の舞台裏、企業アーカイブの取り組みとして資…
-
9月17日~18日、京都市にて「京都国際マンガ・アニメフェア2016」が開催されました。
通称「京まふ」の愛称でも知られるこのイベントは、西日本最大の規模を誇るマンガ・アニメの総合見本市です。国内外で人気を博する作品のブース出展や出演声優によるトークショーなどが楽しめる定番イベントとして、ファンか…
-
【京都ヒストリカ国際映画祭】関係者インタビュー第1弾後編
京都ヒストリカ国際映画祭 プログラム・ディレクター/ 東映株式会社京都撮影所スタジオ事業部 高橋剣氏
東映株式会社京都撮影所スタジオ事業部 樋口智則氏
―――
【立命館大学映像学部×京都ヒストリカ国際映画祭】
立命館…
-
このたび、西日本最大級のアニメ・マンガイベントである「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2018」会場内で、アニメ・ゲーム業界を志望する方々に向けての就職説明会が行われることが決定いたしました。現在、この就職説明会に出展を希望する京都のアニメ・ゲーム制作企業を募集中です。イベントの詳細や、出展資…
-
Shadowgun Legendsmのアップデートでは、究極のプレイヤースキル、ファンによるデザインのギア、数多くのクオリティ・オブ・ライフ機能が新たに登場
MADFINGER Gamesは、新たなコンテンツが満載のアップデートを実施した。年末年始の休暇中もプレイヤーを楽しませてくれる機能がぎっし…
-
京都府宮津市天橋立地域で、地元のみなさまに向けた「アニメ・マンガ」をテーマにしたトークショーが開催されます。今回は声優・中村繪里子さんによるアニメ業界のトークショーと、漫画家・麻宮騎亜さんと講談社さんによるトークショーの2部構成です。
開催日は2018年11月24日(土)、会場は「シエナヒルズ」(…
-
京都の衣・食・住・美の魅力が詰まったフリーペーパー「ゴ・バーン」142号に、KYOTO CMEXの情報が掲載されています!ゴ・バーンのアンケートに答えると、KYOTO CMEXの公式イベントの1つである「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2016」の入場券(※抽選制ステージ観覧応募権なし)が、抽…
-
2024 年 9 月 21 日(土)・22 日(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアム等 で開催される西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2024』のおこしやす大使 に、声優の岡本信彦さん・山根…
-
京都ジョブパークでは、2020年9月5日(土)にオンライン開催される「バーチャル京都ジョブ博」の参加企業を募集しています(締切:7月14日(火)13:00)。
募集対象は「働きやすい職場づくりに取組む企業」としており、募集枠は50社(応募多数の場合、選考にて選出)、出展参加費は…
-
ゲーム開発スタジオ「求道庵」は、 来たる8月6日(土)~8月7日(日)に、京都市観業館みやこめっせで開催されるインディーゲームのイベント 「BitSummit X-Roads」に出展いたします。
出展作は、3DアクションADVゲーム『鬼ヶ谷 いんくらいん』。 その名の通り、インクライン(傾斜…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイアメストイ本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるゲームタイトルを厳選し販売する『PLAYISM』は、Steam 等で配信しております人気作品『LiEat』、『Strange Telephone』および『クロワルール・シグマ』のオリジ…
-
京まふ2017、出展ブース紹介の第二弾は『トムス・エンターテインメント』。まず、入口から入って確認できたのが、『弱虫ペダル』の巨大パネル。
その裏側には、現在、または秋クールから放送予定の戦国系アニメ2作、『信長の忍び』と『イケメン戦国◇時をかけ…
-
京まふ2020も幕引きとなりました。
今年はコロナウイルス感染予防のため、様々な点で昨年と違うかたちの開催となった本イベント。
来場者の方はどんな楽しみ方をしてくださったんでしょうか?気になった学生ライター3人でインタビューしてみました!
まずは、楽しげに戦利品を開封して…
-
「第8回京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の公開プレゼンテーション審査の参加者が決定しました!
今年も面白そうな映画企画が選りすぐられています!
京都発の、未来を担う映像クリエイターたちに会いに行きませんか?
プレゼンテーション審査は申し込み制でどなたでも無料でご参加…
-
令和元年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」の公募受付・問合せ受付が3月13日(金)よりスタートしました。
「小規模事業者持続化補助金」案内ページはこちら
小規模事業者持続化補助金は、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とした事業で、生産性の向上(…
-
2023年6月11日(日)に京都市勧業館(みやこめっせ)にてオールジャンル同人誌即売会「ComiCon 京都 2023」が開催されます。これに伴いコスプレイベント「COSJOY」・コスプレパフォーマンスイベント「コスミート」も同時開催されます。
このイベントでは、120スペースでサークルの参加を現…
-
嵐電と東映太秦映画村が送る「A3! BLOOMING CAMP in KYOTO」が東映太秦映画村にて開催されます。
期間は7月10日(土)から9月5日(日)までです。展示、コラボメニュー、嵐電コラボのほか、イベント限定グッズも多数登場します。
詳しくは東映太…
-
9月18日(土) 19日(日)開催の京まふ2021。
ニジゲンノモリのブースでは、ゴジラのオリジナルジオラマが展示されています!
これはニジゲンノモリのアトラクション「ゴジラ迎撃作戦」のゴジラミュージアムに展示されているもので、今回は京まふに出張展示です!
迫力がありつつも土砂や蒸気の…
-
株式会社グラスホッパー・マニファクチュアは、Steam/PLAYISM他PCプラットフォームで2016年秋に全世界へ向けて配信開始する『シルバー事件』HDリマスターPC版を東京ゲームショウ2016にて出展することを発表いたします。
9月15日から9月18日まで幕張メッセで開催されます東京ゲームショ…
-
「台北国際ゲームショウ」はアジアゲームの集まりとして、近年は海外への発展に集中し、日本、韓国、シンガポール、フィリピン、マレーシアなど各国ゲームショウに戦略的提携を結ばれました。台北市コンピュータ協会は各国のチームを展覧に招待する以外、七つのインディゲームチームやメーカーを率いて、今月12日から13…
-
京都府の南端に位置する笠置町(かさぎちょう)を舞台にしたボルダリング青春映画「笠置ROCK!」の本編映像が、YouTubeにて期間限定公開中です。公開期間は「窮屈な春休みが終わるまで」とされています。
「笠置ROCK!」は2017年に劇場公開された作品で、その年の「京都国際映画祭」でも上映されまし…
-
キャラクターグッズの商品企画・製作・販売を行う中外鉱業株式会社コンテンツ部は、『五等分の花嫁∬』リアルシスターズウォー・againにて新商品の販売を発表いたします。当イベントは2021年6月26日(月)~8月31日(火)まで東映太秦映画村、リーガロイヤルホテル京都にて開催となります。
…
-
2019年11月16日(土)・17 日(日)の2日間、京都市京セラ美術館(京セラスクエア)で開催予定のイベント「岡崎ときあかり2019」。2011年度から「岡崎の新しい魅力創出」を目的に、ライトアップやプロジェクションマッピングによる演出の他、施設等との連携をはじめ各種コラボレーション企画により岡崎…
-
2019年9月21日(土)・22日(日)に開催終了した『京都国際マンガ・アニメフェア(略称:京まふ)2019』。
第2会場の京都国際マンガミュージアムで開催スタートした2つの企画展【イラストレーター・賀茂川~イロドラレルモノタチ~展】と【ちはやふるの世界~末次由紀原画展~おこしやす京都篇】は京まふ…
-
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、韓国にて開催される「釜山国際映画祭」の併設見本市「Asian Contents & Film Market 2020」(開催期間:10月10日~13日)のピッチング(個別ミーティング)への参加企画を募集しています。
今回の募集では、長編(60分…
-
厚生労働省は、「時間外労働等改善助成金」に、特例コースとして「テレワークコース」を創設しました。時間外労働等改善助成金は、中小・小規模事業者向けに労働時間設定の改善を促す制度です。今回創設されたテレワークコースは、新型コロナウイルス感染症対策としてテレワークを新規導入する中小・小規模事業主が対象で、…
-
京都の持続的な発展を目指す「KYOTO CULTIVATES PROJECT」推進のために実施される「伝統芸能×新技術 AR能楽ポストカード」事業について、企画・開発・制作業務の公募型プロポーザルが実施されます。AR能楽アプリケーションの開発や、ARポストカードのデザイン制作・印刷などの業務について…
-
VIPOと京都府主催「第13回京都映画企画市」の映画企画コンテストが11月7日(日)にオンラインにて開催され、優秀映画企画が、谷口広樹氏の『幕末陰陽師・花 ~The Last Exorcist~』に決定いたしました。
詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳し…
-
2019年6月1日~2日に日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」(ビットサミット・セブン・スピリッツ)が京都市の「みやこめっせ」で開催されます。今年は世界24か国から100タイトル以上のゲームが出展される予定です!
今回は「BitSummit 7 Spirit…
-
2020年5月9日・10日(土・日)の開催を予定していた『BitSummit the 8th Bit』について、イベントを主催する日本インディペンデント・ゲーム協会より、5月9日・10日の開催を見送る発表がありました。今後の開催については、改めて発表されます。
以下、プレスリリースの内容を掲載して…
-
9/17(土)、18(日)に開催している京まふ2022の現地レポートです!
本記事では、1階みやこめっせにあります京都銘菓おたべのブースを紹介します。
こちらではTVアニメ『鬼滅の刃』限定パッケージの生八つ橋、おたべ・こたべが販売されています!京都ならではのお菓子と『鬼滅の刃』の…
-
歴史をテーマにした世界で唯一の国際映画祭、京都ヒストリカ国際映画祭。第12回を迎える今年の京都ヒストリカ国際映画祭は、初めて「シアター」と「オンライン」を併せたハイブリッド型で開催されることになりました!(会期:2020年10月31日(土)~11月8日(日))
前売りチケットは10月10日(土)よ…
-
2022年5月19日(木)から5月22日(日)までの期間限定で、京都焙煎屋でアニメイトカフェ出張版「魔法使いの約束カフェ」が開催されます。
「魔法使いの約束 (まほステ)」とアニメイトのコラボイベントです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
京都市右京区の体験型テーマパーク「東映太秦映画村」は、「東映太秦えんかく村」と題した動画コンテンツを、公式Webサイトにて公開しています。ラインナップは無観客の忍者ショー映像や散策ツアー映像など、全4本(※5月26日現在)です。
テレワーク侍と称して「拙者共、休業中も皆様のおもてなしに余念はないで…
-
Tangerang, Indonesia — January 29th, 2020 - After two years of development, Toge Productions’ barista and heart-to-heart talking simulator, Coffee Tal…
-
文化庁とジャパン・ソサエティーが共催する「ACA Cinema Project」にて、2021年12月3日(金)から23日(木)にオンライン上映会が開催されます。
詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
京まふが2025年も開催されます! 詳細は公式サイトをご覧ください!
今年の日程は、9月20日(土)~21日(日)の2日間の開催で、みやこめっせと向かいのロームシアタ―京都をメイン会場に、そして京都国際マンガミュージアムも第二会場として行われることが決定されました!
この記事では、メイン会場のみ…
-
と、いうわけで、まずは、『戦国無双』シリーズの真田幸村と、くの一から!ナイトロケの様子をおとどけ!
上記からも分かるように、今年のロケは一味違います。というのも東映スタッフが叡智を結集させて、特別照明を随所にいれたのです。村内も光の演舞のごとき場所に!
そして、次は昼に…
-
京都府・京都市・京都商工会議所からなる「京都創造者大賞顕彰委員会」では、京都という都市が持つブランド力・都市格(景観や経済・文化など、街をつくる様々な要素)を高める活動の担い手を「京都創造者」と位置づけ、それを表彰する「京都創造者大賞」を2007年から実施しています。
「京都創造者大賞」では文化首…
-
京都の地下道を歩いていたらスーパーマリオのゲームの世界に没入できるスポットが!!
暑すぎて幻想が見えたのかと思いきや・・・現実のよう!
約100mにも及ぶ巨大絵画と、あのスーパーマリオの音楽が流れるゲーム&マリオファンにとって夢のような空間です。
場所は京都府京都市下京区の四条通地…
-
9月19日、京まふのみやこめっせステージにて「第1回 京都アニものづくりAWARAD 表彰式」をみてきました!
会場では各入口や至るところで感染症対策が施されていました!!!
今回のアニものづくりAWARDでは、様々な作品がノミネートされていて、全7部門にて高く評価された作品が表彰されていま…
-
京都を舞台とした道の神様「通神(とおりがみ)」たちが繰り広げる物語、小説「~はんなり京都~ お通り男史 浄化古伝」のキャラクター装飾電車が明日、2021年8月2日(月)より「京まふ号」に登場いたします。
「京都国際マンガ・アニメフェア2021」のPRを目的として、車窓やつり革に…
-
BitSummitは「BitSummit the 13th / ビットサミット13」が2025年7月18日(金)・19日(土)・20日(日)の3日間、京都市勧業館みやこめっせにて開催することを発表いたします。
次回のBitSummitのテーマは、「Summer of Yokai / 妖怪たちの夏祭…
-
世界各国からさまざまなインディーゲームとクリエイターが集まり開催される、日本最大級インディーゲームの祭典「BitSummit」。7度目の開催となる今回は、日本映画「七人の侍」に着想を得て「BitSummit 7 Spirits(ビットサミット・セブン・スピリッツ)」と命名されました。今年は世界24か…
-
皆さん、普段から公共交通機関はご利用されますか?
実は、現在京都市営地下鉄烏丸線、東西線で「京まふ2021」関連作品のキャラクター等を用いたラッピング電車京まふ号が運行しています。
烏丸線では、『うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live』 『黒執事』 『劇場版 ソードア…
-
8月31日に終了した「ゴジラVS京都」。スタンプラリーや限定ショップなど楽しい企画が盛り沢山でした。そんなイベントがどう運営されているのか気になりませんか?
今回は「ゴジラVS京都」で主催を務めるプロジェクト実行委員長の寺尾卓宏さん(日新ドレスト株式会社)に貴重なお話を伺いました。
イベントを立…
-
2018年9月15日・16日(土・日)にロームシアター京都で開催される「『クッパが主役!?』スーパーマリオオーケストラコンサート」。
いよいよ今週末に開催が迫るなか、オーケストラ演奏の試聴用デモ音源が任天堂の公式Webサイトにて公開されました。
(この音源は、実際のオーケストラの音とは異なる…
-
バーチャル空間上のウェブサイトにて『XRの未来図鑑』が公開されています。
詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちら…
-
株式会社トイロジック(本社:東京)は、Xbox One/Xbox 360/Windows 10で配信中のオンラインマルチプレイアクション『Happy Wars』のリリース5周年を記念して、「Happy Memories コンテスト」を開催いたします。
『Happy Wars』は、Xbox 360初…
-
京都岡崎 蔦屋書店にて、「漫画家リトルサンダーの作品展示・販売『わかめとなみとむげんのものがたり ‐無限』」が開催中です。
期間は、4月27日(火)までとなっております。詳しくは「京都岡崎 蔦屋書店 公式ホームページ」をご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
ゲームソフトメーカー、有限会社キュー・ゲームス(本社:京都市中京区、代表取締役:ディラン カスバート/以下、Q-Games)は、本日6月1日より、スマートフォン用アプリ「Eden Obscura」Android版の配信を開始しました。
「Eden Obscura」公式サイト
…
-
学生監督が制作した映画を世界中から集め、審査し、入選した作品を上映するコンペティションを中心とした活動を行う「京都国際学生映画祭」。コンペティションを経てデビューし、現在活躍されている作家には、国際的に著名な映画祭や、日本アカデミー賞などを受賞された方もいらっしゃいます。
本年度で第19回目を迎え…
-
映画・映像、ゲーム、マンガ、アニメなど多岐に渡るコンテンツ産業が集積している京都で企業やクリエイターの人材交流、ビジネスマッチング、ハンズオン支援などを行う「京都クロスメディア推進戦略拠点」では、2017年5月20日、21日に行われた「A 5th Of BitSummit」に関わる方々に全3回のイン…
-
YouTubeやニコニコ動画でのゲーム実況が人気の「わいわい」がBitSummitにやってくる!9月2日・3日にTikTok特設ブースにてBitSummit THE 8th BITに出展されるインディーゲームをわいわいが実況するオリジナルコンテンツを展開!特設ブース外観では巨大キャン…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区 http://www.activegamingmedia.com )が運営するオリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する
『PLAYISM』は、PC 版で好評を博しましたサイバーパンク・アドベンチャ…
-
”奇妙な世界”を旅する2Dアドベンチャーゲーム『Strange Telephone』
本作は日本の個人デベロッパーHZ3 Softwareが開発した、6桁の電話番号によって自動生成される奇妙なドット世界を探索するマルチエンディングの2Dアドベンチャーゲームです。スマートフォン版はリリース時AppS…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(本社:大阪市西区、代表取締役:イバイ アメストイ 以下、AGM)が運営するゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』は、アトリエミミナが開発するゲーム、『ジラフとアンニカ』のNintendo Switch/PS4のパッケージ・ダウンロード版を8月27日に…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれる PC ゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、開発室 Pixel の『ケロブラスター』を Nintendo Switchに移植し、8月23日よりニンテンドーeショップより配…
-
現在、京都国際マンガミュージアムで開催中の企画展「イラストレーター・賀茂川~イロドラレルモノタチ~展」の会期は、2019年11月24日(日)までとなっております。
また、企画展「ちはやふるの世界~末次由紀原画展~おこしやす京都篇」は12月22日まで開催中です。2つの企画展を楽しめるのは今週末がラ…
-
デジタルメディア制作の周辺領域で実務に就くために必要な知識や技術を一通り学べるプログラムが9月より開講されます。デジタルメディア領域の概論から実際のツールを使っての制作講義など幅広い内容となっています。
興味のある方は詳細をご確認いただきお申し込みください。
日程:2019年9月27日(金)…
-
2017年6月9日(金)、『第2回 コンテンツ活用商品化セミナー ~人気マンガ・アニメ作品とのオリジナルコラボ商品開発に向けて~』が開催されます。主催の京都クロスメディア推進戦略拠点(KCROP)は、京都府内において、コンテンツ企業の新規事業創出や他業界とのクロスメディアを支援しています。今回のセミ…
-
叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)では、株式会社芳文社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:孝壽尚志)発行のまんが雑誌「まんがタイムきらら」とのコラボレーション企画「きらら×きららプロジェクト」の第27弾企画として、2020年10月10日(土)よりTVアニ…
-
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)は、J-LOD(「コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金」)事業の第5弾「デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信を行う事業の支援」について、マッチングサイトへの登録受付・個別相談会の参加申込受付を開始しました。
…
-
「歴史」をテーマに、国内外から集められたさまざまな映画を上映する、歴史映画の祭典「京都ヒストリカ国際映画祭」が、2018年10月27日(土)から11月4日(日)にわたって開催されます。
「京都ヒストリカ国際映画祭」は今回で開催10周年を迎えました。それを記念して、毎年実施されている企画上映に加えて…
-
2021年1月に京都で開催される文化庁メディア芸術祭 京都展「科学者の見つけた詩-世界を見つめる目-」。文化庁メディア芸術祭の歴代受賞作品を中心に展示・上映、トークイベントなどが行われます。
トークイベントのプログラム1つ目は、1月9日に京都シーメックス(KYOTO CMEX)の公式イベントでもあ…
-
今回の開催で10回記念を迎える京まふ。京まふは、京都市と京まふ実行員会が主体となって開催しているマンガ・アニメイベントです。そこで、京まふを支えてきた歴代の担当者様にインタビューをしました。
今回インタビューを行ったのは、2014年〜2017年担当の天野さんです。
…
-
キャラクタービジネス専門の講師を招き、キャラクタービジネス・コラボ商品づくりの基礎を学ぶ勉強会が、今年も開催されます。人気のキャラクターを使った商品づくり・ビジネスに取り組みたい事業者向けのイベントです。
プログラムは全4回で、全プログラムに連続で出席いただけることが参加条件です。参加定員は40名…
-
今回は、旅まふ2021で京都を巡った様子をお届けします!
旅まふ2021とは
今回の旅まふは「京都国際マンガ・アニメフェア」(京まふ)の歴代おこしやす大使の声優 梶裕貴さん・下野紘さん・八代拓さん・増田俊樹さん・内田真礼さんが演じる先生たちの案内ボイスを聴きながら、京都の有名観光スポットを巡ると…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ、本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるゲームタイトルを厳選し販売する『PLAYISM』は、5月9日より、Nintendo Switch にて『ブルームーン』のあらかじめダウンロードを開始いたしました。世界観をゆったりと…
-
みなさま、芸術の秋ですね!
このたび『勇者ヤマダくん』をテーマにした”Twitter秋のお絵かきコンテスト”を開催しちゃいます!
ヤマダくんに登場するキャラ・モンスター・世界観などにちなんだお絵かき(イラスト、アイロンビーズ、キャラ弁などなどなど)、楽しげな創作物をハッシュタグ「#ヤマダ情報局」…
-
2020台北国際ゲームショウは2020年2月6日から9日まで台北南港展覧館ホール1において開催されます。12月25日時点における「B2Cゾーン(2/6~2/9)」、「B2Bゾーン(2/6~2/7)」の出展社リストの第一回公開、及び同時に開催される「アジア太平洋ゲームサミット(2/6~2/7)」のスケ…
-
事前登録者数に応じてゲーム内のコイン「真珠」と限定キャラクターを提供!
韓国ソウルー2019年11月8日ーWEMADEの関連会社のFLERO GAMESとIDLE Idea Factoryは、『アビスリウムポール』(iOS, Android)の一部である新しい地域「氷河」と「空」の映像を本日公開し…
-
ゲームソフトメーカー、有限会社キュー・ゲームス(本社:京都市中京区、代表取締役:ディラン カスバート/以下、Q-Games)は、PixelJunk™シリーズがスマートフォンに初めて登場することを発表し、最新作アプリ「Eden Obscura」のティザー映像を同時に公開しました。また5月20日(土…
-
みなさまこんにちは! 旅人でゲームデザイナーの木村祥朗率いるOnion Gamesです。5月に京都で開催されたA 5th of Bitsummitで先行販売した『勇者ヤマダくん』新作ダンジョンTシャツの通信販売を6月14日(水)より開始いたします。思わずヒトフデガキしたくなるデザインです。先行予約…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、11月1日より『クロワルール・シグマ』のNintendo Switch 版を配信開始しました。また、中国のインディーゲーム『W…
-
京都アニメーションでは、「プレミアム名場面DPシリーズ」発売中です。
京都アニメーション・アニメーションDoスタッフがこだわった美しい名場面を“高解像度・リペイント”した商品です。ぜひ、ご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
京都eスポーツサミット実行委員会は、京都から世界へ羽ばたくeスポーツタイトルの誕生を目指すものとして、競技性のあるインディーゲームを対象に『京都eスポーツゲーム大賞』を募集し、20作品以上の応募から6作品を最終ノミネート作品として選出・発表しました。
「京都eスポーツゲーム大賞」公式Webサイト
…
-
京都eスポーツサミット実行委員会は、京都から世界へ羽ばたくeスポーツタイトルの誕生を目指すものとして、競技性のあるインディーゲームを対象に『京都eスポーツゲーム大賞』を募集し、20作品以上の応募から6作品を最終ノミネート作品として選出・発表しました。
「京都eスポーツゲーム大賞」公式Webサイト
…
-
DANGEN Entertainmentは、東京ゲームショウ2019での出展タイトルラインナップについて、喜んでお知らせいたします!
・*ビッグニュース*「Bug Fables ~ムシたちとえいえんの若木~」(PC)発売日が11月21日に決定!
・「SMELTER」(PC)の新しいデモ!…
-
京都国際マンガミュージアムでは、精巧な複製原画を研究・制作する「原画’(ダッシュ)プロジェクト」の20周年を記念し、新作原画’(ダッシュ)とともに、原画’(ダッシュ)そのものの特徴や意義、活躍を振り返る展覧会が開催されています。
詳しくはこちら
…
-
特定非営利活動法人映像産業振興機構(略称:VIPO[ヴィーポ]理事長:松谷孝征、東京都中央区)は、京都府と共同で実施する第12回「京都映画企画市 -Kyoto Film Pitching-」の開催を決定しました。
本事業は、時代劇の拠点である京都の優位性を活かし、京都から若手クリエイターを世に送り…
-
東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)では、10月3日にグランドオープンした世界で初めてエヴァンゲリオンに乗ることができる新アトラクション「エヴァンゲリオン京都基地」にて、お正月を祝してオリジナルイラストによる巨大絵馬を製作。「エヴァのお正月」を開催します。
詳しくはこちら
…
-
2019年11月3日(日)、「第3回GO-TAN in 丹後王国」サブカルの祭典を開催されます。西日本最大級の道の駅、丹後王国「食のみやこ」でサブカルチャーで盛り上がりませんか!
コスプレ・コスプレパフォーマンス・ライブイベントが西日本最大級の道の駅に大集結!
コスプレお申込み
ステー…
-
京都タワーホテル(京都市下京区、総支配人:坂根基広)は、アニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズ(『響け!』製作委員会)とのコラボ企画として、「響け!北宇治高校吹奏楽部ルーム」を販売いたします。京都タワーホテル初のアニメコラボルームとなるこの客室は、2021年8月1日(日)より、1日1…
-
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染拡大防止のための一斉休校で仕事を休まざるを得なくなった保護者を対象とする、休業補償の申請受付を3月18日から開始しました。補償には「助成金制度」と「支援金制度」の2種類があり、助成金制度は事業主・企業が対象です。業務委託を受けるなどして個人で仕事をされている方は支…
-
2023年9月16日(土)・17日(日)にに京都で開催される西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2023』のおこしやす大使に、声優の伊東健人さん・高橋李依さんの就任が決定しました。当日のステージイベント登壇などに加え、会期までの間もカフェメニ…
-
京都市では、京都市内の森林で産出された木材を利用した製材品や加工品を「みやこ杣木(そまぎ)」として認証し、需要の拡大や普及啓発に取り組んでいます。京都市は「みやこ杣木」について、さらに理解を深めてもらう機会を作るため「マンガ・アニメ・映画を活用した市内産木材普及モデル事業」の委託事業者を公募型プロポ…
-
オーケストラコンサート『管弦楽 薄桜⻤ 〜響秋詩⾳〜』について
今年のKYOTO CMEXの公式イベントの1つ、オーケストラコンサートは『管弦楽 薄桜⻤ 〜響秋詩⾳〜』(きょうしゅうしおん)。
2008年に第1作が発売されてから11年、多くの⼥性ファンに⽀持され続けている「薄桜⻤」は、新選組をモ…
-
全世界5000万ダウンロードを達成した
『アビスリウム-タップで育つ水族館』の続編
『アビスリウムポール』、ついにグローバル同時リリース!
韓国ソウルー2020年1月8日ーWEMADEの関連会社のFLERO GamesとIDLE Idea Factoryは、『アビスリウムポール』…
-
KYOTO CMEX公式イベントのひとつ「京都フィルムメーカーズラボ」(2020年度)の募集が始まりました。
参加を募集しているコースは、実際の本編映画で使用される施設・道具を使った撮影現場を体験できる「ハンズオン時代劇」と、映画関係者のレクチャーが受けられる「マスターズセッション」の2種類です。…
-
京都クロスメディア推進戦略拠点が主催する、コンテンツ企業の人事・採用担当の方々に向けた連続講座「夜な夜な人事」の第1回目が、8月30日(水)に京都リサーチパーク町家スタジオにて開催されます。
採用計画の考え方や採用者へのフォローなどの様々な人事の基礎を座学で学びつつ、参加者同士の交流会も開催されま…
-
7月23日 台湾- スペインの開発会社Obscure Talesと、台北に本社を置くパブリッシャーNeonDoctrineは、新作サバイバルホラー『Lamentum』を近日発売として発表いたしました。本作は日本語に対応しており、Steamで8月31日、Nintendo Switchで…
-
東急ハンズ20店舗にて2022年10月28日(金)から12月4日(日)まで『僕のヒーローアカデミア』アニメ6期放送記念フェアと題した特設売り場を展開いたします。新規描き下ろしイラストを使用した「GREEN HEROES」シリーズが<東急ハンズ店舗&EC限定商品>として新登場!東急ハンズをイメージした…
-
京都国際マンガミュージアムにて10月10日から翌年2022年7月31日までオンラインにて開催される「ドイツ深掘りマンガ大賞」にて展示される作品を募集中です。
作品の募集期間は10月3日までとなっております。
日独交流160周年記念事業の一環として行われる今回の作品…
-
京都府と一般社団法人京都発明協会が共同で運営する「京都府知的財産総合サポートセンター」では、中小企業などの知的財産の創造・保護・活用促進を目指して特許や商標・意匠などの産業財産、著作権などの知的財産に関する悩みや課題を、知財アドバイザーや弁理士・弁護士に相談できる窓口が設けられています【相談無料(原…
-
京都国際マンガミュージアムにて「『線と言葉・楠本まきの仕事』展」が2021年6月10日(木) から開催されます。
期間は、 2021年8月30日(月)までとなっております。詳しくは京都国際マンガミュージアム公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
株式会社トムス・エンタテインメント(本社:東京都中野区、代表取締役社長:鈴木 義治、以下 トムス)は、トムス公式通販サイト「トムスショップ」にてTVアニメ「ALL OUT!!」の2017年カレンダーを限定特典付で2016年10月24日(月)に販売開始いたします。
また、各種イベントや店舗等でも順次…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.