2017年度の人気記事ランキング
-
KYOTO CMEX公式イベント「京都国際マンガ・アニメフェア2017」(2017年9月16日(土)・17日(日)開催)のキャラカフェおよびファミリーイベントの詳細が発表されました!京まふの参加に必要な「⼀般前売り券」は現在販売中です。当日の朝9時からみやこめっせ会場に優先的に入場できる「優先入場券…
-
9月30日(土)まで、京都水族館が『おそ松さん』『空想水族館』とコラボレーション!
みなさん、もう行きましたか?
赤塚不二夫生誕80年を記念して制作されたTVアニメ『おそ松さん』が、アニメファンのみならず、小さなお子さんから、原作ギャグ漫画『おそ松くん』世代の方々まで、幅広く支持され人気を博…
-
11月18日から明日の19日まで、京都の東映太秦映画村にて、KYOTOCMEXオフィシャルイベント、太秦上洛まつりが開催中。そこで、当日の模様を最速リポートしました。
あいにくの雨だったのにも関わらず、開場40分前程には長蛇の列が...一年に一度のお祭りを皆さん、楽しみにしていたようです!
…
-
今回は、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」に『Earth Atlantis』を出展したPixel Perfex Studios(以下PPS)のAnucha Aribarg(以下Anucha)氏へのインタビューです。
『Earth Atlantis』は2017年内に発売…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれるPCゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、Heart Machine が開発した2Dアクション RPG『Hyper Light Drifter』の発売を開始いたしました。
…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第18話。なにやら真剣なあずき。一体何をしているのでしょうか。
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第14話。mもちこが持っているチラシは・・?
-
KYOTO CMEX公式イベント「コンテンツクロスメディアセミナー」の今年度第1回目のテーマ作品であった『孤独のグルメ』。TVドラマ『孤独のグルメ』にて松重豊氏が演じる「井之頭五郎」をfigma化した3種類のフィギュアが現在予約受付中です。原型・彩色ともに公式な監修のもとに制作されたとのこと。特設ペ…
-
京都を舞台に、大学生たちが織りなす京町ギャグ4コマの第12話。ハロウィンに向けて仮装の内容を相談する錦シスターズ。一体どんな衣装に・・・?
-
KYOTO CMEX(京都シーメックス)公式イベントの1つである「京都映画企画市」が、2017年10月29日(日)に京都文化博物館にて開催されました。優秀賞作品企画には350万円相当のパイロット版映像制作権利が付与される本コンテスト。今年度の優秀賞と当日の様子をご紹介いたします。
[toc]
…
-
「KYOTO CMEX 2017」公式イベントのひとつ、「京都映画企画市」の企画応募が始まりました!
「京都映画企画市」は、日本で唯一、プロの映画撮影所で自分の作品企画を映像化できるコンテストです。映画・映像制作者(監督、プロデューサー等)の方がご応募いただけます。優秀賞作品企画には、350万…
-
インティ・クリエイツが制作したニンテンドー3DS/Nintendo Switch™ ダウンロード専用ソフト『ブラスターマスターゼロ』が全世界累計・8万ダウンロードを突破しました!それを記念して、公式ホームページでは壁紙を無料配布中です。主人公・ジェイソンとヒロイン・イヴの静かな日常の一幕を描いたイラ…
-
[toc]
アニメ・コスプレイベント GO-TAN! in 丹後王国「食のみやこ」2017
いよいよ今週末に迫ったアニメファンのためのアニメ・コスプレイベント:GO-TAN! in 丹後王国「食のみやこ」2017。ニコニコ超会議や東京ゲームショウでも活躍したコスプレパフォーマンスユニット『コ…
-
11月11日(土)に「宮津ロイヤルホテル」にて、声優の中村繪里子様、株式会社講談社様をお呼びして、アニメ業界について語っていただきます。将来、アニメ業界で働きたいと思っているイラストレーターの方、声優志望の方、業界について知っておきたいと考えていらっしゃるビジネス業界の方にもおすすめです。お申し込み…
-
KYOTO CMEX公式イベント「コンテンツクロスメディアセミナー」の昨年度第1回の講師を務められた亜樹直氏(樹林ゆう子氏、樹林伸氏のユニット)監修のオリジナルワイン「真夏のセルリアンブルー」が「神の雫ワインサロン」にて、40本限定で販売されました。
オリジナルワイン限定販売の第一弾「真夏のセルリ…
-
『弱虫ペダル』公式サイトで、第4期TVアニメの制作が決定し、2018年1月に放送開始となることが7月9日に公表されました。『弱虫ペダル』は2008年に『週刊少年チャンピオン』で連載が始まった渡辺航氏原作の”自転車ロードレース”マンガです。高校生たちが繰り広げるロードレースの熱い戦いやドラマチックなス…
-
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。2017年10月16日(月)に、京都国際マンガミュージアムにおいて、第1回目のセミナーが開催されました。今回のセミナーは、マンガ家でミュージシャンの久住昌之様をお迎えして、「『孤独のグルメ』の魅力と地域コンテンツの可能性」とい…
-
京まふ2日目の夜に、KBSホールで開催された、TVアニメ『信長の忍び』京都プレミアム上映会&トークショー。
KBS京都では、現在アニメ第1期が放送中です。
千鳥役 水瀬いのりさん、織田信長役 羽多野渉さん、木下秀吉役 山口勝平さんをお迎えしての豪華なステージとなりました。また台風接近にも関わ…
-
今回のインタビューは、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」に『Asura / アシュラ』を出展したOgre Head Studio(以下OHS)のZainuddin Fahad(以下Zain)氏へのインタビューです。
『Asura / アシュラ』は、インド神…
-
以下、プレスリリースの内容を掲載しています。
インティ・クリエイツは2017年5月20・21日に京都市勧業館みやこめっせで開催している「A 5th Of BitSummit」のパネル内にて、Nintendo Switch版『蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト ストライカーパック』を201…
-
株式会社トイディアは、新作ローグライクRPG『ドラゴンファングZ』をNintendo Switch ™にて2017年12月に日本・北米・欧州・豪州にて発売を開始することを発表いたします。
『ドラゴンファングZ』はダンジョンRPGゲーム開発を得意とするトイディアが、スマートフォンでの開…
-
今年の4月に京都での公演が6年目に突入し、さらに7月には100席限定という小劇場(アートコンプレックス1928)での公演にも関わらず、観客動員数14万人を突破したパフォーマンスがあります。”言葉に頼らない”ことを意味するノンバーバルのパフォーマンスが『ギア-GEAR-(以下、ギア)』です。7月24日…
-
株式会社ジョイントメディアは、ゲーム大会「#ぷちはぴどろっぷす」を開催します。ゲーム『いやしましゅまろ~ましゅまろどろっぷす~』で優秀な成績を報告したユーザーのうち、上位の数名はAmazonギフトがもらえるキャンペーンです。さらに、優勝者の報酬がのびるリツイートキャンペーンも!
ゲーム大会「#ぷち…
-
2017年11月18日(土)、ゲームエンジン「Unity」の初心者~中級者のスキルアップを目的としたオフィシャルセミナー『Unity道場 京都スペシャル2』が京都コンピュータ学院にて開催されました。
「Unity」は『スーパーマリオ ラン』や『Fate/Grand Order』などのスマホアプリや…
-
インティ・クリエイツは、2Dアクションゲーム『マイティガンヴォルト バースト』のNintendo Switch版を6月15日(木)より配信しました!
『マイティガンヴォルト バースト』は、2014年に発売したニンテンドー3DS用ダウンロードソフト『マイティガンヴォルト』のコンセプトを引…
-
京都市では平成29年2月から11月にかけて、伝統的な文化芸術、現代美術、舞台芸術、音楽、マンガ・アニメなど、多彩なイベントを開催します。
東アジア文化都市2017京都のメインプログラムとして、世界遺産・元離宮二条城と京都芸術センターを会場に、日中韓の現代アーティストを紹介する現代美術展を開催します…
-
今回のインタビューは、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」に『Brave Earth: Prologue(ブレイブ・アース・プロローグ)』を出展したKayinworksのMichael "Kayin" O'Reilly(以下マイケル)氏へのインタビューです。
―自己紹介…
-
今回のインタビューは、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」にシューティングゲーム『Pawarumi(パワルミ)』を出展したManufacture 43のDaniel Borges(ダニエル・ボルヘス、以下ダニエル)氏へのインタビューです。
『Pawarumi(パワルミ)…
-
米オタク系情報メディアNerdistが”2017年夏のベスト新作アニメ”を発表しました。9作品が選ばれる中、3作品が『京都国際マンガ・アニメフェア2017(以下、京まふ)』と縁のある作品となっています。”2017年夏のベスト新作アニメ”9作品を選んだのは、Dan Casey(ダン・ケイシー)氏。記事…
-
7月23日(日)13時から、立命館大学衣笠キャンパス充光館地下のシアター型教室(301)にて、学部開設10周年を記念し、フル長編3DCG『バイオハザード:ヴェンデッタ』や『宇宙海賊キャプテンハーロック』などで知られる、マーザ・アニメーションプラネットの開発者を招いた講演会が開催されます。講演のテーマ…
-
京都の祇園で、7月15日(土)19:30~21:30の間、歩行者天国となる四条通(祇園商店街)にて、全国でも珍しい路上映画祭、祇園天幕映画祭が開催されます。同映画祭がおこなわれるのは今年で10回目。既に、地元の人、国内や外国からの観光客、大人から子供までたくさんの人が足を止めてスクリーンに見入る…
-
京都精華大学(所在地:京都市左京区、学長:竹宮 惠子)は、特別授業として竹宮 惠子(漫画家/京都精華大学学長)と仲谷 鳰(漫画家/京都精華大学人文学部卒)の対談を開催します。今回の対談では、この二人が自身の作品をマンガ史の文脈でとらえ、マンガにおける恋愛の描き方について語ります。また、人の心を動かす…
-
2017年4月15日(土)、ゲームエンジン「Unreal Engine 4(UE4)」を開発しているEpic Games Japan主催のオフィシャル大型勉強会『Unreal Fest West ’17』が京都にて開催されます。
UE4は、『ファイナルファンタジーVII リメイク』、『ドラゴンクエ…
-
キャラクターコスチュームやグッズの製作・販売を行う株式会社コスパは、2017年11月18日(土)・19日(日)に京都東映太秦映画村にてコスプレイベント「COS-PATIO in 太秦上洛まつりX (クロス)」を開催することを発表。今回お報せするのは、「コスパティオ」ブランドより、イベント情報となりま…
-
先日もお伝えしましたが、「京都国際マンガ・アニメフェア2017(京まふ)」には2日間では回りきれないくらい多くのイベントが用意されています。
京まふ2017の詳細が少しずつ明らかに 2日じゃ足りないくらいのイベントが盛りだくさん
https://cmex.kyoto/2017/08/03/151…
-
7月から放送が開始されたTVアニメ『活撃 刀剣乱舞』ですが、7月26日に早くも完全生産限定版としてBlu-rayとDVDで第1巻が発売されました。発売を記念して、7月22日から販売店舗の店頭に全6種類の告知のぼりが掲出されています。京都地区の告知のぼり対象店舗は、「アニメイト京都」、「タワーレコード…
-
2017年12月2日(土)・3日(日)に開催される、京都で活躍するゲーム開発者と一緒に新たなゲーム作りを行うイベント「京都ゲームクリエーターズジャム」の参加者募集が開始されました。参加資格は20歳以上でゲーム開発に興味がある方、もしくはすでにゲームを制作している方。参加申込の締切は2017年11月1…
-
京都の立命館大学衣笠キャンパスの映像学部基本棟である充光館の地下シアター型教室において12月6日(水)、14時40分から アニメスタジオGONZOの創設者で、現在も様々なアニメプロジェクトでプロデューサーを務める村濱章司氏が“アニメで実現する地域活性化やクラウド・ファンディング”をテーマにした講演す…
-
以前に「A 5th Of BitSummit」に出展した外国人開発者達に直接インタビューをする記事で紹介した、サイバーパンクなバーテンダーアドベンチャーゲーム『VA-11 HALL-A(ヴァルハラ)』の日本語版がPSVitaにて2017年11月16日(木)に発売決定!
インタビュー記事はこちら…
-
2017年10月28日(土)~11月5日(日)に開催される、歴史映画の祭典「第9回京都ヒストリカ国際映画祭」。本日、京都文化博物館にて記者発表が行われ、全19の上映作品やゲスト、連携企画についての情報が発表されました。巨匠・溝口健二監督代表作『近松物語』の4Kデジタル復元版のオープニング上映や、今年…
-
株式会社トイロジック(本社:東京)は、PlayStation®4とXbox One向けに配信している同社の基本プレイ無料アクションRPG『ハッピーダンジョン』に、大型アップデートの実施を決定いたしました。
2017年12月実施予定の本アップデートでは、巨大ダンジョンを探索する「ムゲンダンジョン」モ…
-
今年も始まりました!京都国際マンガ・アニメフェア2017!通称・京まふ!
毎年京都で行われるこのイベント!
本日は、台風が近づいてきたにも関わらずたくさんのお客さんが来られました!!
イベントではさまざまな催し物が用意されており、来られたお客さんは皆さん楽しんでいました。
…
-
今回のインタビューは、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」のPlayStationブースにVRホラーゲーム『Stifled』を出展したGattai Games(以下、GG)のJustin Ng(以下、ジャスティン)氏へのインタビューです。
『Stifled』公式サ…
-
(チラシのダウンロードはこちら)
KYOTO CMEXのパートナーイベントである「京都学生祭典」のプレイベント第2弾が8月27日(日)に京都駅前広場や室町小路広場、京都駅前地下街ポルタで開催されます。(第1弾の詳細はこちら)
京都駅前広場ではうちわを好きに絵具などでアレンジできる絵付けの…
-
「京都クロスメディア推進戦略拠点(KCROP)」では、スヌーピー等の人気キャラクターのライセンスビジネスを手掛けるアートディレクター・横関悦子氏などをお招きし、キャラクターライセンスビジネスの基礎や最新の傾向、商品を魅せるための「デザインの力」について学べるセミナーを2017年7月4日に開催します。…
-
立命館大学衣笠キャンパスで1月18日(木)、15時から、アマゾン中小企業経営部門や、新宿ブックファースト、大垣書店烏丸三条店のビジネス書部門でランキング1位を獲得した『小さくても勝てます』を執筆した京都出身、在住の作家、さかはらあつし氏の講演会が行われます。『小さくても勝てます』は、客として来客した…
-
オリジナリティあふれるゲームタイトルを厳選し販売する『PLAYISM』は、サイバーパンク・アドベンチャーゲームPS4版『2064: Read Only Memories』の配信を開始いたしました。
[toc]
2064: Read Only Memories
2064年、高度に発達…
-
映画・映像、ゲーム、マンガ、アニメなど多岐に渡るコンテンツ産業が集積している京都で企業やクリエイターの人材交流、ビジネスマッチング、ハンズオン支援などを行う「京都クロスメディア推進戦略拠点」のウェブサイトでは、2017年9月16日、17日に行われた「京都国際マンガ・アニメフェア2017」に出展された…
-
ゲームの企画・開発・運営事業を展開する株式会社アクティブゲーミングメディア【代表取締役社長:イバイ・アメストイ】(本社:大阪市西区)は、PC専用ダウンロード型オンラインカードゲーム『Astro Boy: Edge of Time / アトム:時空の果て』Steam版を配信開始いたしました。
…
-
インディーズ系コンテンツパブリッシャーのDangen Entertainmentは、「A 5th Of BitSummit」インターナショナル賞にノミネートされた「Iconoclasts」ほか、下記4タイトルを日本向けにローカライズして近日配信予定であると発表しました。
Iconoclasts
…
-
プロの映画監督とスタッフの元で、演者・美術・撮影などを体験できる「キッズ・シネマスタジオ」の申込期限が10月16日(月)までになりました!保護者の方も同伴可能です。この機会に是非、本場の映画製作体験にご参加ください!
日 時
2017年10月21日(…
-
■KyotoFilmmakersLab2017は京都の撮影所で短編時代劇を作るワークショップです。今年で10回目を迎えますが、これまで、世界94カ国から1002名の応募がありました。そして、世界45カ国、210名の若手が参加し、お互いの文化や習慣を超えてコラボレーションを行いました。一昨年から東京国…
-
『京都国際マンガ・アニメフェア2017(以下、京まふ)』のオフィシャルサポーターに就任した”るるきゃん”の愛称で知られる声優の佳村はるかさんが、7月4日に東京ドームで行われた北海道日本ハムファイターズ(以下、日ハム)対埼玉西武ライオンズ(以下、西武)戦の始球式イベントにピッチャーとして登場しました。…
-
KYOTO CMEXのパートナーイベントである「京都岡崎ハレ舞台」が9月16日(土)・17日(日)の二日間にわたって岡崎公園一帯で開催されます。今年は「東アジア文化都市2017京都」と連携し、日本・中国・韓国の三カ国の文化を盛り込んだ内容で開催されます。
平安神宮の前で音楽やダンスなど様々なパフォ…
-
オリジナリティあふれるゲームタイトルを厳選し販売する『PLAYISM』より、遺跡探検考古学アクションゲーム『LA-MULANA(ラ・ムラーナ)』がDMM GAME PLAYERにて配信中です。
DMMストアページはこちら!
LA-MULANA
株式会社アスタリズムのゲーム事業部 NIG…
-
「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」に参加した外国人達へのインタビュー第二弾は、『FRAMED 2』を出展したLoveshack Entertainment(ラブシャック・エンターテイメント、以下LE)のJoshua Boggs(ジョシュア・ボッグス、以下ジョシュ)氏の登…
-
KYOTO CMEX公式イベント:アニメプロジェクトGO-TAN!のイベントの詳細が発表されました。11月5日(日)は、アニメファンのためのイベント。関西で活躍する、コスプレパフォーマー・バンド・アーティストによるアニソンステージなど、丹後王国「食のみやこ」アニメ一色に染まります。コスプレして参加す…
-
株式会社ジョイントメディアは、2017年5月29日よりパズルゲームアプリ『いやしましゅまろ~ましゅまろどろっぷす~』の配信を開始しました。また、不思議なキャラクター「いやしましゅまろ」のゲーム化第1弾を記念して、ゲームのデザインを踏襲した無料のアイコン画像の配布、LINEスタンプとLINEキセカエの…
-
A 5th Of BitSummitのブースでも案内されていた「台北国際ゲームショウ2018」。2018年1月25日~29日の開催を前に、公式サイトでは「グローバルジネス関係者登録」が始まっており、12月12日までに、14カ国以上からのゲーム開発者や関係者の申し込みがあるようです。
台北国際ゲーム…
-
現在、京都の東映太秦映画村では、本日と明日にわたり、太秦上洛まつりを開催中です。本稿も前稿に引き続き、今年、出展されたブースを紹介します。今回将来するのは
『DRIFTERS』。まずこちらが展示会場。作風と映画村のセットがよく似合います。
中にでまず、驚かされるのは、入って右に掲示してある巨…
-
京都太秦の撮影所を舞台に、一流の監督や映画人の指導を受けながら時代劇を制作することができる「京都フィルムメーカーズラボ」。8月10日(木)より参加者の募集が始まりました!
応募の詳細はこちら!
対象は、映画制作に携わる若手クリエイター、アニメーター、ゲーム作家、CG作家などのクリエイター…
-
2017年9月16日(土)・17日(日)に開催される、KYOTO CMEX公式イベント「京都国際マンガ・アニメフェア2017(以下、京まふ)」。西日本最大級のマンガ・アニメ見本市である「京まふ」は、今年で6年目を迎えます。
「マンガ出張編集部@京まふ 2017」は、京まふ内で開催されるKYOT…
-
日本の貴重な伝統でもあり、2014年京都市の京都をつなぐ無形文化遺産「京・花街の文化-いまも息づく伝統伎芸とおもてなし」にも選定された「花街文化」。
その象徴である舞妓さんや芸妓さんを、より皆さまの身近に感じて楽しんでもらい、応援をしていただきたいとの思いで、「京と花街文化ファンクラブ」が創設され…
-
開学140年以上の歴史を有する花園大学(京都市中京区、 http://www.hanazono.ac.jp/)は、独自性とトレンド感を融合させた大学紹介動画を制作し、配信を開始いたしました。
本学は、臨済宗妙心寺派の大本山である妙心寺の山内に設置された般若林(僧侶養成機関)を前身とす…
-
オリジナリティあふれるゲームタイトルを厳選し販売する『PLAYISM』は、PS4版『Ace of Seafood』の配信を開始いたしました。また、11月12日(日)に秋葉原 UDX にて開催されます同人・インディオンリーデジタルゲーム展示・即売会 “デジゲー博2017”の出展情報を公開いたします。 …
-
学校法人 大和学園は、2017年度も、グループの専門学校4校(京都栄養医療専門学校、京都調理師専門学校、京都製菓技術専門学校、キャリエールホテル旅行専門学校)の在校生から、環境保全を啓発するエコポスター&エコ川柳を募集し、コンテストを実施しています。
この取り組みを通じて、学生はもとより学内外へ環…
-
(左から、樋口さん 小出さん 高尾さん 司会三崎)
ステージの後はKBSブースでのお渡し会を控えていたひかのん。控室では、2人仲良く横に並んで、ファンの方々にお渡しするサインを書いていらっしゃいましたよ!
京まふ2017で開催された『「無責任ギャラクシー」無責任トークショー』。198…
-
KYTOCMEXの中でも最大規模のイベントである京都国際マンガアニメフェア2017が、みやこめっせで今日から2日間行われています。会場は台風直撃を目前とした天候にもかかわらず数時間前から行列ができた盛況ぶり。従来、出展ブースエリアは3階がメイン会場となっていましたが今年は声優イベントがロームシアター…
-
9月16日、17日に開催された「京都国際マンガ・アニメフェア」。開催会場の1つである京都国際マンガミュージアムを訪れました!
京まふの開催当日、マンガミュージアムでスタンプラリーや特別ゲストによる講演会などのイベントが行われていました。大型台風が近づく中での開催でしたが、京まふ関連イベ…
-
現在、京都文化博物館で開催中の歴史映画の祭典「第9回京都ヒストリカ国際映画祭」。明日が最終日です!
本日11月4日(土)の上映作品は、11時~『『緋牡丹博徒 花札勝負』(上映後トーク:入江悠氏、篠崎誠氏)、14時30分~『『健忘村』(チェン・ユーシュン氏、飯星景子氏)、18時30分~『マクベス夫人…
-
連載33年目を迎え現在も大人気のグルメマンガ「クッキングパパ」。その展覧会「クッキングパパ展 旅する。食べる。料理する。」の第2期が京都国際マンガミュージアムにて開催中です。2018年1月14日(日)まで開催していますので、まだご覧いただいていない方は是非お越しください。
詳細はこちら!
…
-
VR元年と言われた2016年から早くも1年が経過し、先月開催された東京ゲームショウ2017でも多くのVRゲームが展示されました。その東京ゲームショウ2017に京都のゲーム開発企業である株式会社クラウドクリエイティブスタジオ(以下、同社)が、”VRプラットフォーム”の『V-REVOLUTION』を出展…
-
KYOTO-V-REX実行委員会は、イオンモールKYOTOにて、2018年1月20日(土)~21日(日)の二日間「KYOTO V-REX2018」を開催することを発表しました。
同イベントは今年2月ならびに、10月末に開催した京都ヒストリカ国際映画祭との連動イベントを経ての開催となります。
…
-
今回インディーゲームセミナー実行委員会は、2018年3月10日(土)で「Job Jam Kyoto 2018」を開催いたします。
今年で第5回目となる「Job Jam Kyoto 2018」は、過去最大で関西最大級となるゲーム関連企業17社による合同就職説明会です。
今年度、来…
-
オリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』から、ステージクリア型の 2D アクションゲーム『Rosenkreuzstilette Freudenstachel / ローゼンクロイツスティレッテ フロイデンシュタッヘル』のSteam版が配信開始されました!『手っ取り早くプ…
-
今回のインタビューは、「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」に『Cerulean Moon(セルリアン・ムーン、以下、CM)』を出展したnachobeard(以下、NB)のnacho(本名非公開)氏へのインタビューです。
『Cerulean Moon』 公式サイト
CM…
-
2017年9月16日(土)・17日(日)に、KYOTO CMEX公式イベント「京都国際マンガ・アニメフェア2017」がみやこめっせ他で開催されました。当日は台風接近による悪天候にもかかわらず、34,058人の方にご来場いただきました。
みやこめっせ会場においては、出展ゾーンが1階・3階の2フロアで…
-
来る、7月8日(土)13時から立命館大学衣笠キャンパス充光館の地下シアター型教室にて「聖地巡礼で実現する京都アニメ革命!」と題した講演会が行われるが、そのアニメ関連業界関係の登壇者の詳細が決定した。なお、登壇するいずれもが立命館大学映像学部出身。そのような視点からも非常に興味深い話を聞くことが出来る…
-
2017年10月28日(土)~11月5日(日)に開催される、歴史映画の祭典「第9回京都ヒストリカ国際映画祭」。ヒストリカ・スペシャルでは第30回東京国際映画祭と連携し、巨匠・溝口健二監督作品『近松物語』4Kデジタル復元版のオープニング上映や、カンヌ国際映画祭総代表のティエリー・フレモー氏が4K復元し…
-
Economicity(エコノミシティ)は、新しくて中毒性のある可愛い街づくりパズルゲームです。
ルール
・毎日(毎ターン)3つから選んで建物を建てよう!
・建物を建てるのには資源が要るよ!
・赤い建物は人口を、黄色、緑、青の建物は毎日資源を産出!
・同じ建物はく…
-
本日9月16日からみやこめっせ・京都国際マンガミュージアムにて開催中の「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)」。大人気のコラボカフェエリアに、今年は人気ゲーム『あんさんぶるスターズ!』と『Fate/Grand Order』とコラボレーションした2店舗が出展されています! そこで今回はこの2店舗の…
-
ゲームの企画・開発・運営事業を展開する株式会社アクティブゲーミングメディア【代表取締役社長:イバイ・アメストイ】(本社:大阪市西区)は、PC専用ダウンロード型オンラインカードゲーム『Astroboy: Edge of Time / アトム:時空の果て』をSteam展開することを発表いたします。
A…
-
株式会社アクティブゲーミングメディア(代表取締役:イバイ アメストイ 本社:大阪市西区)が運営するオリジナリティあふれる PC ゲームを厳選し販売する『PLAYISM(プレーイズム)』は、2017年5月20日~21日に京都市勧業館“みやこめっせ”で開催される、「A 5th Of BitSummi…
-
リアル脱出ゲームを手がける株式会社SCRAP(所在地:東京都渋谷区、代表者:加藤隆生)は、2017年7月15日公開の映画Pokemon the Movie 20「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」公開を記念したリアル脱出ゲーム「ホウオウの試練からの脱出」を、2017年7月より全国8都市で…
-
3月22日(木)に京丹後ロケ地見学会が開催されます。
「利休にたずねよ」(主演 市川海老蔵)や「海賊と呼ばれた男」(主演 岡田准一)にも登場したロケ地を巡る日帰り見学会。皆様のご応募お待ちしております!(申込締切は3月16日(金)17:00まで)
詳細はこちら!
…
-
インティ・クリエイツは、Nintendo Switch/ニンテンドー3DS で好評配信中の探索型アクションゲーム『ブラスターマスター ゼロ』のDLCプレイアブルキャラクター第二弾「えころ」を6月1日(木)より配信スタートしました!
購入したDLCプレイアブルキャラクターは「EXプレイヤーモード」で…
-
インティ・クリエイツは、Nintendo Switch/ニンテンドー3DSで好評配信中の2Dアクションゲーム『マイティガンヴォルト バースト』のアップデート(Ver1.1)とDLCの情報を公開しました!
『マイティガンヴォルト バースト』は、2014年に発売したニンテンドー3DS用ダ…
-
本日5月20日(土)から2日間に渡ってみやこめっせにて開催されているインディーゲームの祭典「A 5th Of Bitsummit」!
今回は会場に直接足を運び、ゲーム出展者の方々にお話を聞かせていただきました!
会場の雰囲気とあわせてお伝えしたいと思います!
まず10時から、メインステ…
-
今年で9年目を迎える“京都発コンテンツの祭典”「KYOTO CMEX 2017」(KYOTO Cross Media Experience 2017)を、下記のとおり開催します。
京都が持つコンテンツのポテンシャルと魅力を国内外に発信するとともに、コンテンツ産業の発展に貢献する人材育成などを目的に…
-
先月の20日から2日間、京都市勧業館「みやこめっせ」で「A 5th Of BitSummit(以下、ビットサミット)」が開催されました。日本最大級のインディペンデントゲームの祭典ということで、今年は出展者数97組、来場者数は2日間の合計が前年比45%増となる9,346人と盛り上がりを見せました。海外…
-
先日、立命館大学映像学部で展開する京都国際マンガアニメフェア2017の応援企画として聖地巡礼をテーマとした講演が行われるということで、早速、そのゲストである柿崎俊道氏にオンライントークインタビューを敢行しました(便利な世の中になりました)。
講演会は7月8日(土)13時から京都の立命館大学衣笠キャ…
-
インティ・クリエイツは、米国ロサンゼルス市で7月1日~7月4日に行われた Anime Expo 2017 のパネルにおいて、Nintendo Switch/ニンテンドー3DS で好評配信中の探索型アクションゲーム『ブラスターマスター ゼロ』の新たなDLCプレイアブルキャラクターを発表しました!
新…
-
KYOTO CMEX公式イベント「京都国際マンガ・アニメフェア2017(以下、京まふ)」では、「声優魂in京まふ2017」の参加者を募集中です。今年は「声優魂近畿大会」と「キャラクター声優オーディション部門」の2部門があります。
「声優魂近畿大会」で最優秀賞受賞者になると、東京で11月19日(日)…
-
9 月 16 日(土)、17 日(日)に、「京都国際マンガ・アニメフェア」が開催されます。
みなさん当日のご予定はお決まりでしょうか? せっかく京都に行くのに京まふに行くこと以外決まっていない…という方必見! 京まふを楽しんだ後は、寺町・新京極通でマンガ・アニメショップ巡りはいかがでしょうか?
…
-
オリジナリティあふれるインディーゲームを厳選し販売する『PLAYISM』は、台湾のインディーデベロッパーRed Candle Gamesが開発したホラーゲーム『返校 -Detention』の日本語版をSteam / PLAYISMサイトにて配信中。
返校 -Detention-
『返校 -D…
-
本日12月2日(土)9時45分より、Impact Hub Kyoto(京都市上京区)において、京都で活躍するゲーム企業の開発者と一緒に新たなゲーム制作を行う「京都ゲームクリエーターズジャム」がスタートしました。
今回初めて開催される京都ゲームクリエーターズジャム。「KYOTO…
-
アニものづくりアワード実行委員会は、アニメ・マンガ作品、キャラクターなどを活用した企業のコラボ事例を表彰する『第2回アニものづくりアワード』を2018年5月に開催することを決定いたしました。
『アニものづくりアワード』は、アニメ・マンガ作品、キャラクターなどを活用した企業のコラボ事例を表彰す…
-
2017年度の『第12回京都太秦シネマフェスティバル』のイベント情報が公開されました。今年は10月21日(土)に『キッズ・シネマスタジオ』、11月18日(土)~19日(日)に『太秦上洛まつりX (クロス)』が開催されます。現在キッズ・シネマスタジオの参加者募集中です。先着20名様までですので、興味が…
-
Toylogic Declares The Opening of World Alliance Mode Where Every Player Wins Big
TOKYO – May 25, 2017 – Toylogic Inc., a prominent game developer…
-
コンテンツ分野の教育・研究を推進する京都の6大学・1博物館(京都嵯峨美術大学、京都市立芸術大学、京都大学、京都造形芸術大学、立命館大学、京都精華大学、京都文化博物館)が協力して、各大学の知見・特色を持ち寄り「リレー講義」形式で開講する「コンテンツパッケージ授業」。9月30日(土)、キャンパスプラザ京…
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.