2021年度の人気記事ランキング
-
9月16日、京都市勧業館みやこめっせにて開催された「京都国際マンガ・アニメフェア2023」にて、「TVアニメ ホリミヤ -piece- 修学旅行リターンズ! 」が行われました。
「ホリミヤ」は、シリーズ累計600万部を突破した大人気漫画を原作とするTVアニメシリーズ。恋愛や友情、青春が詰まった高校…
-
今年4月より始動する京都ゆかりの創作集団CLAMPと京都市のコラボプロジェクト「KYOTOHOLiC PROJECT」のコラボ商品の詳細やふるさと納税での先行受付、販売スケジュールが発表されました。「KYOTOHOLiC PROJECT」は、京都が好きでたまらない、京都を好きにならずにいられない…、…
-
京福電気鉄道株式会社(本社:京都市中京区、社長:大塚憲郎)は、東映太秦映画村・京都鉄道博物館とTVアニメ「鬼滅の刃 京ノ御仕事 弐」コラボレーションイベントを2020年12月26日(土)から2021年4月11日(日)まで開催しています。嵐電嵐山駅では、鬼たちが苦手とする「藤の花エリア」を…
-
京都市では、NPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC・アニック)と共催し、ゲームエンジン「Unity」を用いてアニメを作るハッカソン※「アニメ×ゲームジャム U25 in 京都」を開催します。
本事業を通じて、若手クリエイターの新しいアニメ表現やネットワーク構築、キャリアデザインの推進を後…
-
ゲームパブリッシングブランドの『PLAYISM』(運営:株式会社アクティブゲーミングメディア)は、ドイツの 2 人組 rose-engine が開発するサバイバルホラーゲーム『SIGNALIS』を 2022年10月27日に発売し、8月8日よりパッケージ版の予約受付を開始することをお知らせします。
…
-
「ナゾトキ街歩きゲーム」と「刀剣乱舞-ONLINE-」がコラボした、「迷刀物語からの脱出」が2021年11月19日~12月28日で開催されます。
詳しくは特設サイトをぜひご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
文化庁移転記念の冊子『京の菓子文化入門』、TVアニメ『であいもん』とのコラボが決定いたしました。
冊子では浅野りん先生の書き下ろし漫画や結木梢さんのインタビューを掲載されているそうです。
「京の菓子文化入門」冊子は、令和5年2月10日(金)午前10時より京都の各区役所・支所にて配布、Webでもご…
-
VIPOでは、脚本家・水橋文美江氏とプロデューサー・櫨山裕子氏によるテレビドラマ制作セミナー「これからの日本のテレビドラマづくりに必要なこと」が2022年1月13日(木)にオンラインで開催されます。
定員は70名で先着順となっております。事前の申込締切は2022年1月7日(…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2021年9月18日(土)・19(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム等で開催される西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021』の開催を発表しました。『京まふ』は、京都を中心と…
-
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)は、2021年9月3日(金)日本最大級のインディーゲームイベントBitSummit THE 8th BIT(ビットサミット ザ エイト ビット)のアワード授賞式にてBitSummitアワード6部門とゲームジャム最優秀作品賞の受賞作品とスポン…
-
京都市交通局では,作家の古川日出男さんが新訳執筆された小説を原作とする劇場アニメーション『犬王』(令和4年5月28日公開)とTVアニメ「平家物語」がタイアップしたフォトラリーを下記のとおり実施しますのでお知らせします。
地下鉄駅構内にて掲示する各作品のキャラクターのポスターを撮影し,Twitt…
-
立命館大学映像学部×京都国際マンガアニメフェアプレセミナーとは、京都国際マンガアニメフェアと相乗効果の見込めるアニメ作品やムーブメントをフィーチャーしたセミナーです。これまで、劇場用アニメ『Hello World』、「地下鉄に乗るっ」プロジェクトチーム等を招いた講演会などを開…
-
2024年11月2日(土)、京都市勧業館 みやこめっせにて「NEXT ARTEC COLLECTION KYOTO」が開催されます。
本イベントは、京都市が指針として掲げられている、《伝統産業の未来を切り拓き、日本の文化を世界に発信》《京都で取り組む、コンテンツの持続的な創造・発信と利活用》などを…
-
キャラクターグッズの商品企画・製作・販売を行う中外鉱業株式会社コンテンツ部は、『五等分の花嫁∬』リアルシスターズウォー・againにて新商品の販売を発表いたします。当イベントは2021年6月26日(月)~8月31日(火)まで東映太秦映画村、リーガロイヤルホテル京都にて開催となります。
…
-
鮮やかなピンク色に惹かれて覗いてみたブースは、京都伝統工芸大学校・京都美術工芸大学さんのオノマトペと伝統工芸品を組み合わせた不思議な空間!
オノマトペ(音喩)とは物音や様子、感情などを音として表現する技法のことです。
工芸品の製作には「叩く」、「練る」、「研ぐ」などの動きがあ…
-
河原町オーパにて、「呪術廻戦 領域展開スクエア in 京都/河原町オーパ」 が開催中です。
期間は2021年9月20日までとなっております。詳しくはコラボカフェホームページをぜひご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
文化庁とジャパン・ソサエティーが共催する「ACA Cinema Project」にて、2021年12月3日(金)から23日(木)にオンライン上映会が開催されます。
詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
京都アニメーションが手掛けたアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」× 京都・ガーデンミュージアム比叡のコラボイベント「花と手紙の物語」が、2022年5月3日〜7月10日までの期間限定で開催される。
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 花と手紙の物語」では、ここでしか見ることができないコラボ…
-
インペリアル・エンタープライズ株式会社(所在地:東京都荒川区、代表取締役社長:原 良郎)は、「転生したらスライムだった件 ジュラ・テンペスト連邦国新名物 西陣織財布」の新作を、PREMICOオンラインショップで販売開始いたしました。
転スラと西陣織がコラボした財布に、コンパクトな二つ折りタイプが新…
-
嵐電と東映太秦映画村が送る「A3! BLOOMING CAMP in KYOTO」が東映太秦映画村にて開催されます。
期間は7月10日(土)から9月5日(日)までです。展示、コラボメニュー、嵐電コラボのほか、イベント限定グッズも多数登場します。
詳しくは東映太…
-
国境がないメタバースを運用する理念を示す10の指標「メタバース・トラスト・ステートメント京都宣言」発表
2023年3月15日、京都市下京区にある京都デザイン&テクノロジー専門学校にて、メタパース・トラスト・ステートメント京都宣言の発表および第5回デジタルアミューズメントアワード表彰式が行われました…
-
VIPOと京都府主催「第13回京都映画企画市」の映画企画コンテストが11月7日(日)にオンラインにて開催され、優秀映画企画が、谷口広樹氏の『幕末陰陽師・花 ~The Last Exorcist~』に決定いたしました。
詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳し…
-
KYOTO CMEXの公式イベント:「コンテンツクロスメディアセミナー」。2023年度の第1回目のセミナーを、2023年9月15日(金)にハイアットリージェンシー京都にて開催しました。講師にお迎えしたのは、アニメーション映画監督の片渕須直氏です。
片渕監督は現在、清少納言の『枕草子』をもとに、疫病…
-
スタートアップの都・京都で、高校生とスタートアップ企業が出会い、学び、刺激し合うイベント「Inspire!スタートアップ×高校生 in 京都」が2023年8月22日に開催されます。
このイベントは、日本政策金融公庫と一般社団法人SEVENが主催するもので、高校生がスタートアップ企業の経営者や社員…
-
【京都ヒストリカ国際映画祭】関係者インタビュー第1弾後編
京都ヒストリカ国際映画祭 プログラム・ディレクター/ 東映株式会社京都撮影所スタジオ事業部 高橋剣氏
東映株式会社京都撮影所スタジオ事業部 樋口智則氏
―――
【立命館大学映像学部×京都ヒストリカ国際映画祭】
立命館…
-
9月16日・17日に京まふ2023連携イベントとして、コスプレパフォーマンスイベント「京都古都コスフェスタ」(通称:古都コス)が開催されました。
今年で5回目となる「古都コス」は、多くのコスプレイヤーやカメラマンが集まり、賑わいを見せています。
一般社団法人GO-…
-
来たぞ!京まふホロライブ~!!
ということで今回は、今大人気のVTuberアイドルプロダクション『ホロライブ』のブースにお邪魔してきました。
京まふ会場でも一際大きなこのブース。馴染みのある水色の三角マークのロゴが目印です。
入場開始前からたくさんのファンの方が並んでいらっ…
-
2022年9月17日(土)から9月18日(日)にかけて開催された「京都国際マンガ・アニメフェア2022」(京まふ)。
女性VTuberタレントグループ「hololive(ホロライブ)」を展開するホロライブプロダクションのブースでは、多くのお客さんが並んでおり大盛況の様子でした!
今回は、立命…
-
9月17・18日に開催された京都国際マンガ・アニメフェア(=以下「京まふ」)の模様をお送りします。
みやこめっせとロームシアターを本会場に開催された「京まふ」は本会場以外にも様々な会場と連携をとり、京都の街をあげた企画が展開されていました。
「京都国際マンガミュージアム」もその一つです。
今回…
-
京都岡崎 蔦屋書店にて、「漫画家リトルサンダーの作品展示・販売『わかめとなみとむげんのものがたり ‐無限』」が開催中です。
期間は、4月27日(火)までとなっております。詳しくは「京都岡崎 蔦屋書店 公式ホームページ」をご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
東映太秦映画村では、古舘春一による高校バレーボールを題材にした漫画作品「ハイキュー‼」とのコラボイベントが開催予定です。
期間は2021年9月11日(土)から2021年11月7日(日)までとなっております。情報は随時更新されます。
詳しくは公式ホーム…
-
ゲーム開発スタジオ「求道庵」は、 来たる8月6日(土)~8月7日(日)に、京都市観業館みやこめっせで開催されるインディーゲームのイベント 「BitSummit X-Roads」に出展いたします。
出展作は、3DアクションADVゲーム『鬼ヶ谷 いんくらいん』。 その名の通り、インクライン(傾斜…
-
2023年6月11日(日)に京都市勧業館(みやこめっせ)にてオールジャンル同人誌即売会「ComiCon 京都 2023」が開催されます。これに伴いコスプレイベント「COSJOY」・コスプレパフォーマンスイベント「コスミート」も同時開催されます。
このイベントでは、120スペースでサークルの参加を現…
-
9月18日(土) 19日(日)開催の京まふ2021。
ニジゲンノモリのブースでは、ゴジラのオリジナルジオラマが展示されています!
これはニジゲンノモリのアトラクション「ゴジラ迎撃作戦」のゴジラミュージアムに展示されているもので、今回は京まふに出張展示です!
迫力がありつつも土砂や蒸気の…
-
皆さん、普段から公共交通機関はご利用されますか?
実は、現在京都市営地下鉄烏丸線、東西線で「京まふ2021」関連作品のキャラクター等を用いたラッピング電車京まふ号が運行しています。
烏丸線では、『うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live』 『黒執事』 『劇場版 ソードア…
-
今回は、大盛況中の「鈴木敏夫とジブリ展」にお邪魔してきました!
この展覧会は、6月19日(日)まで京都文化博物館で開催中です。
元々愛知県で始まった「言葉の魔法展」がより多くの人々に届けられるようにとリニューアルされ、京都で「鈴木敏夫とジブリ展」として開催されることになったこの展覧会。
京都文…
-
京都国際マンガミュージアムにて「『線と言葉・楠本まきの仕事』展」が2021年6月10日(木) から開催されます。
期間は、 2021年8月30日(月)までとなっております。詳しくは京都国際マンガミュージアム公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
京まふ1日目の本日(9月17日)、みやこめっせ会場3階で行われているブース展示にやって来ました!
本記事では大人気ソーシャルゲーム「Fate/Grand Order」のブースをご紹介します!
なんと選定の杖とイノセンス・アロンダイトがブースに飾られています!!神々しいです…
-
今回は、旅まふ2021で京都を巡った様子をお届けします!
旅まふ2021とは
今回の旅まふは「京都国際マンガ・アニメフェア」(京まふ)の歴代おこしやす大使の声優 梶裕貴さん・下野紘さん・八代拓さん・増田俊樹さん・内田真礼さんが演じる先生たちの案内ボイスを聴きながら、京都の有名観光スポットを巡ると…
-
京都国際マンガミュージアムにて10月10日から翌年2022年7月31日までオンラインにて開催される「ドイツ深掘りマンガ大賞」にて展示される作品を募集中です。
作品の募集期間は10月3日までとなっております。
日独交流160周年記念事業の一環として行われる今回の作品…
-
バーチャル空間上のウェブサイトにて『XRの未来図鑑』が公開されています。
詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちら…
-
京都タワーホテル(京都市下京区、総支配人:坂根基広)は、アニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズ(『響け!』製作委員会)とのコラボ企画として、「響け!北宇治高校吹奏楽部ルーム」を販売いたします。京都タワーホテル初のアニメコラボルームとなるこの客室は、2021年8月1日(日)より、1日1…
-
京都を舞台とした道の神様「通神(とおりがみ)」たちが繰り広げる物語、小説「~はんなり京都~ お通り男史 浄化古伝」のキャラクター装飾電車が明日、2021年8月2日(月)より「京まふ号」に登場いたします。
「京都国際マンガ・アニメフェア2021」のPRを目的として、車窓やつり革に…
-
2022年5月19日(木)から5月22日(日)までの期間限定で、京都焙煎屋でアニメイトカフェ出張版「魔法使いの約束カフェ」が開催されます。
「魔法使いの約束 (まほステ)」とアニメイトのコラボイベントです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
京都国際マンガミュージアムにて「姫川明原画展‐マンガ『ゼルダの伝説』をふりかえる‐」が2021年9月18日から12月26日まで開催されます。
「京都国際マンガ・アニメフェア2021(通称:京まふ)」との連動企画です。詳しくは京都国際マンガミュージアムホームページをぜひご覧く…
-
2022年2月に公開されたドット絵ダウンロードサイト:DOTOWN(ドッタウン)をご存じでしょうか。たくさんのかわいいドット絵に出会える無料の素材ダウンロードサイトで、商用利用可のフリー素材が沢山掲載されています。ゲーム制作はもちろん、アイコン、資料やクロスステッチの図案などにも利用が可能です。
…
-
YouTubeやニコニコ動画でのゲーム実況が人気の「わいわい」がBitSummitにやってくる!9月2日・3日にTikTok特設ブースにてBitSummit THE 8th BITに出展されるインディーゲームをわいわいが実況するオリジナルコンテンツを展開!特設ブース外観では巨大キャン…
-
7月23日 台湾- スペインの開発会社Obscure Talesと、台北に本社を置くパブリッシャーNeonDoctrineは、新作サバイバルホラー『Lamentum』を近日発売として発表いたしました。本作は日本語に対応しており、Steamで8月31日、Nintendo Switchで…
-
2021年7月24日(土)に京都国際マンガミュージアムにてコスプレイベント「コスプレ交流会COSJOY」 が開催されます。
申込み締め切りは2021年7月22日(木)18:00までとなっております。詳しくはCOSJOYのホームページをぜひご覧ください。
詳しくはこ…
-
9月19日、京まふのみやこめっせステージにて「第1回 京都アニものづくりAWARAD 表彰式」をみてきました!
会場では各入口や至るところで感染症対策が施されていました!!!
今回のアニものづくりAWARDでは、様々な作品がノミネートされていて、全7部門にて高く評価された作品が表彰されていま…
-
京都国際マンガミュージアムにて「縮小社会のエビデンスとメッセージ」展が開催されます。
期間は2022年1月22日(日)から2022年5月16日(月)までとなっております。
詳しくは京都国際マンガミュージアム公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
東映太秦映画村では映画『シン・ウルトラマン』の公開記念として、7月10日(日)まで映画公開記念「シン・ウルトラマン祭」を開催中です。
①スマホで動画撮り、スペシウム光線体験スポット
『シン・ウルトラマン』の原点となった『ウルトラマン』がテレビ放送さ…
-
京都クロスメディア推進戦略拠点では、実際に映画字幕制作にチャレンジするオンラインプログラム「映画字幕ワークショップ/トライアルコース」の参加者を募集中です。
申込締め切りは2022年1月23日(日)となっております。詳しくは京都クロスメディア推進戦略拠点のホームページをご覧…
-
2021年10月9日・10日にトッププレイヤーの白熱したバトルが楽しめるイベント『バーチャファイター eスポーツ』『ぷよぷよeスポーツ』が京都みなみ会館にて開催されます。
チケットは、ノンアルオリジナルカクテルのフリードリンク付きです。また、VJ(Video Jockey)…
-
東急ハンズ20店舗にて2022年10月28日(金)から12月4日(日)まで『僕のヒーローアカデミア』アニメ6期放送記念フェアと題した特設売り場を展開いたします。新規描き下ろしイラストを使用した「GREEN HEROES」シリーズが<東急ハンズ店舗&EC限定商品>として新登場!東急ハンズをイメージした…
-
自主制作のCGアニメ作品を対象とした「CGアニメコンテスト」。31回目を迎える当大会は日本で最も歴史あるCGアニメーションのコンテストで、自主制作のCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともにその質的向上を促進するために開催されています。本記事では、各入選作品を紹介します。
本日、ご…
-
今回の開催で10回記念を迎える京まふ。京まふは、京都市と京まふ実行員会が主体となって開催しているマンガ・アニメイベントです。そこで、京まふを支えてきた歴代の担当者様にインタビューをしました。
今回インタビューを行ったのは、2014年〜2017年担当の天野さんです。
…
-
「お通り男史」原作製作委員会(代表 株式会社ツクリエ)は、京都を舞台とした道の神様「通神(とおりがみ)」たちが繰り広げる物語、小説「~はんなり京都~ お通り男史 浄化古伝」を株式会社双葉社より2021年6月10日(木)に全国発売します。また、小説の発売に先駆けて公式プロモーション…
-
特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)では、「AFI Conservatory(2021年秋学期)」への留学希望者を募集しています(応募締切:2021年10月15日)。
この事業は、VIPOが実施する人材育成事業のひとつで、若手の日本人映像クリエイターを対象としています。応募についての詳…
-
2021年11月20日・21日に、ロームシアター京都にて「京アニ ファン感謝祭 in ロームシアター京都」が開催されます。
今回、5回目を迎えた「京都アニメーションファン感謝イベント」は、初の「音楽ライブイベント」です。
詳しくは公式ホームページをぜひご覧ください…
-
京都国際マンガミュージアムにて、オンライン展覧会「マンガ・パンデミックWeb展 2021」が2021年9月11日から開催されます。
この展覧会に展示する作品を募集いたします。期間は2021年7月23日から10月31日までです。ぜひ奮ってご応募ください。
詳しくはこちら…
-
VIPO(ヴィーポ)では、京都市からの受託事業である「2021年度 マンガ家を含むクリエイター志望者支援業務」の一環として、「京都国際マンガ・アニメ大賞 2021」の作品を募集中です。
詳しくはVIPO公式ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■…
-
VIPOにて、秋に開催予定の釜山国際映画祭「Asian Project Market(APM)2022」の長編映画企画を募集中です。
書類提出締切は2022年6月15日(水)となっております。詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
9/17(土)、18(日)に開催している京まふ2022の現地レポートです!
本記事では、1階みやこめっせにあります京都銘菓おたべのブースを紹介します。
こちらではTVアニメ『鬼滅の刃』限定パッケージの生八つ橋、おたべ・こたべが販売されています!京都ならではのお菓子と『鬼滅の刃』の…
-
京都アニメーションが手掛けたアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」× 京都・ガーデンミュージアム比叡のコラボイベント「花と手紙の物語」が、2022年7月10日まで、期間限定で開催される。
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 花と手紙の物語」では、ここでしか見ることができないコラボビジュアル…
-
今年も国内外からたくさんのインディーゲームタイトルが集まりました。どのタイトルもゲーム業界の「未来」を担うクリエイターたちによる”面白さ”、“新しさ”を追求したハイクオリティのゲームばかりです!
出展されるゲームは7/14(金), 7/15(土), 7/16(日)10:00~17:00に京都みやこ…
-
2023年9月16日(土)・17日(日)にに京都で開催される西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2023』のおこしやす大使に、声優の伊東健人さん・高橋李依さんの就任が決定しました。当日のステージイベント登壇などに加え、会期までの間もカフェメニ…
-
VR/ARを含むXRゲームの企画・開発・運営を手がける株式会社CharacterBank(以下キャラクターバンク)(京都府京都市、代表取締役 三上 航人)は、新作VR魔法アクションRPG『RUINS MAGUS~ルインズメイガス~』の情報を公開しました。
詳しくはこちら
…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2021年9月18日(土)・19日(日)に開催する西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021』のステージ全21プログラムを公開しました。今回の京まふ2021は、「呪術廻戦」「ソードアート・オンライン…
-
第1回京都アニものづくりAWARDのノミネート作品(のべ143作品)が決定いたしました。
グランプリ&入賞作品は、9月開催の「京まふ2021」にて発表されます。
詳しくはアニものづくりAWARDホームページをぜひご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
東映太秦映画村にて「シン・ウルトラマン祭 ~怪獣総進撃デジタルスタンプラリー~」が開催中です。
期間は2022年7月10日(日)までとなっております。詳しくは「映画公開記念 シン・ウルトラマン祭」HPをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
京都市勧業館にて、コスプレイベント「COSJOY@京都市勧業館」が2022年6月12日(日)に開催されます。
完全事前登録・定員制です。詳しくは「COSJOY京都in勧業館 みやこめっせ」HPをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
歴史映画・時代劇にフォーカスにした国際映画祭「第15回京都ヒストリカ国際映画祭」が京都文化博物館にて2024年1月23日(火)~1月28日(日)まで開催されます。タイムテーブルが更新されていますのでぜひご覧ください。
映画祭の見どころの一部をご紹介します。「ヒストリカ・スペシャル」プログラムとして…
-
株式会社エキ・リテール・サービス阪急阪神では、政府の緊急事態宣言の発出を受け、沿線周遊型リアル謎解きゲーム「暗号仕掛けの乗車券~阪急京都線編~」を2021年8月2日(月)から2021年9月30日(木)まで販売を休止しておりましたが、2021年10月1日(金)から販売を再開しております…
-
本日、太秦上洛まつりのホームページが更新され、なんと、11月20日(日)13時~東映太秦映画村で連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」制作統括の堀之内礼二氏と元・東映太秦映画村社長で東映株式会社経営戦略部フェローの山口記弘氏による対談型トークイベントが実施されることが明らかになりました。東映太秦…
-
京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:石丸 昌宏)は、現在NETFLIXやKBS京都ほかで放送中のTVアニメ「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」とのタイアップ企画「京阪電車×ゴジラS.P デジタルスタンプラリー」を2021年6月25日(金)から開催します。本企画は、…
-
皆さん、普段から公共交通機関はご利用されますか?
今回は、前回の「京都市営地下鉄 京まふ号」の記事に引き続き、京都の足「嵐電」の話題をお届けします!
紫の車体を輝かせて、嵐山を中心に京都の町を駆け抜ける嵐電。京都での観光や生活に欠かせない存在です!
そんな嵐電、実は『鬼滅の刃』…
-
Q この映画祭に関わるようになったきっかけを教えてください。
板倉 2008年に京都市内に『株式会社ディレクターズ・ユニブ』という会社を友人と設立しました。映画の仕事がしたいとは思っていましたが、当時は京都で映画の仕事というと、撮影所ぐらいしか考えられなかったので、会社では映像制作やウェブサイトの…
-
立命館大学映像学部×京都国際マンガ・アニメフェアプレセミナーとは、京都国際マンガ・アニメフェアと相乗効果の見込めるアニメ作品やムーブメントをフィーチャーしたセミナーです。これまで、劇場用アニメ『Hello World』、「地下鉄に乗るっ」プロジェクトチームならびに聖地巡礼プロデューサーを招いた講演会…
-
今年度の京まふでメインキャストと制作者の方々によるトークイベントも行われた「旅はに」プロジェクト。
今回は、「旅はに」のプロデューサーをされている高本雄大さんに、イベントでは聞けなかったところまで、「旅はに」についてインタビューをさせていただきました!
(トークイベントのレポートも是非ご覧くださ…
-
東映太秦映画村では、7月10日まで『ブラックスター -Theater Starless- in太秦支店』が開催中です。
詳しくはこちら
東映太秦映画村と嵐電は、ワルメン応援&リズムゲーム『ブラックスター -Theater Starless-』とのコラボイベントを7月10日(日…
-
ゴジラと京都がコラボしたイベント「ゴジラvs京都」が8月31日(火)まで開催されていました。
今回は「ゴジラVS京都 アナログスタンプラリー」と「京阪電車×ゴジラS.P <シンギュラポイント>デジタルスタンプラリー」の両方を一日で回った模様をお届けします。
イベントに参加できた人も、できなかった…
-
今年も国内外からたくさんのインディーゲームタイトルが集まりました。どのタイトルもゲーム業界の「未来」を担うクリエイターたちによる”面白さ”、“新しさ”を追求したハイクオリティのゲームばかりです!
出展されるゲームは7/14(金), 7/15(土), 7/16(日)10:00~17:00に京都みやこ…
-
京都国際マンガミュージアムにて「TVアニメ『平家物語』高野文子と映画『犬王』松本大洋キャラクター原案展示」開催中です。
期間は、2022年6月27日(金)までとなっております。詳しくは京都国際マンガミュージアム公式HPをご覧ください。
詳しくはこちら
…
-
京都センチュリーホテル(京都市下京区、総支配人:井上 貴史)は、2021年の7月~11月に実施した「ホテル体験型謎解きプログラム付き宿泊プラン」を、ご好評につき2022年1月より期間限定でリバイバル開催いたします。
2021年のプラン終了後も数多くの再開希望のお声を頂戴…
-
本記事では京まふの「京都国際マンガミュージアム」にて2023年9月17日(日)に行われたイベント
「漫画作家ロビンやすおと絵付け体験」ワークショップと
コスプレパフォーマンスステージ「コスミート」の様子を紹介していきます!
絵付け体験では京都を舞台とした漫画「スサノヲくん」の作者、ロビンやすお…
-
2024 年 9 月 21 日(土)・22 日(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、ロームシアター京都、京都国際マンガミュージアム等 で開催される西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2024』のおこしやす大使 に、声優の岡本信彦さん・山根…
-
京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、2021年9月18日(土)・19(日)にみやこめっせ(京都市勧業館)、京都国際マンガミュージアム等で開催される西日本最大級のマンガ・アニメのイベント『京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2021』の開催を発表しました。『京まふ』は、京都を中心と…
-
宇治市では、来たる11月27日(日)に宇治市文化センターにて、第32回紫式部文学賞・紫式部市民文化賞贈呈式及び紫式部文学賞受賞者講演会を開催されます。現在、参加者を募集されています。ご興味のある方は、ぜひお申し込みください。
日時
令和4年11月27日(日曜日) 午後1時30分~午後…
-
ちいかわとは
人気イラストレーター・ナガノ先生による大人気キャラクター「ちいかわ(なんか小さくてかわいいやつ)」
ちいかわもぐもぐ本舗が京都・伏見にオープン!
そしてこの度、ちいかわの「もぐもぐ(食べる)」をテーマにしたグッズショップ『ちいかわもぐもぐ本舗』が2023年11月14日より京都…
-
この度、京都市では京都市内の学生及びU・I・Jターン希望者等を対象に、「クリエイティブキャリアセミナー ―つくり手として活躍し続けるためにできること―」を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。
なお、今回の開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対…
-
株式会社リイド社(所在地:東京都杉並区、代表取締役社長:齊藤哲人)より2021年4月27日(火曜日)に、『扇島歳時記』2巻(高浜寛)を刊行いたします。
作品紹介
早逝する宿命を背負った長崎丸山遊郭の禿(かむろ)「たまを」の少女時代を四季折々…
-
8月31日に終了した「ゴジラVS京都」。スタンプラリーや限定ショップなど楽しい企画が盛り沢山でした。そんなイベントがどう運営されているのか気になりませんか?
今回は「ゴジラVS京都」で主催を務めるプロジェクト実行委員長の寺尾卓宏さん(日新ドレスト株式会社)に貴重なお話を伺いました。
イベントを立…
-
京都みなみ会館(京都市南区)が映画館アルバイトスタッフを募集しています。業務内容は、チケットや物販販売などの接客、清掃を基本業務とし、適性を考慮した上で映写業務や映画館業務までわたります。
京都みなみ会館は、東寺のすぐそば、京都駅からも徒歩15分の西九条に立地するミニシアターです。給与や勤務条件、…
-
自主制作のCGアニメ作品を対象とした「CGアニメコンテスト」。31回目を迎える当大会は日本で最も歴史あるCGアニメーションのコンテストで、自主制作のCGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともにその質的向上を促進するために開催されています。本記事では、各入選作品を紹介します。
本日、ご…
-
チアフル株式会社(本社:奈良県奈良市、代表取締役:松本梓)のjiwajiwa「お風呂のハーブ」が、2022年6月19日(日)までの期間、京都文化博物館にて開催中の「鈴木敏夫とジブリ展」にて、オリジナルブレンド「八百万の湯」を開発、会場内物販スペースにて販売。
…
-
Netflixで配信スタートした『トゥルーノース』の清水ハン栄治監督が国際共同製作の舞台裏等を語る『トゥルーノース』セミナーが有料配信開始されました。
詳しくはVIPOホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
2021年6月26日(土)、京都駅ビルにて「第7回コスプレイベント『acosta!@京都駅ビル』」が開催されます。
詳しい情報については「acosta!」公式サイトに掲載されていますので、ぜひご覧ください。
詳しくはこちら
■開催概要
…
-
京都市は、讀賣テレビ放送株式会社(ytv)と共催し、「読売テレビアニメ放送55周年記念 MANPAオープニングムービーコンテスト」を開催しました。この度、厳正なる審査の結果、受賞作品を決定いたしましたので、お知らせします。
『МANPA』は、ytvで火曜未明(月曜深夜)に放送されている深夜アニメ枠…
-
2021年12月19日(日)に京都国際マンガミュージアムにて「京都北山吹奏楽団演奏会~北山MMコンサート24~」が開催されます。
定員は100名で、事前申し込み不要の先着順となっております。詳しくは京都国際マンガミュージアムHPをご覧ください。
詳しくはこちら
…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 19
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © KYOTO CMEX All rights reserved.